• 締切済み

ショックのダストカバー

しん(@nismonissa)の回答

回答No.1

車を所有している経験上、ダストカバー破れるくらいだとショックも抜けていると思います。砂やゴミが入らないようにダストカバーがあるので、そのままにしておくかショックとダストカバー含めて早めに交換した方が良いです。

関連するQ&A

  • ダストカバーの破損

    古いマーチに乗っています。 先日、オイル交換をしたときに、フロントのショックについているダストカバー(恐らくバンプラバーと一体になっているもの)が途中から切れて、ロッドが丸見えになっています。 これは交換してもらった方が良いのでしょうか?

  • ダストカバー

    お世話になります。 昔使っていたレコードプレーヤーのダストカバーのホコリ取りでは、ティッシュを使っていたのですが、細かい傷が無数に付いてしまいました。 そこで、今のプレーヤー(デノンDP-1300markII)のダストカバーにはキズを付けたくないと思い、息でホコリを散らしています。 しかし、それにも限界があり、ホコリの付いたまま使用しています。 これだと精神衛生上良くないので、カバーをぴかぴかにしたく存じます。 今度こそ、キズを付けたくないと思っているのですが、皆さんはどうやって綺麗にしているかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フロントフォークダストカバー

    初めまして!! バイクのフロントフォークダストカバーが先週位まで何でもなかったのですが ついこの前、何気に観たら少々クラックが入っていたのですが気になったのは8月末~9月初旬頃 フロントフォークに点錆が幾つかあったものでCRC5-56を点錆に吹いて錆を取り除いたのですが もしかしたらCRC5-56が垂れてダストカバーに付着したからクラックが入ってしまったのかと思ったのですがそういう事は有りえますでしょうか!? 宜しくお願い致します。

  • アームのダストカバーを探しています

    足回りのアームのダストカバーブーツを探しています。 サイズは (1)大径 29-30mm  小径 22-23mm 高 14mm      (2)大径 30-31mm  小径 25-26mm 高 12-13mm 写真は(1)のものです。上下の径の大きさが同じくらいのものです。 ブーツ単体の交換をしようとしていますが、探せません。 大野ゴムには適合はありませんでした。(小径がもっと小さい) どこかで、個人で入手できるメーカーはありませんでしょうか? 今までフロントのカバーは大野ゴムの物を自動車部品商から買っていましたが、このサイズはない、と言われてしまいました。 なお、輸入車でこのブーツだけでの部品が出ません。 どなたかご存知の方お願いします。     

  • ショックが抜けてきたのでしょうか?

    本日、タイヤをスノータイヤに交換したんですが、その際、リアのショック2本を見たらダストカバーが破れており。ダストカバー下部(スプレリング下部)がオイル漏れと思われるのですが滲んでおりました。やはり、ショックの交換を検討したほうがいいでしょうか?  車はスバル プレオ です。

  • ミニサイズのUSB用のダストカバーはあるのですか

    (社会人の方で、電子辞書をお使いの方にご回答いただけましたら幸いでございます。) 電子辞書を買いました。 カバーを、フルタイプにするか、それとも手帳カバータイプにするか迷いましたが、使いやすそうな手帳カバータイプにしました。 しかし、鞄の中などでも、ほこりが、USBポートやイヤホンのところに入りそうな気がします。 そこで質問させていただきます。 ●PCに付いている大きさのUSBのダストカバーは商品として世に出ているようなのですが、この電子辞書のUSBポートは、それよりずっと小さいです(横6ミリ位、高さ2ミリ位)。 ミニサイズのUSBポート用のダストカバーは、商品として売られているのでしょうか? ネットで探してみましたが、見つかりませんでした。 ●電子辞書のカバーは、フルカバータイプと手帳カバータイプ、どちらを使われていますか? お選びになった理由を教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ヤマハGT-2000 アクリルダストカバー金具

    私はレコードを聴く時アクリルカバーを外して聞いていたのですが、外して不安定な場所に置き割れてしまったので金具ごと捨ててしまいました。メーカーでカバーを購入しようとしまいましたが、部品は入手不可になっていました。そこで、現在、ヤマハGT-2000を使用している方がいましたら金具寸法をノギスで測ってくれませんか、鉄工所で金具を製作してアクリルダストカバーを付けようと考えています。金具無のアクリルダストカバーはオークションで入手出来そうです。宜しくお願い致します。

  • ユーノスロードスターのショックアブソーバーのダストブーツが切れています。

    平成4年式ユーノスロードスターNA6CE走行距離49,000KMを中古で買いました。販売店保証は付きません。しばらく乗って気付いたのですがショックのダストブーツが4輪全てひび割れて切れてしまっていました。修理代ってどれくらいかかるものなのでしょうか?そのまま乗っているとどうなるのでしょうか?また来年の4月に車検がきます。車検は受かるのでしょうか?車に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • Z4のフロントカバーの外し方

    dioZ4FIに乗っています。配線を通すためにフロントカバーを外そうとしたのですが、後ろのネジ4本と、前のネジ3本とカバー下後ろにあるプラスチックの留め具2本を外したのですが、どうもカバー真ん中あたりで引っかかって外れません。 下から手を入れて引っかかってるところを探ろうとしたのですが見つかりませんでした。カバーを押したりしてもだめでした。どうやったらカバーが外れるでしょうか?

  • ショックアブソーバーの交換

    今日、マツダのディーラーに行き、フロントのショックアブソーバーの交換をしてもらいました。 相場がわからないので、高いか安いかを教えて欲しいのでわかる方がいたらお願いします。 見積もりの詳細は ストラットベアリングプレート 2個 ¥4040 バウンドバンパー 2個 ¥2100 ダストブーツ 2個 ¥2300 フロントダンパー 2個 ¥24000 工賃 ¥13200 車種はデミオ 1500 E4WD DBA-DY5R H16年車です。 またリアだけ交換をしていなかったら何か不具合等は起こるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。