• 締切済み

判決材料

kuroneko3の回答

  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.1

 犯罪は,具体的な行為が法律で定められた犯罪の構成要件に該当する場合に成立しますが,あなたの質問文では,具体的にどのような行為が犯罪に該当するか否かを聞きたいのか,全く理解できません。  「しかし根元は」~「格下げされる程の始末」という部分は,おそらく犯罪の成否には全く関係ないと思われますので,具体的な行為の内容と思われる「空気の質を悪利用したこと」の意味について,一般人でも理解できるように説明の仕方を改めた上で,再質問されることをお薦めします。

noname#163891
質問者

補足

回答ありがとうございます。質問内容に補足致します。先ずは、被害者が幼少の頃に下校中。やくざのような人物にその人物の家の前を通ると捕まえられ被害者の自宅を状況に挟み撃ちする為に、やくざのような人物は漫画家の名前と挟み撃ちする二軒の世帯主の名前を合わせれば漫画家系挟み撃ちが意味的に出来るだろと、手を組んだ事を幼少であり学生だからという事で挟み撃ちを意識に叩きこむと言った。そしてそういった事実から中学になると被害者は教論にうざがられました。すると教論は生徒に落としこみと言えと言いました。被害者は多少の空気性感覚を感じたら倒れこめと言われて、感じたので倒れこんだ。その事で教論に指示を受けた生徒は被害者に軽い恐喝をしました。その後、上記説明の被害者に幼少の頃から挟み撃ちなどをしていた暴力団絡み一家と手を組み、その一家との事実を合わせた恐喝内容で一生涯空気の質をあやつり、地獄に叩き込むと言いました。その時未成年であり、またしても意識に叩き込むと言いました。暴力団等は陰謀めいていた。恐喝した未成年は悪質な恐喝になると思いますが、空気性の質に対する恐喝。やたり罪になるでしょうか?この説明は簡単な説明でありまして、詳しく説明するとかなりの内容になってしまいます。回答して頂ければ有り難いです。

関連するQ&A

  • 少年法などの厳罰について

    法律で分からない事があるのですが宜しくお願いします 例えば未成年が窃盗などの事件を冒しても 刑事上の罪にはならないと思うのですが、では仮に 現在20~21歳の者が未成年時代に窃盗などの事件を 起こしており、それが成人後に判明された場合、過去の事件では ありますが何か刑事上の罪に問われる事はあるのでしょうか?? また、これとは逆で児童買春などをしている男は当然、処罰の対象に なりますが相手の女性が成人に達したときに事件が判明された時には 、この男に刑事上の罪を与える事は出来なくなってしまうのでしょうか? 基礎的な質問ですが申し訳ありません。

  • KC庁428警察署は取調べの際、容疑者を拷問に掛けているのか?

    あの偽サーファー、ペラペラペラペラなんでもかんでもしゃべりやがって・・・ 自分のことだけならともかく、連れ合いがお薬使ったかどうかなんててめえがゲロすることじゃねえだろうがっ!! 男なら必要なとき以外、黙ってろっ!! カツどん食わせてもらってあることないことゲロってんのか、それとも 自分の罪を軽くするために司法取引でもしてるのか。  あるいは428署のデカはヤローを拷問で半殺しにして供述を引き出して連れ合いのピー子のヤマを有罪に持ち込んで出世をたくらんでるのだろうか? 刑事の取調べについて詳しい方、ご回答願います。 いただいた回答には必ずお礼コメント差し上げます。 優秀な回答にはポイント差し上げます。

  • 未成年者略取について教えてください。

    身の回りで気になる事があります。 法律知識の豊富な方、教えてください。 (1) 未成年者が未成年者を連れ回したりした場合には、未成年者略取という罪は成立するのでしょうか? (2) 未成年者自身が自発的に成人と行動を共にしていた場合、未成年者の親権者はその成人に対して刑事告訴出来るのでしょうか?

  • 未成年者の犯罪と賠償

    教えてください。 未成年者(中学生)が、脅迫行為を伴なった性的犯罪を起こしました。刑事的には既に罪が認められ、犯人はつかまっています。しかし、被害者の方の受けた傷は深く、それだけでは納得が行かないと言っています。 この場合、受けた心の傷に対して損害を請求する事などは出来るのでしょうか?犯人が未成年なので、保護者がその責任を負う義務はない様にも思いますが、それでは被害者はそのまま刑事的処罰のみで納得せざるをえないのでしょうか? アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 組織的恐喝事実

    被害者に殺害される危険性のあると判断された組織的恐喝事実があり(相手は暴力団と暴力団と関係が深い人物等で拳銃をだした事で間違いなく殺害の危険性あり)恐喝していた人物等が権力ある大物芸能人に恐喝した事実を言わなければいいんだよと言ってもらうという隠蔽交錯を依頼した。すると大物芸能人はきずいた言わなければいいんだよと言った事が、隠蔽交錯である可能性があると気付いた。そこで被害者は大物芸能人も共犯者だと判断した。すると大物芸能人は組織的恐喝事実があった地域の警察署に行き、なんと被害者が殺害の危険性を察知していた刑事の未成年被害者に対する、殺害回避の為の嘘という事での事前説明のあった嘘を、事実の隠蔽ではないかと問いた。刑事が何故嘘をつかないと殺害される危険性があったかというと、組織的恐喝事実があった地域の役所勤務者が、組織的恐喝をしていた暴力団と繋がっていた可能性があり、刑事は殺害回避の為、恐喝事実から全て隠蔽しようという暴力団等への持ちかけをし、役所勤務者と仲間のふりをして、恐喝犯罪者達に官庁勤務者と刑事が隠蔽してくれると騙す作戦を考え実行した。しかし殺害をほのめかす事を止めないので、刑事は作戦を止めると被害者に告げ、犯罪者達との共謀は刑事は嘘だからなとしっかり告げたが、危険性があると言われた大物芸能人は、被害者は殺害危険がある事聞くしかなかった。大物芸能人に今どうなっていると聞かれ、被害者から聞いた刑事も嘘をついたりして殺害回避をしているらしいと聞いた事で、恐喝事実があった警察暑に行き、聞いてしまった事で刑事は格下げになり、捜査は更に危険になってしまった。大物芸能人は警察に隠蔽交錯であるとされる可能性はあるでしょうか?

  • これは大丈夫でしょうか?

    自分は17歳でひょっとしたら13歳で掲示板で4年前に脅迫的な 書き込みをしたのではないかと思っており抑鬱状態です。 それでこの事である回答者様から自首しろとか捕らさえしなければ いいんですねまでと言われショックを受けました。 それで自分は思い切って自分の県の警察本部にこの事を言いました。 すると「何をしたんだ?」 「ネットの書き込み?」 「罪になるよ・・・」 「・・・てか罪になるぞ」 「やってんやろ覚えているはずや?」自分「覚えていません・・・本当に・・・」「なんやねんそれは・・・・・・・・まぁ当時は刑事未成年 やけど・・・」 そのあとは学校行ってるんか?や気にしすぎや その時はその時など言われましねまあまあ人道的ではあったと思いますが・・・ 住所家族の名前仕事まですべて聞かれました・・・ まるで犯罪者の様でいやでした。   この時のデータは使われるのでしょうか? また警察はこのデータを元 に血眼になって探したりするのでしょうか? 最後は励ましなんかを 貰いましたが・・・ 勿論この事は反省していますし、二度と しないつもりです。 しかし肝心の今更罪になるならないの話は してくれず、4年前やしもうええんちゃうん的な事を言われ明確な 法律に関しては刑事未成年以外言われませんでした。 実際にこの仮に掲示板に書き込んでいたとしたら既に時効は 成立して大丈夫なのでしょうか? 

  • 刑事事件の慰謝料を請求したいのですが、

    刑事事件の慰謝料を請求したいのですが、 相手は未成年(A)です。なので、親(B)に請求する事になると思うのですが、 親(B)は、お金が無いので支払えないと言っています。 ですが、収入は少ないのは確かだと思うのですが、家も車も所有しています。 そこで質問です。 (1) 未成年(A)の、祖父(C)に請求は出来ないのでしょうか? (2) 出来ない場合、その祖父(C)に「親(B)に支払うように言ってくれませんか?」 というふうな会話はしても良いのでしょうか?その祖父は、顔見知りの方です。 (話した事で、こちらが罪に問われたら嫌なので御聞きしました。) (3) 未成年(A)は、あと2年で成人します。 2年後、成人した未成年(A)に請求する事は可能でしょうか? 3年間は請求できる期間があるらしいので。 宜しくお願いします。

  • 一度、判決が下り、被告人が服役して出所した後に、その事件に共謀していた

    一度、判決が下り、被告人が服役して出所した後に、その事件に共謀していた真犯人が逮捕された場合、どのような手続きがなされ、どんな裁判が行われるのでしょうか? 詳しく教えて下さい。 ――― 【事件概要】 投資コンサルタント会社経営者A、B、Cは詐欺等の罪を疑われ家宅捜索を受けた。 A、B、Cは違法な海外の投資事業に手を出したが、失敗。それ取り返そうと、株のインサイダー取引や未公開株詐欺で得た裏の収益で、次々と投機的投資を繰り返すも、すべて失敗していた。そして顧客から預かった資金を運営資金(配当)に当てるなどの自転車操業状態に陥っていた。 被害総額数百億円。会社は倒産し、世間を騒がした。 その後の捜査で逮捕される事になるが、AとBは顧客から預かったすべての金を持って海外へ逃亡し、Cのみが逮捕、勾留された。 刑事裁判でCは詐欺等の罪で懲役8年を求刑。服役から6年後、出所する。 Cの出所から数年後の今年、海外に逃亡していたAとBが逮捕された。 以下の説明の場合において、詳しく教えて下さい。 (1)被告人としてCのみが出廷した裁判では、海外逃亡のAとB(時効中断)は、Cは、どのように扱われるのか? (判決を事由、責任の範囲、会社の破産整理手続き等) (2)Cが取締役社長の場合、どのような責任が問われるのか? (本人の自己破産の様子等) (3)この事件における、家宅捜索からC逮捕、服役までの詳しい法的な流れを教えて下さい。 (逮捕から裁判までどこで生活するのか?ずっと拘置所か?) (このような会社は倒産したら基本的にどうなるのか?) (破産手続きなどは誰がどうやり、それによってCはどのように責任を取るのか?) (4)一度、判決が下り、Cが服役して出所した後に、その事件に共謀していたAとBが逮捕された場合、どのような手続きがなされ、どんな裁判が行われるのでしょうか? (AとBの裁判のため、Cが当事者として出廷するのか?それは強制的になのか?) (どのような経緯を辿り、手続き流れを組むのか?) (5)この一連の事件の真犯人はAとBであり、実はCは無実の罪のまま逮捕、服役されていた場合、Cは、どのような待遇を受けることになるか? (免罪訴訟で国に賠償を求める事は可能か?) (AとBに騙されて一人濡れ衣を着せら得ていたCは彼等に、どのような賠償を求める事が可能か?) 分かり難く、複雑で取り止めもない質問ですが、どうか宜しくお願いします。

  • 裁判長は求刑以上の判決を出せる?その逆は?

    お世話になります。 概略 刑事裁判において、裁判長は検察の求刑以上重い実刑判決を出せるでしょうか? またその逆に被告人側が求刑以上の重い罰を希望して、それが適わない場合、判決を不服として控訴、上告はできるでしょうか? 詳細 京都の未成年者による無免許運転、その挙句の暴走事故はあまりにも悲惨な事故でした。 検察の説明によると、 「危険運転致死傷罪での立件は難しいので、それより軽い自動車運転過失致死傷罪を適用したい」 とのことでした。 市民感覚なら、かの少年は死刑になってもおかしくないぐらいですが、全くおかしな話です。 検察としては「当たって砕けろ」よりも「確実に点を取るために送りバント」といったところでしょうか? そこで質問です。 この事件に限らず、「この事件に対して、この求刑はあまりにも軽いのではないか?」と裁判長が判断して、検察側に指示して適用する法律を変えさせたり(もちろん、裏の打ち合わせではなくて法廷において)、検察が求刑した罰よりも罰を重くして、適用する法律の最高刑を課すような判決を下すことはできるでしょうか? あるいは逆に被告人側は 「私は大変な罪を犯してしまった。とても罰金や懲役で償えるものではない。深く反省し、自ら死刑を望みます。それが適わなければ控訴、上告してでも死刑を望みます」 と主張することは可能なのでしょうか? 出来る場合、できない場合、それぞれ理由を挙げて回答をお願いします。

  • 弁護士は罪に問われないのか?

    刑事事件の依頼を受けている弁護士は、その被疑者が事件の犯人と知りながらやっていないと虚偽の弁護をしたとき、罪には問われないのですか? 実際、こういう事が起きています。 共犯者か首謀核の人間が弁護士を依頼して、すでに逮捕されている人間の弁護と警察の動きを探っています。 それにその人間が事実上の依頼者なのに、表面上は逮捕された人間の彼女になっています。 私はその人間にお金を騙し取られました。警察にもすべて話しています。 弁護士と必ず連絡は取っているはずなのですが、どうやったらその人間が逮捕されるか、お金を弁済してもらえるか、弁護士から居場所や連絡先を聞き出せないか、何か良い方法はないのでしょうか?