健保の手続きで万が一引っ掛かった場合は?

このQ&Aのポイント
  • 健康保険の手続きで万が一引っ掛かった場合、どのような順序で返還請求や健保組合からの呼び出しを受けるのか気になります。
  • 健康保険の処方箋について、ガスター10の病院版の飲み薬をパリエットと一緒に処方する場合、監査に引っ掛かり返還請求される可能性があるため処方できないとのことです。
  • しかし、健康保険で処方続けるためには、パリエットとは別にガスター10の病院版の飲み薬に処方替えすることが必要です。どのように手続きすれば良いのかアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

健保の手続きで、万が一引っ掛かった場合は?

「こちらのカテで、質問したい」と、思います。 今日(5月31日)の午後6時過ぎ、自宅近くにあるかかりつけ内科医院で… 「去年の年末から、患って受診してる逆流性食道炎に関して、処方して貰ってる飲み薬に関して相談した上で、来月6月分の薬の処方」受けました。 その時、院長先生からは… 「紹介した、近くの胃腸外科医院で先月の4月24日に受けた、胃カメラ検査の検査結果、今月1日に報告してくれた時の問診で、「寝る前に胃酸感じるのは変わらないが、用事あった日だと帰宅してからの夜、多く胃酸出てるのを感じる」旨、回答してくれたので、パリエットとは別にガスター10の病院版の飲み薬、様子見の分として2週間分、処方させて貰いました。 ただ、今回「パリエットと一緒に、ガスター10の病院版の飲み薬も、1ヶ月分処方してくれ」となると、健保組合での監査に引っ掛かってしまう可能性強いので、処方出来ないんよ…。 しかし、「飲み薬を、ガスター10の病院版の飲み薬へ、処方替えする」なら、健康保険扱いで処方続けるのは可能やけど、どうするかなぁ…?」と言う内容で、打診兼ねた助言受けました。 そこで、院長先生からの助言、気になって質問したいのは… 「飲み薬にせよ処方方法等で、万が一「健保組合の監査に、引っ掛かって、返還請求受ける事になってしまった」と、する。 その場合、どの様な順序で返還請求等、どの様に健保組合から、呼び出し受けると思ってた方が良いか?」に、なります。 因みに、私が持ってる健康保険は、「住んでる市で、地元の市役所の担当課による、国民健康保険(市区町村国保)」に、なります。 それでは、「かかりつけ医院(開業医)勤務の看護師さんや、健保組合勤務の職員さん、総合病院の事務員さん」等、健康保険に詳しい仕事してる方、お願い致します…。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.3

患者が病院の窓口で支払うのは医療費全体の3割です。 残り7割は保険証を発行している保険者が支払うことになっています。 7割分を貰うため病院は毎月この患者はこの病気なのでこの検査をして、この薬を出しました という報告を保険者に提出します。 この報告兼請求が「レセプト」と呼ばれるものですね。 今回の話は保険者がレセプトを点検した結果、不適切な内容として差し戻されてしまうので医者が渋ってるという感じですね。 レセプトが戻された場合でも、それは病院側の問題なので患者に不都合はありません。

80568410
質問者

お礼

「病院側だけ手続き生じて、患者側は全く手続き不要」と言うのは、知らなかったです。 よって、「より詳しく回答された、3番手の方を今回のBAにしたい」と、思います…。 回答、有難うございます。 又、質問した時は、よろしくお願い致します…。

その他の回答 (2)

  • riskymegu
  • ベストアンサー率22% (35/156)
回答No.2

あなたに直接どうこう言われることはありませんよ。薬が医師の説明通りに変更になるくらいです。監査が…というのは病院側にレセプトの返戻があるかも…ということです。レセプト…関わるのは医療機関だけなのでご心配なく。 4月に点数改定があり若干薬の処方が厳しくなってきたようです。

80568410
質問者

補足

つまりは… 「健康保険に関して、今回の様な手違い発生したなら、健保組合(市区町村の国民健康保険なら、住んでる市区町村の国民健康保険担当課)からは、呼び出し掛からないと見た方が良い」と言う事で、良いでしょうか?

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

医院が健保に請求してから、2ヵ月後から2年後の間に、 査定という形で、その時の月の支払い分から差し引かれるだけです。 医院で薬を出していない場合(調剤薬局で薬をもらっている場合)でも 医院の他の売り上げから差っぴかれるので、とても悲しいことになります。 査定されたとしても、それは被保険者の責任ではありませんので、 あなたが費用を請求されることはありません。 厳密に言うと査定になった場合、医院はあなたに対しても適切な保険医療を 行わなかったということで、薬の費用の3割分を返還する義務があるはずですが、 そこを律儀にやる医療機関は皆無だと思います。

関連するQ&A

  • 処方して貰った薬に対する、セカンドオピニオン

    私は、かかりつけの内科医院の院長先生から… 「去年の年末より、逆流性食道炎で受診してるが、専用医院側での受診と助言願いたい。 飲み薬として、パリエットを腰痛のモービックと共に、1ヶ月分処方してる」と言う内容で、紹介状(医療情報提供書)を書いて貰ってから、近くの胃腸外科医院で受診して、先月の4月24日に胃カメラ検査、受けました。 今月の5月1日ですが、その胃カメラ検査の結果含めた、診断書兼ねた紹介状を、紹介して貰った内科医院へ持参して報告した所、「検査受けて以降、何か気になる症状ありますか?」と言う内容で、院長先生から質問受けた為… 「寝る前に胃酸出るのは、変わらないが、疲れた時は胃酸が余計出てるのを感じるのが、検査受けてからだと一番気になるが…?」と言う内容で、私は回答しました。 それを聞いた院長先生から、 「ガスター10の病院版の薬を、1日2回様子見として、2週間分処方します」と言う内容で助言して来た為、受付で帰宅前の精算時に貰って、私は帰りました。 そこで、気になって質問したいのは… 「ガスター10の、病院版の飲み薬の処方は、検査終了後に内科医院へ戻ってからなので、胃腸外科医院側の院長先生には、全く相談してない。 「ガスター10の病院版の飲み薬を、処方して貰ったが、専門医院側の院長先生から見て、飲み合わせ的には大丈夫か?(例)」と言う内容で、セカンドオピニオン方式として、胃腸外科医院側で再度受診して、院長先生に相談するのは可能と言えば、可能か?」に、なります。 それでは詳しい方、お願い致します…。

  • ジェネリック医薬品としての名前は?

    私は、逆流性食道炎で… 「去年の12月28日の初診時は、パリエットを様子見と正月休み分込みで、2週間少々。 (翌月である、1月31日以降4月20日迄、毎月下旬の受診時は1ヶ月分) 一番最近である、先月の5月31日は処方替えで、ガスター10を1ヶ月分。 (ガスター10自体は、別件で先月の5月1日に受診した時に相談して、様子見の分として2週間分)」それぞれを、かかりつけ内科医院で、院長先生に処方して貰ったか、現在処方して貰ってます。 そこで、気になって質問したいのは… 「逆流性食道炎で、現在迄に処方して貰っ飲み薬は、パリエットとガスター10(病院版の飲み薬)。 仮に、「俳優の高橋英樹さんのテレビCMが有名で、元々ジェネリック医薬品に強い」沢井製薬株式会社による、ジェネリック医薬品で処方された場合、パリエットとガスター10は、何と言う名前の飲み薬になるか?」に、なります。 なお、パリエットは10ミリグラムタイプの錠剤を、処方して貰ってました。 それでは薬剤師さん等、詳しい方よろしくお願い致します…。

  • 医院で貰う、薬剤情報提供書について

    関連する内容で、以前質問してます。 (詳しい内容は、質問履歴から、ご覧になると、分かると思います。) 私は、去年の年末から… 「逆流性食道炎(胃腸の病気)で、自宅近くにあるかかりつけ内科医院で、錠剤の飲み薬として、パリエットを処方して貰った。 「専門医として、診断と助言仰ぎたい」として、紹介して貰った同じ自宅近くにある、胃腸外科医院(胃腸科と外科が、メインの専門医院)で、今年の4月24日に胃カメラ検査受けた。 その検査前、4月20日に初診扱いで受けた問診で、院長先生には「かかりつけ内科医院側の院長先生には、パリエットを処方して貰ってる」旨、相談した。 検査終了後、かかりつけ内科医院へ戻って、5月1日に検査結果を報告した所、問診として「胃カメラ検査受けてから、症状に関して、何か気になる事あるか?」と言う内容で、質問受けた。 その為、「用事あった日だと、夜の帰宅後に落ち着いて寝る前、疲れから胃酸が余計多く感じる事が多い」と言う内容で、返事した。 すると、飲み薬を「ガスター10の病院版」へ、処方替えして貰った」事で、現在に至ります。 両方の飲み薬とも… 「最初のみ、様子見として約2週間分。 次回以降は、約1ヶ月分」それぞれで、処方して貰ってます。 そこで、「胃腸外科医院側の院長先生には、処方替えの事は相談して無い」為、質問したいのは… 「発行して貰った薬剤情報提供書、つまりお薬の説明書は、5月31日頃の再診時に処方して貰った分しか、発行して無い。 かかりつけ内科医院は、「前回と同じ内容で、薬を処方するなら、薬剤情報提供書は発行しない」方針を、取ってる模様である。 セカンドオピニオン方式で、胃腸外科医院へ受診して相談する時、「5月31日に、処方して貰った時の薬剤情報提供書」を、院長先生に見せても大丈夫か?」に、なります。 それでは、「薬剤師さん又は、かかりつけ医院勤務の看護師さん」等、詳しい方よろしくお願い致します…。

  • 健保組合の資格喪失後に、健保の保険証で受けた医療費の請求・手続きなどについて

    すみません、健康保険組合の資格喪失後に受けた医療費の請求・手続きなどについて 教えて頂けないでしょうか? 私の家族のことで、大変困っております。現在、以下のような状況です。 私の父が3月に会社を退職後、その会社の健康保険組合を任意継続で続けています。 また、母(60歳を超えていて、年金を少し貰いながらパートで働いています)も 被扶養者として一緒に加入していました。 しかし、母の被扶養者認定確認があった時に、手続きを忘れていました。 そのため、母は10/13付で被扶養者から外れていたようです。 (父は、そのまま任意継続で続けて加入できています。) しかし、母の健保加入期間が10/13付で終了しているのに気付いていなかったため、 10/13以降から今日まで、この健保組合の保険証で医療を受けていました。 今頃になって、健保に加入出来ていない事に気付きました。 たまたま書類が見つかったので、加入出来ていない事が解りました。 そのため、来週(月が切り替わって、11月になってしまいます)、 役所に行って国民健康保険の手続きを行う予定です。 そこで、以下の点について教えて頂けないでしょうか? (1)父が以前の会社の健保組合に任意継続したままで、母のみが  国民健康保険に入ることは可能でしょうか? (2)母は60歳を超えており、年金を少し貰いながらパートで働いています。  この場合、役所へは資格喪失証明書以外に年金手帳なども持参しなければ  ならないのでしょうか?  また、母の国民健康保険の手続きを父が行うことが可能でしょうか? (3)10/13以降は、健保組合(任意継続)にも国民健康保険にも加入出来ていませんが、  この間に受けた医療費の差額(窓口で3割を支払っているので、残り7割分)は、  健保組合に全額支払わなければならないでしょうか? (4)来週に加入手続きを行えば、10/13に遡って加入することが  可能になるのでしょうか?  その場合、差額の7割分は健保組合から国民健康保険に請求が行く  (両親が直接支払う必要がない)のでしょうか?  ただ、手続きが11月に入ってしまうので、仮に遡って加入できるとしても  多額の請求が届いて、差額を全額支払わなければならないのかと思うと、  恐ろしいです。もちろん、手続きを忘れていた私達に原因があるのですが。 長々とお伺いして大変申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 健保の視点から、こう言う受診方法は…?

    私は、以前… 「ある日の夕方。 患ってる逆流性食道炎(胃腸の病気)で、「翌月分の飲み薬の処方と、対策手段として実行してる、ウォーキング(歩行運動)で調整してる体重の内、受診前日に近くの銭湯で計った体重と、受診当日に診察室で計る体重を、カルテに記録して貰うのを、院長先生にお願いする為、受けてる定期的な受診」として、かかりつけ内科医院へ出向いて、受付を済ませた。 その時、受付窓口の周辺の掲示板に、「必ず月に一回は、保険料を見せて頂きます様、お願い致します」と言う内容で、地元の医師会・地元の市役所の国民健康保険担当課と、後期高齢者医療保険(長寿保険)担当課・協会けんぽと、健康保険連合会(会社勤めの人が、勤務先が単独叉は、同業者が共同で運営してる、健保組合の連合体)の受け持ちの事務局が、合同で制作したポスターが、貼ってるのを見た。 これは、どう言う意味で、呼びかけてるのか?」的な内容で、質問しました。 すると、回答として… 「本来なら、医師による診断と保険証を見せるのが、最低でも月に一回は、必要です。 しかし、「時間が無い」等を理由に、薬の処方や注射だけで、受診する患者さんが、居ます。 本来なら、健保の視点から見ると、良くありません。 その事を、患者さんへ呼びかけてると、思います…」的な内容で、頂きました。 そこで、「かかりつけ医院に、勤務してる(勤務してた)医療事務に詳しい、看護師さんや事務員さん」に、質問したいのは… 「私は、本来なら「医師の診察無しなら、薬の処方だけで、済む」患者で、ある。 だが、体重の視点から、患ってる逆流性食道炎に不安ある為、毎月院長先生に相談するのも兼ねて、カルテに体重を記録して貰う為、定期的に受診してる。 こう言う受診方法なら、健保の手続き面から見ると、どうか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します…。

  • 健保組合等の脱退について

    会社を経営しているのですが、昨今の不景気で健保と基金と社会保険の支払いが大変です。 従業員は2名どちらも親戚なのとあと3年で60歳になるので会社が大変なら国民健康保険にしてもいいわよと言ってくれました。が今加入している健保組合ゃ基金は脱退することは可能なのですか?社会保険は支払わないといけないと思いますが、健保組合をやめて国民健康保険にかえることは可能なのでしょうか? だれか教えてください。

  • 「協会けんぽ」と「組合健保」について

    健康保険には ・全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ) ・組合管掌健康保険(組合健保) があると知ったのですが 自分の持っている健康保険所には 「事業所名所:エヌ・ティ・ティ健康保険組合適用事業所」 と記載されているのですがこれは「組合健保」なのでしょうか? また、 協会けんぽの場合は、 出産育児一時金が42万円、埋葬料が5万円など 給付の金額が一定と聞いたのですが 組合健保の場合は、給付の金額は会社によって違うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 処方された日数としては、良くある日数か?

    逆流性食道炎に関して、何回か質問してます。 (詳しくは、質問履歴からご覧になって貰えると、分かるかと思います…。) 私は、去年正確には1ヶ月と少し前となる12月27日の午後と言うか夜に、 「テレビCMで、最近良く登場してる胃酸出る病気だが、その胃酸が寝る前中心に出てるかして、どうしても気になってる」旨、かかりつけの内科医院で(午後の部としては、年内最終日だった為)受診して、相談した所… 「テレビCMでご覧になった通り、逆流性食道炎と思われます。 パリエットと言う錠剤の飲み薬を、成人の日の1月9日迄の分で処方させて貰いますので、薬切れた頃に用事無く何も無ければ、1月中で来れる日に再診として、受診して貰いますでしょうか?」と言う内容で、院長先生から診断結果の説明兼ねた助言受けた為、パリエット入った袋を、帰宅前の精算後に受付で貰って自宅へ帰りました。 つまり、「ほぼ2週間分、処方して貰った」事に、なります。 そして、「薬切れたが、別の用事とダブりにダブって、行けなかった」為、ようやく時間取れた1月31日の午後の部に、再診として受診した所、「前日の1月30日時点迄の、現在の状況」を、院長先生へ伝えて診て貰った所… 「まだ症状が改善されてない模様なので、同じパリエットを1ヶ月分、処方させて貰います」と言う内容で、再度助言受けました。 そして、12月27日の初診時と同様に、帰宅前の精算時に貰って帰りました。 そこで、「院長先生か看護師さん叉は、薬剤師さん等、かかりつけ医院に詳しい仕事してる」方中心に、質問したいのは… 「12月27日の初診日では、約2週間分。 1月31日の再診日では、約1ヶ月分。 それぞれ、パリエットを処方して貰った。 飲み薬や貼り薬に塗り薬にせよ、「かかりつけ医院で、薬を処方する日数」としては、良くある日数なのか?」に、なります。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。

  • ピロリ菌除菌後について質問です

    元々胃酸過多で、プロトンポンプ阻害薬(パリエット)を飲んでいたのですが、ピロリ菌検査をして除菌が必要になり行いました。 除菌後の検査は一ヶ月後なのですが、医者からパリエットはダメと言われ、ガスターを処方されました。 その後少し調子は良かったのですが、また胃酸過多になってしまいました。 パリエットは検査前など飲んではいけない理由があるのでしょうか?

  • セカンドオピニオンとして、受診する時

    私は、「最近寝る時中心に、胃酸感じる事が多いが…?」と言う内容で、去年の12月27日かかりつけの内科医院で、受診した所… 「その症状であれば、逆流性食道炎と思われます。 いつも貴方は、午後の部で受診されてますが、今日が午後の部の年内最終になります。 その為、パリエットと言う錠剤の飲み薬を、年明け1月9日迄の分で処方させて貰います」と言う内容で助言受けた為、、帰宅前の精算時にパリエット入った袋を、貰って帰りました。 薬が切れて症状続いていたが、用事で忙しかった為、年明けとなる先月1月31日の午後に再診として受診して、「受診直前の、身体の様子」含めて、院長先生へ相談しましたが… 「同じパリエットを、1ヶ月分貰っただけ」でした。 そこで、質問したいのは… 「何も無ければなら、再診で処方して貰ったパリエットが切れる、今月末か来月の3月始め頃にもセカンドオピニオンとして、近所にある胃腸外科医院(胃腸科と外科が、診療科目の医院)で受診する事を、検討している。 胃腸外科医院で受診する時、 「ズバリ口頭で、直接伝える」等、かかりつけの内科医院での診断結果について、胃腸外科医院側の院長先生へは、どの様に伝えた方が良いか? 又、診察時の状況によっては、「胃腸外科医院側の院長先生が、かかりつけの内科医院側の院長先生へ、診察結果に関して電話で照会する」事は、あると思ってた方が良いか?」に、なります。 因みに、胃腸外科医院と、かかりつけの内科医院は… 「診察日且つ時間帯がほぼ同じなので、電話で連絡するとなれば、診察時間内の連絡になる」と、私個人的には思います。 それでは、病院関係の仕事してる方、特に医師か看護師の皆さん、よろしくお願い致します…。