• 締切済み

ペンギン後のSEO対策

ねこ(@wanwanwan001)の回答

回答No.3

ようするに、病院のメインサイト(ドメイン)があって、病院の診療科ごとに、別サイト(別ドメイン)があるんですね。 それは、病院のメインサイトは、十分なコンテンツの厚さになっていますか? ペラ数ページなら、グーグル(ヤフー)は評価しないでしょう。ペンギンの主なターゲットはリンクスパムですが、コンテンツの質が悪いなら、そもそも、いつ落ちてもおかしくない状態だったと思われます。 また、診療科ごとに別ドメインにしているなら、こっちもいつ落ちても、おかしくありません。 ペンギンアップデートの、主たる目的であった、スパムリンクにペナルティを与える機能とは、あまり関係ないがなく、そもそも論で間違っています。 俄仕込みのSEOは怪我の元です。また、このような、グーグルの基礎概念を全く無視した施策を推奨する、SEO業者とは、懸命な人なら付き合わないと思います。 SEOとしての技術論はありますが、その前に、自サイトが、ユーザーにとって便利なサイトで、この病院に通院したいと思うようなコンテンツになっていますか?まず、そこから見直して、それができた後、SEOの施策をすればよいと思います。 じゃあ、がんばってねぇ(^з^)-☆Chu!!

関連するQ&A

  • SEO対策無双みう氏のSEO対策は正しいのか?

    SEO対策無双みう氏が執筆したレポート 『いまどきのSEO対策から発展。ウィキペディアを超えたSEO対策』 を読んだのですが、 そこに書いてあることは要約すると ・下位ページを作るとマイナス ・内部リンクを受けるとプラス ・内部リンクのリンク元に外部リンクを付けるとプラス ・上位ページに付けたリンクの効果は下位ページに波及している。 ・下位ページに上位表示したいページを作ると良い。 ・本物のトップページはサイトマップにして、人に見せるトップページを下位ページに置け ・階層が深いページほど上位表示に有利 と書いてありました。 参考までにこちらがSEO対策無双みう氏のサイトになります。 http://seo.seo-miu.com/ 一般的なサイト構成とずいぶん異なりますが、SEO対策無双みう氏が言っていることは正しいのでしょうか?

    • 締切済み
    • SEO
  • SEO対策 mixiのトップページからのリンク

    興味本位での質問なのですが、 SEO対策で、ページランクの高いサイトからリンクを貼ってもらうと自分のサイトもページランクが上がると聞きました。 mixiをみていたら、mixiのトップページはページランク6です。 本当のトップページ(ログインページ)にリンクを貼ってもらうことは広告以外に無理だと思うのですが、ログイン後のマイページ(自分のプロフなどが掲載されているページ)もページランクは6です。 このページのどこかに自分のサイトのリンクを貼った場合、SEO的になにか効果はあるのでしょうか?

  • SEO対策でAdSense広告は有効ですか?

    SEO対策で質問があります。私のページは開設して1ヶ月ですが、 重要キーワードのページ検索でグーグルで23位、ヤフーで11位です。 私は5位以内を目指しています。もちろん、SEO対策ばかりでなく内容の 充実を優先させることは当然として、できる限りの手は打ちたいと考え ています。ヤフーとグーグルに広告も出稿し、相互リンクは20サイトほ どと提携。タグも抜かりなく設定しました。そこで、お聞きしたいので すが、トップページにAdSense広告を掲載した場合、SEO対策(グーグル のページランク)として有効ですか? また、SEO対策でなにかアイディア があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • SEO対策の被リンクについてです。

    SEO対策の被リンクについてです。 ページランク3とは、どのくらいのサイトを指すのでしょうか? 調べると、3が標準で4だとそれなりに高いみたいなことが書かれているようですが。。。 初心者なので噛み砕いた文章で回答ください。 できれば、被リンクをどうすればページランク3になれるのか? (他にも上げる要因はありますが、今回はリンクに関してでお願い致します) も教えていただければと思います。 .

  • ■SEO対策について教えてください

    ■SEO対策について教えてください SEO対策(上位表示)について教えてほしいことが3つあります。 ●(1)上位表示させたいキーワードを月に1回程度追加しているのですが、これは他のページでも効果のあることなのでしょうか? ※たとえば、トップページを「中古車」「購入」というキーワードで上位表示させたいとします。そのとき、トップページではない他のページに「中古車」「購入」というキーワードを追加すると、トップページの上位表示に効果があるのかどうかということです。 【出現頻度数につきまして。】 ※SEO対策の書籍をいくつか読んだことがあります。その中に、次のようなことが書かれていました。 ★「トップページ中のキーワード数をページ全体の5%前後にする」 ●(2)この、「キーワード数」というのは、キーワードの種類の数ということでしょうか?それともひとつのキーワードの数ということでしょうか? (A)【キーワードの種類の数】(例)「中古車」「購入」「ミニバン」「東京」・・・これだと4つということです。 (B)【キーワードの数】   (例)「中古車」というキーワードの回数・・・100回あれば100ということです。 どちらのことでしょうか?(A)(B)でお答えいただければ有り難く思います。 ●(3)また、上記表現中(★印の文)の「ページ全体」というのは、トップページ全体ということでしょうか?それともサイト全体(サイトの全ページ)ということでしょうか? ※この%の数値についてのご意見は控えてくだされば有り難く思います。あくまで、「トップページ全体」なのか「サイト全体」なのか教えてくだされば嬉しく思います。 (A)「トップページ全体」 (B)「サイト全体」 これも(A)(B)でお答えいただければ有り難く思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • 携帯サイトのSEO対策。主に中小検索エンジン・リンク集登録に関して。

    携帯サイトのSEO対策に関して。特に中小検索エンジン・リンク集登録に関して知りたいです。 中小検索エンジン・リンク集登録に関して良く分からないので質問させていただきます。 質の良い中小検索エンジン・リンク集登録の登録は携帯サイトのSEO対策にとってポイントが高いと思うのですが… 質の良い中小検索エンジン・リンク集というのは、どのように見つければ良いのでしょうか? 1つ1つページランクを見て調べるしかないのでしょうか? それはそれで、自分で1つ1つコツコツ探すのも限界があるかなぁと悩んでおります。 あと、リンク集に関してですが、 自分がページランクが高いサイトを持っていた場合に、保有するドメイン内に、 自分でリンク集を作成した場合、そのリンク集には価値がでるのでしょうか? また、自分でリンク集を所有するメリットってあるのでしょうか? (コンテンツの充実したサイトがたくさん登録された場合に、ドメインの評価が高まるなど…) というのも、自分でコツコツ登録するのも大変なので、 中小検索エンジン・リンク集登録のツールを業者さんに依頼して作ってしまおうと考えているのですが、 中小検索エンジン・リンク集サイトの洗い出しで困っておりまして… (あとランクの高いサイトをいくつか持っているので、効果があるならリンク集も作成してしまおうと考えております。) こういうのはSEO業者さんに依頼をした方が良いでしょうか? SEO業者さんもいろいろ調べたのですが、思いのほかたくさんありまして、判断基準に困っています。 何か良いアドバイスがいただけましたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • SEO対策について

    ECサイトを運営しておりまして検索エンジンの検索結果に上位表示されるべくSEOを勉強しているところです。 今日、ヤマト運輸のページをみようとgoogle検索したとき「クロネコ」と入れようとして間違って「黒猫」と打って検索してしまいましたがきちんとヤマト運輸のページが検索結果のTOPに来ました。 ヤマト運輸は「黒猫」というキーワードでもSEO対策しているのかな?と思いヤマト運輸のTOPページのソースのなかで「黒猫」と検索してみたところ一致する文字列は発見できませんでした。 これってどういうことなんでしょうか? 外部リンクで「黒猫」ってアンカーテキストでリンクされている数が多いとか?なんですかね・・・ どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • SEO対策?

    私のHPとリンクをしたいとメールしてくる人がすごく増えました。その中で 「SEO対策の一環とした相互リンクをさせていただきたい」 という文章も多々ありるし 「ページランク6点以上の高得点の相手先へターゲットを絞りましてリンクのお願いをさせていただいております」とか意味不明な文章もあります・・。この点数はページのどこを見ればわかるのでしょうか?そもそも点数とは何ですか?一応yahooさんに登録させていただいているのですが、登録されているサイトはページランクが高いと言う事なのでしょうか?

  • SEO対策について

    SEO対策で株式会社ディーボのSEO Packを利用しましたが、全くその効果を実感する事が出来ませんでした。管理ページ「seodoor」にて、確認させていただきますと内部SEOスコアは「A」とな っていますが、被リンクがどのように実行されているのかも確認する事が出来ずに、ひっかけ詐欺にあったような印象を受けています。このようなSEOが良くわからない人に対する詐欺まがいのビジネスは規制することが出来ないのでしょうか。 また、騙されない・惑わされないSEO対策は無いのでしょうか。

    • 締切済み
    • SEO
  • SEO対策

    SEOについて。現在Webサイト公開5日目にしてサイト名検索13位。人気キーワード検索165位に位置してます。 これは優秀でしょうか?正直内部対策(メタタグ四種類)、外部対策共(Google、ヤフーサイト登録、ブログリンク)に、それなりにしたつもりですが、お粗末な結果です。

    • ベストアンサー
    • SEO