• ベストアンサー

国産車のタービン

sona180の回答

  • sona180
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

ありきたりの回答しかできませんが・・・ 前オーナーのメンテナンス具合&扱われ方によると思います。 自分の車は11万キロでタービンブローしました。 友人の車は16万キロでもまだ大丈夫です。 見る人が見ればある程度分かると思うので、詳しい友人がいるなら見てもらうのがいいと思います。 すごく普通の回答でスイマセン・・・

jose336
質問者

お礼

確かにそのとおりですね。 一応大事に乗っているつもりなのですけど、注意が必要ですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国産車のタービン

    国産普通乗用車のターボに乗っているのですが、走行距離も伸びたので、タービンブローとか、なるべくエンジンに負担をかけすぎるようになる前に交換したいと思っているのです。 そこで質問なのですが、タービンについて、一般的にその交換時期(老朽、性能劣化等で限界を感じる時)というのはどんなときでしょうか? また、タービンをクリーニングする方法とかありますか?

  • タービンについて

    ダイハツアトレーワゴンカスタムターボを乗っています。 型式はTA-S230G-SQVZです。 あまり車には詳しくないのでわからないのですが、先日、車の後ろの方から白煙が出て、最寄りのガソリンスタンドで聞いたところ、タービンじゃないかと言われました。 もう走行距離が12万キロを超えているのでそろそろ交換しないと、と言われました。 店で買うと高くなるから自分でタービンの型番?を調べてネットで買ったほうがいいよとのことでしたが、タービンがどこにあるのかさえわからないです。 この車のタービンの型番をご存知の方、もしくはタービンのある場所を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • タービン故障を回避する方法

    私の知り合いのダイハツムーヴ(平成16年式)のタービンが壊れました。 ダイハツムーブのターボは必ずと言っていいほど壊れるそうです。 理由を聞いたら、タービンにいくオイルパイプの中が詰まって オイルがいかなくなって焼き付くそうです。 うちの嫁のムーブは平成10年式で走行距離は7万キロとあんまり乗ってないのですが いずれ壊れるんだろうなと思ってますが 回避方法としては、オイルパイプ等の交換をしたほうがいいのでしょうか? それはいつ、どのくらいのタイミングでやるべきでしょうか? ちなみに、壊れた人のムーヴはオイル管理はちゃんとやっていて 4000キロごとの交換をしていたようです。 走行距離110000でぶっ壊れました。

  • タービンですか? エンジンですか?

    タービンブローか?エンジンブローか? 初めに 車に関しては全くの素人です レガシィ GTB-Etune 2,0ツインターボ AT車 FUJITSUBO Legalis VIABLE BLITZ製POWER METER SJ ターボタイマー装備してます。 この車ををネットで購入し、高速道路で140Kで走行中、車の POWERスイッチを入れた瞬間?? 音がしたか? は わかりませんが、アクセルを踏んでも加速しなくなったので、異常と考え、インターを降りました、路上に止めたら カタカタ ガラガラ みたいな音がしました。 エンジンを止め、直ぐにエンジンを掛けたら白煙が出ました、直ぐに車屋に電話したら、装備品をいじりましたか?と、聞かれたので、馬鹿正直にいじったと言ったら、コンピューターですから、いじってしまうとタービンに影響が出て壊れる事があると言われました、引き渡しをしたらクレーム一切なしの約束ですから、起きてしまったことはもうどうしようもありません。 それで、症状としては、4500回転くらいでギヤチェンジして パワーは普通自動車並み、単なる重い2000CCの遅い車です。 エンジンをかけると白煙がでますが、アイドリングでは白煙はでません、 空ぶかしをすると物凄い?白煙がでますが、暫くすると白煙は止まります。 アイドリングは正常です。 エンジンか?タービンか? それともどちらもこわれたのでしょうか? 簡単な症状でしか説明ですいませんが、こんな感じです エレメントやオイル交換、プラグの点検くらいはできますが エンジンとかやられてなければ良いのですか、良きアドバイスお願いします。 最初に言いましたが、車には全くと言って素人です。初めに、車の知識は全くありません。宜しくお願いします。 宜しくおねがいします。 補足

  • タービン交換でオイル食いが解消されそうか?

     以前に E07Z なホンダターボ車で、バルブ交換に関係していろいろと質問させていただきましたが、惨事から1年が経とうとする今、今度はターボが逝ったぽいです。   以前の相談:http://okwave.jp/qa/q7256214.html ・アイドリング問題なし ・低速走行問題なし ・3000~3500rpm付近で引っかかり感 ・4速では登坂不能(以前は高速の登坂でも100キロを維持できた) ・登坂では3速に落としてなんとか60-70を維持  とりあえずタービンAssy交換で直るだろうと踏んでますが、実のところターボ以外に、オイル食いが激しい状態なんです。  走行1000kmで1L燃やしてる感じ・・  駐車場に漏れたオイル痕が残っていないことから、「漏れ」というより「燃やしてる」のだと思いますが、タービンAssy交換でオイル食いも一緒に解消する可能性はどのくらいなのでしょうか?  「経験的に○割くらいの確率で・・・」という回答が頂けたらとても嬉しいです。。  オイル食いもセットで改善される確率が高ければ、Assy交換いっちゃおうと思ってますが、「たぶんタービンとは無関係」という風だと少々躊躇。。  詳しい方のお見立てを伺えれば幸いです。

  • タービン?エンジン?どちらも壊れてますか?

    初めに 車に関しては全くの素人です レガシィ GTB-Etune 2,0ツインターボ AT車 FUJITSUBO Legalis VIABLE BLITZ製POWER METER SJ ターボタイマー装備してます。 この車ををネットで購入し、高速道路で140Kで走行中、車の POWERスイッチを入れた瞬間?? 音がしたか? は わかりませんが、アクセルを踏んでも加速しなくなったので、異常と考え、インターを降りました、路上に止めたら カタカタ ガラガラ みたいな音がしました。 エンジンを止め、直ぐにエンジンを掛けたら白煙が出ました、直ぐに車屋に電話したら、装備品をいじりましたか?と、聞かれたので、馬鹿正直にいじったと言ったら、コンピューターですから、いじってしまうとタービンに影響が出て壊れる事があると言われました、引き渡しをしたらクレーム一切なしの約束ですから、起きてしまったことはもうどうしようもありません。 それで、症状としては、4500回転くらいでギヤチェンジして パワーは普通自動車並み、単なる重い2000CCの遅い車です。 エンジンをかけると白煙がでますが、アイドリングでは白煙はでません、 空ぶかしをすると物凄い?白煙がでますが、暫くすると白煙は止まります。 アイドリングは正常です。 エンジンか?タービンか? それともどちらもこわれたのでしょうか? 簡単な症状でしか説明ですいませんが、こんな感じです エレメントやオイル交換、プラグの点検くらいはできますが エンジンとかやられてなければ良いのですか、良きアドバイスお願いします。 最初に言いましたが、車には全くと言って素人です。初めに、車の知識は全くありません。宜しくお願いします。 宜しくおねがいします。

  • ワゴンRのタービンの交換

    ワゴンRターボMC21Sです。ターボの故障のようで連休あけに修理に出します。 車の整備やメンテナンスに興味がある初心者ですが質問させて下さい。 質問1 車種にもよると思いますが私の車の場合タービン交換するのにエンジンを降ろす必要がありますか?素人目にはフロントバンパー外せばタービン交換が可能に思えるのですが? 質問2 タービン交換の費用はおよそいくらくらい掛かるでしょうか? (交換するタービンの代金は除いて) 詳しい方教えて下さいよろしくお願いします。

  • トラック用のタービン(ターボ)って一般車のチューニングに向きます?

    トラック用のタービン(ターボ)って一般車のチューニングに向きます? BIGタービンが多いので、回りにくいと言うのは分かりますが、 たとえばTD-07タービンでもトラック用と一般販売用(チューニング用)と 違いがあるのでしょうか? 中古を考えた場合、走行距離も多そうだしあまり向いてないのかな??

  • ターボチャージャーのタービン修理について

     日産車のターボ付の車に乗っていますが、タービンからのオイル漏れがあり、タービン本体を交換しました。交換したタービンは純正のものです。  タービンからのオイル漏れは分解することはできないものなのでしょうか。オイル漏れした場合は交換するしかないのか知りたいところです。  高温、高圧が掛かる部分なので分解することもできないのかもしれませんがいかがでしょうか。  KKKとかIHI、ギャレット製などのタービンはオイル漏れがした場合はやはりタービン本体交換でしょうか。  分かる方おりましたらご回答ください。

  • タービン異音??

    車購入した時からだったんですけど、毎年冬になると異音がするんですよ。 走行中に30キロ前後の時ど60キロ前後の時にタービンの回ってる音とは違う“ファ~ン”っていう音がするんですよ。で、今日ショップで見てもらったら、多分タービンからじゃないかなって言うんですよ〓 運転している自分は、どこから音がするかわからないですよ〓 寒くなると、タービンって変な音するんですかね〓