• ベストアンサー

著作権について教えてください。

mibunaの回答

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

>市販本やインターネット上の写真を拡大コピーして観光客に見せる事は違法でしょうか? 市販本は違法です。(ただし作者の死後50年以上経過していればセーフ) ネット上の写真は転載自由となっていなければ違法です。(WikipedeiaはOK) >ガイドが無料の場合と、有料の場合に違いがあるでしょうか? 有料・無料に関係なく作者の許可がなくてもコピー出来るのは 著作権法35条(学校その他の教育機関における著作物の複製)だけだったと思います。 (罰則については先の方が回答済みなので割愛します。)

mitty49025566
質問者

補足

「作者の死後50年以上経過していればセーフ」の解釈ですが、写真の場合は撮影された日時か、それとも写真を掲載した本の出版日時のどちらでしょうか?

関連するQ&A

  • 著作権について教えてください。

    オリジナルで本を作ってます。 自分の写真や彼女との写真を一冊の本にするといった仕事です。が、芸能人の写真を送ってくる方が居ます。私どもでその写真を一冊の本にした場合、その写真に写った芸能人の方に対して著作件等、違法になるのでしょうか? 写真はお客様がお持ち、または郵送で送ってきます。 その写真をスキャナで撮って小さな本にします。 本にするに当たっての製作、加工代は頂きます。 著作権等の違法に当たりますか? お願いします。教えて下さい。

  • 著作権について

     著作権について教えてください:  例えば、市販している本の内容をそのままネットとかに載せるのは、著作権違反ですよね?じゃあ、図書館など、ただで本を借りて見れるのは、著作権の問題に何ら問題ないですよね?(当然ですが)  そしたら、たとえば、インターネット上で図書館を作ることは可能ですか?  というのも、図書館は、いちいち借りや返しに行くのがいいとして、ときどき、ほしい本が他の方いっぱい予約している場合もありますし、もしインターネット上でできたら、探すのも便利だし、ほしい本すぐ見れるからいいじゃないかなと思いますが、しかし、著作権に何か問題ないでしょうか?  今のインターネットで、本を閲覧できるところは、ほとんど有料だし、たまに無料のあっても、ぜんぜん、最近の本とかありません。  というか、インターネット上で図書館が本当にできたら、ネット本屋さんとかは、どうなるんでしょうかね…  はたして、インターネットで、図書館を作ることはできるのでしょうか?

  • 現在の著作権法などについて

    市販DVDのコピーやマジコン?の利用で著作権法に触れるという内容の話題を良く聞きます。 様々な認識(勘違いなど)の違いがあるようで、実際にはどうなっているのだろうと思い質問させて 頂きました。 コピーをして売買するなど明らかに違法性を感じられることについては簡単に理解できます。 次のような内容での違法性はどのようなところにあるのでしょうか。 ・DVDやBlue-Rayを購入し、端末(スマホなど)へデータを移すこと。 →電車などの移動中にできて便利だなと感じますが・・・ ・業者に依頼し本の電子化をすること。 →本がすっきりしていいのに・・・ ・違法とされる場合の法律 ・どの点が問題であるのかな ・判例 ・法改正の経緯と現状 詳しく解説して頂ける方ご教授お願いいたします。

  • 本の内容、著作権について

    一般家庭をお客様とする宅配業をしていますが、お客様に配る印刷物に市販の本(クイズ、パズル等)の内容をコピーした物を配っても大丈夫でしょうか?通常本にはどこかに著作権に関して必ず記載されているのでしょうか?お願いします。

  • 著作権・肖像権について質問です。

    Aさんが購入したタレントBさんの写真を持ってコピー屋さんへ行きました。 コピー屋さんは、Aさんの注文でBさんの写真を拡大コピーしました。 Aさんは個人的に部屋に飾る為に拡大コピーを作成したものです。 この場合、Aさんとコピー屋さんは著作権・肖像権の侵害に当たりますか?

  • 著作権について違法かどうか教えてください。

    市販されている外国人のセミナーやスピーチのCDを自分で聞き取って、それをもとにリスニング問題などのテキストを作って販売するのは著作権の違法になるのでしょうか?(CDはすでに出まわっているのでコピーなどするつもりは全くありません。) もし違法の場合は、どうすれば販売可能になるのでしょうか?

  • 著作権について、このケースは違法でしょうか?

    現在、個人で学習塾を経営している者です。 授業の関連で市販の教材を複数、買い込んでいますが、 それを生徒に教室内で「貸し出す」行為は違法でしょうか? コピーしたものを渡すのではありません。 ですので、その教材を生徒が使っていれば、他の生徒は使えません。 学習の自由時間を設けて、 好みの教材があれば、それをやってもらおうと考えています。 マンガ喫茶も同じようなこと(棚に置いてある本を客が読む)を していると思いますが、著作権に関してはどうなんでしょうか。 お詳しい方、ぜひご教授ください。

  • mp3の著作権の境界線

    質問です。 1,レンタルしたCDをmp3にする 2,レンタルして作ったmp3をICQなどを用いて友達にあげる(友達は同一地域で親しい) 3、「2」で友達はネット上で会ったこともない人の場合 3,レンタルしたCDをCDRに焼く 4,レンタルしたCDRのコピーを友達にあげる(無料で) 5、「4」で有料であげる場合 6、そのCDRのコピーを友達がさらに別の友達にコピーする 7,ネット上のサイトでmp3(拡張子工作(?)をしているもの)を落とす 8,「7」をICQなどでもらう(親しい関係の人) 9,「8」のネット上での知り合いの場合 どこからが違法なのでしょうか??

  • この場合は旅行業違反になりますか?

    私は写真屋を営んでいます。そこで、貸衣装をお客様に着せて観光地へ連れて行き写真を撮っています。観光地と行っても私のお店のすぐ裏が池が有名な公園なのでそこでただ写真を撮るだけです。 その後にお客様から希望があればボランティアで池の歴史を話す程度です。 無論ガイド料金も取らなければ公園に行く場合に追加料金など一切とりません。 たまたま、インターネットでガイドには資格がいるなど発見してひょっとして私は法律違反?と不安になりました。この私がしている行為は旅行業などの法律違反になるのでしょうか?

  • 著作権侵害って?

    著作物(ビデオやソフト、アプリ、DVD,本等)に付いては,私はほとんど新品を購入することは無く中古を購入するか借りてきて済ましているのですが、これは違法なのですか? コピーして売ったり,貸したりするのは違法だとはわかるのですが,他人から貰ったり,借りたりするのは違法なのですか? 貸すことが違法なら三人家族は三本のビデオや本、DVDを借りたり、買わなければいけないのですか?家族は例外なら他人である友人と見るのはやはり違法なのでしょうか? 又,貰うことが違法ならネットでD.L.すること(相手がやみくもにU.L.しているのではなく,私だけにただでくれるという場合です)や、ただで友人にあげることも違法なのですか?中古として売ることも違法ですか?(誰かれなくU.L.することは違法だとは思うのですが・・・。) コピーがいけないのかな?とも思うのですが,大学では基本書をコピーしてゼミ人数分配布するというのは日常の行為ですし・・・これも本当は違法なのでしょうか? なんだか,著作権侵害というものの基準がよくわからないので(著作者に損害を与えてはいけない、というのはわかるのですが,),サルにもわかる具体的基準というものがあれば教えていただけませんか?