• ベストアンサー

ユニークな学校の七不思議

学校には七不思議が付き物ですが、 皆さんの学校には、「音楽室の絵の目が動く」や 「保健室の人体模型が動く」、「トイレの花子さん」など 定番を除いた七不思議を教えてください。 ちなみに、私の小学校では、 「プールに浮かぶ長い髪」と 「校庭の首サッカー」、「印刷室で這いずり回る手首」、 「体育館の天井に浮かぶ生首」がありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imohoku
  • ベストアンサー率20% (13/65)
回答No.4

いいですよね、学校の七不思議! うちの学校には音楽室の絵画も人体模型も二宮金次郎像もなかったので、定番ネタがなかなか成立しませんでした…。 そんな学校なんですが、廊下には鏡面が波打たせてある巨大な鏡がありました。 当然前に立つとぐにゃぐにゃに映るんですが、それがたまに普通の鏡のように映ってしまうことがあるんだとか。 ぐにゃぐにゃ鏡に普通に映る自分の姿を見てしまった人は、後日ぐにゃぐにゃにされて死ぬそうです。 あと、自分がぐにゃぐにゃに映らなくても、ふと見ると普通に映っている男の人が見えることがあって ダッシュで近付いてくるその男の人(現実ではぐにゃぐにゃ)から逃げ切れなかった人はこれまたその場でぐにゃぐにゃにされて死ぬそうです。 ついでにトイレの花子さんで思い出した、幼稚園での話ですが… トイレではなく園庭に「花子さんが住んでいる家」がありました。 窓もなく、いつも鍵がかかっている割と大きめな鉄製の小屋なんですが。 鍵がかかっているのは花子さんがトイレに出かけている証拠、 あと耳を澄ませると小屋から機械音がするので花子さんは頭がいいと言われてました。(機械音=機械好き=頭がいい) この幼稚園めちゃくちゃ広かったので、学校よりも幼稚園のほうがいろんな噂がありましたね…。 ウロがある木はそれぞれがたまに繋がるが、ウロのサイズはまちまちなので大きなウロから小さなウロに移動して縮んでしまった子が妖精みたいになって話しかけてくるとか色々。

gachamuk
質問者

お礼

題してぐにゃぐにゃ鏡の怪でしょうか。(笑) というか、なぜ鏡を波打たせていたのか…。 そっちの方が不思議です! 花子さんが頭がいい…。 花子さんの意外な一面を知りました!(笑) 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

創立150周年を迎えたか迎えないかくらいの小学校だったので、七不思議でもちょっと変わったものがありました。 体育館に校歌が刻まれているレリーフがあり、そこには母子が彫られているんです。 立っている母子と横たわっている子どものもので、子どもながらに正直不気味で外して欲しいものでした(笑) 夜中になると子どもが「お母さん、喉が渇いたよぉ…」と泣き、「ちょっと待ってね」と母親がレリーフから抜け出して、体育館の外にある水飲み場から水をすくい、翌朝の体育館の床は濡れている…というものです。 小学校は歴史が長く、戦時中も名前は違えどありました。 大正生まれの祖父母も卒業生なので間違いありません。 そのレリーフは戦時中に小学校に避難してきた母子を描いたものではないか?火の海に飲み込まれて死んでいった母子を描いたのではないか?という憶測から、このような話ができたんだと思います。 とにかく不気味でしたからね。 妙にリアリティを感じました。 その体育館自体にも不思議なことがあり、水飲み場が老朽化していたのでリフォームしようと業者が入ったら怪我をし、トイレもお世辞にも綺麗じゃないのでリフォームしようと業者が入ったらこれも怪我をし、体育館自体が呪われているんじゃないかって噂されていました。 中学校は新設校だから七不思議などなく。 高校もそれなりに歴史のあるところで(小学校には負けますが)創立記念日前日になると亡くなった創立者が夜な夜な徘徊するそうです。 寮生の話によると勉強をしていると「ちゃんと勉強してるか?」と覗きに来るそうです。 覗かれた寮生は希望する大学に合格するようですが、私の知っている範囲では創業者が訪れた話は聞いていません。 他には食堂の厨房で創立者が夜な夜なカレーを作っている、というのもあります。 翌朝にカレーができていたらホラーですが、現実にはそんなものはありません(笑) このカレー、今では入手困難(多分、衛生的な問題とかで)な材料で作られていることで有名なものなので、それから派生したものだと思います。 創立者関係以外だと講堂の階段席の下に空間があり、そこから講堂に入ることができるようになっていて、そこにある大きな鏡を夜中に覗くと軍の行進が見られるそうです。 たかだか40年程度の歴史しかない女子校でなぜ軍の行進?と思いましたね。

gachamuk
質問者

お礼

やはり歴史のある学校では、いろんな物語から そういう怖い話的なものが生まれるのかもしれませんね。 高校の創立者の話は興味深いです。 様子を覗かれた寮生は合格するとか…。 座敷童みたいですね。 受験生は、怖いけどぜひのぞきに来てほしいと思います。 そして、なぜ創立者がカレーを作るのか…。 >たかだか40年程度の歴史しかない女子校でなぜ軍の行進 確かに、なぜなんでしょう…。 もしかしたら、一昔前にあった漫画の影響かもしれませんね。 たしか、そういうシーンがある漫画がありましたし。 回答ありがとうございました。

noname#176047
noname#176047
回答No.2

ありましたよね、いろいろ。 私は小学校でありました。 「トイレに降ってくる色紙」 校内のある場所にあるトイレで用を足している時、天井から色紙が降ってくるかも知れない。それが赤い紙だったら4日以内に死ぬ。 「保健室の男の子」 雨の日に保健室に行くと、カーテンのしまったベッドからしくしく泣き声が聞こえる。開けると一年生くらいの男の子がいて後ろ向きで泣いている。「どうしたの?」と声をかけると振り向いてニターッと笑う。何もしないで放っておくと、カーテンから男の子が首だけ出して、「おなかいたいよぉ」と言い続けて不気味に笑う。 「渡り廊下をさまよう女」 「プールシャワー室の髪の毛」 「旧校舎の階段、13段目」 「七不思議の七番目を知ると恐怖で狂い死ぬ」 です。

gachamuk
質問者

お礼

>トイレに降ってくる色紙 もしかしたら、元は誰かの悪戯から始まったものかもしれませんね。 >保健室の男の子 こ、怖いです!しかも、不気味に笑うとか…。 保健室に行きづらくなりますね! >七不思議の七番目を知ると恐怖で狂い死ぬ これは、結構聞く話ですが、実はこれが七番目なんですよねぇ。 回答ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.1

 もうずいぶん昔の話、女子高の頃のことです。学校の水道の栓をひねると、水と一緒に黒い女の髪の毛が出てくると大騒ぎになりました。  最初のうちはデマだろう…などと先生も大半の生徒たちも本気にしなかった。でも、実際に髪の毛が混じっているのを見たという生徒がだんだん増えてきたのです。  さすがに教師たちも黙っているわけにはいかなくなりました。なんと、当時生徒の恐怖の的だったオールドミスの英語の先生本人が髪の毛を見てそのまま失神してしまったからでした。  もう、騒ぎは止めようもなく大きくなって、中には休む子もいたりして大騒ぎ、PTAの役員さんたちも臨時休校を検討したほど。  校内の水道はすべて屋上の水槽から配水されている、そして、学校関係者から警察まで立会いの上で水槽の中を確かめたのです。そうしたら、あったのです。女性の死体…、いえ、カラスの死体が…。何かの拍子に水槽の中に入り込んでしまい、そこで死んで腐ったカラスの身体から抜け落ちた羽根毛、それが女の髪の毛の正体。  でも、でも、女の髪の毛よりも、腐ったカラスの混じった水をガブガブ飲んだり顔を洗ったりしていたわたしたち、そっちの方がずっと…恐怖…でした。

gachamuk
質問者

お礼

何だか、後に七不思議になりそうな話でしたね。 >でも、女の髪の毛よりも、腐ったカラスの混じった水をガブガブ飲んだり顔を洗ったりしていたわたしたち 確かに、心霊現象よりも恐怖な体験だと思います。 私なんて、想像しただけで…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校にあるものを配置転換してみよう

    学校にあるものをいろんなところに配置転換してみよう! 例 人体模型⇔二宮金次郎像 校庭に人体模型。理科室に二宮金次郎像。シュールな感じになりました! こんな感じで、入れ替えでなくて場所移動でも構いません。 自由にやっちゃいましょう。

  • 保健体育の授業、どの学校にもある?

    文系大卒後、とある理由から医療現場で働きたいと思っています。 栄養士や療法士、看護師の資格が得られる専門学校を探しているのですが、ある栄養士養成学校のパンフレットに掲載されていたカリキュラムに「保健体育(実技)」の授業がありました。 若い子たちに混じって体育…ついていけるのか正直不安です。 オープンキャンパスで色々と尋ねてみようと思っていますが、他の専門学校にも小・中・高のような体育の授業はつきものなのでしょうか? 現役の方、卒業生の方、教えて下さい!

  • 小学校の夢

    ここしばらく学校の夢をよく見ます。 それもほとんど小学校の校舎ばかりです。 図工室、廊下、階段、職員室、保健室、登下校時通ってた道もでてきました。 特によく見るのは体育館と下駄箱(ピロティ)から校庭にかけての眺めです。 なぜか教室はあまりでてこなくて、でてきたとしても教室の中を横目でのぞく程度です。 毎回ストーリーやシチュエーション、登場人物は違っていますが自分が実際に通っていた小学校の風景です。 年末ぐらいからしょっちゅう見ているのでどんな意味があるかとても気になります。 夢占いに詳しい方、回答お願いします!!

  • 小学校の昼休み、休み時間の活用に関して

    小1の子供の通う学校で、7月から昼休みや休み時間に校庭を3週走らせるということになりました。 雨の日は、体育館を10周。 誰もがきちんと走るようにチームを組み走っていない子がいないか確かめるそうです。 炎天下の中、蒸し暑いこの時期、熱中症にでもならないかととても心配です。 学校に相談しましたが、県で小学生の体力向上運動でやらないといけなくなってると言って取り合ってくれません。 我が子は、体が弱く普段は大丈夫ですが、この時期はプールの授業もあり、遠いプールまで歩いて行って、そのあとにマラソンとなると、とても心配で心配でたまりません。 体のことも学校にいいましたが、一人だけ特別扱いはできないので走ってるときに見てるから、信用してくださいと言われました。 本当に信用していいものか。。。。。 周りの小学校の友人に聞いても、そんなことはしてないとのこと。 学校に言うと、学校独自でやろうと決めたことなので、辞めることはできないと言われました。 どうして涼しい時期でなく、あえて一番暑い時期にするのかと問いかけても、1年を通してこの時期にしかやる時間がないという答えでした。 学校にどう伝えたら、わかってもらえるか、それとも走らせることは体力向上でいいことなのか、わからなくなってきました。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 学校の対応について

    学校の対応について質問です。 息子が学校の体育の時間の跳び箱で失敗して両手首をひねり結局 右手首とう骨遠位瑞骨折していて手術までしました。 担任の先生からは電話ですみません。といわれました。 まず、骨折する前の日に学校の遊具で胸を強打して痛いと言っていました。病院には様子見という事もあり連れて行きませんでしたが翌朝も痛いと言っていました。 学校には行かせたもののムリはしないようにと注意していました。 体育の時間にも息子は先生にその事を伝えて先生もムリはしないようにとはおっしゃったそうです。 私の疑問1 あばらが痛いと言っている子に跳び箱7段とばせるでしょうか? 案の定失敗して学校から病院へ連れて行くように電話があったので学校へ迎えに行きました。保健室をのぞくと息子も保健室の先生もいません。保健室の先生は見つかりましたが息子の居場所は知りません。 探し回ったあげくにみつかった場所が問題です。 ちょうど下校時間になっていたのでたくさん子供達が集まってばたばたしている場所に担任の先生は気をつかったのか連れて行ってくれていました。 疑問2:病院へ連れて行かなければいけない子を保健室に待機させずに保健室の先生も居場所は知らない。あげくにそんなたくさんの子供がいる危険な場所に連れて行くでしょうか? そして学校に登校するようになりました。 左手も捻挫していて着脱可能なギブスをはめているので私が教室まで送り迎えしています。 そんなある日、担任が下校時に下まで息子を連れてきてくれる事になりました。息子のカバンはというとクラスの友達A君が持っています。 先生は横でニコニコしているだけです。靴のはき替えの時もじっとみていると息子は両手ギブスで降ろせないのにやはり見ているだけ。 もう心配で任せられないので私が迎えに行く事にしました。しかし、 体育などでもし靴のはき替え等があったときにはサスガに私はいないので担任にお願いしました。すると、A君がするから・・・下校時降りる時もA君がするからと勝手に言います。どうしてA君ばかり??? 私は一度担任にA君ばかりじゃかわいそうだからと言った(注意)したのですが監督責任は誰なの???だれの監督責任でうちの息子はこうなったのか???上には報告しているのか?疑問です。 たくさんの子供が歩いている中でもただ見てるだけの担任。 息子は今きちんと骨折を直さないと一生今のままの腕の長さで別の場所だけ成長してしまう危険があるのにもっと注意した対応をして欲しい。 上記の事は担任にも保健室の先生のも連絡しています。 こんなおだやかな担任のもとに通わせているので非常に心配です。 骨折の事、学校の対応について、お気づきの事があればぜひアドバイスお願いします。 今、一番恐れているのはあとから”あの時に言ったでしょう!!”と 一生の後悔にならないようにということです。

  • 学校の怪談とうの都市伝説の伝わり方・・・

    昨日TVで学校の怪談を民俗学から見た検証のようなのをやっててかみさんと話してたのですが 当方35歳なのですが私たちが子供のころも人面犬やトイレの花子さん等色々ありました もちろん音楽室のベートーベンとか理科室の人体標本とかお約束の学校の七不思議からこっくりさん(類似含む) ってのがありましたよね ただ今と違ってメールとかネットとかってツールがない時代にも関わらず 学校の怪談なんかたぶん全国似たような感じだったと思いますが どのように全国に広まったんでしょうか? 今ならメールって便利なツールがあるので同じような時期に全国に広まるってのは分かるのですが 人の口伝えだけで一瞬に広まるもんなのでしょうか??

  • 学校施設開放事業での少年サッカーは「社会教育」か?

    各市町村の教育委員会が行っている事業で、学校施設開放事業というのがあって、その事業の中で、土・日・祝日に、学校の校庭を利用して少年サッカーチームなどが練習などしています。 このような学校施設開放事業での学校の校庭を利用した少年サッカーチームなどの練習などの活動は、社会教育法2条(下記参照)が定義する「社会教育」に含まれるのでしょうか? 社会教育法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO207.html (社会教育の定義) 第二条  この法律において「社会教育」とは、学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)又は就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律 (平成十八年法律第七十七号)に基づき、学校の教育課程として行われる教育活動を除き、主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及びレクリエーションの活動を含む。)をいう。

  • 生きていてもいいの?

    私の腕にはすごく自傷痕が残っています。 手首から肩までびっしりあります。 中学時代色々あって・・・。 この傷跡は親も知りません。 絶対に言えません。 高校で、これからの時期 どうやって隠したらいいのか分かりません。 すごく醜くて、絶対に見せられるものではありません。 保健の先生ぐらいになら言ってもいいかなと思うけど 親に内緒にしてくれるかどうか心配で。。。 体育祭、文化祭、体育のプールの授業… 困っています。 学校も行きたくなくて。。。 隠したいのなら退学するしかないのかな、と 考えています。 自業自得なんです。 高校生活を楽しむ資格もないのかもしれません。。。 せめて定時制高校で…と思ったのですが 3校とも転入は受け付けていないとの事でした。 中卒資格。こんな腕では仕事も困ります。 家族にも迷惑をかけます。 生きていていいのだろうか・・・ 死んでおけばよかったなと思っています。 イヤ、今からでも逝こうか・・・ そんなことも頭をよぎります。 どうしたらいいのでしょうか? アドバイスがほしいです。 (未成年の為、お金がない為、美容手術で傷跡を消すということはできません。)

  • このような私でも鍼灸師になれる?

    専門高校三年生です。 前々から鍼灸師に興味があります。 私の行きたい専門学校のカリキュラムを調べてみたら案の定解剖学がありました。 あまり理解されないかもしれませんが… 私は今まで保健体育の授業で、ある分野になると身体の力が抜けてしまいます。 ちなみに手首の脈や性器が苦手です。特に手首の脈の場合は、触りたくも触られたくもないくらいです。 座学ならなんとか耐えられそうですが、実習はキツいですか?

  • 小1の息子が骨折。学校の対応に不満があります。

    本日、小1の息子が体育の授業中、「うんてい」から落下したと連絡が入り、駆けつけました。 結果としては、全治三週間。右手首の骨折です。 今日明日は安静に過ごすように言われ、明日は休ませる予定です。 家に帰ってから、息子にいきさつを詳しく聞いてみると、あちこちに、防げたのではないか?対応がおかしいのではないか?と思われる点があります。 1.「体育の授業開始前に、豆の皮がむけ、担任の先生に教室で、絆創膏 を貼って もらった。」  痛々しいほど剥けて赤くなっている手のひら、消毒もせずに、保健室 へも行かせずに、その後の体育の授業をやらせたこと。 2.落下後、先生が付き添ったわけでなく、児童の補助に来ている母親に 付き添われ保健室へ向かったこと。手がブランブランしている状態の 子どもを歩かせて保健室へ向かったこと。本来ならば、保健の先生を 呼んできて、その場で確認し、対応を取るべきではなかったのか? 他にも多々、気になる点がありますが、どう考えても、納得が出来ず、ギプス姿の息子が痛みに耐えている姿が不憫でなりません。 実際、担任の先生から状況を詳しく聞いていないので、子どもからの情報なので全部正しいかどうかもわかりませんが。息子には、ひとつひとつ順を追って、話してもらいました。 帰宅後、痛みに耐えながら、自分で自由がきかない状態で過ごしていました。先程やっと眠ることが出来まし、今パソコンに向かっています。 夫と要点を整理し、話し合いましたが、小学校生活も初めてのことであり、骨折も初めてのことです。 今後のことを考え、先生や学校側に強く言うことは避けたいのですが、けがを防ぐことができたのではないかと言う点と、傷の手当や対応の仕方に問題があるのではないかと感じます。 このような気持ちを、どう伝え、対処してもらうべきなのでしょうか? これ以上、他の子ども達が怪我をして苦しむことがないように、学校側に対策を練ってもらいたいのです。 来週には遠足を控え、来月初旬には運動会があります。初めての運動会にワクワクし、そして、リレーの選手に選ばれ、楽しみにしていたのに・・・・。無念でなりません。 1歳の弟にも、お兄ちゃんと接する自由を奪ってしまい、今後、外遊びもままならない日々が続くかと思うと。それもストレスになるだろうし、心配です。 怪我が、手首だけで済んだことを良かったと思おう。と、夫は言います。確かにそうですが・・・。 明日もう一度、かかりつけの小児科に行ってみようと思います。喘息もちの息子の身体のケア。精神的なケアも含めて、相談に。 そして、まず、出来ることは、明日、先生に伺い、詳しい状況を確認することだと思っています。 小学生のお子さんをお持ちの方々。 学校で怪我をされた時の対応。こういった時に、親がとるべき行動をアドバイスいただけると助かります。 長い文章にお付き合いくださってありがとうございました。 今日は夫の30歳の誕生日。素敵なパーティーになるはずでしたが、とんだ誕生日になってしまいました・・・。