• ベストアンサー

トヨタの車 アクアについて(新車購入)

move_casualの回答

回答No.7

アクアはトヨタが、何よりも燃費を重視して開発した車と思います。 使用する距離が長ければ長いほど、購入のメリット(低燃費の恩恵)が受けられるでしょう。 ただし、他の方が言ってるよう低温時の燃費は悪化するでしょう。 なぜなら、適正なエンジン水温になるよう、エンジンの運転頻度・回転数が低温時には上がるからです。 これに対しては、オプションの廃熱回収のオプションを追加すればずいぶん改善されるかもしれませんが、 購入時の価格は高価になります。 Cd値を下げるための、車両後部のデザインは燃費には貢献しても、室内空間は狭いと感じるかもしれません。 雪道の走行は、4WDではないとはいえ、FFで低重心なのでさほど問題ないでしょう。 質問者様が、トヨタの誇る超低燃費HEVシステム(THS2)に対して、同クラスの車より50~70万程高額支払う価値 があると思えるか否か、で決められてはいかがでしょうか? 理論的にはトータルコストで決めてもよいのですが、結局は乗り味や実燃費を、直感的にどのように受け止めるか が重要と思います。その直感に対して、上記差額を支払っても後悔しない!と思えれば買いかと思います。 話がそれますが、AQUA, Prius c (北米向け), Yaris Hybrid(EU向け)、すべて岩手で生産してるとのこと。 よい、カーライフを・・。

spf5vet
質問者

お礼

詳細な説明ありがとうございます。 FF車でも雪道では問題ないとのコメント安心しました。 ありがとうございます。 アクアは岩手で作っているようです。

関連するQ&A

  • 新車 トヨタアクア

    200万円前後で車を購入予定しています。 1.新車トヨタのアクア、大変興味ありますが、1500ccで高速道路を時速120キロで巡航した場合、   辛いですかね。一般車ですと間違いなく苦しいでしょうが、ハイブリッドではどうなんでしょうかね。 2.もし、高速道路をアクアで厳しいとしたら1800ccのプリウスの中古車にしようかと考えています。 3.新車の86では後部座席が使えないから諦めました。 4.少し古いけど、トヨタのブレード、スカイラインGT2000セダンも興味あります。 いずれにしてもアクアかプリウスですかね。

  • トヨタ・アクアに関して。

    トヨタ・アクアって、足クルマに最高じゃないですか? パワー不足はあるものの、街乗り燃費も良く、 デザインも無難だと思いますし・・・ これからは、EV時代に突入するようですが、このコンパクト・ハイブリッドどう思われますか??

  • トヨタのアクアはなぜ売れるのか?

    トヨタのアクアの売れ行きが好調らしいですね。発売直後にもかかわらず10万台を越えているとか。 一体なぜそんなに売れるんでしょうか? 燃費が良いとはいえ、諸経費込みで250万くらいしますので、燃費で元を取るのは難しいかと思うんですが。 やはり、新しいもの好きや、先取りの気概なんでしょうかね?でも、それでは理由としては弱い気もするんですよね。 とにかく、私にとってはかなり意外でした。皆さんはどう思いますか?

  • トヨタアクアについて

    29歳独身女性です。 デミオを7年前に購入し、走行距離約7万キロで、最近10万円程かかる修理代の傷を付けてしまい新車を購入する事にしました。 トヨタアクアを購入したいと思っていますが、金銭的に高いので3代名ヴィッツやホンダフィットと迷っています。 アクアは車内特に後部座席が狭くかんじましました。 普段は片道9キロの通勤にしか使っていません。 燃費を考えてたら今から購入するのはアクアが良いでしょうか?

  • トヨタ アクアの見積もり

    アクアの購入を検討していますが、車屋さんの持ってきた見積もりが安いのかどうかわかりません。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらありがたいです。 グレード トヨタ アクア L (これにこだわっているわけではありません) 装備品 AAC PS PW キーレス 集中D WエアB ABS ESC RH フロアマット 21000円 サイドバイザー 15750円 ナンバーフレーム 2940円 メモリーナビ (ストラーダ300WD) 128000円 ETC 15750円 これに下取りの車30000円分をひいてもらって 1,950,000円です。 雑誌などではグレードSの方が遮音性なども良く実用的とありましたが どうなのでしょうか。 なにか高いような気がするのですが。

  • トヨタ アクアの市街地実燃費は?

    つい最近トヨタのハイブリッドカー『アクア』が発売されましたが 10モード燃費は40~37と言われていますが 実際信号の多い市街地を20kmほど走れば どのくらい伸びるのでしょうか? 試乗車乗った人 教えて下さい。

  • 購入する車を悩んでいます。

    今年中に車を購入しようと思っているのですが、どれにしようか悩んでいます。 条件としては (1)SUV (2)4WD (3)ある程度燃費(ガソリン代)がよい (4)込み込みで500万円以内 おまけ1:できればTOYOTA車 おまけ2:できれば6人以上乗り という条件のもと候補に挙がったのが 1.ハリアーハイブリッド(約500万)<←5人乗り> 2.クルーガーハイブリッド(約500万)<←見た目が悪いらしい> 3.ランドクルーザープラド(約400万)<←ディーゼル車> です。条件だけじゃなく、周りの評価も気になるところです。 ちなみに、私は20代なかばでまだ若いです。若者に似合うというような点も考慮してどの車がいいと思われますか? よかったら意見なども聞かせて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 新型アクアに関して。

    トヨタ・アクアって、足クルマに最高じゃないですか? パワー不足はあるものの、街乗り燃費も良く、デザインも無難だと思いますし・・・ これからは、EV時代に突入するようですが、このコンパクト・ハイブリッドどう思われますか??

  • フィットVSアクア

    車の買い替えを来年4月に考えています。 車種はアクアかフィットです。 予算は、100~150万程度です。 燃費を重視しています。 この場合、現段階でアクアの中古車、グーネットやカーセンサーを見る限り 総額の最安値は140万円~が多いです。中古車ならこの2つのサイトかと 思うのですが、他に良いサイトありますか? 140万出せばフィット13Gが新車で買えますが、 燃費がアクアより10kmくらい劣りそうです。あとはハイブリットではありません。 同じ140万円でも、アクアの2年落ちで3万キロ走っているものと フィットの新車ならどちらの選択が固いでしょうか? 維持費などもどれくらい差がありそうですか? 初代フィットはジャダーなどのトラブルがありましたので。 どうしてもホンダ車は信用できないのですが。

  • ヴィッツとアクア

    どちらを買おうか迷ってます。 検索してみるとヴィッツの方が良いって書いてある記事が多かったのですがどうなのでしょうか? でもデザインとしてはアクアが好みです。 条件としては 5年以上乗る(乗れるだけ乗りたいです)、毎日の通勤で使う(6kmぐらい)、 ヴィッツとアクアの差額は30~40万円ぐらいですが、アクアの方が燃費がいいのでその差を埋めれないのかな~と思いました。 後、アクアはハイブリッドなので電気系統が壊れる可能性があり長く乗れないみたいなことを検索したら書いてあったのですがどうなんでしょうか? どちらを買おうか凄く迷ってます。 アドバイスお願いします。