• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理性と礼節)

理性と礼節

このQ&Aのポイント
  • 理性と礼節の関係について考えてみました。礼節は人間の距離感を保つためにあるような気がします。一方、理性は正しい認識をするためにあると考えています。しかし、どちらも完全に公正ではなく、注意が必要です。
  • 健全なコミュニケーションをするためには、理性と礼節のバランスを見つける必要があります。適切な距離感を保ちつつ、正しい認識を持つことが大切です。
  • このようなバランスを見つけるためには、相手の気持ちや状況に敏感になることが重要です。相手を尊重し、適切な言葉遣いや態度で接することで、健全なコミュニケーションを築くことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOG777
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.4

儀礼の役割は難解ですので、文化人類学あたりを参考にしてはどうでしょうか? 私見を述べると 儀礼とはプロトコルであり 通信のプロトコルと似た役割があるように思われます。 つまり、儀礼の教育を受けていない者に閉鎖されている。 また、儀礼を共有する者同士は儀礼を示すだけで深いやりとりが可能となる。 また、儀礼の教育を受けていない者から儀礼の暗号を隠すことができる。 それらとは別に、儀礼というのは「おはようございます」という挨拶から考察もできます。 「おはようございます」は敵意が無いことを示す以外意味がありません。 理性を働かす程のことのないものについては決まり文句=儀礼が有効なのでしょう。 >前者はとてもフラットで公正な気がしますが、目くらましに なったような感覚も覚えなくもない。 例えば「左の席へどうぞ」という言葉は誰でも理解できるので公正のようだが 隠された真の意味にうすうすしか気づいていないから目くらましと感じるのでしょう。 >後者は、分析的に警戒している感じが、どうもいけすかない感じ。 どうでもいい挨拶の段階で理性でこられたら、付き合いは避けたくなるでしょうね。

heart_mind
質問者

お礼

ありがとうございます。 モグさんっぽい意見だと思いました。 フランス人はいけずですね。暗号を隠された人がかわいそうな気がします。 閉塞感があります、そういうのって、かわいそう。 目くらまし、もそんな風にとって。 だから、心配してしまうのです。 おせっかいですが、ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

礼節において確保される「距離感」は、ご指摘のような水平 方向よりも、上下関係において重視されます。 つまり物質的には同等な個体を、社会的多様化&組織化の 中で、意志決定をする者と実行する者との間の上意下達の ために(短絡的な)自由意志の拘束=社会性の付与の為に マナー、モラル、礼節といったものは発達している。 その原則としては、社会的生存を順調に行うためであり、 確かに「短絡的な感情の発露を拘束」するという意味で、 「理性(個人の性質)」をベースとするが、切り口が社会的な 要因を基準としている。

heart_mind
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か物質的にとか、おもしろーい。 短絡的という部分が、ちょっと感覚が近い気がします。 それが、悪く働く時もあるかなと思っていました。 短絡的な感情の発露の拘束っていったら、 思考停止という理性もありましたねそういえば。 認識的な理性があるといい提案が出そうな気がしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

>健全なコミュニケーションのあり方として、どこに落としどころをみつければいいのか。 ○割とむずかしい話ですね。礼節か理性のバランスは、わからないときはまず、礼節が優先ですね。礼節の先に理性や個性でコミュニケーションすればいいだけですね。 これが礼に始まり礼に終わるの真髄ですね。 実際は、人や国の違いによるものですが、日本人のアイデンティティは礼節を重んじるということですね。 例えば、アメリカには礼節という思想そのものがありませんから、理性や個性でづかづかと入るほうが好まれる場合がありますが、ほとんどの日本人にはNGですね。特に目上や、地位が上のものに礼節を忘れるようでは出世できませんね。これは経験的に根深いですよ。 日本では、第一シールドが礼節、第二シールドが理性・知性、第三シールドが個性の順ですね。 順序よく使い分けるのが健全なコミュニケーションのあり方ですね。

heart_mind
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 経験的にということですか。 礼節はわりとフラットなものかと思っていました。 逆に理性の方が階層社会的なのかと、つまりどんな階層かと認識する為 にも使われそうな気がしたのですが、そうでもないんですかね。 まあ、そればっかりでもないか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

礼節とはマナーのことであり貴兄の解釈も一理あるでしょう。 この一理がまさに理性であって、マナーの前提たらんとするものです。 つまり『衣食足りて礼節を知る』ではなく、 『理性足りて礼節を知る』が本義であると思われます。

heart_mind
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か今日はつかれましたね。 赤ちゃんかわいい。女の子がもう一人ほしかった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ためだけに」と「だけのために」

    質問です。 「あなただけのために働く」と「あなたのためだけに働く」の違いは何でしょうか。 前者は対象が一つで、後者は目的が一つなような気がするのですが… つまるところ、伝えたいことが等しいのかどうか、できれば解りやすい例とともにご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 相談されたが、難問で・・・。どっちが好かれている?

    友達に相談されたが、難問で… みなさん前者後者どちらが好かれてると思いますか? その1 前者:家族の悩みや人生の悩み、元気の無い時や嫌なことがあった時に話せる相手と 後者:失恋の傷や過去の恋愛について話せる相手。 どっちに心許していて、どっちに好意を持っている? その2 前者:おまえと呼ぶ 後者:ちゃん付けで呼ぶ その3 前者:ドライブやご飯に頻繁に誘われる相手(断ると少し機嫌が悪くなる) 後者:時々ご飯に誘われる相手(断ってもまたでいいよと感じがいい) その4 前者:Hに誘われたり、束縛する相手と 後者:一定の距離を保っている相手 その5 前者:部屋に入れた相手と 後者:部屋に入れてない相手 その6 前者:手をつかんだり、バシバシ叩ける相手 後者:つかむ位の相手 前者の方は、友達との飲み会や身内のイベントにもよく誘われ、 女友達と飲んでる席に呼ばれたりもするそうです。 後者の方には、元カノの話しや画像を見せたりもするそうです。 前者後者 どちらが好意を持たれていると思いますか?

  • 隣の人のワイヤレスマウスの動きに引きずられる

    マイクロソフトのワイヤレスマウスを隣同士で使っているのですが、隣の人のマウスの動きを誤認識してしまいます。これを根本的に解決する方法はないでしょうか。現在は隣の人との距離を遠くするか、壁をつくるなど工夫をしています。マウスは、Standard Wireless Optical Mouseと、wireless intellimouse explorer 2.0 で、使用環境はともにOSXです。後者に前者の動きがひきずられますが、前者に後者の動きがひきずられることはありません。

  • デジタルビデオカメラの有効画素数とは ?

    お世話になります デジタルビデオカメラで カタログや店頭の説明文で 有効画素数 が 100万程度のものと 600万程度のものがあります どちらにも「ハイビジョン」となっています 疑問なのは 前者は後者の数分の1なのだから 明確な差があり、後者はハイビジョン品質で あっても、前者はとてもハイビジョン品質は 期待ができないような気がします さらに疑問なのは、前者価格は6-7万円、 後者価格は8-9万円程度となっていたりして あまり大きな差がない場合があるという点です ビデオカメラではなくて、監視カメラの場合だと 30万と150万画素の場合には、明らかに 解像度が違います いったい、有効画素数とはなんなのでしょうか 大型テレビでその画面を見た場合には、前者と 後者では明らかに違いが認識できるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • どちらが好きなのかわかりません

    私には小6のころ、好きな男子がいました。すごく優しくて、いろいろと相談に乗ってもらえたり、励まされたりしました。周りから両想いだと言われたこともありましたが、結局告白せずに卒業しました。私は受験して、今その人とは会えていません。 それで、最近同じクラスで気になる人ができてしまいました。その人も優しい人なんですけど、違いを挙げると ・前者のほうがかっこいい ・後者のほうが頭がいい ・後者はよくからかってくる ・前者は大人しめ、後者はリーダーみたいな こんな感じです。 2人が同じクラスなら、迷わず前者を選ぶと思います。でも、もう会ってないし、メアドも持っていないし(後者は持っています)。おまけに恋愛感情?ない人で、たぶん付き合うっていうことも知らないと思います。 正直気持ちは後者のほうに傾いてきています。明日も話せるといいな、とか、メールくると嬉しかったりとか。 でも、ふとした瞬間に前者を思い出して、もう一度会いたいな、と思ったりもします。 なにかアドバイスください!もう自分でも何言ってるかわかんないんですけど…。長文すみませんでした。あと、カテ違いだと思います、ごめんなさい。

  • 朝食のごはんや低GIについて

    昔から朝はしっかりご飯を食べたほうがよいといいますよね? しかし、最近朝は米ではなく低GI食品のほうがよいとも聞きます 私の勝手なイメージでは前者は日本、後者は海外の意見な気がします それなら主食が米かそれ以外かという文化の違いで説明できるからな気がするのですが・・・ あるいは目的によって違うのでしょうか? 頭を働かせたいなら前者、ダイエットなら後者みたいな・・・ まあ、無理に変える必要はないと言われればそこまでですが理由等を知りたいのでお願いします なので前述の「無理に変える必要はない」などの回答はご遠慮願います

  • 男慣れしてる子と興味をしめしてくれない子

    可愛くて顔がタイプな女子と仲良くなって 気になってます とても気さくな感じで ボディータッチとかされるから 付き合えるかな~って思っていました けど、その子は純情そうにみえて かなり男慣れしています とくに付き合えってない時期が短い よく男と二人で遊ぶし、密着しまくり… 男に媚びてる気がします ↑嫉妬ではないです 気持ちが萎えました 前に気になった子は 可愛くないけど自分的には行動含めて雰囲気が可愛いくて とにかく性格が良い ちょっかいを出しているのですが、あまり興味を持ってくれません とにかく優しくて一生懸命なとこが可愛くて癒されます ちなみにその子達は二人ともかなり仲が良い ずっと後者の子に話しかけたり アピールしてました 後者の子とは頻繁に話しかけなくなり前者の子にアピールし始めました しかし、前者の子の男慣れに萎えてます それで、後者の子にまたアピールしはじめました 皆さんは前者の子の男慣れについてどう思いますか 自分がフラフラしてることは 後者の子はよく思いませんよね? 後者の子が自分に興味を持ってもらうには 男のくせにグチグチすいません

  • 私のことを好きでいてくれる人好きでいてくれた人

    大学生女子です。 今年の春4月に学校が始まってからすぐくらいに 私のことを好きになってくれた人がいました。 その人はとても性格がやさしくて・・・ でも恋愛に対しては奥手な人でした。 そのため話しかけたときはものすごく 固くなっちゃうし目も泳いであまり話せなくて 私も若干好意に薄々気づいて・・・ 私に好意を抱いてくれているということは 共通の友達を介して聞きました。 しかし私はその頃ほかに好きな人もいたりして あまり気にしていなかったし話しかけても 話すときに彼が上記のような感じになるため 話すことが少し億劫になって全然絡んでませんでした。 12月頃に今度はまた別の人が私のことを 好きになってくれました。 その人は今年の1月に初詣に誘ってくれて 他の人を誘うように提案しましたが 2人で行こうと言われてしまったため 仕方なく2人で行きました。 初詣に行ったときにその人は 「気になる人がいる」「彼女がほしい」と終始言ってました。 私は周りにも言われていたしその人の好意にも 薄々感づいていたため「私は今年は勉強したいから恋愛はしない」 とその人に言って私にはそういう気がないことを伝えました。 その人も私のそういう気持ちに薄々気が付いたらしく 共通の友達に「(上記のことを言われたから)脈なしですよね」 と話していたらしいです。 前者の人と後者の人は仲のいい友達関係です。 前者の人は後者の人の私への好意を知ったため 私のことはあきらめて後者の人に協力すると決めたらしいんです。 このことも共通の友達に聞きました。 来月に入ったら後者の人とその友達含めて何人かで 飲みに行ってその帰りは私と後者の人を2人きりにして もしかしたらそこで告白されるかもらしいんです。 前者の人は今のところ行く予定はないそうです。 私は後者の人のことを恋愛対象に見ることができません。 そのため告白されても付き合う気は一切ありません。 しかし最近前者の人のことが少し気になります。 もし告白されたら付き合うかもしれません。 前者の人はもう私のことはどうも思ってないのでしょうか? ちなみに前者の人が後者の人の気持ちを知ったのは 今年に入ってからだそうです。 前者の人は私のことどう思っているのかが気になります。 でも後者の人の存在があるからきっと 私が望むような展開にはならないんでしょうかね・・・ 同じような経験をされた方、この話を聞いてなにか感じられた方 ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • 気になる人が二人います…

    30ちょいの女です。 今気になる男性が二人います。 こんなことは初めてで、何を決め手に相手を選べば良いのかわからずにいます。 一緒にいると子供時代の様に楽しくて言いたいことも言えて自分らしくいられるけど、子供っぽくて頼りない、ふざけてばかりの年下… まともにとりあおうとするとこっちが疲れてしまう、先が思いやられる… でも気が合う感じは見過ごせない。いつも笑ってて細かいこと気にしないのは最大の長所。でもその分全てにおいてテキトーな人です。 一方、落ち着いてて優しくて気が利いて面倒見が良くて頼りになるかっこいい人で、一緒にいると甘えられるし女らしくいられる、且つ完全な素ではないけどそれなりに自分を見せることができる。でもきをつかいすぎなところがあって心配になる…こちらも良く見られたいと思ってちょっときをつかってしまう同い年… でも付き合っていけば距離は縮まるものだし…? 明らかに後者の方がいいところ書いてますが、それでも前者を違うと言えない… でも前者では頼りない… みなさんは相手を選ぶのに何を重要視されますか? できれば女性の方、お願いします。

  • 「から/まで」の「まで」について

    ふと思った疑問です。 「から/まで」の「まで」のことで、これが時を表す意味の場合のことなんです。 例えば、△日まで営業という場合、営業時間に特に指定がなければ △日の何時でも営業していて、日が変わったら営業終了みたいな感じで認識すると思います。 しかし、△時まで営業という場合、△時を過ぎてしまったら営業終了みたいな感じで認識すると思います。 何が言いたいかというと、 前者の場合 *△日◆時であればOK、明けて○日になったらNG  つまり変わるまではOK。 後者の場合 *△時◆分はすでにNG つまり、同じ「時を表す言葉」で使用される「まで」でありながら、上位単位に対する下位単位の扱いが違っているんです。 前者なら営業終了は同一単位が変わってからになるのですが、 後者は同一単位が変わる前でも営業終了です。 同じ「時を表す言葉」でも意味が違うのでしょうか? また、「まで」は「含む」と考えると、後者の場合 △時ジャストは営業中なのか営業終了なのかどっちなんでしょうか? 夜も眠れません。^^よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 半年前にゴムベルト切れで修理した【TA2 A622型】。しかし、修理後は綿三つ折り以上の生地が縫えず、針目が飛んだり糸調子がおかしい状態が続いています。調整をお願いしたい。
  • 30年ぶりにトラブル発生!【TA2 A622型】の修理で代用品を使った結果、綿三つ折り以上の生地が縫えなくなり、針目が飛びやすくなりました。また、糸調子も変な具合です。問題の解決をお願いします。
  • 問題の【TA2 A622型】は半年前にゴムベルトが切れ、修理してもらったものです。しかし、修理後は綿三つ折り以上の生地が縫えず、針目が飛んでしまいます。さらに、糸調子も不安定です。修正をお願いします。
回答を見る