• ベストアンサー

USB無線LANアダプタ使用でandroid端末

roki_papaの回答

  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.3

有線LANルーターをお使いならば アクセスポイントか無線ルーターをお勧めします 無理にパソコンをルーター化するとつながらないケースが有ります 設定も難しいので 無線ルーターが一番いいのではないでしょうか 面倒なことをしなくてもいつでもネットが見られますし パソコンはそのまま有線でいいので 無線はタブレットでいいのではないですか 無線LANルーター必ずしも無線でなく有線もつなげるのですから 家はディスクトップパソコンはすべて有線でノートやタブレット、スマートフォンは 無線です 1台の無線ルーターで使用しています USBの無線LAN子機は無駄になりますが 無線ルーターも安くなりましたし検討をお願いします。

totocyan
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます。 頂いた回答を見る限り、私にはUSB無線LANアダブタは使いこなせそうにないと判断しました。 無駄な買い物をしてしまいましたが教訓にして今後は安易な事はしないようにしたいです…。

関連するQ&A

  • android端末を無線LAN化する子機について

    有線LAN対応のandroid端末(androidTV)を、無線LAN化して使用したいと思います。 android端末の有線LANの端子、あるいはUSB端子に接続して、無線LAN化できる市販の子機を教えて下さい。尚、android端末のOSは2.3です。 以上よろしくお願いします。

  • 無線LAN USBアダプタについて教えてください

    ネット接続についての知識がないので教えて頂ければ幸いです。 任天堂DSやPSPがUSB無線アダプタを挿すとオンラインで遊べると聞いたので、DCIというメーカーのGW-US300MiniSを購入しましました。 早速、CDからインストールしようと思い説明を読んでいたのですが、無線LANの設定という部分でMZK-W04N-X本体背面のWSPボタンを2秒以上押す、とあるのですがモデムにそのようなボタンはありませんでした。私のネット回線はADSLで、電話線から部屋のPCまで離れているので約10mくらいのLANケーブルで接続しています。 この製品は有線LANでは仕様できないのでしょうか? 買い換えたほうがいいのか、若しくは私のような状況で仕様可能なDS、PSPがオンラインで遊ぶ事が可能な製品があれば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    現在ノートPCを一台所有していて、フレッツADSLでインターネットを利用しています。 モデムはNTTの有線ADSLモデム(ルータではない)です。 先日新しいノートPC(無線LANは内蔵してない)を購入したので今度は無線LANを使ってみたいと思っています。そこで色々調べていたところ http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html こちらのサイトの下の方に 「すでに有線タイプのブロードバンドルータでホームネットワークをつくっている人は親機である無線LANアクセスポイント(ブリッジタイプと呼ぶこともある)をルータとパソコンの間につなぐんだ。そうすれば無線アクセスポイントの先に無線LAN機能をもったパソコンが接続できるよ。」 とあったのですが、 ・現在のADSLモデムをルータ機能付きの有線ADSLモデムに交換し古い方のノートPCを有線LAN接続。 ・そのモデムに無線LANの親機を接続。 ・子機を新しいノートPCに接続。 これだけで2台同時にインターネット接続できるという事でしょうか(機器の交換だけでOK?)? もしハード面がこれでOKだとして、インターネットの契約等は今までと同じでしょうか?通信料が2台分必要とか? あと、有線のルータ機能付きADSLモデムも色々な機種があるようですが、通信速度とかも機種によって違うのでしょうか? ネットオークションにはNTTのルータタイプADSLモデムなんてのが安く出品されていますがこんなのでも十分なんでしょうか? 現在使用しているADSLモデムは「MSIV」という機種です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの親機から無線と有線でのネット接続

    数日前にADSLモデムに無線LANの親機を接続し、そのLANポートにLANケーブルを接続すれば 有線のネット接続と無線でのネット接続の両方が同時に利用できると教えていただいて やってみると無事に接続できました。 これに関連しての質問ですが  有線のLANケーブルで接続しているものは無線LANの親機から接続しているものの  結果的にはADSLのモデムに直接LANケーブルを接続しているのと同じことなのでしょうか。  つまりは無線を全く介していないのでしょうか?。 以前私の無線LANはセキュリティが大変甘く問題があると指摘されているので心配しています。 メインで使うPCは有線LANで使用し、補助のPCは(ネットの頻度が低いので) 無線LANで接続して使用しようと思っています。 このようなことには全く無知でお恥ずかしい限りですが、 この際はっきりと知っておきたいので教えてください。

  • 自宅の無線LANの使用に関して

    自宅でのPCのネットはADSLで、ルーターを使用しての無線LANで行っています。 このような環境で、タブレット端末のネット環境として、その無線LANを使用・設定する方法がよくわかりません。 ちなみに、使用しているルーターはバッファロの「WHR-G54S」です。 タブレット端末は、「REGZA Tablet AT300」です。 ソフトバンクの「ULTRA WiFi SoftBank 007Z」は勝手に認識してくれるのですが… タブレット端末はWiFiでないとだめなのでしょうか? 設定方法等知っている方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。 ※当方、それほどネット等について知識がなく、矛盾している言葉があるかもしれません。 無線LANとWiFiが同じ意味なのかどうかもよくわかっていません… お手数おかけし、申し訳ありません。

  • ADSLモデムの無線LANについて

    自宅の有線LAN環境を無線LANに変えようと思いAirMac Expressを買ってきたのですがうまく接続できません。 使用している端末はWindowsPCとiMacです。 ADSLモデムはNECのWD701cvで、メーカーのサイトによると、拡張カードスロット装着するWL54AGが必要と記載されています。この拡張カードをさしていないから接続ができないものと思われます。 ところが、iMacの方はAirMac Expressさえあれば接続できています。 (ADSLモデムとAirMac Expressは有線Lan接続) そこで、質問ですが、 使用している端末がWindowsだけでMacがない場合は、その拡張カードさえあればAirMacExpressは必要ないのでしょうか? 拡張カードを刺すことでこのADSLモデムは親機のようになるのでしょうか? 現在の環境(WindowsPCとiMac)で無線LANが使えるようにするにはADSLモデムの拡張カードとAirMacExpressの両方が必要なのでしょうか? よろしくおねがいします

  • ANDROID搭載タブレットと無線LAN

    無線LANルータとandroid搭載タブレット端末の購入を考えています。 そこで、バッファロー製無線LANルータ AirStation NFINITI WHR-G301N/Nを使用して、android搭載タブレット端末をインターネットに繋ぐことが可能でしょうか? (上記の無線ルータが低価格で売れ筋だったため検討中) Windows端末ならインストールCDを入れて簡単にできそうですが、androidだとそうもいかないのかと・・・ セキュリティに関しても気にはなります 使用する際は壁一枚はさむことになる予定です。 以上よろしくお願いします

  • Performa5420で無線LANは可能?

    Performa5420、OS8.1、メモリ32MB です。 現在、ADSLモデムとブロードバンドルーターを使用して、 Winマシン2台を、有線LAN接続し、ADSLを導入しています。 Macの方はこのLAN環境にはまだ接続しておらず、かつ、 離れた場所にあるので、現在の有線LAN環境を残したまま、 無線LANにてWinマシンと同回線でADSL接続したいのです。 質問は大きく2つに分かれると思います。 1つ目は、Performa5420の増設について。  LANポードがいると思いますが、どのタイプのどういうものを  用意すればいいでしょうか? その他、増設orVer.Upが必要な  部分はありますでしょうか?  CPUは高速のものに変えた方がよいでしょうか? 2つ目は、無線LANでのネットへの接続について。  ADSLモデムとブロードバンドルーターを介して、どのようにしたら  MACのみ無線LANでネットに接続できるのでしょうか? どなたかよろしくご教授下さいませ。。  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LAN使用

    現在、ADSL(DION)40Mを利用しています。リビングからネットを利用したく、無線LANを検討中です。無線LANモデムを購入すれば今のモデムに接続して使えるのでしょうか。ちなみに、PCには無線LAN機能がついています。素人なので教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN接続について

    現在フレッツADSLで、ADSLモデム~スイッチングHUB~デスクトップPC2台に有線接続という形で使用してます。今回、無線LAN内蔵のノートを購入しました。デスクトップPCは有線のままでこのノートのみ無線でネット接続したいのですが、その場合は直接ADSLモデムにアクセスポイントを接続する形ではなく、スイッチングHUBの空いてる所にアクセスポイントの接続という形で宜しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL