• ベストアンサー

「払済保険」の読み方は?

nao-yの回答

  • ベストアンサー
  • nao-y
  • ベストアンサー率58% (111/190)
回答No.1

ハライズミホケンのようです。 http://www.hokenminaoshi.com/yougo/h002.html

vc213vc
質問者

お礼

「ハライズミ」でいいようですね。有難うございました。

関連するQ&A

  • 払済保険について

     現在、終身1千万に10年間払い込みました。 訳あって解約しようと考え中ですが、無駄にしたくないんで払済保険にしようかとも考えてます。  ここで初歩的な質問です。  払済保険に切り替えて、もし何年後かに解約した場合 解約返戻金は貰えるんでしょうか?(今より増える?減る?あるいは無い。)  友達は「現在の解約返戻金で払済保険を買う形だから、その時点で解約返戻金は無い。」と言うんですが・・・ どなたか教えていただけると助かります。

  • 払済保険について

    1994年に加入した保険を払済保険にしようか悩んでいます。 コールセンターに問い合わせたところ、払済保険にすると医療などの特約は全てなくなり、終身の死亡保障が700万ちょっと残せるとのことでした。 ただ、現金が必要なのと700万もの保障は今後必要ないので、払済にした後に減額して200万の死亡保障だけを残し、解約返戻金を受け取ろうと思っているのですが、払済にした後に減額して解約返戻金を受け取る事はできるのでしょうか?それが可能な場合、将来200万円の保険を解約した場合の解約返戻金はあるのでしょうか?また、200万円の解約返戻金は貯蓄と考えていいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 払済保険にできない…

    主人の保険の更新時期が近づいてきたため、見直しをしようとしています。 現在は15年前に入った住友生命の「ステップ保険料払込方式II型 定期保険特約付終身保険」という保険に入っているのですが、それを払済保険にして、新しく別の会社の収入保障保険に加入しようと思っていたところ、この保険は払済にできないと言われました。なんでも終身保険部分が200万くらいにたまっていないとだめということです。 そこでどうしようか悩んでいます。解約するか、終身保険部分200万だけ残すか、定期保険部分を500万に減額するか… 保険料をへらそうと思っていたのでショックです。いい方法はないでしょうか…。アドバイスをお願いします。

  • 払済保険の金額について

    現在の終身保険を払済保険にすべく、外交員の方に保険金額がいくらに なるか試算してもらったところ、現在の保険金額より少し高くなるとのこと でした。 払済保険というのは、保険料の払い込みを中止するが、解約せずにその時点 までの解約返戻金をもとに保障額が少ない保険に変更することと思ってましたが、 保険金額が高くなる場合もあるのでしょうか。外交員の説明では、 定期保険特約が平準払いであり、責任準備金があったので、もとの保険金額より 高くなった、との説明ですが、本当なのでしょうか。 なお、現在の契約は次のとおりです。 --------------------------------- 保険契約者1962年生まれ(現在41歳) 1991年に契約 2022年払い込み完了 主契約(終身保険)234万円   保険料384円/月 定期保険特約  3080万円(15年更新) 災害割増特約   500万円 障害特約     500万円 災害入院特約 本人3000円/日 妻1800円/日(5日以上入院で5日目から) 疾病医療特約 本人3000円/日 妻1800円/日(5日以上入院で5日目から)  特約部分保険料 12857円/月 合計保険料 13241円/月 契約書に載ってる解約返戻金   経過年数10年 49.6万円   経過年数15年 49.9万円 --------------------------------

  • 払済保険契約

    現在普通の民間の終身保険(死亡時5000万円)に入っていますが、月々の掛け金が、跳ね上がる為、終身部分のみ残して、共済に切り替え様と計画しています。現在の月々の掛け金が19000円跳ね上がる金額が39000円。終身部分は月1500円程で60歳で掛け終わり、200万円の保証です。本で読んだのですが、払済保険契約と言うのがあると書いています。 どのようなものでしょうか?

  • 解約か?払済保険か? どなたか教えてください

    日本生命の終身保険に加入しています 現在33歳女性 平成12年1月契約  (月払保険料・約2万五千円) 終身保険部分1500万(保険料・約2万円) その他特約として 三大疾病・入院・通院など(保険料・約五千円) 現在の解約金が約190万円ほどです 契約する時に説明されたのは もし10年後に解約しても 払込んだ金額分は戻るんだからというような話でした その時はまったく保険のことはわからず いわれるままに判を押してしまいましたが・・・ 最近 この保険は前のを転換したもので それもいれた累計保険料が 現在約415万円だというのを知りました これってどうなんでしょうか? (私はこれを知ってかなりショックでした) この契約後 担当者は全く来なくなり(その人は辞めたようです) 4、5年ぶりに来た今度の担当者は 違う保険に変えろとプランを持ってきます 今は 解約するか 払済保険(約450万円の終身)にするか 考えています その場合契約した支店でなくてもいいんですよね? コールセンターに電話したところ 担当者に頼めといわれました

  • 払済保険 養老保険 

    JAの養老保険です。 30年満期であと3年残っています。 返戻金は100万です。 死亡(1500万)、入院特約、災害時割増特約が付いています。今まで変更、請求等していません。 払済保険に変更しようとJAに話をしたところ 満期に支払われる金額約91万円 満期以内に死亡した場合に支払われる金額約910万円(満期に支払われる額の10倍) 特約は付かない と言われました。 満期前に支払いを止めるので、こんなものかと思っていたら 友人に「むかし申し込んだ保険は、利率が良いので100万以上になって帰ってくるはずだ」と言われてビックリしました。 ネットで調べましたが、調べるほどパニックになってしまい・・・ 払済保険をよく理解してないので、どう説明してよいかわからないのですが もう一度、計算をし直してもらった方が良いでしょうか?

  • 払済保険 保険料年払い

    払済保険 保険料年払い 先日、ソニー生命の変額保険-終身型を払済保険にするため手続きしました。 (担当者から勧められました。) 払済保険の仕組みがよく分からなかったのでネット調べたら解約返戻金を元に 計算されことがわかりました。 後になって気付いたのですが、保険料は昨年の12月に年払いで払ってます。 単純に考えて損した感じがしました。 担当の方に確認してみると解約返戻金の計算に組み込まれていますと言われました。 何となく腑に落ちないのでネットで調べてみたら年払いは損だと言う事に気が付きました。 解約返戻金は払い込み保険料を元の計算されるのは分かりますが・・・ 保険料を12月に年払いして5月に払済保険(解約)するのと 保険料を月払いにして5月分の保険料の支払を最後に払済保険(解約)するのでは 解約返戻金の額は違ってきますか? 詳しく分かる方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 養老保険の払済にするタイミング

    詳しい方、教えて下さい。 現在加入中の養老保険を払い済に変更を検討してます。 満期時 300万 満期総支払額 3.295.000万 現在払い済保険金額 2.204.700万 年払い で 78.500円 支払期間 19年、後10年で満期です。 今のタイミングだと損でしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 保険会社が破綻した場合 払済保険はどうなりますか?

    お世話になります 今入っている生命保険を払済保険にする予定です この先もし保険会社が破綻した場合 払済保険はどうなるのでしょうか? 他の会社が同じように引継ぐのでしょうか? 払済保険は 保険会社が破綻したら全くのゼロになると言う話を 聞いたので心配になりました どうぞ教えてください

専門家に質問してみよう