- 締切済み
- 暇なときにでも
鳩が来なくなる為には?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- danchan
- ベストアンサー率0% (0/1)
インターネット上で有効な対処法を見つけました。アドレス(?)は http//derma.med.osaka-u.ac.jp/pigeon/pigeon.html (yahoo japanで鳩の糞と検索をかけると出てくる) です。鳩の止まりそうな場所を釣り糸でブロックするという方法です。わたしのマンションのベランダはポール状の手すりなので、ちょっとした工夫が必要でしたが、対処後は鳩の糞が落ちなくなっているようです。試してください。
- con
- ベストアンサー率0% (0/0)
一度試してみてください。 CDやレーザーディスクなど光りモノがよく利くという話です。 鳩、以外にも猫や犬などにも効果がある時いています。 実際、我家の庭にはCDがぶら下がっています。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
No1のkamuy氏のおっしゃる鷹の目、というか目のように見えるビーチボールみたいな やつに、No3のmineokun氏の言う磁石がついたモノが有ると思います。 DIYショップとか行くと置いてあるんじゃないかなぁ、 それと、同じネットでも「かすみ網」っていうのかな?水田で稲を守るためにも使われ ているようですが、半透明素材で作られたネットがありますので、それを試してみたら いかがでしょう? 確かに鳥は磁力に対して弱いらしいですね。というのも地磁気を感じながら飛んでいる という説もあるようですので、地磁気よりも強い磁力があると方向感覚が鈍くなるので はないでしょうか?
- mineokun
- ベストアンサー率20% (6/29)
以前、本で見たような気がしますが、鳥類は磁力線に非常に敏感なので鳥の来そうなところに磁石をぶら下げておくと良いそうです。どれ位の間隔、量までは記憶してません。 とりあえず、おもちゃ屋さんで磁石を二つ三つ購入して試してみては、いかがでしょうか。あと団地などではプラスチック製の剣山様の物を鳥の来る所に設置してあるのを、見た事が有ります。
- inugami
- ベストアンサー率0% (0/0)
以前、何かのテレビ番組でやっていたのですけど、黒く塗った掃除機のホースを 長めに軒下から吊す、という対策法があったように記憶しています。 記憶違いかもしれませんが。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
古くからある手段としては、「鷹の目」とかを使うってことになりますが、 これって、個人の家でやるの恥ずかしいですかね? 他には鳩の嫌う音波を流すものとか、留まれる部分をなくすとか。 あとは、地域の自治体とかと連絡して、鳩の駆除をするくらいでしょうか? なかなか決定打はないのでしょうねぇ…
関連するQ&A
- 鳩が・・・
最近、どうも自宅付近で鳩に餌をやる人がいるみたいで、必ず玄関前に鳩が3羽ほどいます。 鳩が苦手な上、自宅前のコンクリートには大量の糞が落ちていて、嫌だと思いつつも仕方ないかと様子を見ていました。 ところが、いつもより鳴き声が大きく聞こえ気になったので窓を開けてみると、ベランダの物干し竿に鳩がとまっていました・・・ 竿には勿論洗濯物を掛けているので、さすがに今回ばかりは気になっています。 鳩がいるのに洗濯物は不衛生ですよね? 放置していたらそのうちベランダに住まれそうで心配です。 鳩よけグッズなどもたくさん出ているようですが、どれが効果的なのかイマイチよくわかりません。 鳩対策の経験のある方、どんな方法が効果的だったか教えていただけないでしょうか? また鳩がとまった洗濯物は、肌に触れる物なのでもう一度洗濯した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- ハトがベランダに来て困ってます。
13階建ての12階に住んでます。 ハトがベランダに来るので糞で困ってます。 写真のように一部が吹き抜けのようになっておりネット等が出来ないのと ハトが止まれそうなとこは14階の人のベランダ部分だと思うので何も出来ません。 引っ越しした当初も来てたのでくくりつけれるとこには トゲトゲを置いて一時は来なくなったのですが 最近また来だしました。 小さい子供がおり糞による健康被害も心配なんですが 私がすでに鼻水がやばくなってきました… 以前住んでた社宅が引っ越しした時にからベランダが糞まみれで山積みになってまして 二週間後ぐらいから鼻水が止まらなくなり 医者に引っ越しした方がいいと言われた事もあったのですが 今はシングルマザーなので引っ越し費用も無く ハト対策をしたくてもあまりお金を掛けれないです。 ちょうどこの吹き抜けの下に物干し竿とは別に 洗濯物が干せるようにハンガーラックを置いており 洗濯物が干せずに困ってます。 管理会社に一度相談したのですがマンション全体にやってるハト除けネット以外で 何かする場合は個人でして下さいと言われました。 その際穴を開けたりしないようにも言われました。 他の方の質問とか拝見したのですが吹き抜けのようになってる方の 質問は見つけれなかったので質問させていただきました。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- マンション住まいです。有効な鳩防止策は??
こんにちは。 最近、マンションの屋上~上層階に一日に何度も鳩が何羽も飛んで来るようになりました。 そのせいか、私は二階なんですが、時々洗濯物や干した布団が糞で汚れて困っています。 けれど、さすがに直接ベランダに入って来ることはない……はずだったのですが、とうとう今朝、うちのベランダの手すりと物干し竿の上に一羽ずつとまっているのを見てしまいました!! とてもショックです。 鳩対策として、光るCDを吊るしたり、鳩の苦手な香水(バラの香り)をまいたり、ふんをこまめに片づけてはいるのですが……効果はいまいちのようです。 もっと効果的な作戦で、鳩を寄せ付けないようにしたいです。…洗濯物も安心して干せないので… そこで (1) おすすめの鳩よけor鳩ふん防止対策を教えて下さい。 (2) 鳩ふんのついてしまった洗濯物やシーツは、皆さんどうしていますか?再度洗濯すれば大丈夫だと思いますか? (1)(2)どちらかでも構いません。 分かる範囲で構いませんので、どなたか回答&アドバイスをよろしくお願いしますm(--)m 本当に困ってます(>_<)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 鳩の糞についてです。
こんにちわ。 鳩の糞についてなのですが 私ゎ11階だてのマンションに住んでいます。 2ヶ月前に引っ越してきたのですが 引っ越して来る前から 自分の家と隣の家の間に鳩がとまっていたみたいで 鳩の糞がひどかったのですが ネットをちゃんと張り直して 鳩は入ってこなくなりました。 遠くから自分家を見ると、自分の家のベランダと上の階のベランダの間の オシャレ?みたいにできている 窪みにとまっていることがわかったのですが そこから糞をしているのか糞だけが ベランダに入ってきてます。 糞があるだけでほんっとうに嫌です。 上から落ちてくる糞が 入るのは仕方ないのでしょうか。 何かいい方法、対策などありましたら 教えてください
- 締切済み
- その他(住まい)
- 入居したばかりのアパートに鳩の死体→退去したい
入居したばかりのアパートに鳩の死体→退去したい こんにちは。 最近引っ越し、新しいアパートに移ったのですが、 そのアパートに色々と問題があり、退去したいのですが、 頭金を返してもらって引っ越しというのは可能なのでしょうか? ベランダに、早朝に鳩がいっつもきます(夜にいることはない) 鳴き声&羽の音で目が覚めます。 洗濯物がベランダに干せない。 フンもたくさん。(洗濯機の上まで←洗濯機はベランダ置き) 洗濯機の裏に鳩の死体。(9月たしか12日)→自分たちで処理 管理人には報告 ↓ 2~3日様子を見て連絡するということに 様子を見て今日再度連絡 ・まだ鳩がくる ・耐えられないので他の空き部屋(他物件)があれば紹介をお願いする→なしとのこ と で電話をきったあと鳩対策のネットを張った業者とすぐ見に来てくれる。 今日は仕事にでたのでその後どうなったかは帰ってみないとわかんない状況。 現在こんな感じです。 契約は8月20日から来年の8月末日 入居は8月29日です。 また引っ越しとなって、敷金、礼金がかかるのはきついですし、 でも、鳩の死体やフンにも耐えられません。 管理人に話しても、こんな物件だからか、必死で留めようとしてきます。 不良物件みたいな感じで、通販でいうクーリングオフみたいに、 お金を返してもらって引っ越しはできませんか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- ハトの糞に困っています。
アパートで一人暮らしをしていますが、半年ほど前から、ハトを 朝、夕のベランダで見かけるようになり、最近になって朝に糞が 5~10個ベランダに落ちているのをよく見かけます。 見かけたときに追い払っても、自分の姿が見えないとまたやって くるの繰り返しで、洗濯物に付きそうで、かなり不快です。 ハトを追い払ういい手段はありませんか?また、糞は水で洗い 流しながらたわし類で落としていますが、ほかにすべき事は ありませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ハトがどうしても嫌!!!
昨年末に引っ越しをして、14階建てマンションの14階部分の角部屋に住んでいます。 ベランダにハトが来るのでネットをはり、あちこちにCDをつるし、ハトの足場になりそうな場所には、すべてトゲトゲのついた板のようなのを置いています。 それなのに外出から帰ってくると、ハトのフンや羽が落ちていてハトが侵入したようなのです。 また、私が家にいる時、ベランダに小さな影が二つ動いた気がして見ると、ハト2羽がノンキにウロウロしてました。 窓を開けて追い払うと、1羽はネットの隙間から逃げましたが、もう1羽はネットにぶつかってパニックをおこしベランダで大暴れしてました。私も怖くてパニックになり、急いで窓を閉めました。 ハトはしばらく暴れてネットの隙間から逃げましたが、私は嫌で嫌でたまりませんっ!!! 同じマンションの他の家にもネットしてるところがあるのですが、だらっと垂れさがってて隙間はありません。ところが我が家は、14階というのと向かい側に同じ高さの建物が少し離れて建ってるからか、いつでもベランダに洗濯ものがグルングルン回るほどの強風がふき、ネットがあおられて持ち上がってしまい、隙間ができてしまうのです。 もう二度とハトがベランダで暴れるようなことは起こって欲しくないし、そもそも来ないでほしい。 しかも家では猫を飼っているのに、それでもハトが来るなんて! 向かいの建物の屋上からハトが見てるようで怖いです。よくいるんです。 ベランダ掃除をしていると、10分くらいの間に5、6羽飛んできては逃げていきます。 ハトを撃退する方法を教えてください。 小さい子供もいるので衛星的にも困っています。私も鳥が苦手なので怖いんです。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(住まい)
- ハトの糞・・・吸っちゃったけど・・・
新生活を10階建てのアパートではじめたのですが ハトの糞のことで気になったので質問します。 ベランダに洗濯機を置いてるのですが、それに今日にハトの糞が1つついてました。で、取るときにわずかに息を吸ってしまったのですが、その時、なにか動物的な異様な匂いがして、脳裏に昔みたある記事がよぎりました。 「ハトの糞は発ガン物質やら病原体やらあって非常に有害」みたいなもので、思い出した瞬間背筋が寒くなりました。 少しすってしまったかも知れませんが、体に異常はないでしょうか?すごく心配です・・・今も生きた心地がしません。 ハト対策は近いうちネットを使用しようと思いますが
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ベランダに鳩が・・・
1ヶ月ほど前からベランダに鳩が飛んできてくるようになり、洗濯物や手すりにフンを 落とされたりして迷惑をしています。 <現在までにした対策> 1.ベランダの掃除(デッキブラシで洗いました) 2.鳥よけ(CD-ROMのような丸くて光るやつ)の設置 3.ダミーカラスの配置 しかし、今ひとつ効果が現れてくれません。 他にお勧めの鳩よけ対策をご存じの方がいたら、お教え 願います。 (賃貸団地なのであまり大掛かりな事はできませんが・・・)
- ベストアンサー
- その他(住まい)
補足
みなさん、たくさんの解答ありがとうございます。 とりあえずいろいろ試してみていますが、ネット 以外は確実な効果はどうもよくわかりません。 danchanさんの方法はとてもよさそうですね。 早速やってみようと思います。