• ベストアンサー

福島原発4号機 半径270kmの人が即死は本当?

福島第一原発4号機が倒壊して火災が起きると 2時間後に半径270kmの人々が即死って本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abaronx
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.11

NO8さんの書かれていることが当を得ていると思います。 さらに少し付け加えますと、 そのシナリオが現実になる可能性は非常に大きいです。 米国の専門家は、何よりも危険なのは4号機のプールだと、 初めの頃から言っているらしいです。 福島で再度大きな地震が起こらないことを祈るのみです。

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.10

>もし今後大規模な放射性物質放出が起これば東電も政府も非常に困ることは容易に想像できるでしょう。専門的な人材や解析ツールと詳細なデータを持つ彼らが、リスクを緩和するための、例えば予備の水源と給水手段を確保するといった比較的安価な対応すら取らないのは何故かを考えてみましょう。それは、リスクそのものが十分に小さいからに他なりません。 専門的な人材や解析ツールと詳細なデータを持つ???東電や♪政府が♪ 事故は絶対ないと言い続けてきましたが、福島で事故起こしちゃいました^^♪♪♪ 人類史上最悪の???♪♪♪ このヒト達のリスク評価とその対応を大丈夫と思うヒトって普通はいないですよ♪♪♪ ANo.9 fiskerさんは一年前にこの日本で人類史上最悪と思われる原子力発電所爆発事件が発生したことを覚えていないのですか?

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fisker
  • ベストアンサー率31% (103/324)
回答No.9

福島第一原発4号機の使用済燃料プールが放射性物質を放出するリスクについて、現役の真っ当な専門家が定量的に(当てずっぽうではなく)検討し、検証されたシナリオはどこにも発表されていません。どんなものでもリスクがゼロと言うことはあり得ませんが、4号機を特別に危険視する理由は全くなく、海外を含めて本職の専門家が誰も警告していないのはそのためです。(本職でない「自称」専門家は色々言ってますが) 4号機の建屋で水素爆発が起きた際、当初は水素の発生源が分からず、米国NRCは使用済燃料のジルコニウム火災を疑いました。80km圏内から米国人を退避させる決定の根拠ともなったこのシナリオは、翌日にヘリコプターからの目視でプールが冠水していることが確認された時点で棄却されました。後日、水素源は3号機側からの流入と判明しました。なお、80km圏内からの避難決定については後に批判され、他の委員の反対を押し切って強行した当時のヤツコ委員長は先月退任しています。 他の回答者の皆さんの想像力の逞しさには感心しますが、想像だけではリスクを定量的に判断することはできません。例えば、プールの水が無くなった場合の周辺の線量率は燃料表面では10万Sv/h程度と「即死」レベルですが、プール及び建屋のコンクリートによる遮蔽効果により、建屋に短時間でも近付くことができないということはありません。また、ジルコニウム火災が発生する確率は燃料の崩壊熱に大きく依存しますが、崩壊熱は1年前と比べるとほぼ半減しています。 細かい議論はある程度知識が無いと検証もできないでしょうから省略しますが、もし今後大規模な放射性物質放出が起これば東電も政府も非常に困ることは容易に想像できるでしょう。専門的な人材や解析ツールと詳細なデータを持つ彼らが、リスクを緩和するための、例えば予備の水源と給水手段を確保するといった比較的安価な対応すら取らないのは何故かを考えてみましょう。それは、リスクそのものが十分に小さいからに他なりません。 まともな専門知識も無い第三者が、利害の直結する専門家の当事者よりも正しい解析ができると考えているのであれば、それは思い上がりというものです。

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.8

私は(たぶん)ソースを知っていますが、私の見解(解釈)はこうです。 プールが倒壊して、2時間後に水が枯渇し、強力は放射線が放出されはじめる。 これにより、近隣は数時間後、即死レベルの放射線量となる(当然近くの人は即死)。 4号機がこのような状態になることにより、1号機~3号機も近付けなくなり、冷却停止。 1号機~4号機の放射線が多量にばらまかれることにより、270km圏内が立ち入り禁止。 270km圏内が即死ってことはないんじゃないかと。 270km圏内が即死レベルなら、日本は全土立ち入り禁止レベルですし、近隣の外国にも影響を与えます。

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.7

>2時間後に半径270kmの人々が即死って本当ですか? 様々な情報から分かることですが、即死の可能性は低いと思いますよ♪♪♪ しかし、4号機の燃料プールでの冷却機能が修復不可能な状況に陥ると使用済み核燃料が燃え出す事態になるそうです♪♪♪ 一旦核燃料が空気中で燃え出すと現在の人間の技術では鎮火させることは不可能で、周辺の人は逃げるしかすべはありません♪♪♪ 怖いのはそれからで、4号機プールからの放射性物質の拡散だけでも悲惨な状況なのに、1.2.3.5.6号機をお守する人がいなくなり、やがては各号機も同様の事態に陥ります。 福島原発1~6号機のすべての核燃料の放射性物質が環境中に放出されてしまいます♪♪♪ その状況に陥ると、福島第2原発も人が立ち入れなくなり、すべての核燃料が♪♪♪ 続いて風向きの関係で女川原発も人が立ち入れなくなり同様の壊滅的な現象が♪♪♪ 270Kmどころではなく東日本全域が人が居住できなくなるかもしれません♪♪♪ 4号機プールに重大事態発生の報を聞いたら直ちに逃げ出すことを考えましょう♪♪♪ 逃げ出すのはもちろん西方向なのですが、いわくつきの大飯原発との挟み撃ちでアウトの可能性も否定できません♪♪♪ 再稼働がどうだこうだとミクロ視点で論争する暇があったら、福島4号機をもっともっと注視すべきです♪♪♪

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.6

間違い。 4号機及び貯蔵プールのあたりで今何かあると、近づいただけで即死するような放射線が出る恐れがあるので、もしそのようなことになったら半径270KM以内の人は強制的に避難させられることになるだろうということです。

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 ガセだと思いますよ。4号機自体は空っぽなんで倒壊しても火災は起きませんし。問題になっているのは使用済み核燃料の貯蔵プールでしょ。  そもそも即死レベルってのはごく短時間に100Svレベルの放射線を浴びた場合になるはずなので、半径270kmもの範囲にそれほど高濃度の放射性物質が拡散するってことだと、270km以遠の相当の地域が壊滅レベルの汚染を受けることになると思います。半径270kmなんて話じゃないでしょう。  それから、放射性物質の拡散は同心円状に起こるわけではないってことは今回の事故でも明らかになっていますよね。「半径」の時点でおかしいと思うべきではないですかね。  4号機の燃料貯蔵プールに何らかの問題がおきて、冷却水が完全に失われたままの状態が続くと火災・爆発的事象に伴う大規模な放射性物質の拡散が起きる可能性がある、ってのは本当のところでしょうから、ここはきちんと注視してゆくべきだと思いますけれど。

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

情報源はどこでしょうか? 震災当時、停止していたので、原子炉内には核燃料はないはずです。プールに使用済み核燃料が保管してありますが、あれは今でも野ざらし同然です。万一プールに亀裂でも入って、水が抜けるようなことがあれば、放射性物質が飛散する危険性があります。 どの範囲でどの程度の被害が出るかは不明ですが、想像するのも恐ろしい事態になります。 ちなみに大飯原発はこのような事態にならないようにするための、補強工事はなされていません。数年かけて段階的に行うという方針が話し合われただけで、決定でもありませんし、まして着工がいつなのかは未定のままです。ただ決まっているのは40年の寿命を10年延長するということだけです。

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 急性放射線障害でも即死するというのはよほどの高線量の場合だけです。270万人という数字はデマです  しかし核燃料貯蔵プールが相当に危機的な状態であることは事実のようです。もし燃料プールが倒壊してしまうと、冷却不能となった使用済み核燃料が崩壊熱で溶けてしまうのは間違いありません。その時の汚染範囲は1-3号機の水素爆発によるものよりは広くなることは予想できます。その時は避難区域が広がるのは確実です。  しかしこれほど大量の使用済み核燃料が冷却できずに溶解してしまうということを人類は体験していません。今でも将来的な影響は予測の範囲に過ぎません。ましてやそんな事態は未知の世界です。

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貯蔵プールの使用済み燃料の再臨界のことですね。本当です。チェルノブイリと同じことがウラン燃料ではなくプルトニウム燃料で起こります。もし本当に起こると日本は終わるとまで言われています。報道しないのは「本当にヤバイと人は知らぬフリをする」という動物本能からだそうです。 危ないと思う人間はすでに関西より西、又は南へ逃げています。

noname#157117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島原発 何号機がどう危ない?

    「バカのくせに知ったかぶりしやがって」と、お叱りを受けるかもしれませんが、 一応、自分なりに勉強し、今現在、福島第一原発は4号機が危険だと分かりました。 勿論、他の号機も危険だけど、殊に危険なのは4号機。 理由:「使用済み核燃料がたくさん入ったプールがあるから」 そして、この「プール」が壊れて、水が抜けでもしたら、とんでもないことになり、関東も含めて お陀仏だと。 では、他の号機はどうなんでしょうか? そもそも、4号機って、本当に最悪の場合、関東をお陀仏にするんですか? 今さっきも、福島沖でやや大きな地震があり、心配で仕方がありません。 あなたの知っている知識で結構です。「何号機が、今~~な状態で、~~~の理由で危険。もし、~~~~が起こると、~~~~になってしまう」というような構成で、原発のことを教えてください。 あと、最初に書きましたが、私はバカなので、難しい「ベクレル」とか「タービン建屋」とかそういう用語はお控え頂くか、優しい解説を加えてくださるとうれしいです

  • 原発から半径20km~30kmに住んでいる者です

    現在、福島原発から半径20km~30kmの範囲に留まっている者です。いわゆる屋内待機の区域です。ガソリンのことについて質問があります。  今、私の周辺でもガソリン不足で「どこそこのガソリンスタンドが開く」という情報が入ると、そのスタンドの周りに凄まじい行列ができます。 そこで質問なんですが、あまり待たされることなくガソリンを入れるには、そのスタンドの開店時間の何時間前くらいに並んでいたほうが良いでしょうか?できれば三十分以内に入れることができればな、とは思っています。 何かガソリンスタンドに並んだ時の体験談などもあれば、よろしくお願いします。 ちなみに、私のいる地区の人々は、ある程度は避難しました。そしてそれも考えると、スタンドに並ぶ人もそれほどいないのでは、と思っていましたが、ある時行ってみると百台近く並んでいました……。

  • 福島原発4号機は火災、爆発?

    福島第一原発4号機は火災により8メートル四方の穴が二つ開いたと発表しています。 でも建屋の壁は1.5メートルの分厚い鉄筋コンクリートの壁です。 どう考えても爆発ではないでしょうか? 他に可能性がありますか?

  • 福島原発4号機プール倒壊の影響

    は、どんなもんになるんでしょうか。 支持構造が破壊され、補強によって形骸を保っている福島第一の4号機燃料プールですが、これが倒壊して核燃料が地面又は下部支持構造の隙間などに落下した場合、核燃料は冷却不能となり、崩壊熱によって温度上昇、継続的な火災発生、放射性物質の飛散、敷地内の著しい放射線量の増大、打つ手無く終局的に関係者総員退避、1号機から6号機まで順次冷却不調となり、暴走溶融爆発。 政府予想に寄れば170Km圏内が強制避難、250Km圏内で避難勧告のそうですが、4号機プール倒壊によってどこまで進展するのでしょうか。 或いは倒壊せずともプールの崩壊による水抜け、干上がりでも同様な結果になりますか。 1号から3号までの炉内で昨年発生したのに似た現象が、4号機の炉外で大気に直接触れて発生する大惨事になるわけですよね? 放水車で放水も、散乱した全核燃料の冷却は困難と思われ、事態は破局を迎えるのでは? それとも大したことにはならないのですか?

  • 福島原発3号機

    福島原発3号機には有毒燃料とか危険な燃料が使われていると海外のメディアが報じています。 日本のメディアではウランとしか報じないのですが。外国人が日本から逃げ出す大きな理由にもなっているようです。我々が何も知らされてないのですか。

  • 福島原発から30km圏内ってどこですか?!

    福島原発から30km圏内ってどこですか?! 県名でいうとどことかになりますか?!!

  • 福島第一原発の4号機と5号機と6号機について

    福島第一原発の4号機と5号機と6号機は定期点検中でした。 それなのに、15日あたりに使用済みの燃料棒の温度が少しずつ上昇しました。 その理由は何だったのでしょうか? テレビを見ていても理由については触れていなくて気になっています。 原発には無知なのですが以下のように予想してみました。 (1)使用済みの燃料棒のためのプールにも常に水をポンプで送って冷却を続けないといけないのに、途中でポンプか電源が壊れた。 (2)プールは通常は一定温度に保たれているのだが、1~3号機のいずれかで発生した中性子が飛んできて、核分裂が起こって水温が上がった。 どちらかが合っているでしょうか?それとも全く違うのでしょうか? 原発に詳しい方、あるいは テレビ、新聞、インターネットなどの情報でも、 ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

  • 福島原発3号機はすでに破壊されてるのに・・・

    福島原発3号機が、写真ではとっくに破壊されてなくなってますが… なのに相変わらずマスゴミは「たいへんだ!やばい!」と報道。 やっぱり噂どおり偽装ヤラセ事故なのでしょうか? 写真 http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/b/l/u/bluestaryouzi/image19.jpg 福島原発の3号機爆発は核兵器だった? http://bluestaryouzi.blog133.fc2.com/blog-entry-321.html 福島原発三号炉の偽装水素爆発は、実は「銃タイプの核兵器マグマBPS」による核爆発だった? http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_41.html ここまでくると、アメリカが破たんを防ぐための人工地震疑惑、偽装原発事故疑惑も真実かと思えてきました。 福島原発の放射線被害を恐れる皆さんへ http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_33.html

  • 福島第一原発1号機~3号機のメルトダウンの回避方法

    福島第一原発1号機~3号機のメルトダウン・爆発という最悪の事態を回避する、 起死回生の手段・方法について教えてください。 現在、福島原発の1号機・2号機・3号機が炉のメルトダウン・爆発寸前と思いますが、 4号機や5号機・6号機を再起動して発電し、1号機~4号機の冷却ポンプを回したら よいと思うのですが、できない理由があるのでしょうか? 電源車は同じ敷地内にあると聞きます。 東京電力の人たちは、恐怖と保身で頭がいっぱい になっていて、気付いてないんじゃないでしょうか? 一刻を争う事態。 死中に活を見出す心意気が必要と思います。

  • 福島原発と台風18号♪

    台風18号が福島原発を直撃しそうです♪ 大雨洪水暴風警報発令中♪ 昨日、東電は汚染水と雨水がまざった堰が溢れたと発表しましたが、大雨に紛れて汚染水の処理を行うのでしょうか? それより、3.11の爆発でボロボロになった4号機建屋♪ 今回の暴風雨に耐えられるのでしょうか? 東日本の人々は避難準備の必要ないですか? とりあえず、ガソリン満タンは必須ですよね?

このQ&Aのポイント
  • 遠方の親戚からやってみないかとのことで母のLINEをインストール・登録していたのですが、時間が取れず急いでしまっていたことがあり自動登録をONにしてしまいました。
  • 結果、親戚の方と友達の方からLINEのメッセージがきました。知り合いかも?には三名表示されていましたが、友達欄には親戚・友達の二名のみです。
  • やらかしてしまったのですが、、、母の連絡帳には20名ほど連絡先があるのですが、「友達への追加を許可」を今回のお二方のみがONにしていて、他の人はOFFにしているために通知も友達登録も相手側に行っていないとみてよいでしょうか?私のLINEを確認すると、友達への追加を許可をONにしていたにもかかわらず自動登録がされていなかったのが不思議なのですが、この疑問も併せてご回答いただけると助かります。やってしまいました。母には申し訳ない…
回答を見る