• 締切済み

バイクのちょっとした修理アシストの作業代金

mr_puyanの回答

  • mr_puyan
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.19

まぁ、あきれた(笑) バイク歴50年ですか。 大先輩ですね、私の倍ぐらい生きてらっっしゃるでしょうか。 それでも、無駄な人生でしたね。 コメントで長々と言ってることはわかります、ただそれは正当におつきあいした上での話です。 昔のバイク屋はもっと面倒見てくれた、と言いたいのでしょう? そうですよ、それぐらい高額商品で利幅ありましたから。 当たり前です。 でも、当時ですら数百円をケチるようなヤツは客じゃなかった、あなたのような貧乏人は元々客にすらならなかったのですよ。 主観では、1870円ですか? 格安修理です、時間給とプライスレスの技術力が入っています、でも時間給程度の請求じゃないですか。 私も商売人ですが、行って帰るだけで3000円貰います、それも払えない客はそもそも客でもないし、商品を買ってくれて初めて客です、部品は客じゃありません。 本来は、製品の販売をするためには、整備等のサポート技術が必要でした(今もバイクには必要ですね) あくまでも販売の付随作業だったので安かったし、販売した客にはタダ同然の費用でやっていた、それを横目にノラ客が来ても周りの目があるから似たような金額でやってあげてただけです。 だから、買わなければ修理しない、なんてのは当たり前の話です。 良いじゃないですか、お金無いんなら捨てちゃえば。 くず鉄屋持って行けばいくらかくれますよ。 人間にはあんよがあります、歩けば良いだけですよ。 あ、それと大学(しかもどーせ学部でしょ?)の工学部出たぐらいで一人前気取りはやめてください(笑) ここ、大爆笑です、22~23歳の子供かと思いましたよ、年金貰うような年代が言う事じゃない。 言ったって事は まーるでわかってない 証拠です、まぁ以前の書き込みで皆さん書かれていますけど。 大学なんて誰でも出られます、年代問わず偉くも何ともありません、金があるかどうかだけです。 現に無知識を指摘されてるでしょう。 それで経営者に意見する方? 意見される方はたまったもんじゃありませんね(笑) まぁ、誰も意見を聞かないからお金無いんでしょうけど(笑) 大体コンサルの8割は無知だと思って居ますが、コンサルしてるなら私の読みは間違いなさそうです、確認させて頂きありがとうございます。 遙かに若い世代に後ろ指さされて笑われるようじゃ、くず鉄にした金で棺桶でも買っといたらいかがでしょうか。 我々が払ってる年金財源も少なくて済みますしね。 私はそういう大人になりたくない、あなたを反面教師にしますよ。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイクのエア抜きについて

    バイクのエア抜きについて ホンダREAD100 オイルボルトをはずしてブレーキキャリパを 交換した その後何度かエア抜きを試みたが まったくブレーキレバーに重みがかからない ブリードバルブも最後には全開としたが ブレーキフールドが出てこない  パッドは新品 リザーバタンクにフールドあり どなたか判る方ご教授ください

  • スズキ、ボルティー、クラッチ交換及び修理代金

    スズキ、ボルティー形式NJ47Aですが坂道を走るとエンジン音が高くなります。クラッチが滑っているような感じです。クラッチの交換はどのくらいかかりますか?近所のバイク屋では1万5千円位だと言われましたが、この料金が妥当なのでしょうか?又下記の整備をしました。エアーフィルター交換、Fスプロケット交換、Rスプロケット交換、ドライブチエーン交換、ハブダンパー交換、ブレーキピストンセット?交換、スライドボルト1、2交換、ナット、パッドピン交換、ブレーキパッド交換、キャリパー分解清掃組み付け、タイヤ交換(タイヤ持込)、オイルフィルター交換、オイル交換。以上ですが全部で5万円位しました。 この料金は妥当でしょうか?またフロントフォークのオーバーホールはどれくらいの工賃でしょうか? 古いバイクですので他に考えられる交換箇所はありますか?

  • ライブディオ コンビブレーキ(AF35・'97~'99年式)のFブレー

    ライブディオ コンビブレーキ(AF35・'97~'99年式)のFブレーキパッド交換とブレーキフルードの交換の方法を教えて下さい。  こんにちは ホンダ ライブディオ コンビブレーキ(AF35-1500000~・'97~'99年式)のFブレーキパッド交換とブレーキフルードの交換を自分でやろうとしたのですが、ブレーキキャリパーの取り外し方が分かりません。Fフォークと一体になっているステーのボルトは簡単に外れましたが、そこから先どの様にキャリパーを外せば良いのでしょうか?(取り外せそうなボルトが見当たりませんでした。)また、コンビブレーキの場合、他のバイクとは特別ブレーキフルードの交換やエア抜きの方法で違う点は有りますでしょうか? それとキャリパーを外した後のパッドの交換の方法も教えて頂けたらと思います。 お忙しい中恐縮ですが、こちらで説明頂くか詳しく説明がされているサイトを教えて頂ければと思います。作業は全て私の自己責任で行います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ホンダDIO、ディスクブレーキキャリパの互換性

    ホンダの原付、スーパーディオSR(AF28-103****)に乗っています。 フロントディスクブレーキキャリパを交換したいのですが、AF25/AF34/AF35対応のキャリパがAF28のディオに装着可能かどうか教えてください。(無加工、微調整で可能かどうか。) 交換理由:ディスクパッドを交換しようとしたのですが、パッドをとめている6角ボルトが固着し、ネジの頭をなめてしまったたため、外れなくなってしまいました。 ご教授よろしくお願いします。

  • ブレーキパッドの交換が途中で出来なかったとき。

    ブレーキパッドの交換が途中で出来なかったとき。 ブレーキパッドを交換しようとパッドを抜いたのですが「キャリパピストン押え」を持っていなかったので新しいパッドが入れれず、先述のツールを注文しました。 この場合ツールが手に入るまで作業はできないのですが、そのままバイクは放置してても良いでしょうか? パッドを入れていないことでそこから空気が入りブレーキフルード等が乾燥・劣化してしまう・・・など不安です。

  • 社外品パーツの取り付けの工賃

    国産4気筒のバイクのオーナーのブログ等を見ていると 社外品のキャリパーやHIDの取り付けをあまり大きくないような バイクやで取り付けてもらってるのを見かけるのですが それぞれ違うとは思いますがあれって通販やヤフオクで安く買ってきたものを 工賃割り増しか何かで取り付けてもらってるのでしょうか? 知り合いの方が待ちの小さなバイクや出190サイズの特別スポーツタイプで無いタイヤを 取り寄せて付けてもらったらリアタイヤだけで工賃入れて5万近くかかったというのをきいて あまりに高くてビックリしたので工賃だけ払って付けてもらえたらと思ったのですが 一般的に付けてもらえるものなんでしょうか? ダブルディスクのバイクでニッシンの4ポッドキャリパーやHIDの取り付けの工賃とかは 大体いくらぐらいなのでしょうか?

  • ディスクブレーキのピストンについて

    先日中古で購入した原付(リード90)のフロントディスクパッドが偏磨耗を起こし限界に達していたので、初めてキャリパーをはずしてオーバーホールをしようとしましたが、パッドを押し出すピストンがどうやっても抜けません。(ブレーキフルードは抜いてあり、バイクからキャリパーを取り外している状態です。)押しても引いてもまったくびくともしません。どうやってはずしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • キャリパーがはずれません

    ホンダディグリーのフロントタイヤを交換するために、ブレーキキャリパーをはずそうとしたのですが、パッドとディスクの間が狭いためか、どうしてもはずれません。この状態でパッドの間隔を広げる方法があれば教えてください。以前、パッドも自分で交換したのでそのときは簡単に外れたような記憶があります。

  • ネジが硬すぎてブレーキパッドの交換ができません。

    ネジが硬すぎてブレーキパッドの交換ができません。 ネジ(ボルト?)が硬すぎてキャリパーが外れず、ブレーキパッドの交換ができません。 どうすればよいでしょうか? カナヅチでたたくと回りやすくなると聞いたのですが・・・本当でしょうか? また簡単には外れないように手ぐらいでは回せないようになっていて、外す為にはインパクトドライバー等を使用しないといけないのでしょうか? 締付けトルク等があるようにバイク屋さんに見てもらうのが一番だとは思うのですが・・・ できれば自分でやってみたいです!!(><)

  • 【火急!F6A・DOHCエンジンの部品代・作業工賃について】

    【火急!F6A・DOHCエンジンの部品代・作業工賃について】 部品代・作業工賃について知りたいのですが、 (1)ピストンリング・新品交換(1気筒分) (2)ピストンリング・新品交換(他2気筒分) (3)メタル    ・新品交換(3気筒分) (4)スタッドボルト(インマニ・エキマニ)・新品交換・(全11本) (5)キャリパーシール交換(前輪左右) (6)ピストン脱着・清掃(3気筒分)※1気筒分はディーラー負担 上記の部品代・作業工賃を教えて下さい。 【備考】 ・作業は正規ディーラーにて行う予定。 ・(1)については部品代・作業工賃はディーラー負担。 ・エンジンはすでに降ろして分解されており、エンジン脱着・取り付け工賃は掛からない。 他、不明な点につきましては補足いたします。 宜しくお願いいたします。