• ベストアンサー

延滞利息について

家賃納入日が10日遅れたので年利36%での 日割り分が追加請求されました。 確か上限金利は29%と思いましたが契約書 や毎月の請求書に年利36%で日割り請求す ることが記載されていれば支払わなければ ならないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.1

上限金利29%というのは、金銭貸借の場合の遅延損害金率で、 家賃等には消費者法が適用されますから、 法的には年率14.6%を超える部分は無効とされています。

sasa51244
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約書などに記載も違法ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不払い代金の延滞利息

    適切なカテゴリーが見つからなかったので、本カテゴリーで質問させて 頂きます。 3年ほど前に、部品、製品を納品しましたが、代金の一部しか支払われず 殆どが未払い状態です。 延滞金に対する契約がありませんでしたので、その場合は、年利6%が上限 との理解により、年利6%を加えて、請求しておりますが、毎月少しずつ 支払うと言いながら、殆ど支払われておりません。 そこで新たに延滞利率を契約しようとしていますが、この場合の 上限は年利20%という理解で宜しいでしょうか ? どなたか、詳しい方にご教授頂きたく、お願い致します。 上記質問への追加です。 新規に延滞金利率を定めて、契約する場合、適用を過去に さかのぼって行なうことは、できないのでしょうか ? 併せて、ご回答宜しくお願い致します。

  • 家賃の延滞利息計算方法を教えてください。

    家賃納入日より7日遅れ入金しましたが 延滞利息はどのように計算されますか? 家賃は25万円で年利36%との事です。

  • 家賃延滞利息について

    賃貸業をしています。 公務員で十分な収入(夫婦で年収1200万円くらい)があるのに、性格がだらしないのか、毎月、5日から10日くらい延滞します。 少しでも遅らせて利息でも稼ぐつもりなのかと思うほど、入居以来ずっとです。自動落としを勧めてもしません。 将来、退去時にこの延滞の利息を取りたいと思っています。 賃貸契約書には「遅延延滞金利」については書かれていません。 この場合、金利は複利計算にできますか? また、いくらの金利がとれますか? 時効については、何年前まで有効でしょうか? ぜひ、教えてください。

  • クレジットカードの延滞時の利息

    私はセ○○カードに入っているものなのですが 銀行引き落としの際うっかり口座に入れておくのを 忘れて、延滞しました。 夏のボーナス一括のもので30万くらいだったのですが 忙しかったため引き落とし日の11日遅れで店頭に払いに行きました。 その場では延滞金などの請求はなく何の案内もなかったのですが、請求書には、1ヶ月分の延滞金の請求がきました。 日割りでの計算かと思っていたので、月額になるのはびっくりしました。 カード会社によって日割りのところもあるようですが 月割りのところも多いのでしょうか? ちなみに10日まで延滞の場合は 延滞金はサービスと言われてほんとに悔しかったです笑

  • 利息?!

    利息制限法では金銭に対する消費貸借契約においては、上限を15~20%(年利)としているのに、 何故、消費者金融のキャッシングでは29%超(年利)などがあるのですか? 大手会社も殆ど25~29%超が多いので、違法ではないとは思うのですが、その仕組みを教えて下さい。

  • 利息制限法について

    平成12年に利息制限法が改正され、100万以上の元本であれば、年利15%、遅延損害金は21.9%になった(上限金利が下がった)と理解していますが、そこで以下の質問があります。詳しい方いらしたら、教えてください。 1、平成12年以前に結んだ金銭消費貸借契約については、12年の改正日までは、改正される前の高い金利が適用されるのか、改正される前の例えば平成7年とかに金銭消費貸借契約を結んでいれば、平成7年まで遡及して、改正前の元本に対しても、15%で計算しなおすのか、どちらでしょうか。常識的には、前者かと思いますが、、、 2、またこれは、金融業者でない個人でも、貸金業社でも同じでしょうか。 3、利息制限法の金利以上で出資法の金利以下を支払っている場合は、グレーゾーン金利ということで、返還請求できるとのことですが、それは、相手が金融業者(貸金業)の場合のみですか? それとも、個人、あるいは金融業者(貸金業)でない法人との間で結んだ金銭消費貸借契約でも、このグレーゾーン金利の概念が有効になって、取り戻す(過払い請求)ことができるのでしょうか。 4、遅延損害金が21.9%まで認められているのであれば、事実上は、返済期限を過ぎた元金については、21.9%まで請求されても、それは正当な請求で、グレーゾーン金利にはあたらないと理解してよいのでしょうか。 以上、わかる方いらしたら、どうぞよろしくおねがいします。

  • 利息制限法と過払いについて

    利息制限法についてお聞きします。 元本が10万円未満なら年利20%ですが、 追加融資等が続き、元本が100万円以上となった場合、 いつ時点で年利が15%になるのでしょうか? また、一旦は元本が100万円以上となり返済して行き、元本が10万円未満となったら、 年利が20%になるのでしょうか? それとも、契約締結時の年利で完済まで続くのでしょうか? もう一点なのですが、 過払いがあった時点から年5%付けて、過払い請求ができるという最高裁判決があると思いますが、この年5%の利息はどの時点まで分を請求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 延滞利息金

    エステの途中解約をしました。 契約書には解約日から1ヶ月以内で返金すると書いてあったのですが、 1ヶ月過ぎても入金されていません。 この場合、延滞利息金の請求はできるのでしょうか? また、契約違反という事でどのように対処すればよいのか、アドバイスお願いします。

  • 法定果実と法定利息

    父が亡くなり遺留分減殺請求を行っています。法定相続人は私と兄の二人だけです。父は賃貸マンションを所有しており毎月家賃収入がありました。現在は、兄が全額受け取っていますが、当然、家賃収入の遺留分(法定相続分1/2×遺留分1/2)である1/4は法定果実として私は受け取る権利があると思いますが、この場合、法定利息年5分は受け取れるのでしょうか? もし、受け取れるとしたら、どのように計算するのでしょうか?相続開始から、すでに6年が経過しています。毎月の家賃収入ごとに日割り計算するのでしょうか?

  • 利息計算ソフトが欲しいのですが。

    来週、友人にお金を貸します。事情は分かっており、信頼できる方なので、その辺は問題はありません。年利5%、6ヶ月据え置き、25回払い、元利均等の条件なのですが、据え置き期間の金利が加算され、入金日までの金利の日割り計算をして翌月の支払額が計算され、支払が無い月の金利も計算されるようなソフトをご存じでしたら教えてください。多少、お金を払って購入しても良いのですが、エクセルで作られたフリーソフトがあれば助かります。どうぞ宜しくお願い致します。