• ベストアンサー

子ども手当ての振り込まれる口座は変更出来ない?

代理質問です。 子ども手当ては世帯主である父の口座に振り込まれます。 すると父親は子ども手当てから光熱費を支払った上で普段と変わらない生活費を家に入れます。 つまり父からすれば"臨時収入"であって"子ども手当て"ではないような状態です。 母は子ども手当てを子どものために使いたいらしいのですが、 今のままでは使えず父も説得できません。 しかし市役所で相談しても、受給者は世帯主に限るの一点張り。 どうにか口座を変更することは出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.2

世帯主名義の他の口座に振り込んでもらうことは可能ですよ。 我が家は最初は主人の口座に振り込まれ、生活費も何から何まで一緒でした。 子供が幼稚園に入る際、引き落とし口座の銀行を指定されたので、新しく主人の名前で口座を開設。 そこに子供手当(当時は児童手当)を振り込んでもらうように変更しました。 子供手当の振り込まれる口座は子供の教育費専用の口座にしてあります。 小学校、中学校でも給食費や教材費の引き落としがあるし、塾代も子供手当から補填しています。 子供のために使いたい、ということですが、どう使いたいかでも説得のしようがあるのではないでしょうか?

shiranui_06
質問者

お礼

そういった手段があるのですね、一応伝えておきます。 説得なのですが、3番さんへのお礼の通りです。 過去にも様々な問題が起こり、その度に他者を挟んで説得を試みても、頑固さに呆れるばかりでした。 大黒柱=大王様 そういった人の説得は「こう使いたい」「それがどうした?」で終わってしまうのです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 409409409
  • ベストアンサー率26% (194/730)
回答No.3

なぜ、説得できないのでしょうか? 他の回答者様のように、 主人名義の別口座を作れば、解決しますが、 その行為で夫婦間に問題は生じないのでしょうか? 離婚前提のような別居で看護も母側あれば、 子と同居している側へ支給が認められると思います。

shiranui_06
質問者

お礼

父は昔ながらの頑固な人です。 生活費自体がもともと切り詰められている中で、そこから養育費を出すことも普通と考えています。 それは例え借金をしても変わりません。 生活費で何とか出来ないのが悪い、それでおしまいです。 そういった人を説得するほどの話術は自分にはなく、母にもありません。 強攻策でもなければ弟が大きくなる前に母は自己破産を余儀なくされるでしょう。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

同居して、子の養育のために家計を支えている以上父親を排除することは出来ない コレが、別居していて母親が養育の主体であるような場合は別だけど

shiranui_06
質問者

お礼

なるほど 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業手当について

    三月末で市役所のフルタイム臨時職員を退職します。 夫の転勤による退職なのですが、この場合失業手当はすぐ受給されるのでしょうか? または3ヶ月おいてからでしょうか? 他の回答に公務員は失業手当を受けれないと書いてあったのですが、臨時職員もでしょうか?

  • 子ども手当て 夫と別居したとき

    どなたか教えてください。 現在、夫の口座に子ども手当てが入っていますが、 夫と子どもが別居した場合(県が違います)、どうなるのでしょうか。   夫が単身赴任で他の県になり、世帯主は妻の私になり、子どもも私と一緒です。 子どもが小さくて中々役所に行けないので、どなたか教えていただけば幸いです。

  • 生活保護受給者の口座について

    今現在生活保護を受給者です… 実は来週臨時収入が市役所には 伝えてない口座に振り込まれます 収入申告しないとバレますかね!? または振込み後即日解約すれば バレないか正直に伝えるか今は 悩んでおります!!非常識な質問 ですがご解答願います… ちなみに振り込まれれる金額は 35000円です

  • 子供手当てについて

    友人のことですが、代理で質問いたします。 現在、姉妹がひとつのアパートに共同生活しています。 姉は、愛人の子供を産み、10歳の子供がひとりいます。  独身ですので現在、子供手当て(月13.000円)と、児童扶養手当(4ヶ月分41.550円)を受給しています。 妹は、結婚してますが、別居中で6歳の子供がひとりいます。  現在、子供手当て(月13.000円)を受給しています。 来年から子供手当てが廃止になり、児童扶養手当に戻りますが、 児童扶養手当とは、独身者しか申請できなかったはずと思います。 そこで質問ですが、 ■質問1) 妹は、別居中であり離婚してませんので独身者とはみなされませんよね。 だから、児童扶養手当を受給できなくなると考えています。 ですから、妹は一切の手当てを受給できなくなると思うのですが、そのへんどうなるのでしょうか? ちなみに、月収16万円前後です。 ■質問2) 姉は、 独身ですので現在、子供手当てと児童扶養手当ての両方を受給してますが、 子供手当てが来年から廃止になれば、児童扶養手当てのみ受給されるのでしょうか? ちなみに、月収14万円前後です。 読みづらく申し訳ございません。 ご回答お待ちしてます。

  • 子供手当て

    大阪市の子供手当て受給日を、教えて下さい。 今月は、いつ入りますか? 宜しくお願いします。 m(_ _)m

  • 子供手当ての差し押さえについて。

    先日、地方税の滞納を名目に、子供手当てを差し押さえられました。 子供手当てや年金、給与などは、受給者の保護という法律で差し押さえができなかったのでは? 市からは、「口座にある預金だから、問題ない」と、詳しい説明がありませんでした。 長崎県佐世保市では、去年、同様の事例があり、この場合では返還されています。 これが許されるのであれば、受給者の保護という法律は何の役にも立たないザル法で、作った関係者は無能集団といっているようなもの。 こんな脱法行為とも言えることが許されるのでしょうか?

  • 10万臨時給付金 世帯主の口座 世帯主からもらえな

    10万の臨時給付金ですが、オンラインで申請しましたが、世帯主が同一世帯の分を申請して、世帯主の口座に振り込まれるということで、無駄なことをしたようでした。 何故オンラインで申請したかというと、夫の父親が世帯主になっていますが、父親が独り占めをすることがわかっているし、そう言っています。 世帯主の物になると思っています。 夫と私、子供一人と夫の父親なので40万円が夫の父親に振り込まれ、ギャンブルに使われます、こういったことは政府は考えないのでしょうか? 腹立たしくて仕方ありません。私たち家族が受け取れる方法があれば教えて下さい。

  • 児童扶養手当不正受給について

    現在シングルマザーで3歳の子を育てています。元旦那の方には月に3万養育費として受け取っています。収入が少ないので児童扶養手当を貰おうと思ったのですが養育費を受け取っているなら児童扶養手当を受け取ることはできないと言われ泣く泣く諦めることにしました。友達もシングルマザーで月に3万養育費を貰っているのですが収入が私より多く何故か児童扶養手当も受け取れているようです。養育費を申告していない可能性があるのかなと思います。友達ですがもし不正に受給しているのであれば納得がいかず匿名で市役所に連絡してしまいました。収入がはっきりとは分からないのでそこを調べてもらうように伝えたのですが収入を調べることは出来ないと市役所に言われました。私は生活ギリギリでなんとか子供には苦労かけなように毎日頑張っているつもりですが、その友人は旅行に行ったりブランド品を買ったりしているのを見ると納得いきません。私が受け取れないことはもう仕方ないと思っていますが不正受給者をそのまま野放しという形が納得出来ないです、なにかいい方法はないのでしょうか。また市役所が動いてくれないならどこに言ったら調べてもらえるのでしょうか。詳しい方アドバイスくださいよろしくお願いします

  • こども手当から児童手当

    11月に出産しこども手当をもらってますが、児童手当に変わりましたよね? 市役所に行って申請し直すのでしょうか? その際にいるものはありますか?また、通知案内などは家に来ないのでしょうか…

  • 子供・児童手当て(離婚裁判中です)

    離婚裁判中です。 現在は世帯分離していて(子供の手当てを渡してくれない為)、今年2月振り込み分の子供手当ては私(母親)名義で受給できましたが、既払い分(別居中)の子供・児童手当て(20万円超)を相手(父親)は自己理由で渡してくれません。 裁判中でも即刻、渡してもらうようにはできないのでしょうか? 私のパート収入はありますが、子供達の手当てですので、渡してもらえる方法があれば、教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 外国人の方が聞き取れない箇所や聞き間違いを教えていただけますか?
  • 七色の雲による夜空の輝きやジャンボ旅客機の未確認情報、雷神の墜落やオーロラの現れなどについて説明されています。
  • また、日本政府や敵国首都に関する話題も含まれています。
回答を見る