• ベストアンサー

ソフトテニスストローク 入らない

ソフトテニスを始めて1年半ぐらいのものです。 ストロークが最近急に入らなくなりました。(前も入ってたわけじゃないですが) それに周りのみんなが急にうまくなってその焦りもあってか、ストロークが入りません。 腰はまわせてると思います。 身長は172cmで腰を落としすぎると入りません。ドライブもかかっているのかわかりません。打ち方はアンダーとサイドがなんかごちゃごちゃになってもう何が何だかわかりません。練習しているのにぜんぜん成長していません。何がいけないのか、これからどうすればいいのかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

○グランドストロークは,打球点でラケット面をフラットからやや上方が前に出る形に保ち,そのラケット面をそのまま斜め上に引き上げるようにして首に巻けばいいのです。気をつけるのは,この時に,ひじを最後まで地面と平行に保つことです。 ○迷ったときには,基本に立ち返ることが1番です。 ○全日本クラスの選手でも,スウィングに狂いが生じたときには,手投げで修正を行うそうです。おかしくなったとき狂っているのは,つま先の角度であるとか,体重の移動時の頭の位置とか,ほんのわずかなところなんです。 ○まずは,レシーブ位置付近に立ち,斜め前方から投げてもらったボールをノーバウンドで,ストレート方向に打球することから,始めてください。2~3段階に分けて,距離を伸ばし,最終的にはベースライン後方に立ち,打球します。 ○ボールの長さは,スウィングの振幅(振り幅)を長くすれば長くなり,早めに上方にラケットを振り抜くことで振幅を短くすれば,短くなります。コンパクトに振るというのが,短く打つコツです。 ○ストレートに打てれば,身体の向きの調整や打球点の調整で,クロス・逆クロスへ打つことは,すぐに出来るようになります。 ○ドライブ回転については,ラケット面を斜め上に引き上げるだけで,自然にかかりますので,特にドライブを意識する必要はありません。 ○ただし,打球点で,ラケット面が斜め上を向いていたり,面を上方から斜め下方にすったり,打球点からラケット面の下方サイドを手首で上に向けて打球したりしている場合には,スライス回転がかかることがありますので,要注意です。 ○フォームがきちんとしていれば,乱打等で打球数を増やし続けることで自然に上達していきます。 ○『前衛は,きちんと指導しなければ,前衛の技術向上はあり得ないが,後衛は,乱打を続けることで上手くなっていく。』とは,指導者の間でよく言われていることです。 ○ショートのクロス・逆クロス,ロングのクロス・逆クロス,センターのショートとロングの6つの地点に,シュートボールとロブ・中ロブで正確にボールを配球することで,ゲームメイクしていくのが後衛の仕事だからです。 ○あせらずに,基本から地道に努力するしか手はないと思います。一瞬でトップに立てる魔法はありませんからね。一刻も早く自分の打点で,正確な配球ができるようになれるよう願っています。

iori1192
質問者

お礼

わかりました。わかんなくなったら原点に戻ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ソフトテニスは球速が遅いので、腰の回転力よりも、腰の前方移動により打つのが基本となりましょうね。 で、かつては体幹が弱かったので必然的に腰移動で打てていたのに、腹筋や背筋の体幹の筋力が付いてきた為、回転力を強調しすぎているものと思われます。 後ろ足の膝を充分に曲げた形でボールを待ち、打球の際には、その膝を伸ばしつつ、前足の膝を曲げてゆくというフォームの確認をしましょう。フォアもバックも後ろ足の膝曲げは同様です。 で、パンと打つ一瞬の球離れをイメージするのではなく、パァアーンと少しでも長いことガットにボールが貼り付いているイメージを持ちましょう。そうすることで、コントロールも付きますし、柔らかいボールに最大限の力を加えることが可能になります。球持ちを良くするためにも、ソフトテニスでは、腰移動が大切になります。硬式のテクニックとは違うのですね。

iori1192
質問者

お礼

そうなんですか。僕は今の今まで腰回転が重要なんだと思っていました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトテニスについてです☆

     こんにちは♪  中二女子ソフトテニス部です。    フォアのアンダーストロークについてなんですけど…。  最近、打つ時に面にちゃんとあたってないような音がするんです。  (でも思った方向に飛ぶんですが…汗)  いい音がする時もあるんですが10%くらいしか…。  これを改善する、いい練習方法とかありませんか?  お願いします!

  • 軟式テニスのサーブ、ストロークが入りません!

    中学のソフトテニス部に所属しています 以前は硬式テニスをやっていました タイトルに書いたように サーブ、ストロークが入りません サーブは スライスサーブでもフラットサーブでもリーバースサーブでも フォールトが多いです 練習量が足りないのでしょうか? ストロークは 地面と垂直に打ってネットとぎりぎりに入るように 練習しているのですが試合のときはアウトになってしまいぜんぜん入りません やっぱりドライブをかけないといけないのでしょうか? この前上手な人が 一般的なうち方とは少し違うね といわれてしまい どこが違うの? と聞き返したのですが お前が強くなるから言わない といわれました 他の人に聞いたら その打ち方が普通だよ といわれました 思い当たるところはぜんぜんありません 今までこの自分の打ち方が普通だとおもっていました。 どうしたら入るのかアドバイスをお願いしまします。

  • サイドストロークの打ち方

    ソフトテニスのサイドストロークの打ち方の基本を教えてください

  • ソフトテニスのフォアハンドストロークのスタンスについて

    中学校の女子ソフトテニス部でフィジカルとメンタルの指導に関わっています。 フォアハンドストロークのスタンスについてですが、どうも県レベルで基本的な技術指導がまちまちのようで迷っています。アンダー・サイド・トップストロークで同じスクエアスタンスで打てと指導している県もあれば、コーチ教本や指導教本(ともに連盟が編集した大修館書店発行のものです)では詳細には触れられていないものの、アンダーがスクエアスタンス、サイドがややオープンのスタンス(アンダーとトップとの中間)、トップ打ちでは打球方向に対して45度程度のオープンスタンスで打つのが自然ということになっています。 ゲームの流れや戦術で、モーションやフェイントでバランスを崩さない範囲で対戦相手に対して「騙し」が入るのは当然のことと理解しています。そういうものを抜きにして、基本的な打ち方としてフォアハンドストロークのスタンスについて、いま一つ釈然としないものがあります。 うちの県は、男子選手は国内レベルで有力選手を相当出しているのですが、女子選手はなかなか有力選手が出てきません。ジュニア(特に女子)の指導に長く携わってきた指導者からは、「県内の指導者(ほとんどが男性)は、自分が競技者だった時を基本にして、『こうあるべきだ』という指導を押し付けている。」と言っています。 男子と女子には身体的な特徴があって、指導は自ずと変わってくるはずだと考えていますが、うちの県内では、ほとんど同じ指導が行われているようです。そういう影響かどうかはわかりませんが、男子選手の育つ県と女子選手の育つ県はかなり明瞭に分かれる傾向があります。 近年、多軸理論(2軸を含む)で打ち方を変えようという意見もかなり出てきていますが、実は「頭を動かすな」という指導が徹底されているはずの一般的な指導でのフォアハンドストロークでも、上方向から打球フォームを詳細に観察すると、県内でベスト8以上に上がるような選手(うちの選手も含まれています)は、右利きの場合、回転軸が脳天を外れて首の左側付け根からもう少し外側で回転していることが確認できます。本当に脳天中心なら、左肩は引いてしまう動作になるので、スイングの勢いを打ち消してしまうはずです。左肩を残して、右肩が追い付くようなスイングをして壁(面)をつくって打つのであれば、どうしてもややオープンスタンスでないと上手く打てないと感じているところです。 京都大学の小田伸午さんたちの2軸理論では、投球動作では左足踵の延長戦上に左足の内側を合わせるようにするのが良いとされています。軸を交錯しないようにコントロールするなら、同様のスタンスの方が楽に振れるはずだと思います。 小田伸午:著「スポーツ選手なら知っておきたい『からだ』のこと」(大修館書店) このあたりの指導について、お詳しい方の御回答をお願いします。 他に目を通した資料は、以下のとおりです。 日本ソフトテニス連盟編「ソフトテニス指導教本」(大修館書店) 日本ソフトテニス連盟編「ソフトテニスコーチ教本」(大修館書店) 「ソフトテニスにおけるフォアハンドストロークの分析-オープンスタンスについて-」(ネットで公開されています)

  • ソフトテニス打点について

    ソフトテニスは中学から4年間やってます。はずかしながら、世間的なザコチームなため、よくそのボールに応じた打点がわからないんです。 よく一番 ボールがあがったところで打て、って聞くんですけど。 実際アンダーストロークとかもあるわけですし、本見てもほんとに頂点で打ってるのかわかりません。そして、実際自分でやってみても打ちにくいのです(慣れてないからかもしれません)そして腰を落とす意味がわかりません。僕はまよこで頂点でたたくために落としてるんだと思ってましたが、実際、大会でもそこまでどの選手も意識してるとは思いません。とりあえず、教えてくれるコーチがいないんでなるべく詳しくお願いします。

  • ソフトテニスの事

    ソフトテニス部の中二の男子です 試合中でもう一つ「得意技」が欲しいと思っています。そこで、今トップストロークの練習を しています 力強く正確に打つためのコツを教えてください                               

  • ソフトテニス ひざの使い方がよくわからなくて困っています

    高校生で部活でソフトテニスをやっています。前衛です。 ストロークがあまり得意ではなく、先生にアドバイスを求めたところ「腰の回転とひざを上手に使え!!ひざは曲げるだけじゃなくてひざをまわせ」といわれました。 腰の回転をしっかり使うということは基本中の基本なんですがひざを回すという表現がよくわからなくて困っています ひざを回すということがどういうふうにひざを使うことなのかがわかりません なるべくわかりやすい説明がほしいです。お願いします!!!

  • ソフトテニスのスマッシュについて

    こんにちは、中2のソフトテニス部です。 僕は前衛ですが、スマッシュの威力がありません。 ボレーやストローク、サービスは部の誰にも負けない自信があります。 友達によると、スマッシュが面にボールが当たっていないと言っていました。 スマッシュのアドバイス、又家でもできるスマッシュの練習があれば教えてください。

  • ストローク時の、体のひねりを習得する練習方法

     いつも大変楽しく拝見しております。  29歳で、テニス暦は1年半ちょっと、レベル的には初中級くらいです。  ストローク(バックはダブルハンド)が、どうしても手打ちになってしまって悩んでます。  足→腰→上半身のひねりを使うことで、より一層強いボールが打てるということはなんとなく分かるのですが、その一連の動作(足→腰→上半身)を効率的に習得できる練習方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。  ガリガリに痩せている中学生なんかが強烈なフォアハンドを打ち込んでるのを見ていると、やっぱりテニスって腕力じゃ無いんですね。

  • テニスの試合で・・・

    私は高校一年生で、テニスをやっています。中学校では軟式をやっていたので、あまり苦しむことなくストロークが打てるようになりました。しかし、ラリーや練習のときはほぼ確実に打ち返すことができるのですが、試合のときはアウトが多く、ドライブを意識するとネットしてしまいます。(ウエスタンで、なるべくドライブを意識しているのですが、ほとんどフラットになってしまっています)特にリターンはアウトとネットの嵐です。たぶん、ラリーや練習の時のように、つなげようとかしっかり打とうというより、決めようという意識が強くなってしまうからだと思います。なので、メンタル面も含めてリターンやストロークをアウトやネットが無くしっかり打ち返すコツを教えていただけますか?

専門家に質問してみよう