• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護の内情)

生活保護の内情と現状~友人の苦境と役所の対応について~

noname#183132の回答

noname#183132
noname#183132
回答No.1

>役所は「改善が見られない」とし >4月の担当者交代にて、減量の指示に従わない場合、 >保護を打ち切ると口頭にて >言ってきたそうですが、 ご友人の妄言ではありませんか? 生活保護は収入の如何が基準であって 病状で生活保護が変わるとは思えませんが

kurisogeno
質問者

補足

彼は、口頭の警告を何度も受けているらしく、 現在では、精神的にも追い込まれており、夜も寝付けないそうです、 彼の聞き間違いかもしれません、でも 生活保護変更申請書にて、 多種多様な役所側の指示通りの、内容を書かせられ現在も 減量計画をそのまま書かせて、提出を迫っているそうです。

関連するQ&A

  • 生活保護受給者の慰謝料について

    只今大阪市生野区で生活保護を受給しています。このたび、5年前に交通事故にあった慰謝料が、130万降りてくることになり、これをきっかけに私としては、このお金で生活保護をうちきり、自立しようと思っています。その旨を区役所に相談すると、今までの受給分を全額返金しないといけないといわれました。生活保護を打ち切り、慰謝料をきっかけにそのお金で自立することは、ゆるされないことでしょうか。打ち切りを希望しても、区役所に返金しないといけないでしょうか

  • 生活保護でパソコン持つことについて

    生活保護を受けてます。 パソコンを欲しいと、主治医やソーシャルワーカーに相談した所、保護費の中でやりくりできるならいいよ。っていってくれたので買いました。 CWは最初に保護費の中でやりくりしてくれれば大丈夫ですからって言ってくれてたんで、すっかり安心しきってたんです。 ところが…役所に行った時、CWに 「保護費でパソコンを…」 ときりだした瞬間、目つきが変わって、 「ダメですよ!パソコン買えるなら、保護受けなくても生活できるってみなされちゃいますからね。限度があるんですよ。」 と言われてしまい、何も言えなくなりました…(未だに) もし、分かれば保護取り消しになってしまうのでしょうか? CWにいわなきゃって思ってます。 でも取り消されたら…生きていけません… じぶんのせいなのわかってます。 どうしたらいいですか?

  • 生活保護について

    野良生活2ヶ月で、市役所の保護課に相談しました。以前、別の県で生活保護を受けていましたが、取り消されました(無断で県外に仕事探しに来て連絡をしなかった為、そのまま野良生活)。今は、ホームレス支援団体のお世話になっています(炊き出しやシャワー、洗濯など)。シェルターは満員のため、いまだに野良生活。生活保護を申請してから、どれくらいで申請は下りるのでしょうか。以前は7日ぐらいでしたが、現在、その7日を経過中。その後、住まいを探し自立しようと考えています。

  • 生活保護費について

    生活保護費についてお聞きします。 (1)生活保護費を受ける家族Aがいる場合、役所はAの家族に連絡をして生活費を工面出来ないか?と連絡するものなのでしょうか? (2)家族がAに対して月々2万円なら仕送りできるとか5万円なら仕送りできるとか10万円なら仕送りできるとか20万円なら仕送りできるとか答えた場合、Aに必要な生活費から仕送り分を差し引いた差額を生活保護費としてAに支払うことになるのでしょうか? (3)Aが定職について月々給料をもらい安定していれば、生活保護費というのは当然少なくなりますよね?それは、役所に申請した仕送り金額も考慮しての計算になるのでしょうか? (4)生活保護者対象の寮を出て生活そのものが安定するまでは、生活必需品の支給など国が面倒見てくださるそうですが、何ヶ月くらい面倒みてくださるものなのですか? (5)生活保護費は、安定した給料が継続して入るようになれば、打ち切られると思いますが、その目安、基準というのを教えてください。 (6)家族からの仕送りは、役所から連絡がなければ引き続きそのままずっと仕送りを続けるものだと思いますが、仕送りが今後もまだ必要な状況なのかどうか、また本人Aが定職について毎月安定した給料をもらっている為生活保護費を打ち切り仕送りは必要なくなったといった旨の連絡などは、家族には入らないのでしょうか? (7)役所は、生活保護費を支給するのに家族からの仕送りというものを強制しますが、家族も生活が出来なくなると困りますから、いくら出せるのか?と家族に確認して来るわけですよね? でもA本人が自立して裕福になっても、本人と連絡のとりようがなければ家族にはそれがわからないので、役所の言いなりでそのままお金を送り続けます。 役所は、家族からの仕送り金額を確認して生活保護費を取り決めるだけで、その後は一切家族に連絡しないものなのですか? 金を出せという連絡だけで、生活保護費打ち切りの連絡や経過といったものは一切連絡しないものなのでしょうか? よろしくお願いします^-^

  • 生活保護について

    現在、うつ病で通院投薬治療中です。自立支援で精神科の病院代は安く済んでいます。 後、国民年金の障害者2級も支給されています。それとは別に内科にも通院しているのですが主治医より一ヶ月の入院が必要と言われました。 しかし、今私にはクレジットカードの借金が約100万円ほどあり貯蓄もありません。 両方の主治医に今の状態で仕事を続けるのは無理だと言われ職場には引き継ぎが終わったら退職したいと伝えました。 入院費用もありません。法テラスに自己破産の相談に行きたいのですが、生活保護申請とどちらを先にしたら良いのでしょうか? そもそも生活保護申請をしても良いのでしょうか? なにもかも不安です。経験者の方か詳しい方居ませんか?。

  • 生活保護について

    離婚を考えています。 でも私は精神障害があり働くことができません。 主治医からも止められています。 離婚の理由は、夫の浮気です。 きっと私の精神面に波があること、家事もまともにできないこと…が原因で浮気しているのだと思います。 そんな自分を何年も責めてきたのですが、主治医に離婚して生活保護を受けた方が精神的にもいいのではないか、と言われました。 私は離婚でもいいと思っています。 夫と一緒にいると息苦しいのが正直な気持ちです。 そこで、もし、離婚となった場合、離婚届を提出しますよね。 でも生活保護ってすぐに支給されるものなのでしょうか。 あと、住居も決めなくてはいけないですよね。 生活費等は夫が管理しているので、私には「財産」というものがありません。唯一あるとしたら、夫からもらった婚約指輪くらいです。 本来なら役所に相談に行くのが一番なのですが、今の状態では行けません。 行けたとしても、話の内容が理解できるか不安です。 これを読んでくださった方で、分かる方がいましたら回答をお願いします。

  • 生活保護で減量入院できるのでしょうか?

    私は現在精神障害で生活保護受給中ですがその間外に出ることができず太る一方で、今では200kg 近くあります体調への影響も心配ですが、なによりこの体のせいで数分間立っていることもできず100m歩くだけで息切れしバテます、当然就職もできず困ってるとこに知り合いから減量入院なるものを聞きました、以前にも近所の病院の栄養士と相談し食事や運動についてアドバイスを頂いたのですが意思が弱く効果はだせませんでした なので減量入院を考えているのですが生活保護で負担してもらえるものなのでしょうか? ケガや病気の入院とは違うので分らないので、この場をお借りして質問させてもらいました ご回答宜しくお願いします。

  • 生活保護を受けられている方、教えてください!

    こんばんわ。 今、市役所の福祉課と生活保護を受ける相談中の、母子家庭の母親です。五歳になる障害児がいます。私は働いています。 質問があるのですが、(福祉課の方に聞けませんでした)どうか教えていただけますでしょうか。。。 まず、 借金があると生活保護は受けられない。のでしょうか??借金の返済のための生活保護はだめだということですが、借金はそんなに大きいものではなく、そのための生活保護ではありません。 それから、 市営住宅、または県営住宅に当たるまでの間、生活保護を利用したいと思っているのですが、生活保護の期間、貯金はしてはいけないのでしょうか?? もちろんそんなに余裕はないと思うのですが、将来自立するためにも少しずつしたいのですが・・・。 もうひとつ。 どのくらいの買い物のとき、ケースワーカーさんに連絡すべきなんでしょうか?? 一万? 二万?? 生活保護を受ける身とはいえ、働いているのですし、全額もらうわけではないし、全てを監視されているのは不愉快ですよね。どの程度収支を報告するのでしょうか? 毎月家計簿などを見せるのでしょうか?? 是非是非、教えてくださいませ(--)

  • 生活保護費の再支給について

    知り合いの生活保護者が生活費が全て入った 財布を落としてしまい困っています 知り合いは担当のケースワーカーに相談したところ 役所では5千円までしか貸せないと言われたそうです まだ次の支給日まで一ヶ月近くもあるのに 5千円では生活出来る訳がありません こう言った場合保護費を再支給して もらえる方法&法律はないものでしょうか?

  • 生活保護について質問です

    こんにちわ 私は娘と二人の生活で、精神病で生活保護を11月から受けてます。 先日、役所に自立支援医療費の申請を受けて下さいと言われ、診断書を渡されました。 事情があり、娘も私も精神病です;; 娘は来年7月で二十歳なのですが、特別児童扶養手当も申請して下さいと言われました。 自立支援を申請して私たちには影響ありますか?今は生活保護なので病院代掛からないのですが 役所の方の負担が軽くなるって事でしょうか ? 特別児童扶養手当が該当した場合 生活保護費が少なくなるなら 困るので そこの所どうなのでしょうか>< 分かる方居ましたら教えて下さい<(_ _)> 私の病は まさこ様と同じです あと、鬱もあります。 娘は 統合失調症という病らしいです 宜しくお願いいたします<(_ _)>