• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「BTO」は対象外ですって何故?)

BTOとメーカー品の違いとは?パソコンの型番の対応について疑問

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

> 1>BTOとメーカー品の中身を弄ったPCで違いがあるもんですか? いじった内容によりますが、メーカー品なら該当モデルといじった部品を買ってきて、問題の起きた環境を再現できる可能性が高いです。 BTOの場合だと、同じ構成を注文しても、同じ部品になるかどうかは分からない場合があるとか。 現実問題としては、メーカーの該当モデル+部品でも、厳密なパーツの構成なんかはロットごとに異なる可能性もありますが、それはメーカーの責任だって責任転嫁する事も出来るし、それくらいやっとけば仮に裁判なんかになっても十分な確認、問題解決のための努力を行なった、サポートとしての義務は果たしたって話に出来るとか。

yoichi001
質問者

お礼

大きな企業になれば、どっかで裁判等での責任問題も含めて線引きが必要ってことなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BTOパソコンについて

    例えばドスパラやパソコン工房でBTOパソコンを購入した場合あとから自分でPCケースや電源を交換することは可能なのでしょうか? 出来るとしたらその作業は簡単でしょうか?難しいでしょうか?

  • BTOで迷っています。

    こんばんわ。どなたかお付き合い下さいませ。先日YAMADA電気に ディスクトップPC(メーカー製)を購入しに行きました。 目的は・TV視聴録画・DVD⇔HDDダビング・インターネットで CPU3GHZ以上、メモリ1G、HDD300G を目安に探していたところ、店員さんに 「その使用目的ならフロンティア神代のPCを!」と進められました。 3Dゲームのことなど色々と質問しながら構成してくれて 結局Core2Duo6300、メモリ1G、HDD300G、グラフィックオンボード TVキャプチャーは指定でIODATA GV-MVP/RX3を取り付けても 当初の予算の半額になることがわかりました。 車でいける距離にドスパラがあり、ネットで見たパソコン工房も 価格的に良く、質問にも好感のあるメール対応だったので フロンティアを含めこの3店のいずれかでPCを購入しよう と思っていました。そこでこちらのサイトで色々情報収集してみますと BTOは初心者は絶対止めたほうがいいという方もいれば 初心者にもBTOを勧めている方もおいでで、迷っています。 過去ログを見てみると、BTOに手を出すなら OSをインストールしてドライバを当てれる位のスキルが必要 との記載がありましたが、富士通のPCを2台使い続け6年で そういった不具合やサポートを受ける場面に出くわさないので 経験がありません。ですからBTOと大手メーカーとの 一番の差であるサポートのありがたみがピンときません。 価格的な面や後々の拡張機能の面でBTOのPCがほしいです。 PCが届き次第リカバリーDVDを作成して、不具合時対応できればと思っています。 でもやはり初心者は止めたほうがいいとの書き込みが気になり 結局購入に踏み切れず、暗礁に乗り上げています。 BTOだから不具合が出やすい、壊れやすいとかあるのでしょうか? 長文駄文で申し訳ありません。どなたかお付き合い下さい。

  • BTOパソコンについて

    BTOパソコンについて BTOのタワータイプのPCですが、こちらのPCは購入後に各PCのパーツ交換が出来る作りになっているのでしょうか? いきなり自作はリスクとコストが高くつきそうなので、BTOパソコンを買ってから自分なりに拡張なり交換なりして、勉強しようと思うのですがどうでしょう? ドスパラのガレリアかモナークを購入の視野に入れています。

  • TVチューナー付きPC選び 初BTO

    こんばんは。宜しくお願いします。 6年ぶりにディスクトップPCを購入したいと思っています。 使用目的は ・TY視聴 ・録画した番組の編集 ・DVD化 ・ネットサーフィンです 価格の面から初のBTOパソコンにしたいのですが TVパソはメーカーPCにはかなわないとPC雑誌に載っています。 実際そういうものでしょうか?? 近くのヤマダ電機でフェイスのPCをcore2duo、300GB、1GでTVチューナー付きで 見積もりを取ったところ、モニター付きで20万位でした。 お店の方は、性能の差ではなくモニターの差だから気にするな、という返答でした。 できればcore2duoを搭載したいですが、なにせBTOのサポートが心配。 サポート力でいうなら、同じ20万でペン4搭載の メーカー製のチューナー付きの夏モデルでもいいような気もします。 でも、これまでメーカーPCを使ってきて、不具合が出た場合は 掲示板でお世話になるか、本を読んで対処してきました。 メーカーサポートを受けたことは一回もないから そこまでメーカーPCにこだわらなくてもいいのかなと思ったり・・。 迷います。 ペン3、WinMe、CDドライブ付きの古いものからの乗り換えなので 実際ペン4やcoreの能力がわかりません。 今までPCIボードをつけたことくらいしかなく、PCの中身はいじれません。 そんな私でもBTOパソコンで大丈夫でしょうか? クチコミを見ると、BTOパソコンを選ばれる方は基本的に 自分で不具合に対処できている方が多いようで・・・。 あと、経験者の方のブログなどで某有名BTOメーカーのPC、組み立てが雑だった・・・等の 書き込みもあるので、気になる所です。。 皆様のご意見お願いします。

  • HDD交換がしやすいBTOパソコン

    ドスパラで2017年に購入したPCを現在使っているのですが、HDD/SSDを入れる場所がケーブルが奥から伸びる形になっているためHDD交換が大変難しいです。同じドスパラで2012年に購入したPCでは大丈夫でした。 ドスパラに問い合わせたところ「スッキリとした見た目」のためそのような構造になっているという回答を頂いたのですが、自分は特に見た目にこだわってないため見た目が悪くてもHDD交換がしやすいBTOパソコンを買いたいと思っています。 HDD交換がしやすいBTOメーカーはどこでしょうか? また、どうやったらHDDが交換しやすいか見抜けるでしょうか?

  • 自作pc BTOパソコン

    自作pcはBTOパソコンを買って、それを拡張したりしてから挑戦したほうがいいといわれまして、BTOパソコンを購入しようと思っているのですが「DELLはやめとけ、独自規格のパーツとか入ってるから」といわれました。ほかのドスパラさんのHPなども見ているのですがどうもマザーボードなどのメーカーなどが選べません。 そういう細かいところまで指定できるおすすめのBTOパソコンメーカーがありましたら教えてください。

  • 3DCG用のBTOパソコン

    LightWave3Dを使ったCG製作用のBTOパソコンを買おうと思ってるのですが、 どこのメーカーのPCがいいのでしょうか? 何だかどのメーカーも悪評ばっかりでどのメーカーを選んでいいかわかりません よろしくお願いします。

  • BTOパソコンはソフマップで買い取りしてもらえるか

    新しいパソコンを買ったため今までのPCを買い取りに出そうかと考えてます しかしNECやソニーとかのメーカー品ではなく ツクモで購入したいわゆるBTOパソコンと言うものなので 店舗まで持っていって、このPCは買い取りできませんと言われて また重たいPCを持って帰るのは大変です しかしOSはサポート外になっても、それ以外は普通に動くので粗大ゴミとして出すには 抵抗があります どなたかBTOパソコンを売りに出して買い取りしてくれた、そんな店舗があったら教えてください

  • BTOのパソコンについて

    BTOのパソコンについて BTOで買ったパソコンは自分で増設したりパーツを交換してもいいのでしょうか? 例えばグラボを交換したりメモリを増設したりケースを変えたり…など。 それと元入っていたOSがDSP版のOSでメモリとバンドルだった場合、そのOSを消して新しく買ってきたOSをいれたとします、その場合メモリはそのまま使って大丈夫なんでしょうか?(消したOSは他のPCには入れず保存)

  • BTOパソコンについて

    BTOゲームパソコン(デスクトップPC)の購入を検討しています。(BTOパソコン初心者です) BTOメーカーをネットで色々調べたのですが、人気のメーカーの上位に上がっているのが 「ドスパラ」や「マウスコンピューター」が人気のようですが実際はどこのBTOメーカーが おすすめなのか教えて頂けないでしょうか。 1.ネットで調べてみると意外と情報が古かったりする(2~3年前の情報) 2.「マウスコンピューター」のG-Tuneは人気みたいだが、配送業者が佐川急便で   梱包の箱が汚れていたり、へこんでいたりする事例もあるとか(佐川急便の評判が悪い) BTOパソコンに詳しい方、最近購入した方など・・・ 少しでも参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。 プレイしたいゲームは、「ウィッチャー3」や「ライズ・オブ・トゥームレイダー」などの アクションゲームをプレイしたいと考えています。 予算的には20万~25万円です。 よろしくお願いします。