• ベストアンサー

ハイブリッドカー

ハイブリッドカーは、今までの普通車に比べてどのような点で環境に良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.5

自動車の環境に対する影響を示すLCA(ライフサイクルアセスメント)という尺度があります。 商品が生産から、販売されて使用される期間、廃棄されるまでの環境に対する影響を評価する手法です。 自走者の場合、原材料の生産から部品の生産、車の組み立て、自動車を使用したときの状態、自動車を廃棄する場合までの間に架橋に与える影響を調べて各メーカーが発表しています。 トヨタの場合 http://www.toyota-body.co.jp/csr/report/pdf/2012/kankyou_Eco-VAS.pdf ホンダの場合 http://www.honda.co.jp/environment/publications/report/2011/2011_reportdata_13.pdf 各メーカーのホームページを見て頂ければ判ると思いますが、製造や廃棄よりも走行状態での環境負荷が大きいことが判ります。 ハイブリッドの電池やモーターを生産するための環境負荷は、自走者のライフサイクル全体で見れば少ないものと考えられます。 両者とも同クラスのガソリン車にくらべ3割程度良好な結果を示しています。 しかし、この評価方法には、複雑な統計や計算が必要で一般人には理解し難い部分があること、メーカーが独自の計算方法を行っていることなどの問題点も指摘されています。 (リサイクル材料を使用する場合など) 例えば、ホンダの場合、フィットハイブリッドとガソリンエンジンのブリードスパイクを比較していますが、本来ならガソリンのフィットと比較するべきです.そうすると棒グラフの走行時の環境負荷の差が少なくなって、10%程度の改善しか見込まれないでしょう。 また、ハイブリッドの環境性能の優位性は、走行することにより生まれますから、購入しても走行距離の少ない場合は環境に優しくありません。メーカーのホームページのグラフに示す走行部分が少なくなればなるほど環境負荷はガソリン車と同じかそれ以下になってきます。反対に走行距離が長ければ長いほど環境に対する負荷は少なくなります。 (用事もないのに無駄に走るのは論外ですが) 確か、各メーカーの試算は10年10万キロの使用を前提に計算されていたと思います。 頑張って、20年20万キロ乗れば、さらに環境負荷が少なくなりますが、 その頃には、燃料電池や有機材料電池などの新技術が実用化されて、今のハイブリッドは相対的に環境負荷の大きな乗り物になっているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

現時点では 一概に良いとは言えませんが 将来においての、石油燃料への依存度を下げる礎になります。 地球への環境負荷という点では まだまだマイナスが多いですが 普及することによって 地球全体のメリットになるかも、、しれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.3

同クラス・同出力の車よりエンジンの排気量を小さくできるので、排気ガスの排出量が少なく出来る。 プリウスやインサイト等に採用されているシステムでは市街地でのストップ&ゴーを繰り返すような走行では燃費が良い。 この程度でしょうか。 環境面では良い事ばかりではありません。 高速巡航では排気量の小さなエンジンがメイン動力になるので、重く大きな車体による負荷が大きくなり、燃費は悪化する傾向になります。 車体に使用する部品点数が大幅に増える(ガソリンエンジン車に比較して)ので、製造における環境負荷は大きくなる可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

ガソリンエンジンは、(燃料タンクを含めて)小型のわりに大きな出力を出せるのですが、ある速度以上で回転しないと効率が悪くなります。(無駄に燃料を消費する)、一方、電気モーターは、ほとんど回転数に無関係に電気エネルギーを回転に変換できるのですが、バッテリーが大きくて重いものになってしまいます。 この2種類のエンジンの欠点を補うように作られたのがハイブリッドカーです。ガソリンエンジンの効率の悪い部分を電気モーターで補い、バッテリー容量が不足する分をガソリンエンジンで補っています。 燃費重視で作られたハイブリッドカーは、どのような状況でもガソリンエンジン単体より燃費がよくなっています。とくに渋滞でノロノロと進み、止まりを繰り返すような状況では格段に差が付きます。高速道路はガソリンエンジンに有利な状況ですが、それでもハイブリッドカーのほうが燃費がよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

発進停止の多い、街中で乗る場合に燃費が良くなります。 高速道路の様に、走りっぱなしの様な時にはかえって燃費が悪化する事も多いです。 また、単にハイブリッドと書かれて居ますが。上記は燃費重視型のハイブリットです。 待ち乗りに関しては、環境に良いと言えるでしょうね。 エンジン出力を補う為だけのハイブリッドと言う物もあり、こちらの物では、燃費より、パワーを出す為のハイブリッドになりますので、燃費を気にする人には不向きでしょう。 踏み込んだ時だけ一時的にモーターのアシストが入りますので、その分だけ環境に良いとは言えるかもしれませんが、それ以外で燃費は悪化する可能性もあります。 (ハイブリッドシステムと言う重荷を積んで走っている状態になりますからね。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイブリッドカーってどうなんでしょう?

    僕は今までスポーツカーに乗ったことがないのですが、次に車を買い換えるときにはスポーツカーにしようと思っています。 今のところ欲しいと思っているのがフェアレディZ34なのですが、数年後にはシナリやNSX、スープラといった魅力的なスポーツカーが出るという噂があります。 しかしこれらはハイブリッドの可能性が高いようで(次期Zもハイブリッドらしい)個人的には複雑な気持ちです 素人の考えですが、ハイブリッドは普通のエンジンに比べ走らないイメージがあります。例を挙げるとCR-Zはスポーツカーを謳っていますが、実際は百十数馬力くらいしかないなんちゃってスポーツでした 他にもスポーツカーではありませんが、クラウンハイブリッドなんかに乗ってる人は殆ど見かけません 同じ条件下ならどちらが走行性が良いのでしょうか?

  • ハイブリッドカーについて

    まだ、真新しいハイブリッドカーですが、町の人に浸透するのは、いつ頃ですか? 現在… ハイブリッドカー 何割 普通の自動車   何割 合計       10割 とか教えて貰えませんか?

  • なぜ軽のハイブリッドカーはないのか?

    ハイブリッドカーはなぜか普通車しかありません。 新車はわざわざ普通車買うより、軽を買う人が多いです。 そこで軽のハイブリッドカーがあれば良いのに、なぜ無いのでしょうか?

  • ハイブリッドカーについて

    歩道のない道路を自転車で走っていると、丁字路の所で横からひょいと車が出てきて危ない思いをすることがたまにあります。 ハイブリッドカーが増えているからなのか、最近、ハイブリッドカーとこのような場面になることが多いです。 普通の車なら、音がするので車の位置、スピードくらいは大体わかります。ですが、ハイブリッドだと静かなので、いるのかいないのかも分からない事があります。騒音が小さいこともハイブリッドのウリだとは思いますが、さすがに静か過ぎではないでしょうか。 車に乗ってない人が気を付ければいいのですが、もうちょっと「ここ走ってるよ」とアピールしてくれるといいと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 【ハイブリッドカー】ハイブリッドカーのバッテリー交

    【ハイブリッドカー】ハイブリッドカーのバッテリー交換は50万円するって本当ですか? ガソリン車はバッテリーが1つで、ハイブリッドカーはガソリン車のバッテリー1つとは別に小さなバッテリーが1個の2つ載ってますが、あの小さなバッテリーが新品交換が50万円って嘘ですよね? 小さなバッテリーが50万円なら、いまのガソリン車やハイブリッドカーの大きい方のバッテリーは幾らするのでしょうか?

  • ハイブリッドカーについて

    今月の末で車検が切れるのに合わせて、新車を購入するつもりなのですが、ハイブリッドカー(プリウス)か、普通のガソリンで走る車のどっちを買おうか迷っています。 プリウスは確かに燃費は良いみたいですが、バッテリー交換や値段が割高だったりで、結局は普通の車を買っても燃費の差はプラスマイナスゼロになるのでは?と思い始めて来ました。 私はあまり車に詳しくないので、是非皆さんにハイブリッドカーのメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。

  • ハイブリッドカーについて

    ハイブリッドカーについての、長所・短所を教えてください。経験談もあったら教えてください。私の周りではあまり普及していないので情報がありません。何でもいいので、ハイブリッドカーの情報待ってます。また、燃料電池車、電気自動車、ハイブリッドカーの違いについても何か教えてください。

  • ハイブリッドカー

    ハイブリッドカー こんばんは。 最近プリウスやインサイトなどハイブリッドカーが人気のようですね。 ひとつ疑問なのですが特にプリウスには大きなバッテリーが積んでありますよね? 充電しながら放電したりかなり酷使されそうですがあれって普通のバッテリーみたいに数年でだめになったりしないのですか?まただめになって交換となると何十万もしそうですがその費用はオーナー持ちですか?もしそうだとしたら高年式多走行のプリウスの中古車はどうなんでしょうか?

  • ハイブリッドカーについて

    ハイブリッドカーについて学校でプレゼンをすることになりました。 ハイブリッドカーのしくみがわかる画像と簡単な説明がのっているHP、または本など教えてもらえると嬉しいです。

  • ハイブリッドカーについて

    ハイブリッドカーは燃費がいいと言われています。 しかしハイブリッドカーに使われる資源の事を考えると、逆に自然破壊になっているようにも思えます。 それよりも今までのエンジンをもっと燃費のいい物にしていく、あるいは触媒を改良するなどの方法をとった方が、自然にとってやさしい気がするのですが皆さんはどう思われますか? 意見をお願いします。

DCP-J914N 印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 印刷しようとしたら紙が詰まってしまい、手順通りに紙を取り除いても印刷できない状況です。
  • 使用環境はiOSで無線LANで接続されており、関連するソフト・アプリは特にありません。
  • お困りの状況について、ブラザー製品のDCP-J914Nで印刷ができない問題が起きています。紙詰まりのエラーメッセージが表示され、ローラーの清掃を求められますが、それでも問題が解消されず、印刷ができない状態が続いています。
回答を見る