• 締切済み

投信売却時の税の計算方法を教えて下さい。

毎月分配型の投信を保有しています。 当初、総額40万円で購入しましたが、度々特別分配金が払われ、その度に個別元本は下がっています。 この投信を一括で売却した際の税金の計算では、取得費は当初の40万円なのでしょうか? それとも個別元本に総口数をかけた金額なのでしょうか? ちなみに、分配金は全て受け取っており、再投資していません。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

ANo.1です。 お礼いただきありがとうございます。 >40万でも、個別元本でも、有利な方で良いとの回答でした。どちらも認められているそうです。そんなことって、あるのでしょうか? 投信の売却で「どちらも認められている」と言った場合、「解約と買取」というものがありますが、そのことではないでしょうか? 『投資信託の売却の流れとポイント』 http://allabout.co.jp/gm/gc/44127/

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

特別分配は元本の払い戻しですから当然に40万から差し引きます。尚販売手数料は購入費用ですから当然必要経費になります。

norikosi
質問者

補足

ご教授いただきありがとうございます。早速、マネックス証券のコールセンターに聞いてみたのですが、40万でも、個別元本でも、有利な方で良いとの回答。どちらも認められているそうです。そんなことって、あるのでしょうか?

noname#212174
noname#212174
回答No.1

「取得費(取得単価)」は証券会社に聞けば分かります。オンライン証券ならサイト上で表示されているはずです。 「取得費」の計算方法は以下のサイトを参照ください。 『No.1466 同一銘柄の株式等を2回以上にわたって購入している場合の取得費』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1466.htm 『2回以上にわたって取得した株式の取得価額』 http://www.smbcnikko.co.jp/service/system/tax_sys/sonota/son_01.html

norikosi
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。早速、マネックス証券のコールセンターに聞いてみたのですが、40万でも、個別元本でも、有利な方で良いとの回答でした。どちらも認められているそうです。そんなことって、あるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 分配型投信について

    SBI証券を利用し、分配型投信を2つ持っているのですが、儲かったのか損したのかよく分からないので、以下ご教示くださいますか <具体的状況> ・投信A 保有口数20,000 取得価格6,091 基準価額5,775 評価損益 -632 ・投信B 保有口数182,671 取得価格8,280 基準価額7,594 評価損益 -12,531 投信A:分配金は証券口座で受け取るもの(これまでの分配金累計額は2,500円ほど) 投資B:分配金は再投資されるもの(これまでの分配金累計額は20,000円ほど) <ご質問> 1. 取得価格には、 (1)購入時手数料は含まれるのでしょうか? (2)投資Bの再投資されたものも取得価格に含まれていますか?含まれていないと思いたいのですが・・・ 2. 分配金について、以下の解釈で正しいでしょうか? (1)投信AもBも、(基準価格による)評価損益 < 累計分配金額のため、損はしていない (3)分配金は、証券口座で受け取っても、再投資しても、一旦税金がかかるため分配型は運用効率がよくない

  • 個別元本って何でしょう?

    投資信託を始めてから1年ほど経ちますが、疑問が あるので、お教えいただきたくて質問です。 毎月決算の投資信託の分配金で、同じ保有口数で同じ分配金のはず なのに、実際に口座に振り込まれる金額が月ごとで違うことが ありました。なぜかと思い、分配金の通知書をよく見ると普通 分配金と特別分配金というのがあるのがわかりました。 いろいろ調べた結果、投資家個人の「個別元本」というのがあり、 それを上回っていたら普通分配金、下回っていたら特別分配金と いうのもわかりました。 しかし、「個別元本」というのがどういう価格なのかが よくわかりませんでしたので、教えていただければと思い、 質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 一般口座で投信の買取請求をした場合の計算は以下の方法であっていますでしょうか?

    回答が付かないので具体例を挙げてみます。 間違っているかもしれませんが、宜しくお願いします。 例)個別元本10,000円(1万口あたり)の銘柄100万口を基準価額11,000円で換金する場合 (換金時信託財産留保額が基準価額に対して0.50%、販売手数料(税込)が0.7875%) 基準口数 = 10,000 手数料 = 0.7875% 信託財産留保額 = 0.50% 購入額計 = 前回売却時残余購入金額 + 以降総買付金額 購入口計 = 前回売却時残余購入口数 + 以降総買付口数 個別元本 = 購入額計 / 購入口計 * 基準口数 [小数四捨五入] 10,000 = 1,000,000 / 1,000,000 * 10,000 取得単価 = 個別元本 + 手数料 10,078.75 = 10,000 + 78.75 買取単価 = 売却単価 - 信託財産留保額 10,945.00 = 11,000 - 55.00 譲渡所得 =(買取単価 - 取得単価) * 保有口数 / 基準口数 [小数切り捨て] 86,625 =(10,945.00 - 10,078.75) * 1,000,000 / 10,000

  • 投信の分配金(毎月分配型)

    基本になる考え方を教えてください。 毎月分配の投信に関して、月の途中で投信を購入したら最初の分配金は日割りになるのでしょうか? それとも、丸1ヵ月保有していないすなわち日数が短くても分配金は口数に応じて満額もらえるものですか?

  • 保有すべきか売却すべきか迷っています。

    投資信托1年の初心者です。長期保有を念頭に購入したのですが、「サブプライム」の影響で個別元本は下落(毎月決算の特別配当)銀行や証券マンから、「売却も選択肢の一つと考え、個人の判断で決められては...」とのアドバイス受けました。今、売却すればかなりの「損切り」となります。 プロにお任せの「楽ちん投資」と、のんびり構えていましたが、それなりに見直しは必要なのですね。 1 DIAM世界高配当株    360万円 2 DAIM世界家主倶楽部   230万円 3 日興 世界の財産3分法 120万円 4 国際 グローバルソブリン300万円 上記4点の投信を保有していますが、評価差損が約100万円です。特に1,2の投信は-30,-40万円になってます。株価の不安定な状態が続き金融市場の混乱が長引けば 、損失は更に大きくなるかもしれません。私の場合、これから売却はすでに遅すぎるのでしょうか?  売却かこのまま保有か。又売却の場合、今後購入する投信はどの様な物が良いのか初心者向けのアドバイスをお願いします。多少のリスクは覚悟の上ですが、『投信解約8割増」の見出しで新聞記事に掲載されたりすると、私は、のんびりし過ぎかなと慌てています。  

  • 投資信託個別元本について

    投資信託を運用している者です。銀行の勧めで投資を初めて 早5年になります。投資についてあまり理解していないにも関わらず 投資をしてしまい、少し後悔しています。自己責任は重々承知しています。 こちらで相談させて頂きます。 投資委託には、個別元本というものがあると思うのですが 私が運用しているファンドがもう数年利益が出ず 特別分配金として受け取っている状態です。 また、特別分配金を受け取ると個別元本というものが その分毎月-70円引かれています。 これは、調べた所自分の元々のお金が返還されている状態だという事までは 理解できるのですが、今後もファンドが下落したまま特別分配金を 受け取るとして、この先、個別元本が例えば現在7500円が何年か後に 3000円くらいなり、いずれ無くなったとしたら、 基準価格も同じように無くなるのでしょか? いまいち、仕組みがよく分かりません。。 また、解約する時に個別元本は計算に入らず保有口数×基準価格÷10000 ですが、個別元本が下がると投資口数はそのままですよね・・。 では、個別元本が低下していくと基準価格も同じように減っていきますが どうゆう風に減少していくのですか? 本当に初心者で申し訳ありません。お暇なときにお教え頂けると幸いです。

  • 投資信託の売却時の税について

    先日、とある投資信託を売却しました。 Aという銘柄を昨年200万円分購入。 毎月分配方式。 1年少しで手取りで約40万円程得ました。 そして、今回、売却した金額は188万円でした。 その取引報告の188万円と同時に、「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」と いうのが届き、15万円のプラスで、15000円の税金を別途徴収します、と。 このからくりがよくわかりません。 普通に考えれば、購入当時の金額が200万円で、売却時が188万円、 なのだから、-12万円、となるような気がするのですが・・・・・。 毎月の分配金は分配毎に税金がかかっていますし、仮に、それを加えても プラスは28万円になるはずですし。 ここの辺りのからくりを御教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 投資信託個別元本・取得価格の計算方法について

    毎月分配型の投信をA証券からB証券へ移管しました、残高照会をみたところ 基準価格 6326  15,000,000口 個別元本 6523 取得価格 6707 評価額 9,489,000 評価損益 -571,500 となっております、評価額は納得いくのですが個別元本がわかりません。 最初の購入は2009年6月で 買い付け価格 8757 手数料を含んだ取得価格は 8941 受取分配金 2009年 810,000 2010年 1,726,180 2011年 1,704,600 2012年 1,303,650 (9月分までの分配金)  受取分配金は自分で計算したので間違ってるかもしれません いままでの分配金があるのでその分当初の買い付け価格より現在の取得価格が低くなってるのだと思いますが、現在の元本はどういう計算で算出するのでしょうか?

  • 投信初心者 その1。

    投信初心者 その1。 投信に興味があるのですが、興味があるだけでまったく知識がありません・・・ 具体的に教えていただきたいのですが・・・ 100万円あったとします。 国際-ワールド・リート・オープン(毎月決算型) というところに預けた(?)とします。 (1)100万円は何口になるのですか? (2)分配金は何口で75円になるのでしょうか? (3)基準価額とは何ですか? (4)預ける期間??というのはどのくらいになるのですか? (5)分配金は口座に毎月振り込まれるのでしょうか? (6)メリット、デメリット、元本が割れる可能性は? また、それはどういう時ですか? (7)投信会社選びのポイントは? たくさん質問で申し訳ないですが・・・ ご回答お待ちしております。

  • 投信の分配金と特別分配金

    毎月分配型のファンドを持っているのですが、購入時の個別元本よりも基準価格が低いので、分配金が非課税の特別分配金になると聞いたのですが、特別分配金を受け取ると、後々の税金が不利になると聞いたのですが本当でしょうか? その場合はどうしたらいいのですか?