直流12Vモーターの回転数を落とす方法

このQ&Aのポイント
  • 中国製の電動カートの走行スピードを落としたく、その方法を教えてください。
  • モーター改造やギヤ比の変更は問題があり、モータードライバーを使用した制御方法について詳しい説明が欲しいです。
  • 希望する回転数は50~60rpm程度です。コスト面も考慮した方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

直流12Vモーターの回転数を落とす方法

要点としましては、中国製の電動カート(12Vバッテリー用)の走行スピードを既製のスピードより落としたく、その方法について教えていただきたくて投稿しました。これまでモーター改造等でいろいろ聞いたり調べたりして私なりに理解している範囲でその問題点について下記します。 (1)抵抗器を加える・・・トルクも落ちてしまい、坂道等に問題あり。 (2)ギヤ比を変える・・・構造上に無理がある。 (3)モーターの改造・・・いろいろ聞いたが無理との回答。 (4)モータードライバー(?)での制御・・・私には詳しく理解できていない。 以上ですが、コスト面も考慮して方法がお分かりの方は教えてください。 《モーター等の参考情報》 スピード2段階に変更可の12V用電動カート。 無負荷回転数 100rpm(電流2A) 抵抗器介在回転数 80rpm(電流30A) 希望する回転数は、50~60rpm程度になるかと思います。 私、初心者の知識しかなく、つたない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

現在も抵抗で電圧を下げてモーーターに加わる電圧を12Vから下の方に下げて速度を落としている事を理解してください。 「それを更に下げたい」のでなるべく良い方法としてダイオードの順方向の抵抗値による電圧降下が利用出来ます。 ダイオードは価格が安くこの様な目的には最適です。 12Vバッテリーに対する充電機能等も完備されていると思いますので減速時の電圧を目的の速度に降下するまで下げてやれば良いのです。 http://eleshop.jp/shop/g/gBC7124/ 端子3を上流、2を下流にすればダイオード2個分の電圧降下が簡単に安く実現できます。 応用は自在です。(効果を診て必要個数追加等) この方面の理解者に頼んでください。 パワーエレクトロニクス時代対応で大量生産されているので部品代が安くこの様な用途にお薦めです。

nk0130
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。感謝です。ダメ元と思っていましたので、方法が見えただけでも嬉しい気分です。これから、私なりに調べたり学んでみてトライしてみます。

その他の回答 (4)

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.4

抵抗もコントローラーもダイオードも、電気の知識がない方には難しい問題では無いでしょうか?入手先、種類等、問題ありすぎです。 一番簡単なのはバッテリーをバイク用などの6Vの物に交換するのが現実的かと思います。

nk0130
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。不慣れがございまして、お礼連絡が大変遅れまして申し訳ございません。お詫びします。ご指摘のように、私のレベルでは問題ありすぎと思いますが、ご回答に対する再質問をさせていただきます。(1)6Vバッテリーを使用することでスピードダウンは得られても、モーターに悪影響や負荷が掛かりモーター損傷原因になりませんか?もし、モーターに影響ないのであれば、こちらの意図である“走行スピードを落とす”の目的からは、私には目からウロコ的な発想と言えます。

回答No.3

ダイオードを直列に入れる方法がコストも安くスマートです。 結果を見て必要数直列、効果的です。

nk0130
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。不慣れがございまして、お礼連絡が大変遅れまして申し訳ございません。お詫びします。大変恐縮ですが、私のレベルでは、この内容だけでは理解の範疇に入りません。さらに詳しくご教授いただければ幸いです。現状構造は、スイッチ切り替えで抵抗器を介してモーター回転を落とし走行スピードもダウンしますが、これでもまだスピードが早いため、これよりも3~4割落としたい訳です。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

いま、2段階に速度が変わるのですから、それと同じ方法で3段階にすればよいです。 今の機械が、抵抗によって速度を落としているのなら、もっと大きな抵抗に切り替えを追加すればよいです。坂道なら小さな抵抗や無抵抗に切り替えるということで。 なお、PWMを使う場合は、PWM対応のモーターでないと、焼けつきを起こす可能性があります。

nk0130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。不慣れがございまして、お礼連絡が大変遅れまして申し訳ございません。お詫びします。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

回転数を落としたい理由がわかりません。 抵抗器を直列に入れる、つまりモータに加わる電圧を小さくするとトルクが落ちますが、トルクが落ちるからこそ回転数が遅くなるわけです。 ただし抵抗器はそれ自体が電力を消費しますので、電力利用効率や発熱の点からもお勧めは出来ません。 モータの電圧を可変するためにスイッチング方式のドロップコンバータ(PWM制御のものなど)を使うべきでしょう。 PWMコントローラは市販品もあると思いますし、30A程度のものでしたら自作も可能です。

nk0130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。不慣れがございまして、お礼連絡が大変遅れまして申し訳ございません。ご回答参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モーター回転数と負荷の関係

    インバターでインバータ用モーターを運転しています。 インバータの出力周波数が一定なのに負荷が増減すると モーターの回転数が40rpm程度変化します。 実際の周波数は21.5Hz、3.7KWx4P、580~619rpm変動 電流値は9.2~12A程度です。定格電流値は13.8Aです。 負荷の軽減のために装置に給油すると電流値が下がって回転数が増加します。 油ぎれしてくると電流値が上がって回転数が減ります。 定格電流値内でも負荷の増減によってはモーター回転数が、これほど変動しても正常なのでしょうか?

  • ユニバーサルモータの無負荷回転数の決め方

    交流整流子モータは理論上、直巻DCモータと同特性と思うのですが、 例えば、交流整流子モータを使用した電動ドリルなど、 無負荷で回転させても、無負荷回転数が確定し、 結構電流が流れます。 これは、どのような条件で確定するのでしょうか? 申し訳ありません。 JO_Oさんの方に、補足してしまいました。 以下の分、質問した、私自身への補足です。 =================== すいません、知識不足の投稿者です。 私の思っていた、直巻DCモータとは、 線の巻き方ではなく、励磁方式のことです。 整流子が存在し、電機子電流=界磁電流となる、 すなわち、界磁コイルの電流を、整流子から電機子にながす、 直巻き電動機のことです。 (励磁方式の、他励、分巻き、直巻き、複巻き のことです) 電圧:V 抵抗分:R 電流:I 角速度:ω 逆起電力の定数:G とすれば、 V = R*I + G*ω*I なる、基本式のモータです。 ============================= 追記:これで計算すると、無負荷ではとんでない回転数となります。 よって最大回転数を一定にする工夫がされているはずです。 回転数が可変のタイプのものは、トライアックやサイリスタを用いて、 ACの導通角をツマミで変化させているようです。 導通角は360度として、上記基本式にさらにどのような工夫で、 最大回転数を決めているかを知りたいわけです。 例えば、電動工具のユニバーサルモーターを取り外し、 単体無負荷で、AC100Vを印加したらどうなるか、 或いは、無負荷で回転数が上昇しすぎないよう、 電動工具内に追加回路があるのかなどが、疑問です。 自分で、電動工具を分解して調べれば、早いのですが、 質問させていただいたしだいです。

  • 直流モータの回転数の調整について

    こんにちは 早速ですが質問です。 タイトル通り、直流モータ(DC12V用)の回転数を調整したいのですが、調整型抵抗器(RWH60A1G1KΩJ)を使用すると全く作動しません。(最小抵抗に設定)。また固定型抵抗器(GR150 0.2ΩK)を使用した際は作動しますが全く回転数が変化したようにみえません。 そこで質問です。上記モータの回転数を調整したい場合にはどのくらいの抵抗を入れるのが適切でしょうか。 電機にはうといのでこの内容でお解りいただけるか不安ではありませがよろしくお願いします。

  • 12Vのモーターの回転数を半減したいと考えています。(素人です)

    12Vのモーターの回転数を半減したいと考えています。(素人です) 12V3Wの直流モータがあります。 そのまま12Vで使うと回転が速すぎるので、半分くらいまで落とせればと考えています。 簡単なのは、途中に抵抗を入れることだと思いますが、論理上何オームの抵抗を入れれば 回転数が半減しますか?(電圧が下がっても、モーターは回転し続けると仮定して) 12V3Wは、250mAで計算上48オームなので、48オームの抵抗を入れれば半減するのでしょうか? モーターはコイルを巻いて作っているものなので、何かインダクタンス?みたいな影響があるのかなぁ と思い、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 定格回転数が25000rpmのモータを探していま…

    定格回転数が25000rpmのモータを探しています。 お世話になります。 最大定格回転数が25000rpmのモータを探しています。 その他条件としては ・供給電圧:単相100V ・消費電力:750W ・電流  :20A程度 ・周波数 :60Hz  インバーターで可変速可能。 高周波モータやスピンドル等で回転数の条件はクリアできるのですが、その他条件がクリアできません。 なにか良い解決案があればご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • インバーターモーターの回転数計算とモーターのトルクの計算について

    3相交流かご形モータ付減速機 出力0.2kw 4極 400Vのインバーター用モーターで減速比1/25がついている場合についての質問です。この時、インバーターで20Hzに周波数を落とした場合の回転数の計算は下記の通りで間違ってないでしょうか? 120×20Hz/4=600rpm (※滑りは無視します。) 600×1/25=24rpm 20Hzに周波数を落とした時の最小回転数は24rpm もうひとつは上記モーターのトルクを出す時の計算なんですけど √3×定格電圧400V×定格電流0.9A×力率0.65×効率0.9=364w 364W=2×3.14×回転数1500rpm(4極で50Hzなので(あと滑りは無視します)/60×t t=2.32(N.m) 最大トルクは2.32ということでいいんでしょうか? ご教示ください。

  • モーターの回転数

    今 ACモーターのインダクションモーターを使用しています。 関東、関西で回転数が変わるが、関東でも関西でも同じ回転数にしたいと考えています。 DCモーターは高価なので、使用したくないです。 ACモーターを使用し、関東でも関西でも回転数を一定にする方法を教えてください。 スピードコントロールモーターを使用すれば出来そうな気もしますが、スピードコントロールモーターを使用しても回転数は、変わると聞きました。 何かアイデアをください。

  • モータの電流測定について

    モータ(ブラシレスDCモータ)の負荷電流特性を測定するために、モータドライバの入出力電流を測定していますが、モータドライバの+側の電流を測定した時と-(COM)側を測定した時と電流値が違っています。 閉回路であれば、入力側と出力側の電流値が同じだと思うのですが、なぜでしょうか。推測できる原因を教えて下さい。 モータドライバには、DC24Vの電源を供給しています。具体的には、 回転数 100rpmの時 +側:0.21A COM側:0.11A 回転数 400rpmの時 +側:0.41A COM側:0.41A 回転数 800rpmの時 +側:0.54A COM側:0.61A 回転数1200rpmの時 +側:0.75A COM側:0.96A 回転数1600rpmの時 +側:0.87A COM側:1.12A                                    

  • 鉛蓄電池と直流モータ

    今、ミニカーなどに搭載するバッテリー(鉛蓄電池)と直流モータについて調べています。  直流モータの特性で、低トルク時には回転数が大きく、高トルク時には回転数が少なく、電機子電流はトルクに比例し、回転数に反比例するという特性は、理解できたのですが、鉛蓄電池でモータを回す場合を考えると、わけがわからなくなります。  モータに負荷を付けて電圧を一定にして回転させた場合、モータを回すのに回転力が必要なため低回転・高トルクになり、電機子電流がたくさん流れると考えているのですが、モータに流れる電流は、何によって変化するのですか?また、電流が変化することによってトルク・回転数が変わるのでしょうか?その逆でトルク・回転数に変化することによって電流が変わるのでしょうか?  モータについてあまり理解してないので、言っていることがあっているかどうなのか微妙で、分かりにくい文だと思いますが、よろしくお願いします。   

  • 直流モータについて

    直流モータの電機子(ロータ)の巻線(コイル)のインダクタンスをL、抵抗をR、逆起電力をEとしたとき、 モータに直流電圧Vをかけて定常状態で回転させているとき電機子巻線に流れる電流は、I=(V-E)/Rでいいでしょうか? あと、電機子を固定してこのモータに直流電圧Vをかけたときに電機子巻線に流れる電流はどうなるんでしょうか?