亡夫の借金 クレジット会社と交渉できる?

このQ&Aのポイント
  • 先日亡くなった夫が多額の借金を残しており、クレジット会社との交渉は可能か
  • 亡夫の借金問題に関連して、遺族年金や確定拠出年金の受給などについても考える必要がある
  • クレジット会社との交渉で支払い猶予や分割支払いの可能性を探るべきか、相続放棄するべきか悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

亡夫の借金 クレジット会社と交渉できる?

先日夫が亡くなり、書類を整理してみたら、複数の借金があることが分かりました。 同時に、昨年まで働いていた職場での(ここ一年ほどは無職でした)退職金が、自動移管され、確定拠出年金となっており、死亡一時金として300万ほどあるようでした。 役所で遺族基礎年金も手続き中で、8月から受給出来る見込みです。小学生の息子と、お腹に夫の子がいるので、出産後にはまた加算手続きをする予定です。 夫名義の定期預金通帳、不動産契約書、生命保険などは義親が病院から遺体が帰ってくる日に夫の荷物を漁って持っていってしまいました。生命保険は義親が受け取り人になっているから関係ないですが。遺言書はなく、結婚したばかり(私は再婚、夫は初婚で結婚二年でした)でお金の管理は夫がしておりましたので、資産も負債も内容を詳しく聞いたことがありません。 なので、今私の手元には全く収入がなく、入院費や入院中の生活費を私の貯金から切り崩したために貯金も全くない状態です。夫名義のクレジット支払いは少しまとまった金額を銀行に入れて引き落としにしていたようですが、それも先々月で底をつき、督促が来ていました。意識のない夫に聞けるはずもなく… クレジット会社へ連絡して、遺族に支払い義務がない会社、負担の少ない分割支払いで支払い計画を立ててくれる会社、過払い金などないか調べてくれる会社、遺族年金受給まで支払いを猶予してくれる会社、と、会社によってマチマチですが、 とにかく年金受給までは何とか生活出来る、確定拠出年金の裁定請求もして借金を相続しても最終的にはプラスになるかと思っていた矢先、 あるクレジット会社とお話したところ、リボ払いの設定になっているから、相続して今まで通り(月三万くらいの支払い、今回は夫が解約しそびれた年払いのネット契約が一括請求になっていて、六万になっていました)期日前に返済するか、今までの負債残高をいっぺんに返済するか、相続放棄して書類を送りチャラにするか、の三通りの選択肢しかないとのこと。しかも、今月31日までに結論を出して下さいと… 今は確かに返済能力がないですが、相続放棄してしまうと、確定拠出年金や、今後義親との交渉で少しでも相続出来るかもしれない資産も(もしかしたら、義親は借金があることで私が相続放棄するのを待っているかもとも思いますが)、なくなってしまいますよね?今月の六万の支払いが出来ないために夫が遺してくれた300万を捨てるのはどうかと思うのです。 さりとて収入もなく、これ以上交渉できる余地はあるのでしょうか? また、確定拠出年金(死亡一時金)は裁定請求から受給までどのくらいかかるものなのでしょうか? どなたか分かる方、同じような体験をされた方、いらっしゃいましたらどうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184756
noname#184756
回答No.3

補足 全て丸く収めるのも難しいですね。 私が言いたいのは、親、親戚連中が貴方のご主人の物を勝手に持って行ったことが問題だと思っています。 その事を家裁で相談するよう勧めているのです。常識では考えられないです。 貴方が少しでも相続すれば、借金も相続、馬鹿らしくないですか? それに、周りの態度を書かれた内容から判断しますが、今後は貴方との縁を切りたいように感じられますが?

himanoa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね…。結婚前から色々と非常識な義母でしたが、夫がいつも防波堤になってくれていました。 辛く当たれる人間にはとことんイジメる反面、世間体には人一倍気を遣う人びとなので、第三者を通して何かされることをかなり避けています。(だからこそ、義母の間違った価値観が助長されたのでしょう) 家庭裁判所で相談している、という状況が重要なのかもしれませんね。 夫が息を引き取った瞬間からもう追い出しにかかっているのは充分分かっています。通帳類を持っていかれた時も義弟のお嫁さんが一緒にいたのですが、当然という感じでした…今思えば、かなり違和感があります。 しかし、夫を愛していることに変わりはない、むしろ生前より感謝の気持ちがある中で、借金なども放置して追い出しに屈する形で義家を出るようなことはしたくないと思っています。

その他の回答 (2)

noname#184756
noname#184756
回答No.2

補足、 クレジット会社は取れる人間から取るのが本音です。 銀行口座は、死亡届けを銀行に持参すれば貴方名義になる可能性はあります。 葬儀の費用、昔から葬式で赤字に成ることは無いと言われています。 葬式と、相続は別問題です。 取り合えず早急に家裁で相談して下さい。 本当に腹が立つ連中です。腐れた連中とは縁を切り、貴方もまだお若いと思います。 新たな人生を考える事を勧めます。

himanoa
質問者

お礼

背中を押して頂きありがとうございました。 最寄りの家庭裁判所に掛け合ってみたいと思います。 その際には、財産目録等用意しなければいけないのでしょうか? そうなると、義母を筆頭に義家族を相手にしなければならず、またトラブルのまま終わってしまいかねないです。 例えば、私自身が分かっているものだけをリストアップし、これ以後は全て義母に委託(?)する、という文言を入れて(それだけなら相続税が発生する額ではないので)義家族に署名捺印だけもらい、協議終了、というのは出来ないでしょうか…? 通帳や契約書等を義母が握っている以上、相続人の義務だとしても資産の調査は出来ない状態ですし、正直、法事を事務的に進める時以外、関わりたくないのが本音です。

noname#184756
noname#184756
回答No.1

生命保険が義親、書き換えなかったのですね。 今、問題なのは今月の末の6万円ですね。直ぐに強制執行は無いですからほっとけば良いです。 その後の月3万円の支払いはどうされますか? 義親に行った生命保険は当てには成らないと思います。普通なら貴方に渡します。 また、何故親族が個人の物を持って行ってしまうのでしょうか?変な家族、親戚ですね? 貴方の言われる事が本当であれば一度、家庭裁判所に行って相談して下さい。 亡くなられたご主人の物は貴方の物ですから。第一相続権は貴方に有るのですよ。 旦那の親、親戚から縁を切る覚悟で、家裁に行って下さい。 他人お金を勝手に持って行くのは横領です。 支払いは、当面無視しても構わないと思っています。 現在、遺産の件で裁判所に相談中だと言っておけば良いです。 貴方にではなく、義親、親族連中の行動に非常に腹が立ちます。

himanoa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 件のクレジット会社は、相続の協議中と伝えても、 ・毎月の支払いはしてもらわないと。 ・今後も年金から支払うようなら無理だと思う(クレジット会社担当者が勝手に思い込んでいるだけですが)ので、早く相続放棄の手続きするか一括で支払うかして下さい ・毎月支払い額の減額や分割は出来ない という内容を繰り返すだけで…。滞ってしまった場合にどのような措置をとるのかまでは明確にされていません。回答者様がおっしゃるように、確実な収入が見込めるまでは法律家に相談している、というような報告をして支払いは無視しておこうかと思います。幸い、他のクレジット会社はこちらの提示する支払い額、支払いペースで合意書を作成してくれるとのことでしたから、今回のクレジット会社への対処さえ何とか出来れば毎月三万でも年金の範囲内でやっていけそうです。 一方、義親への対処のほうが気持ちが重く難しいです。 夫が亡くなったその日に「これは息子のお金じゃないから!私たちがあげたお金だから!」と義母に強く言われ、放心していたのもあり通帳類を渡してしまいました。 本当かどうか、また、現在の残高や過去に義親が夫にお金を渡した時の覚書なども確認しようがなく、 銀行や保険会社に連絡して、手続きを進めましょうと提案しても、四十九日までは手を付けるな、騒ぐな、の一点張りで、正直に負債があり困っていることを伝えても、キレられて周りに私や息子の悪口を言い、感謝の気持ちが足りないと義母以外にも言われる始末で…。 私が経済的に苦しかったため、義母と義弟が葬儀やお墓を仕切り、お金も出してくれたのはありがたいのですが、結果、私は夫のために何もしない嫁、という立場になってしまいました。 グチばかりになってしまい申し訳ありません…。そういうことが毎日のように起き、プレッシャーと私や子供達に対する不当な扱いに疲れてしまい、法定相続人は私達とは分かっていても預金などは諦め、夫が遺してくれた最低限の財産で何とか生活を立て直し、姻族終了の手続きをして夫以外とは早い段階で縁を切りたいと思っています。 葬儀、お墓、位牌、お布施全て義母がお金を出していますし、分骨は許されず告別式直後に納骨され、夫と共にいられる手段が無いのは寂しく悲しいですが仕方ないですね。 資産の大方を義親が相続するとなると、やはり裁判所に相談しに行ったほうが良いのでしょうか?何もしないと内容がわからなくても私と子供が相続したことになってしまうのでしょうか?相続税が発生する資産額はどれくらいなのでしょうか?葬儀代など死後にかかるお金の負担を私はしていないので、もし相続税が発生した場合は控除など認められる要因はありますか? 本当に無知で申し訳ありません。質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 遺族年金と母子扶養手当と相続放棄について

    夫の余命宣告を受け、18才未満の子供がいるパートをしている主婦です。夫には借金があり支払いが困難なため、相続放棄をしたいと考えてます。ただ、その場合、遺族年金は受給されないのでしょうか?弁護士さんに確認しても回答がまちまちです。また、遺族年金を受給できたとしても母子扶養手当の両方は支給されないとも聞きました。どれが正解なのでしょうか?詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 死亡した兄のクレジットカードの支払い

    兄が死亡した後、クレジットカードの借金が見つかりました。 相続放棄をしようとしたところ、実家の建物の4/1が兄の持ち分になっており、プラスの財産になるから、財産放棄を出来ないのではないか・・・という問題にぶつかりました。 ただ、両親は家を建てた時の借り入れの返済をしている状態ですし、私もその返済を助けるてめに生活費を入れている状態で、とても兄の残した支払いを出来る状況にありません。 このような場合、何かでカード会社に死亡診断書を送ると、カード会社は損金として扱い請求しないと見ましたが、相続を放棄しなくても、クレジットカードの支払いはしなくてすむのですか? それとも家を売ってでも、兄の借金の支払いをしなくてはならないのでしょうか?

  • 遺族年金をもらうと単純相続したことになるの?

     借金をたくさん作って死亡した人がいます。相続人は財産を放棄するつもりですが、その人の妻が厚生年金の遺族年金を受給すると、単純相続したことになるのでしょうか?

  • クレジット会社の借金返済について

    現在、クレジット会社に借金あり。 A社→200万借入 約18%、毎月リボ払いで4万支払 B社→150万借入 約18%、リボ払い月3万支払しています。 このペースで返済していくと、それぞれ完済となるのはいつ頃でしょうか。 年利が不確かなのは、私ではなく旦那の借金で、明細等明らかにしてくれないからです。仮定してお聞きします。 だいたいで結構ですので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 夫の借金と遺族の生活について

    病気で定年前に市役所を退職し、長い間一級身体障害者であった夫が先日67才で亡くなり借金があることが判明しました。 現在私は主人が残した主人名義の家に一人で住んでいます。 息子一家は、土地を生前贈与して、そこに長男が家を建てて住んでいます。 子供は、長男のほか千葉と岩手にいずれも長男の許に嫁いでいます。 3人の子供たちは、相続権を放棄すると言っています。 夫の年金がなくなった現在、資産も遺族年金もなく僅かな私の年金だけでは、借金を返済することができません。 (1) 私が相続放棄したら現在住んでいる家にも住めなくなるのでしょうか。 (2) その場合法的に何か救済していただける方法がないのでしょうか。 (3) 生活に困窮した母親を、別所帯の子供は一切面倒を見る義務はないのでしょうか。 以上3点よろしくお願いします。

  • 相続放棄と遺族年金

    夫が死亡した時に、借金の相続を避けるために相続放棄した場合、遺族年金も受取れなくなってしまうのでしょうか? ご回答、よろしく御願いします。

  • 親の会社の借金は子供が払わないといけない?

    父親が株式会社(?)を経営しています。従業員が10人程度のとても小さな会社です。 父親はいつも借金があると言っています。具体的にどれぐらいあって、どれぐらいで返済できるのかなどの話はしてくれません。5千万ぐらいはあるらしいです。 父がその借金を返済できなくなった場合、子供がそれを代わりに返済しないといけなくなるのでしょうか? 財産相続を放棄すれば払わなくて良い、とかいうことを聞いたことがありますが、本当でしょうか?

  • 借金を残し他界

    クレジットカード会社に借金を残したまま、親族が亡くなってしまいました、この場合相続人が借金を払うのしかないのでしょうか? クレジット会社が 団体信用保険? に加入していれば払わなくてもよいと聞いたのですが、実際はどうなるのでしょうか、 借金は数十万円なのですが、遺産も少ないため、場合によっては相続放棄も考えています。

  • 死亡した夫の年金

    半年前に64歳の夫が亡くなりました。(夫は年金を受給しておりませんでした) 夫には多額の借金があり遺産放棄の手続きをしました。 そこで、年金についてのご相談があります。 遺族年金は問題なくもらえるとのことで、支給が決定されました。 が、その他に遺族年金とは別にハガキが届きました。 60歳から死亡までの年金が一括で(100万円以上)支給されると書いてあるのですが これは一体何なのでしょうか? それは遺族年金なのでしょうか?(遺族年金の葉書は別に届いてます) この年金は遺産放棄してしまっていても貰えるものなのですか? 宜しくお願いします。

  • 死亡後のクレジットカード残高

    クレジットカードで5社ほどに400万ほどの借金を残して死亡した場合。 相続放棄をすれば家族に支払い義務がないのは調べてわかりました。 が、心情的にある「権利」を放棄したくないので(換金性はありません)相続を放棄しなかった時に その借金を支払わなければ、 【1】死亡した借金をした本人と同等のペナルティ(ブラックリストなど)が家族にやってくるのでしょうか? 検索してみたら過去には、損金処理、クレジットセイバー、債務免除制度、支払い免除措置というのも見かけましたが、どこの会社も相続放棄以外ないとしか言われません。 【2】このような正規?の処理で相続放棄以外に支払いを免除する制度?は、ないのでしょうか? 借金は、個人のショッピングなどの買い物ばかりです。 【3】日常家事債務というのは適用はされないのでしょうか? ここ2~3年で作った借金なので、過払いなどは発生しないのかなと思うのですが 生きていれば本人が任意整理などをしたら、借金の額が減るようですが 【4】死亡後には、家族が任意整理などをして借金を減らして支払いする制度などはありますでしょうか? よろしくお願いします。