• ベストアンサー

WORD カナを英数に再変換

tds2aの回答

  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.2

確定する前なら F9、F10 キーが割り当ててあります。

ninnikwoman
質問者

お礼

ありがとうございます。確定してあった場合なんです。

関連するQ&A

  • Macでのカタカナ変換、英数変換

    Windowsでは文字を入力してF7キーを押すとカタカナに変換されます。 F10キーだと英数に変換されます。 Mac (OSX 10.5 ことえり)だとどのキーで、同じような効果が得られますでしょうか 教えてください、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IME98 F9で全角英数変換できません。

    タイトルのとおりです。 IME98ですが、office2000のワードやエクセル使用中、文字入力し、F9で全角英数変換しようとしても全角のカタカナに変換されてしまいます。F10は半角カタカナに変換されてしまいますし。。。 IME98ツールバーからプロパティ-詳細設定-キー設定でF9が全角英数変換に割り当てられていることも確認しています。(って言うか、デフォルトのままです。。。) 何か方法はないでしょうか!?!?!?

  • かな入力が、勝手に英数小文字や大文字に変換されますが・・・

    過日、他のキーに触っているのではないかとのご指摘を受けて注意しているのですが、触っていなくても変換されることがあるのでは・・・と思われます。今、このgooの質問フォームに入力中も同様で、何回も変換キーを押し直しています。 1・・Outlook Express入力では正常です。各社の質問、問い合わせフォームでは多く発生します。 2・・かな入力中に英数小文字になって、変換キーを押し直してもかなに戻らず、英数大文字と小文字を繰り返すだけになることがあります。仕方ないのでタスクバーのボタンで変換させて入力を続けています。

  • かな変換

    最近、検索欄等に文字を入力しようとして、入力モードを“ひらがな”にかえても半角英数のままで、ひらがなに変換出来ません。時間がたてば変換出来るようになりますが、検索サイトを何度か閉じたり、開いたりしないといけません。以前までそんな事は無かったのですが・・・解決方法教えてください。

  • かな入力時に、英数が打てなくなる

    WindowsXP FMV-C 6220使用 かな入力(ローマ字ではありません) で、入力しているのですか、 時々、何かのボタンを押してしまうのか、 かなや、半角のカタカナ表示のみしか入力できなくなり 英数が入力できなくなります。 頻繁に()←この括弧を入力するので 英数が入力できないときは、いちいち再起動させています。 直す方法をご存知の方教えてください。

  • エクセルで英数のみを半角に変換するマクロ

    エクセル2003を使っています エクセルで英数のみを半角に変換するマクロの作り方を教えてください。 予め複数のセルを選択しておいて、それらに含まれる文字列の英数のみを半角に(カタカナは全角のまま)変換したいのです。 以前他のサイトで同様の機能のユーザー関数の作り方は見つけたのですが、マクロにする方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • かな入力がおかしい?

    ワードで文書を作成しようとしたら、かなのローマ字入力時に、カタカナに変換されちゃうんです!しかも最初入力するときは英数大文字なんです!どうしたら直せますか?機種はウィンドウズNTです。よろしくお願いします!

  • 漢字変換後英数文字になってしまうのですが。

    こんにちはお世話になります。 小生恥ずかしながら、あいうえお入力です。今更ローマ字入力にする気はないのですが、困っていることがひとつあります。 ひらがな入力から漢字変換にしますと、しょっちゅう英数文字にになってしまい、また戻しながらの入力でとても面倒です。このようにならない方法というものはあるのでしょうか? ご教示願えればありがたいです。

  • カナ変換について

    EXCELVBAでテキストボックスを2つ用意して1つには 普通にローマ字入力し漢字変換をして、もう1つのテ キストボックスにはその入力した文字を自動カナ変換 してそのままカタカナ表示させたいのですが出来ません。 教えて下さい。

  • WORD2003を使っています。

    WORD2003を使っています。 直接入力という状態は、入力された半角英数字がそのまま使用され、 それがひらがなやカタカナや漢字、または全角文字に変換される事はない、 という状態と解釈しております。 確かに半角英数で英字を入力すると、下線が出て変換可能な状態での入力になります。 直接入力は下線が表示されないので変換できないのかと思えば、変換キーを押すことで全角半角大文字小文字への変換は可能になりますよね? これだと直接入力と半角英数との違いが不明確なのですが、この二つの決定的な違いというのは何でしょうか?