• 締切済み

借金を残し他界

クレジットカード会社に借金を残したまま、親族が亡くなってしまいました、この場合相続人が借金を払うのしかないのでしょうか? クレジット会社が 団体信用保険? に加入していれば払わなくてもよいと聞いたのですが、実際はどうなるのでしょうか、 借金は数十万円なのですが、遺産も少ないため、場合によっては相続放棄も考えています。

みんなの回答

  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.2

亡くなった方の相続の場合、単純承認(一切を無制限に引き継ぐ)と相続放棄(一切を引き継がない)、限定承認(プラスの財産の範囲でマイナスも引き継ぐ)の3種類がありますが、限定承認は手続きが面倒です。 プラスとマイナスの遺産を差し引きして、マイナスが出るならば『相続放棄』がベストです。 特にサラ金・クレジットの借金は、家族に隠して借入がある場合も多いので、後から判明する分も想定してください。 No.1さんの回答の通り、相続の方法を3種類から選べるのは『知ってから3ヶ月以内』ですから、亡くなってからではありません。 しかし、3ヶ月を過ぎた場合は、単純承認を選んだ事になるので注意してください。 家庭裁判所から「相続放棄申述書」をもらって来て、記入見本の通りに書いて出すだけです。 証紙代も少額ですし、手続きも簡単ですから自分でできますよ。 ただし、相続権のある人(兄弟、親子)は、それぞれ手続きが必要です。

回答No.1

知ってから3ヶ月以内に家裁に相続放棄の手続きをすべきです。

関連するQ&A

  • 亡くなった人の借金について(相続)

    母が先月に亡くなったので、生前の借金を確認するために信用情報会社に情報を見に行ったところ、 約250万円程度の借金(消費者金融・信販会社)があることがわかりました。 ちなみにプラスの遺産は無いに等しいです。また、父はおりません。 今後のことを考えていたところいくつか疑問がでてきましたので、 質問させていただきます。 (1)プラスの財産より、マイナス財産が多い場合は相続放棄をすれば、 相続人は借金を払わなくて良いというのは調べてわかったのですが、 その借金の連帯保証人も払わなくてよいのでしょうか? もし、連帯保証人が払わないといけないのであれば何か払わないですむ方法は無いでしょうか。 連帯保証人に迷惑をかけたくない場合は相続を単純承認して 自分で支払うしか方法はないでしょうか。 ※借りた先が団体信用保険に加入しているかどうかは現状では 未確認なので、加入していないものとしてご回答願います。 (2)祖母が健在なのですが、もし亡くなった場合、私が母の相続を放棄していたら、 祖母の遺産を私が相続する権利はなくなるのでしょうか。 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄すべきでしょうか?+もあるのですが・・・教えてください。

    父が死亡したため相続すべきか、否か悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。 +の財産:抵当権付家(ローン300万残 土地は母所有)      父死亡による母の生命保険500万 車とか現金で40万円位 -の財産:カードローン250万 家の抵当権300万円(団体信用生命保険付) 当初、団体信用生命保険へ加入していたので、300万円は保険会社が支払うと思い単純相続予定で、カードローンを大半納付してしまいました。 しかし、団体生命保険へはまだ1年経過していないため、告知義務違反の可能性について、保険会社が調査し始めました。生命保険の出る確率は50%位とみています。 そこで質問です。生命保険の下りなかった場合。 1)相続放棄した場合、カードローンの返済済みのお金は返ってくるのでしょうか? 2)相続放棄した家を買いなおす場合300万円位でしょうか?(家の課税標準額300万円) 3)カードローンは「相続放棄思案中」であることを伝えれば利息は待ってもらえるでしょうか? 4)寧ろ、手続き等を考えたら、単純相続をし私(子)が-分を補うのが一番 いいでしょうか? 以上皆様アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 借金を調べたら、相続放棄できませんか?

    以前、自殺後の清算方法で質問させて貰った者です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1241518 兄の部屋を整理し、本人のカードと明細を照らし合わせたところ全部で300万と車の代金(バサラ)100万で合計400万位でした。相続放棄をせずに、会社からの退職金や保険類と兄名義の車2台(旧キューブ、新エルグランド)を換算すると借金以上の正の財産があるとわかりました。 現在はこれ以上の借金が出て来ない場合は、相続放棄をせずに借金を返済しようかと考えています。(クレジットカードは会社が保険に入っているので支払わなくても大丈夫とも聞きましたが・・・) そこで、CICやJIC等で他に借金が無いか調べてみようかと思いますが、もし他に沢山の借金が出て来たとき放棄は出来ますか?相続放棄をするなら、封書等はあけない方が良いと言われたのですが、聞くこともあけた事と同じになってしまうのでは・・・と心配しています。 それと、車や土地、生命保険などに抵当がついていないので、闇金などの心配はありませんか?闇金は何を担保に貸し出すのですか? 教えてください。

  • 死亡保険の受け取り後借金が発覚した場合について

    先日義母が亡くなりました。 そして2カ月が過ぎようとした今、金融機関からの借金が発覚しました。 もう時間もありませんし、他にもあったとしたら払いきれません。早急に相続放棄の手続きに入ろうかと思うのですが、分割払いを清算し、葬式代として使った保険金はどうしたらいいのでしょうか。 夫はおらず、子どもが遺産相続する形になりましたが、金銭、貴金属、土地、何にも無く少額の保険金のみがおりました。 相続といっても大した額ではありませんでしたが、借金が無いだけ良かったと保険を受け取りました。 ただ、その保険金もクレジットカードの分割払いの残金を支払い葬式代分も残りませんでした。 そうして10日ほどが過ぎた頃、義母の兄弟(おじ達)から個人的な借金があることが分かりました。 保険でおりた額以上だったので相続放棄の話も出ましたがお世話になったので、少しずつ返して行く事になりました。 話が長くなりましたが改めて質問を。  この場合、義母の兄弟たちにも相続放棄の話はするべきでしょうか。 放棄した場合でも、この方達へ返済してもいいのでしょうか。 (私としては返済したくない気持ちもありますが、主人と兄弟は母がお世話になった分少額ずつでも返したいようです。)  一旦受け取った保険金は使った用途に関わらずこの場合も返金しなければいけないのでしょうか。  死亡し、相続放棄する前に支払ったカードの分割残金は諦めなければいけないのではしょうか。 お金の事で揉めたくありません。 どうか、お知恵を御貸しください。お願いします。

  • 連帯保証人からの支払い請求

    知人が借金する時に連帯保証人になりましたが 先日 彼が亡くなりました 借り入れと同時に団体信用生命保険に加入していたのですが 加入時の告知内容が実際と異なっていたということで保険金の支払いが行われなくなりました それによって 負の遺産を相続した遺産相続人(配偶者と子供四人 相続放棄はしていない)が 支払うことになりますが その配偶者が支払いを拒否しています 金融機関は 相続人が支払わないのであれば 法的には連帯保証人に支払い義務が生じると 言っています(それは その通りだと理解しています) 相談内容ですが 連帯保証人は本人と同じなので その立場から 遺産相続人に対して支払いの 請求をすることは法的には可能なのでしょうか? 同じような経験のある方 あるいは法律に詳しい方 どういう方法があるのか教えてください よろしくお願いいたします

  • 祖父の相続が終わっていないのに父の放棄ができますか?

    先日父が死亡しました。資産らしいものは何もなくサラ金等から約650万円・水道代の未払い金が200万円ありました。負の財産しかないので相続放棄をしようとしたのですが、父の父つまり祖父死亡(父より5年前に死亡)の時の相続をしていないと最近知りました。祖父の遺産のうち父がいくらもらうことになっていたのかなど話があやふやでよくわからない状態です。自分は父の借金から逃れられるのなら祖父の財産はいりません。マイナスもプラスも何もいらないのです。今の状態で父の相続放棄ができるのでしょうか?父の相続人は私を含めた子供3人(妻・私の母は父と離婚後再婚しています)父の母・父の兄弟4人です 祖父の相続など私には関係のないことですし、もう父の借金以外面倒なことに巻き込まれたくありません。このまま相続放棄ができるなら手続きしたいです。 また父の残した借金のうち信販会社扱いのリフォーム代金クレジット(これもどうも悪質リフォーム会社にだまされたようなのですが)の申込書に「団体信用生命保険付のローン」と書いてありましたが、もし 団体生命保険で借り入れがなくなるなら手続きをしたいのですが、これから相続放棄しようとしている者がそういう手続きをしてもよいのでしょうか?長文になって申し訳ありませんがとにかく困っています。

  • 父が他界してから1ヶ月たちますが、次々に借金が判明し、どう処理するのが

    父が他界してから1ヶ月たちますが、次々に借金が判明し、どう処理するのが一番いいのかわからない状態です。 相続放棄をしてしまうと、家が担保に入っている場合は抵当にとられてしまうのでしょうか? プラスの遺産 *生命保険500万 受け取り人は父本人 *預貯金 100万 マイナスの遺産(借金) *総額1500万 (農協や金融界者から借金。また、ほかにもまだ判明してない借金がある可能性あり) *死後10日後くらいに、農協には借金を一部返済すみ。 (当時判明していた借金の額が少なかった為、通常の単純相続をしようと考えていた) *家の権利書が見つからず(家の名義は父だったが、土地の権利は母名義)、もしかしたら借金の担保に入っている可能性もあり。 家の価値は推定1000万ほど。 *法定相続人は母と兄と私です。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 遺産放棄 借金がある場合

    遺産放棄 借金がある場合 今月父がなくなり、遺産について車のローンが残っていることが分かり、母と子である私たち兄弟で遺産放棄することにしました。 貯蓄は生活費として残していた数万ほどで、ローンの方が多く残っていました。 父の遺産を放棄する場合の手続きやそろえる書類についてはわかっているのですが、相続放棄した場合にその相続が親せきに移ってしまうことを懸念しています。 父の両親はすでに他界、父の兄弟もすでに亡くなっています。その場合私のいとこに当たる人たちに移ってしまうようですが、ローン会社に聞いたところそこまでは調べないと言われたそうです。 本当にそれを信じて家庭裁判所に申述してもよいものでしょうか。 実際ローン会社はそこまで調べたりするものでしょうか。 従兄弟の中には伯父伯母の離婚の際に行方がわからなくなった人もいて、生きているのかどうかさえもわかりません。 親せきに迷惑をかけるのは嫌なので遺産放棄をするかどうか迷っています。

  • クレジット(リボ払い)の借金の対処について

    実は離婚して別居中の父が他界しました。亡き父の身辺整理をしていまして、リボ払いのクレジットカードが何枚か発覚しました。確認できる範囲で  (1)セブンカードが約30万円 (2)ファミマTカードが約40万円   (3)三井住友カードが約20万円 (4)ニッセンが約20万円 (5)楽天カードが約20万円 自分は息子なので法定相続人に該当しますが、  A:リボ払いの借金を支払う義務はありますか?  B:プラスになりそうな財産はほとんどないので親族と相談して相続放棄を考えてますが勝手に処分すると単純承認になるし、相続権が第2順目の祖母にうつり迷惑がかかる等ややこしいです。相続放棄は適切な判断ですか?  

  • 借金の相続

    最近兄が死にまして、母親が相続人です。 兄にはクレジットカードとサラ金に300万ほど借金があります。 相続放棄する予定ですが、それが認められるまでの間、母はそれらの債務者に何かをしなければならない義務があるのでしょうか。 それぞれの会社に連絡してみようと思うのですが、その場で、1週間以内に一括で支払えと言われたら言いなりにならなければならないのでしょうか。 クレジット、サラ金とも大手です。

専門家に質問してみよう