• 締切済み

あえて就業しない生活保護者達

tyama73の回答

  • tyama73
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

私は、リーマンショックの後、職をいうしないました。 当時はなかなか仕事が見つからず貯蓄藻底をつきそうになり、アルバイトででもと考えましたが、それが間違いでした。 1千以下の時給で200時間働いても、20万、社会保障の関係上長時間の雇用はしたくないといくつもの会社、それも皆さんが知っているようなところで言われました。 都合のいい時間だけの激務で、いくつかかけもちをすることで200時間以上働くようにしましたが、そうすると転職活動がまったくできませんでした。 いまは、当時よりは景気はこれでもましなので、IT関連の仕事を手に入れることができました。といっても個人事業の業務委託でこれもいつ、それも突然切られることがあるので安心はできません。正社員も考えましたが、今は、案件のある期間だけを狙って、試用期間と称し、正規に採用になると雇用しないという会社をいくつも見てきました。また、会社が要求することもめちゃくちゃなことが多いです。 正直変にアルバイトなんかしてはいけない、この社会自体が搾取を、正社員及び、やすければいい消費者なんとかしないかぎり、生活保護で何が悪いという気が最近しています。 年寄りは知りませんが、団塊Jr以降正社員で、過酷な労働条件につくくらいならという気がします。 以前は少しでも働けと思っていましたが、想像以上に社会からの弱者への搾取は過酷なものとなっています。社員と同じ仕事をしても、もちろんボーナスもない、社員の仕事にしても顧客の利益になっていない感じで、更に本来期待されているような効果も出ていないことがままあります。正直言って日本のビジネスモデルが人件費をコストと見て、以下に搾取して薄利多売なシステムを脱却しないと無理でしょう。 正社員のキャリアといっても社内向けのものばかりで顧客的に価値があるとは思えないものが多く、非正規では経験がとも言われますが、社員も十分経験なんてない、アルバイトの二倍以上のコストでも、生産性、利益が二倍なんてひとはみたことありません。 よく知っているような流通業や、小売、飲食関連は女子供でないととてもではないが生活できません。それがたとえ顧客が金を出す価値を作っていてもです。 同一労働同一賃金が実現し、社会保障の格差も、一時間働いても会社負担が発生する、また労働者に差をつけないということが必要です。 雇用の調整弁は必要かもしれませんが、そのリスクを負うだけの給料をもらえれば、働くようになるでしょう。 いいものを安くといったモラルハザードを克服し、いいものはそれなりの対価を払うという価値観の流布も必要でしょう。 高給取りの経営判断を取れる人たちこそしっかり成果主義で給料をというのも必要です。 某企業で最近リストラがされていますが、判断する権限も、実行もできないものから切られて、失敗した人たちがなんら不利益を受けていないのを見ると、日本の社内向け価値だけで出世した人たちを何とかしないといけないでしょう。 この国の構造的な問題を解決しない限り、自分にとってよりベストな選択を社会状況に合わせてしていくと、このように生活保護に頼るということになるでしょう。 保護者ばかりが一方的に悪いのではなく、働くこと自体がばかげているような社会こそ問題です。といっても、社会保障をもっとというつもりはなく、逆に今保護を受けている人たちを大幅カットすること、また、正社員等の特権を持っている人たちの社会保障も一切なくすことで国民自体が痛い目を見る必要があるでしょう。会社負担を減らしその分を非正規に渡す、間違っても値引きの原資とはしない。そのぐらいは必要です。 対価を払うことに拒絶感を持つ国民こそなんとかしなければいけないでしょう。 デフレ対策なんて実現できるとも思えないので、ただ実際価格転嫁できても労働者、価値を生んでいるものにお金が行かないこの社会では更なる地獄がまっているでしょうが。 若者求職者には労働価値を身につける機会を与え、ある程度の期間が過ぎても逆にだめなら死を受け入れるという社会も必要でしょう。 正直自分はそういう考えに落ち着きました。他人をどうというわけでなく、自分がこのまま事業もうまくいかず、生活保護を受けて他人の迷惑をかける老後なら、死を受け入れる野垂れ死にでも致し方なしとおもっています。当方今30代ですが、未来に希望を持つことはできませんし、それでも日々のささやかな幸せ他人にとっては非常に小さいことだろうが、満足することで、あきらめずに生きています。 いろいろな次元での価値観の変更が必要でしょう。

関連するQ&A

  • 生活保護受けるべきかやめるべきか。

    こんにちは。 私は精神疾患で障がい者手帳2級を持っていて生活保護を受給している者です。 障害年金をもらっているのですが、その障害年金が2級に上がり支給額も 3級の時より倍以上に上がりました。月に換算すると12万円ぐらいになります。 もちろん生活保護費は減額になりますがその差がたった1500円なのです。 額で言うと障害年金が約12万円に対して生活保護費が12万1500円 なのです。なので毎月私の口座には1500円しか振り込まれません。 そこで悩んでいるのですが、煩わしい束縛された生活保護から脱却した方が 良いのか、それとも将来病気がよくなって障害年金がまた3級に戻った場合 毎月5万円ぐらいしかないのですが、生活保護からまた不足分を補ってもらう ためにこのまま生活保護にとどまっていた方がいいのか悩んでいます。 いろんな意見の方がいると思います。生活保護脱却して障害年金3級に 下がったら働けばいいとか例えばの話ですけど、しかし私は医者に 就労許可をもらってはいませんし、年齢的にも職安の障がい者枠の求人 を頼ってももう就職はできないと思っています。 私の本音は煩わしい生活保護から脱却したい、しかし障害年金が3級に 落ちたら生活できない。 皆さんならどうしますか? 真剣に悩んでいるので誹謗中傷するような回答はおやめください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護・・・引越し代まで?

    派遣村の状況を見ていると不思議な事ばかりと思っています。 私も、現在無職で求職中ですが 何点か疑問があります。 1.派遣という形式は正社員より待遇が良かったとか聞きますが   本当でしょうか?なぜ、派遣社員という形を選んだのでしょうか? 2.なぜ蓄えがないのでしょうか?遊興費に使ったのでは? 3.すぐに生活保護が認可されたと聞きますがなぜでしょうか。   生活保護を受けると引越しの敷金礼金まで保証してくれるのですか?   私は正社員でしたが少ない給料をコツコツ貯めていたのを   生活費に当てています。引越し代といえば20万~30万は   かかるとおもうのですが、それだけ貯めるのにかなり苦労しましたが   遊んでお金がないのであれば   それを国に出してもらうと考えると憤りを感じます。   それとも、貯蓄できない事情とかあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 生活保護 脱出率 6%!?

    一昨日ニュースで目撃したのですが生活保護受給者のわずか6%(すみません、9%だったかもしれません)しか、再就業していないという実態があるそうです。  一方で生活保護の申請を拒否された事により生活が困窮、孤立死したという報道もあります。 この問題どう思います? 本当に困窮してる人が死んでいくのを尻目に、ある種勝ち組かのように生活保護を受け続けそこから抜け出そうとしない人々(注:色んな事情があるので、生活保護受給すべてを否定してる訳ではありませんが、このわずか6%という数値にはやはり強い疑問しか湧きません)に対しやはりおかしいと思いました。  これって引きこもりやニートと似たような現象な気がするんです。 つまり一度、引きこもってしまうとそれに慣れてしまって、働く意欲が無くなってしまうということです。 生存権云々言われてますが「働く意欲」が無いという人も救済しなければならないのでしょうか? 本当に働く意欲があればコンビニなどのパートで少々稼げるはずです。全額生活保護受給を何年にもわたり享受し続けてる人の気が知れません。 *これは引きこもり、ニートも同じ事が言えます。ある一定の期間(最長3年とか)までは仕方ないのかもしれませんが本人の意欲に依存した解決法では、益々こういう存在を増殖させるだけではないでしょうか? 例えば生活保護3年を経過したものに対しては、国が用意した共同住宅等に強制的に転居させる とか、一部強制減額(最低限のバイトしなさいという意味で)等の処置が必要に感じます。 *もちろん重度障害者などは除きます。 生活保護は全面廃止という意見以外で回答頂けたら幸いです。

  • 未だに時給が600円そこそこ・・・生活保護の方がたくさんもらえると・・

    未だに時給が600円そこそこ・・・生活保護の方がたくさんもらえると・・・? 最低賃金が600円ちょい(時給) 生活保護のほうがたくさんもらえるなら? 勤労意欲は出てきません!こんな状態でも最低賃金は上げないのですか!? 生活保護で月額30万円以上もらっている人もいるとか・・・? これってどうなんですか?

  • 生活保護 生活設計計画書 記入方法

    恥ずかしながら今週生活保護の受給が決定されましたが、「生活設計計画書」なる物の提出を求められましたが記入方法がわかりません、今後どの様に活動をして就業し生活保護から脱却するべき行動をとるか記入すれば良いのでしょうか、お教えください。

  • 生活保護 自立

     主人と私と3人の子供(義務教育中)5人が生活保護受給中です。 夫婦共に働けない状態で保護を受けさせて頂いているのですが、私の方が病状が安定してきた為、仕事をし、生活保護のお世話にならずに主人と子供を養えるよう、今後生活を送りたいと思うのですが、多数の知人の話によると、バイトやパートは時間給であり、稼ぐために働きたいけど、この不景気で時間を削減されたり、休日が増やされたり、首切りになっていると耳にします。職種を選ぶつもりは考えておりませんが、パートやアルバイトではこの先私に万が一何かがあった場合、また生活保護のお世話にならざる得ない状況となると思います。 それらの事を考えると正社員として働き、厚生年金を掛けつつ働いて生きてゆきたいと思うのですが、正社員として募集している大半が高卒以上~となっており、私は中卒までの学歴しかないので、通信制等などで、高校卒業となる資格を取得したいと考えています。 生活保護受給中に高卒資格を得て就職できるなんらかの方法が無いかアドバイスお願いします。

  • 働きながら生活保護?

    ある女性のblogを読んでたら、姉妹で2人暮らしをしていて2人共うつ病を患っていて生活保護を受給してるそうです。が、2人共働いています、妹さんの方はパートかも知れませんがお姉さんの方はお店の店員(正社員)です。お姉さんの方は夜はよくバーに行ったり休日はカフェやショッピングに行ったり合コンに参加したりしてるそうで、こんなに活動的で仕事もしてるのに生活保護って受給できるのでしょうか?

  • 生活保護は施設収容に変えない?

    生活保護を受けると、月12万ぐらいの収入になるという。 この金に群がる悪い奴らもいると聞く また、最低年金7万円より高いのは、年金を収める意欲をそぐ等 いろいろ問題がある。 そこで、刑務所のような施設を作って、そこで、衣食住を与える 形式に変更すれば、無駄な支給もなくなるし、そこで職業訓練 すれば、生活保護からの脱却もできる!。もちろん建設地は 大阪である。!! なぜこのような形態にしないでしょうか?

  • 生活保護の就労自立給付金について教えて下さい

    生活保護の就労自立給付金について教えてください  保護受給中の収入認定額の範囲内で仮想的に積み立て、保護脱却時に一括支給(※) ※ ・支給額は、保護脱却前最大6か月分の収入認定額の一定額(最大30%)(積立額がない場合は支給しない) ・毎月積立可能な額は、一般の貯蓄率を考えて収入認定額の最大30%以内とし、早期脱却を促すため、就労期間の経過で段階的に減少させます。  【積立額】  就労開始後1月目から3月目までは、収入認定額の30% 就労開始後4月目から6月目までは、収入認定額の27% 就労開始後7月目から9月目までは、収入認定額の18% 就労開始後10月目から12月目までは、収入認定額の12% とありますが11月末くらいから働き始めて2月末までは研修期間で時給で働いています。 しかし11月は3日ほどしか働いておらず11月に働いた分の給与は12月に貰いましたが社会保険や年金は正社員になったときの月給で計算された額が引かれておりマイナスでした。(手取り給与なし)  1月の給料日に貰える額は税金、社会保険、年金などを引くと手取り13万円弱になる計算です。  2月支給分もそのくらいだと思います。  3月支給分からは正社員になれれば17万円くらいになる計算です。  2月末くらいに正社員になれるのかどうかわかります。  2月末に正社員になった場合は生活保護を廃止して就労自立給付金をいただきたいのですがいくら貰えるのでしょうか?  残業はまったくない仕事なので正社員になった場合の給与は固定で手取り17万円くらいです。

  • 生活保護は悪いことですか?

    私は正社員で働いていた頃、9時から23時まで働かされた挙句 不景気の中仕事があるだけありがたいと思えと散々言われました 不景気で仕事がないなら働く必要ないと思います 就職せずに将来は生活保護貰えばいいと思うのですが 生活保護は悪いことですか?