• ベストアンサー

箱根の関所の位置はあそこですか?

Verhaltenの回答

  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.2

>以前の自分の想像は箱根の山の中と思っていました。 湖畔だと逃走ルートが半減する(限定される)からです。 見慣れない人間が湖畔を歩っていると村の住人から役人へ通報があり、すぐにつかまります。 蟻の這い出る隙間も無い防御システムでしたが、実際には関所破りの成功率は高かったようです。 裏では手引きをする事を仕事としていた者もいたからです。 ちなみに、海ではなく、湖です。 (船は遊覧船です。)

ringox
質問者

お礼

そうなんですね、 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 江戸時代の関所って関所を通らなくてもよかったのでは

    江戸時代の関所ですが、別にそこの関所を通らなくても迂回することは可能ですよね?例えば箱根の関所ですが、やる気になれば街道から一歩山の中へ分け入り、そこから関所を越すという感じでやれば関所を通らなくてもOKのような気がします。もちろん道なき道をわけいるのは面倒で勇気のいることだとは思いますけど、やってやれないことはないと思います。 入り鉄砲・出女と言われますが、鉄砲商人だったら死ぬ気でやれば見つからずにできたと思います。今みたいに山の中へ入ったら装置が作動して電気が付くなんていう事もできなかったと思いますし。あと時代劇とかで出女が関所を通るときに身分を偽って顔を隠すみたいな事をしていますが、これも関所を通らずに別のルートで出て行けたような気がします。 そこで質問ですが、関所はそれなりに機能はしていたと思いますが、本気で回避しようとしたら回避できたのではないでしょうか?

  • 箱根・大涌谷・関所跡に愛犬OK?

    いつもお世話になっています。箱根に犬と一緒に行く予定ですが・・大涌谷及び箱根関所跡に連れて行っても大丈夫でしょうか?ブログで大涌谷にペットを連れて行った様子が載っていたので大涌谷自体はペットOKだと思うのですが・・人間でも硫黄の匂いが気になる場所なので・・大丈夫なのかな?とちょっと心配です。もちろん、長居をするつもりは無く、大涌谷の雰囲気だけでも味わえればと思っています。又、箱根関所跡は情報があまりなく・・実際にペット可なのか知りたいのですが・・どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 関所は本当に有効だった?

    時代劇などで、通行手形を持っていないため関所を通れずに難儀するといった場面がよくあります。 が、関所という施設が地域の境界すべてを取り締まれていたとは思えないのですが、実際どうなのでしょうか? つまり、関所が近くにないところ(山の中とか)を通ってしまえばいいのでは、と思うのですが・・・

  • 箱根駅伝に関する見どころ@箱根

    箱根への一泊旅行を検討している者です。 箱根駅伝が好きなのでそれにまつわる場所も巡ってみたいと思っています。 芦ノ湖畔に記念碑が有るのは知っているのですが、その他に何か見どころはあるでしょうか? 5・6区のコースは何ケ所かで歩いてみたいと思ってるのですが、 小さいものでも構わないので資料館のようなものは無いでしょうか? ちなみに「足」は鉄道・バス(箱根フリーパス)利用です。

  • 箱根旅行で効率よく回るには

    彼女と2011ゴールデンウィーク(5/4~5/5)に箱根旅行を考えています。 年齢は共に20代で、特に自然のある場所が好きです。 2人とも旅行慣れしておらず、どれだけ移動や現地で時間がかかるか分からないため、効率的なプランが立てられず悩んでいます。 以下の部分まで決めました。 新宿スタート 移動:高速バス予定。※ロマンスカーは計画停電の影響で動いていない ホテル:Ra Kuun(http://www.rakuun.com/)予約済み。 絶対行きたい ・ガラスの森美術館 ・芦ノ湖 かなり行きたい ・杉並木 ・大涌谷 ・箱根湿生花園 時間が許せば行きたい ・箱根神社 ・箱根山 ・箱根関所 ・恩賜公園 これで効率よく回るには、どういうルートが良いのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 箱根から伊豆赤沢までのおすすめ観光スポットを教えてください

    今週末に家族旅行(成人4人)で伊豆赤沢に行く予定です。 車にて東京→箱根(湖畔で遊覧船に乗る予定です)→伊豆赤沢1泊ですが箱根湖畔後の予定と2日目の予定がまだ決まっていません。 一碧湖が候補にあがっていますが お勧め観光地・ランチ場所などございましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 箱根観光

    箱根観光に詳しい方教えて下さい。11月中旬に母と2泊3日で箱根旅行で新宿から出発して宿泊は強羅に2泊で帰りは御殿場によって帰る予定です。移動は箱根フリーパスを利用しようと思っています。観光したい所がいっぱいでどう回るのが効率がよいでしょうか。いきたい所は(1)箱根美術館(2)富士屋ホテルで喫茶(3)大涌谷(4)遊覧船(5)箱根関所(6)箱根旧街道石畳(7)甘酒茶屋(8)山の上ホテルで喫茶(9)箱根神社(10)ポーラ美術館(11)ガラスの森美術館がいきたい所です。盛りだくさんなのできついかなと思っているのですが。箱根には11時位には入って、帰りは4時30分暗いには出て、御殿場に向かいたいと思っています。紅葉のシーズンで渋滞するでしょうからこんなにたくさんは無理でしょうか?回答お願いします。

  • 箱根と伊豆へ子どもと旅行

    日本へ帰国する際、12月後半に3歳と6か月の子どもを連れて箱根と伊豆へ旅行しようと思っています。 箱根や伊豆で3歳の子どもが喜ぶようなおすすめの場所を教えてください。 自分なりに考えていますが、箱根では、ロープウェイや芦ノ湖の遊覧船を利用しようと思っていますが、箱根は相当寒いのでしょうか?こどもたちには無謀でしょうか?寒さ対策はしていくつもりですが、どれだけ寒いのか想像がつきません。伊豆は淡島マリンパークを考えています。他に何かありましたら、お教えいただけると嬉しいです。

  • 箱根で、水たまりみたいに、お湯が沸いている所…?

    子供の頃の記憶で、もしかしたら全く別の場所なのかもしれません。。お心当たりのある方に、気軽に答えて頂けたらなと思います。 たしか小学校の林間学校で箱根の山(山の具体的な名前も覚えていません…(;^_^))に登った時、 「見た目は普段見る水たまりなんだけど、触れてみるとお湯」という場所に出くわした記憶があります。 それまで自然に湧き出る温泉というもの経験した事がなく、「温かい水たまり」というのが衝撃的でした。 今度、箱根に行く時に、出来ればそこも訪ねてみたいのですが、そんな場所、箱根にあったでしょうか? 何かお心当たりのある方がおられましたら、教えて頂けるとありがたいです。 P.S. あまり参考にはならないかもしれませんが… ・横浜市立の小学校でした。 ・泊ったのは「箱根高原ホテル」だったと思います。 ・山に登った時、硫黄の臭いがしたのは覚えています。 ・記憶の中では「グレー色の土の上に出来た水たまり」です。登山中に出くわしたのかもしれません

  • 箱根方面へ旅行についてお尋ねします。

    彼の誕生日に1泊2日で旅行に行きます。 とりあえず箱根方面ということは決めたのですが、旅行を自分で計画することに不慣れなため、詳細を決めかねています。 ●9月中旬の土日、朝名古屋を出発 ●現地付近までは新幹線、現地ではレンタカーで移動の予定 ●箱根で宿泊 ●富士サファリパークと御殿場アウトレットへ行きたい (1)ナイトサファリに行きたいので、位置的に行ったり来たりになってしまいますが、昼間アウトレットに行き、夕方からサファリパークに行き、夜は箱根で宿泊、という流れにしたいのですが、これは物理的に可能な距離でしょうか? 不可能であれば1日目は富士山の辺りを回ったりして夕方まで時間を潰し、2日目にアウトレットという感じにします。 ですから、富士山周辺でおもしろいスポットがあれば教えていただきたいです。 また、(1)が可能であれば、2日目は夕方の新幹線で帰る予定なのですが、横浜観光をするほどの時間的余裕はありますか? このような複雑なプランですが、新幹線や宿の手配だけでも旅行会社を通した方がいいのでしょうか? 旅行に不慣れで無知なため、変な質問をしてしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。