• ベストアンサー

ポータブルバッテリーの作成方法について

garasunoringoの回答

回答No.3

市販品ではダメなのでしょうか? 例えば、パワモリクン 詳細は検索してみてください

ugugokana
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。 お値段が安い! ほかの鉛蓄電池と比べて重さも優秀と思いました。

関連するQ&A

  • ARROWSタブでポータブルバッテリー利用

    STYLISTIC ARROWS Tabで、ポータブルバッテリーお使いの方教えてください。  ポータブルバッテリーを利用したいのですが、電源プラグの外形・内径の大きさが正確に分かりません。AC電源はFMV-AC327Aでレアなサイズのようですが、このプラグの外形3.4mm・内径1.3mmなのでしょうか?差し込みの長さなど教えてください。  プラグの入手方法もご存知であれば、併せてお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリーなしのポータブルdvdについて

    バッテリーなしのポータブルdvd を買いましたが家と車のエンジンがかかってるときしかみれないってなんて不便なんだろうと思いました。 どうにか電池で電源のかわりになるものはないでしょうか 失敗でした

  • ポータブル電源で明り取り

    ポータブル電源(内蔵バッテリー=充電式密閉式鉛蓄電池 12V 17Ah 最大出力 900AMP)でインバーターを組み合わせて屋外でAC100Vの40~60Wの電灯で明り取りをしたいと思ってます。 この場合、AC100Vの40~60Wの電灯を発光させるのは可能でしょうか? 可能ということであれば、どういう規格のインバーターを組み合わせればいいんでしょうか? フル充電でおおよそ何時間くらい発光させることができますか? よろしくお願い致します。  

  • バッテリ-の電圧

    ポ-タブルDVDのバッテリ-が 電源100-240V 50/60Hz DC9-12V 1.5A 充電バッテリ- DC7.4V 2000Ahとありますが、携帯などで使われているバッテリ-電源はほとんど5Vになっていますが、それに2.4V分の電圧を足すことは出来ないのでしょうか? また充電乾電池を直列にして1.2V×6=7.2にして使用できないでしょうか?

  • 12Vバッテリから直接12V電気を取り出したい

    いつもお世話になっております。先日デルコのVoyager105Aを購入しました。 走行充電にはしておらず、家庭ACより充電して使う予定です。使い方はポータブル電池のようにその都度車載して使います。 AC100アダプターのある12Vの家電を、DC→ACインバータを介するとどうしても変換ロスが出てしまうので、直接にバッテリから12Vを取り出して使いたいのですが、どんな器具が必要なのかわかりません。 12Vシガーアダプターの付属している電装品を、そのままバッテリの12V電源を取り出す方法は教えてください。 電装品は、ポータブル冷蔵庫、ポータブルDVD、車内用蛍光灯です。連続長時間使う電装品なのでインバータは介せずに少しでも節電したいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ネットブックパソコンと外部バッテリーについて

    ネットブックパソコン用に外部バッテリーでOUTPUT 12V,16V,19Vと切替えられるものを購入したのですが 容量の割りに稼動時間が短いです。(19V設定でネットブックの電源側に挿しています) ネットブックの電源アダプタはOUTPUT 19V 2.15Aで 取外し可能の内臓バッテリーは11.1V 2.12Ahです。 外部バッテリーを12V設定で降圧回路を作成し11.1Vとし、内蔵バッテリー側に挿せば稼働時間は延びるでしょうか? 効果があるのなら降圧回路の作成を検討しています。

  • 長時間使えるポータブルのバッテリー

    長時間使えるポータブルのバッテリー 来月に近くにコンセントが無く、発電機も使えない場所で仕事があります。 そこで質問ですが、100Vの電源で使用電力が100W程度の機器を2時間以上使えるオススメのポータブルバッテリーなどがあれば教えてください。 出来るだけ長持ちするのが理想的です。

  • パソコンバッテリーについて。

    本日いつものようにAC電源により(内臓バッテリーは超劣化で使えない)PCを起動させましたところブツンっと電源が落ちました。ACプラグやらやらの確認もしましたが問題なし。PC本体電源もオレンジに光らなく立ち上げることもできなくなりました。どうしたらいいのか分からず何気に内蔵バッテリーを外してまた装着したら電源が光りました。その後無事立ち上げられ今に至ります。 まずACのプラグマークのライトが点灯していました。本体は熱くは無かったです。東芝ダイナブックQosmioE10/2jcdteを使用です。 内臓バッテリーがないとだめなのでしょうか?また、やったことはないのですがこのパソコンは内臓バッテリーを外しAC電源のみでも立ち上げることはできるのでしょうか? 長々とすみません。分かる方教えてください。

  • 飛行機にポータブルバッテリーの持込。

    飛行機への持込物のことで質問させていただきます。 近々、オーストラリアの方へ行く予定になっているのですが、ひとつお聞きしたいことがあります。 携帯電話やデジカメやipodなどの電気機器を持って行き、特にipodは飛行機の上空で使用したいと思っています。 ただ、片道だけでもえらく時間がかかると聞き、往復も含めるとおそらく電池がもちません。(さらに行き先でも使用するとすると....) そこで、電源プラグアダプターを購入しようかと思っているのですが、今現在、ポータブルバッテリーを所持しています。 このバッテリーで携帯電話やipodに電源供給(充電)できるのですが、 (質問)バッテリー単体は飛行機に持ち込みは可能なのでしょうか。(手荷物としても) 製品名[PowerBank -スリム- 2.0/3.7V 4,400mAh リチウムポリマー] 外寸[111×68×15 mm /142g] PCやPCバッテリーは調べた結果、手荷物かばんとは別にX線検査しないといけないとわかりました。 PCバッテリーもバッテリーに偽た爆弾の可能性があるため別検査させられる等、見た覚えがあります。 考えすぎかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • バッテリーの充電

    こんにちは。手持ちの12Vシールドバッテリーを充電するために定格12V 1AhのACアダプターに定電圧ダイオード(12V 1Ah)を組み込んで充電しようとしたところ、電圧が11Vしか示しません。この機器バッテリーを充電できますか?それともダイオードをはずすべきですか?