重要なときになぜか泣いてしまい困っています

このQ&Aのポイント
  • 私は大学生なのですが、自分の研究について目上の人に説明するときなぜか泣いてしまい困っています。
  • 特にひどく質問攻めに合ったり非難されているわけでもなく、ただ説明しているだけの状態で涙が出るので、どうして泣いてるんだとツッコミを入れてしまうくらいわけが分かりません。
  • 研究内容は長く一つのことを続けているので、思い入れは強いと思いますが、関係あるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

重要なときになぜか泣いてしまい困っています

はじめまして。 私は大学生なのですが、自分の研究について目上の人に説明するときなぜか泣いてしまい困っています。 もう大人扱いされる歳なのに、本当に情けないです...。 状況を説明しますと、特にひどく質問攻めに合ったり非難されているわけでもなく、ただ説明しているだけの状態で涙が出るので、どうして泣いてるんだとツッコミを入れてしまうくらいわけが分かりません。 自分では特に緊張している自覚もありません。 ただ研究内容は長く一つのことを続けているので、思い入れは強いと思いますが...関係あるのでしょうか。 もし理由をご存知だったり、同じような経験をお持ちで改善方法がありましたらアドバイスいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

相手によって言葉遣いを変えている、 すなわち、敬語で話すのに慣れていない ということはないでしょうか。まぁそれは ともかく、そうした質問者さまであっても、 聞き手が同齢などであれば、 ノープロブレムなのですね。であれば、 聞き手の年齢のことは考えないで、 自身の研究成果を正確に知ってもらうことに 専心して、丁寧に、プレゼンすることに 集中してみませんか。 小中学生のころ、先生に質問されて、 答えた際にも涙が溢れ出たのでしょうか。 なかったとしたら、その頃に退行して 考えてみるのも宜しいかも知れませんね。 子ども=10歳未満。

saekirika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、敬語は下手だと思います笑 研究成果を正確に知ってもらうことに専念することこの言葉に尽きる気がしました。 邪念を追い払って試してみます。 小中学校のころは、普通以上に主張するのが好きなタイプでした。 大学にはいると、緊張することが多くなったように思います。 とても参考になりました!

その他の回答 (2)

  • 2434504
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.2

そうなんですよね、自分の研究を説明する時って何故か感情がこみ上げて言葉が出なかったりしてしまうことがあります。 自分がこれまで研究した来た時間と、情熱がほとばしってくるのかも知れません。 後で気づいたことなのですが、人にわかって貰いたい、自分ってこんな素晴らしい事を研究したんだ、そんな気持ちがありました。 思い入れが強く、人の評価を気にしすぎたのだとわかりました。 以来自分の考えを淡々と話せるように成りました。

saekirika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、何やら説明をしているうちに強い感情が溢れてくるようです。 書いていただいた経験はそのまま私にも当てはまるように思います。 思い入れが強く分かってもらいたいのですが、これまでの経験上先生方の同意をいただくのに自信がなく不安定になっているような気がしました。私の場合、評価を気にし過ぎているきらいが他分にあります笑 同意を求めず、自分の意見だけ述べることができるようになれば良いんでしょうね。 アドバイス本当にありがとうございました!

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.1

似た経験というか、私は自分の仕事の成果を報告するときに涙ぐむことが多いです。 感極まった、ということなんでしょうか? 自分のことだけに感動の最高点がすぐに来てしまうのかも。 頑張った期間(抑圧)⇒ 発表(解放) というONとOFFでやられるんだと自分では考えています。 そんなときは、いったん言葉を止めて、大きく鼻から息を吸い込み周囲を軽く見まわします。 それで「ヨシ!」とまた気分を切り替えて進めています。

saekirika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、言葉で伝えている分リアルにこれまでの研究経過が思い出されて、解放されたように思いが溢れてきているようなきもします。 周囲を見渡して気分の切り替えをする方法試してみますね!

関連するQ&A

  • 私は幼い頃から涙腺が弱く、とても困っています。少し緊張したり、自分の意見を言う時など、すぐに涙が出てきます。緊張症だし、メンタルヘルスも関わってくるかもしれないのですが、人前で涙を流したくないんです。何か改善方法を知っていたら教えて下さい。

  • 声の震え?

    友達によく、 「普通のときでも声震えてるよねー。」 といわれます。(何人かに) 自分では自覚もありませんし、 なにより普通の友達なので緊張をしているのもないと思います。 (確かに人見知り.緊張はよくありますが) なにか改善方法などはありますか?

  • 涙腺が弱いのは体質は関係ないのでしょうか

    今はだいぶましになったのですが、私は子供のときとても涙腺が弱い子供でした。 「優しいから涙が出る」と言われたこともあるのですが 私は全然自分が優しいとは思いませんし、この説明には納得できませんでした。 というのは、他人をかわいそうだと思って涙がでるのではなく 痛々しそうなものを見たり、気持ち悪かったり、緊張したりすると涙が出たからです。 涙腺が弱いのは体質は関係ないのでしょうか。 私は子供のころから粘膜系が弱く、ちょっと風が吹くとくしゃみが止まらなくなったり しょっちゅうめばちこができたり、結膜炎になったりします。 大人になってからは花粉症がひどく、1日でティッシュひと箱かんでしまうこともあります。 純粋に学問的な興味から質問しています。 よろしくお願いします。

  • 論文を書かなければならないのですが…

    学校でハムレットに関するミニ論文を課せられましたが、シェイクスピアを専門に勉強しているわけでもないので、どうしたらいいものかと困っています。ハムレットといえば有名な作品ですし、研究も進んでおり参照するものは多くありますが、逆に研究し尽くされているためにツッコミどころがないというか、そこからどうやって自分なりのテーマをたてるかということで悩んでいます。本に書かれていることをまとめるというだけではやはりマズイですよね…?何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 涙はコントロールはできないのでしょうか

    20歳女です。昔からコンプレックスというか、自分について1つだけどうしても納得のいかないことがあります。涙があまりにも簡単に出てしまうことです。 感情の昂り、激しい怒りや悲しみなどで泣いているわけではありません。本当に自分で泣きたいと思って泣いているわけじゃなく、溢れてしまうんです。 何かに真剣に取り組んでいる最中や、会話の最中などでも、この状況でなんで?!と自分でも不思議なくらいぽろっと涙が出ます。それ以外でも朝目覚めて少しぼーっとしている時などに涙が出ることもあります。 自分では無意識のように日常的に出てしまうもので、何か考えていてだったり、感情の変化によるものではありません。 勿論極度の緊張をする場面では意思より先に目が反応して涙ぐむこともあります。元々緊張しやすいタイプなのでそういう際の涙もとても困ってはいます。 が、普段の生活で出る涙は泣くというよりは、涙腺の水道が故障していて水漏れしているただそれだけの感覚です。 人前で涙が出ることも恥ずかしいし、何より泣いている、と捉えられたくないのです。 自分の意思や状況に反して出る涙で恥を感じたり、人目を気にしたり…人付き合いが上手いわけじゃない私には、ただのマイナス要素でしかありません。 泣きたい時には泣けばいい、という言葉もありますが、泣きたいわけじゃないし、泣こうとも意識していないんです。本当に。 わかりずらい内容ですいません。でも、本当に悩んでいます。 人に泣かれるというのは、気分のいいものでは無いのを私自身もよく知っています。人を不快にさせるし、自分もけしていい気持ちでは無いし、だからこそ、嫌で仕方ないんです。 泣いて解決しようなんて微塵も思っていないし、むしろ涙程今の私に邪魔なものはないと思ってます。仕事も上手くいきはじめてこれから!という時にこんなことに煩わされたくないし、ただの泣き虫という風にも絶対見られたくありません。 何か改善できないでしょうか。 今回がはじめての利用なので何か変だったり読み辛かったらすいません。

  • ハンカチを借りたときの返し方を教えてください

    職場の会議で思わぬところで涙を流してしまいました。会議というのは職場の会議で10人程度の職場です。円卓だったのですが,鼻水を流すような大涙でした。私はポケットのないスーツを着ていて,まさか泣くとは思わなかったのでハンカチを持ち合わせていませんでした。すると,ハンカチが回ってきて,使ってみたいな感じでした。1時間くらい批難を受けて涙が止まらなかったので,くしゃくしゃになって,しぼったら出そうなくらいでした。 終わってから誰が貸してくださったのかと聞いて分かったので,お礼を言ってまた返しますと伝えました。 私はこのようなことに遭遇したことがないので,大人のマナーとしてどのようにしてよいか分かりません。鼻水がものすごくついた物を例え洗っても返してもらっても困るのではないか,それだったら新しい物をと思います。 しかし,もし思い出のハンカチだったらと思うと返した方がよいのか。 そこで質問です。 (1)ハンカチをしっかり洗って返す (2)しっかり洗って返すとともに新しいハンカチもプレゼントする。 (3)新しいハンカチのみを返す 貸してくださった方は,私より20くらい歳上の方で,職場が10人程度なので,今後しこりのないように,失礼のないようにしたいです。 アドバイスをお願いします。 あともう1つ,できれば質問に答えていただきたいです,お願いします。 今回私は会議で批難を浴びて悔しい気持ちと悲しい気持ちで涙が1時間も止まりませんでした。 しかし,帰って人に話すと,大人でそんな人は社会人ではないと言われました。みんな我慢するのだと。 私はものすごく涙もろくて,悲しくなったりすると他の楽しいことを考えたりするのですが,だんだん目がくもってきてポタポタこぼれはじめてしまいます。我慢できないことはおかしいことなのでしょうか。 大人はがまんできるものなのでしょうか。 我慢できるとしたらどうしたらよいのでしょうか。 生理現象みたいなもので,自分でかなり意識しても涙が止まらないのです。 さらに子どもみたいに涙が止まらなくて,ヒックヒックみたいに肩がなったりします。私は病気なのでしょうか。真剣になやんでいます

  • 小説でどちらを主人公にするか迷ってます。

    私は、今、小説を書いているのですが、主人公をどちらにするかで迷ってます。 (大まかな舞台やシナリオやキャラクター制作は終わりました) 主人公候補は、外見が瓜二つの青年たちなのですが、 その二人の性格がかなり異なるのです。 一人は、飄々としていて、人を殺すことになんの罪悪感も持っていない困った人です。(とはいっても、だれかれ構わず殺すわけではないのですが)。他人との交友関係は全く持っていません。(敵は多い)ですが、たまに大人っぽいことを言ったり、世の中に対する卑屈をうまく言葉で表したりして、混乱したときに一番冷静でいられます。洞察力は登場キャラクターの中で一番長けてます。 自分の世界を壊されるのが怖くて(本人自覚なし)、親友になってしまいそうな人は作らないようにしています(無自覚で)。 二人目は、苦労人で、困っている人を見捨てられない人です。その性格を気に入って、彼を助けようとする友人は多くいます。けれど彼自身は好意を向けられることは不本意で、幽霊扱いしてもらいたいという根暗な人です。放浪していることが多く、他人との接点はあまり待たないようにしています。(そうはいっても、周りが彼を見守っているのですが)←直接見ているわけではなく、間接的に。ツッコミキャラです。自分を変えたいと思いつつ、まったく変わらない(変われない)でいます。人殺しは嫌いではありますが、元軍人だったため銃の扱いには慣れています。 最初は二人目を主人公にしようと思っていたのですが、最終的に一人目を助ける側に回したいと考え、そうしたら一人目を主人公にしたほうが場が盛り上がるかもしれないと考えてしまい。 結局、どちらを主人公にするか、悩んでしまいました。 どちらのほうを主人公にしたほうが、おもしろくなるでしょうか?

  • 自分は大人と自覚してますか?(20歳以上)

    世間的には20歳を向かえて成人式などもあり、大人とされます。そこで、聞きたいのですが、自分は大人といえますか? というのも、自分は21歳(大学生)なのですが、子供というか大人という自覚があまりありません。履歴書などに年齢を書くときに大人なんだぁと思うくらいです。 生活がガラッと変わったわけでもないので、友達と遊びに行ったり、ゲームをしたり、談話したりと大人というのに少し気が引けるくらいです。 皆さんは自分を立派な大人だといえますか?

  • 感情が高ぶると涙が出てしまう

    私はもうすぐ大学受験なのですが、 その面接練習をしている時や、本番の時に語ったりする事をイメージしていたりするだけでも、涙が溢れ出てしまいます。 緊張しているから涙が出る訳では無いと思います。普段緊張している時は涙が出るどころではないので、それは違うと思うのですが… あと、不安だから、というのも違うと思います。 ただただ自分の語りたいことを、将来のことなどを熱く語ろうとすると、涙が溢れて喉が詰まって苦しそうな声になってしまうのです。 日常生活でも、ものすごく伝えたいことを熱心に伝えようとすると涙が出そうになってしまいます。 本番に泣いてしまったら、きっとおかしい人だと思われてしまうので治したいのですが、原因がよくわからないし対処法もわかりません… なので、どうしたら涙を出さないで語れるとおもいますか? アドバイスくれると助かります

  • 対人緊張 

    対人緊張に悩んでいます。 ただ、誰に対しても緊張するというわけではなく、緊張するタイプの人、というのがあります。 一番苦手なのは、ツッコミが期待される冗談を言ったり、ボケたりするような人です。 例えば真顔で「ホラ私って美人でしょ」などと言われると、皆さん「ハイハイ(笑)」と軽く流したり、うまく返したりされますが、私の場合なぜか緊張して、なんて返せばいいかわからなくなります。 冗談だということはわかりますし、そういうやりとりをされてる方を見ていると、面白くて笑えますが、自分に向けて言われると、なぜか緊張して、うまく対応できず、 とりあえず笑って対応してみても、私の緊張が伝わるようで、「ごめんね、今の冗談よ(苦笑)」と、しらけた空気になってしまいます。 周囲で人が見ている場合は特に、この場をしらけさせちゃいけないと思うと余計に緊張して頭が真っ白になります。 (冗談以外でも、何か返さなくては、何か言わなくては、と思うと頭が真っ白になり、焦って言った言葉が余計に場をしらけさせる結果になることもあります。) うまく返そうと思わず、ありのままの自分を出せばいいのでは、と自分でも思うのですが、とにかく反射的に緊張してしまうので、ありのままを出したら、相当不快な表情で黙り込んでしまうことになるとおもいます。 ただ、家族が同じような冗談を言ってきても緊張しません。なので、やっぱり、他人に対しては「うまく返さなくては」という思いが強くて緊張してしまい、頭が真っ白になり、ぎこちなくなってしまうのだと思います。 思いおこせば子供の頃から「一風変わっている」と言われることがよくありました。子供の頃はそこが面白いと受け入れられて友達も多かったですが、中学生、高校生、社会人、と大人になるにつれ、「変わっていて面白い」から「空気が読めない」という風になっていき、受け入れられず、つまづくことが多くなっていきました。自分でも、感覚が人と違うところがあると思います。 それで、「うまくコミュニケーションをとらなければ」という思いが強くなり、緊張を生み、悪循環になってしまっていると思います。 (質問の文章を書いているうちに、色々過去のことを振り返ってしまい、ダラダラわかりにくくてすみません) そこで質問したいのですが、対人緊張に共感できるという方がいらっしゃれば、どのような対策をされてますか?同じような悩みを克服された方は、どうやって克服されましたか?アドバイスしてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。