• ベストアンサー

トロイの木馬に感染してしまいました。

orangebananaの回答

回答No.2

どうにもならなくなったら、必要なデータをバックアップしておいて それから、OS再インストールで、きれいさっぱりにすればいいのではないでしょうか。

rikiyamama
質問者

補足

OSの再インストールとは購入時に戻すリカバリ作業の事でしょうか?すいません知識不足で・・・。 実際に感染された方ですか? 詳しく教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • トロイの木馬に感染

    こんにちは トロイの木馬に感染したみたいなんですがAVGで駆除してもどうしてか Trojanhorse Backdoor.Agent.CCRというトロイだけがどうやっても駆除できません  シマンテックという除去ツール?でもヒットしませんでした 何分どがつくほどの素人なのでとても不安です だれか助けてください お願いします

  • トロイの木馬に感染したのでしょうか?

    トロイの木馬に感染したのでしょうか? エッセンシャルを使っているのですが、10分おきくらいに「潜在的な脅威がエッセンシャルによって1個検出され、その項目は一時停止されました。」 と表示されるので、したにある、コンピューターから除去というボタンをクリックしたら、3秒くらいすると、コンピューターから除去されました。 と表示されます。でも、また10分後くらいに、「潜在的な・・・・・」が出てくるのでどうしたらいいのか困っています。誰か助けてくれませんか? 一応アバストの無料のやつは、インストールしたのですが、使い方がいまいちわかりません。トロイの木馬に感染したのか、それとアバストのトロイの木馬除去についてご説明をお願いします。 項目:Torojan:JS/IframeRef 警告レベル:重大 カテゴリ: トロイの木馬 説明: このプログラムは危険であり、攻撃者からのコマンドを実行します。 推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。 プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれのあるプログラムが Security Essentials によって検出されました。これらのプログラムが使用するファイルを削除せずに引き続きアクセスすることができます (推奨されません)。これらのファイルにアクセスするには、[許可] 操作を選択して [操作の適用] をクリックします。このオプションを使用できない場合は、管理者としてログオンするか、セキュリティ管理者にお問い合わせください。 と表示されます。そのほかは良くわかりません。

  • 「トロイの木馬」

    ウィルススキャンしたら、「トロイの木馬」を検出、ファイルを削除しました。ネット銀行などやっているので不安です。何かこの後しなければなりませんか?

  • トロイの木馬に感染して困っています・・・

    先ほど、トロイの木馬に感染してしまいました。 トロイに関するほかのトピックを見ていますが、 私もパソコン初心者で、セキュリティーに関してはほとんど知識が無い状態なので、どうか相談に乗っていただきたいです。 パソコンはwindowsXPを使っています。 セキュリティーソフトはマカフィーをインストールしていますが期限が切れていました。 <状況> インターネット中に、画面右下かたマカフィーウィルススキャンのアラートが表示され、 「トロイの木馬が検出されました。」と書いてありました。 ファイル:puniairi150[1].jpg トロイの木馬の名前:PHP/BackDoor.gen ファイルパス:ローカルディスクCのTemporary Internet Filesというところ 状態:ウイルスを駆除できません ファイルが書き込み保護されていない事を確認してから再実行してください。 とのことでした。 駆除も隔離も、削除も出来ない状態です。 他の方の書き込みを拝見して、自力でファイルを探してみましたが、 「Tenporary Internets Files」のフォルダが見つからないので、 感染ファイルを見つけることが出来ませんでした。 対策サイトを見ても、バックアップがどうとか、リカバリーがどうとか書いてあるのですが、知識不足で何を言っているのか理解できずに煮詰まってしまいました。 インターネットのページを開くのが遅くなったように感じます。 急いでいるので本当に困っています… どなたかお手数おかけしますが、対処法を教えていただけないでしょうか?

  • トロイの木馬感染の可能性があるPC

    トロイの木馬によろ感染の疑いが晴れないので、PCのリカバリをします。 ファイルのバックアップを行いたいのですが、外付けHDDを接続していいものなのでしょうか。 または、重要ファイルはオンラインストレージに移動すること。 回答をよろしくお願いします。

  • トロイの木馬 大丈夫でしょうか?

    昨日ネットからファイルをダウンロードし、クリックして実行する前に、Norton のウイルスソフトでスキャンするとトロイの木馬が検出されました。 ウィルスソフトでも削除できないと表示され、セーフモードでも同様に試みたのですが、それでも駄目でした。 よくわからなかったので、このファイルをそのままゴミ箱に入れて、完全に消去してしまいました。その後もう一度スキャンしたのですが、ウィルスは検出されず、レジストリを見ましたが、ウィルスに感染したと思われる部分は見当たりませんでした。 ウィルスソフトで除去できなかったことが不安です。 この操作で問題なかったかどうかと、ウィルスは完全に除去できたのかどうか教えて欲しいです。 また、このようなウィルスは、ダウンロードするだけですでに感染が始まっているのでしょうか? 最悪、バックアップを取ってリカバリをかけようとおもっています。 すいませんが、よろしくお願い致します。

  • トロイの木馬が消えません(;;)

    パソコンを操作中にAVGのウイルスセキュリティソフトがトロイの木馬を検出しました。 すぐに隔離しました。できない奴は除去しました。 そこまでは良かったのですが、数日後にまたトロイの木馬が発見されました。 そしてこれが繰り返し続きます。 復元をしようかとも思ったのですが、なぜだか復元ポイントがなくて復元は使えませんでした。 自分ではどうしようもなくて困ってます。 解決策がわかる方いましたら教えていただけると助かります。 初心者ですのでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • トロイの木馬に感染に感染してしまいました。

    トロイの木馬に感染に感染してしまいました。 コンピューターを起動する度にAVASTがトロイの木馬に感染しました。と警告がでます。AVASTの検査でも Fail名: C:/System Volume Infometion/Miclosoft/Servises.exe 脅威:Win32 Cycler-F〔TRJ〕となり、チェストに移動しようとすると、指定されたファイルが見つかりません。となります。又、ブートタイム検査をしても同様のウイルスが検出され、チェストには移動出来るのですが、再起動をすると又、トロイの木馬に感染しましたと警告がでてしまいます。どうしたら良いのでしょうか。お詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて戴きたいのですが宜しくお願いいたします。尚、ウインドウズXPを使用しております。何分、素人なものですがお願いいたします。

  • トロイの木馬に感染してしまいました!

    パワーマックG4,OS9,IE5を使っています。 トロイの木馬に感染してしまい、今「Temporary Items」の”MBDF”の文字が入っているファイルを削除しました。日付に7月とありそれからずっと入っていたようです。前から何か調子悪いな、と思っていたのですが、インターネットセキュリティにもオンラインセキュリティチェックにもひっかからなかったのでとても動揺しています!他にどんな所を調べたら良いのでしょうか?最悪初期化を考えています。初期化で完全に除去できるのでしょうか?またした後どのような対策が必要でしょうか?どうかよろしくお願いします!!

  • トロイの木馬感染

    トロイの木馬感染 先ほどダウンロードしたzipファイル解凍したところ、3つほどウィルスが検知されたとの警告が出ました。(添付画像参照) その中には『トロイの木馬』という単語も含まれていたのですが、PC初心者のため焦ってしまい、すぐにそのダウンロードしたファイルを削除し、ゴミ箱を空にしてしまいました。 その後、色々調べてみたところ、まずLanを抜く。アンチウィルスソフトでスキャンをして対処する、 と書いてあったのでその通りにしたのですが、ウィルスは検知されませんでした。 しかし、その2時間後にアンチウィルスソフトが、前述したものと同じウィルスを検知したので、ウィルス隔離室に移し、ウィルスを隔離室から削除しました。 一応不安なので、現在Windows Live OneCare PC セーフティでPCをスキャン中です。 対処の仕方はこれで正しいのでしょうか・・・。 ちなみにOSはXP アンチウィルスソフトはAVG Anti-Virus Free Editionです。 宜しければ、早急なご回答をお願いいたします。