• ベストアンサー

明るい照明

娘のピアノの部屋にスポット的にレフ球(100V/60w)を2球使用しています。これをもう少し明るくしたいのですがどんな方法があるでしょうか?使用中のレフ球は天井がドーム型にえぐられた所に装着します。レフ球のサイズはおおよそですが長さ方向が13cm、最大幅(先端部)が8cm、口径がE26です。これを例えばパルックボール(松下製)の22形(電球100形タイプの明るさ)に替えることで明るさが増し、トラブルなく使えるようになるのでしょうか?また他にアイデアはあるでしょうか?よろしくご教授くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.3

同じワット数のレフランプでも、光の照射角度をより鋭くした「ナローレフ」タイプをご使用になられると、一般のレフランプより直下の明るさは向上します。  下記URLの、「ナローレフ電球」をクリックすると、PDFファイルでカタログ閲覧が可能です。 (PDFファイルのため、カタログのURLを直接貼り付けできません。申し訳ありませんが下記URLのページよりお願いします。また、閲覧にはアクロバットリーダーが必要です)

参考URL:
http://national.jp/product/conveni/lamp/e_bulb/index_g.html
sohchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。方向性が見えてきた気がします。ところで、拙宅で使用中のレフ球は60Wですがこの際100Wに替えるということは可能なんでしょうか?電気音痴なものですから申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.6

6A・300Vというのは、ソケットがそれまでの使用条件に耐えられますよ、ということであって、使われている電球とは直接には関係ありません。 要は、発熱による危険を考えることが大切ですので、蛍光灯仕様のパナボ-ルの100形タイプに替えるのは、あまり発熱はしないでしょうから差し支えないと思います。 しかし、レフ球は普通の白熱電球と同じく発熱しますので、むやみに、80Wとか100Wの強い球に替えない方がよろしいかと思います。

sohchan
質問者

お礼

ありがとうございます。以前60形タイプのパナボールを付けたことがありますがあまり効果はありませんでした。レフ球タイプでなかったためだと考えています。これを100形にしたらどれくらい期待できるのでしょうか?また、東芝に60形の同等品(蛍光灯タイプ)でレフ球タイプのがありましたが、100形の蛍光灯タイプでレフ球になっているのは市販されていないのでしょうか?その場合、当家の状況でも取り付け可能でしょうか?

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.5

>6A 300Vの文字がありました… 残念ですが、それではありません。もっと分かりやすい形で、「○○Wまで」と書いたシールがあると思うのですが、無かったら、前述のとおり60Wまでと考えてください。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

>60Wですがこの際100Wに替えるということは可能なんでしょうか… 横レス失礼します。 基本的に、照明器具には使用できるワット数が決められており、器具を買ったときに電球が同梱されています。取り替えるときは、それと同じものか、それ以下で使用するのが原則です。 しかし、レフ球を使用するスポットライトの類は、器具と電球は別売になっている場合が多いようです。つまり、器具として許容できる容量は150Wであっても、100Wとか60Wの電球しか付いていない場合があるのです。 一度電球を外して、器具をよく観察してみてください。電球の最大容量を書いたシールが貼ってあると思います。シールが見あたらなかったら、現行より大きな電球は使用しないでください。

sohchan
質問者

お礼

天井から強引に外してみました。(石膏ボードの粉らしき白い粉末がたくさん落下しました (-_-;) )ソケットの外周に6A 300Vの文字がありました。これで判断できますか?

回答No.2

楽譜を明るく読めるようにする目的なら、スポット照明という手があります。アーム式でのびるやつです。W数ではなくて、距離との関係で解決しますので、結構明るいですよ。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

パルックボールで良いと思いますよ。 私も、電球のスポットに電球型蛍光灯に全て交換して使っています。 但し、注意する点が1つあります。 調光器など明るさを調整する設備が付いている器具には利用できません。

関連するQ&A

  • 室内用レフ球を蛍光灯タイプにしたいのです

    100V 60Wのレフ球を自宅の天井に、いくつもつけています。球切れがよくあるので、蛍光灯タイプに変更したいのですが、口金から先が細いレフ球の形状にあわせたカバーのため、普通の電球の装着ができません。レフ球の形をした蛍光灯タイプ(あるいはLED)の電球は販売されているのでしょうか? 電気店で店員さんに聞いても、そのようなものは聞いたことがないの一点張りなので、可能性あるかご教示お願いいたします。

  • パルックボール点滅のコスト(照明)

    質問「ダウンライトに白熱球をつけたいです」をしているところですが、蛍光灯と白熱球の点灯について教えてください。 パルックボールは3万回らしいですがその数字を信じて単純にそう認識して宜しいでしょうか。普通の棒状の蛍光灯は何回ですか。 百円ショップ白熱球、クリプトン球は何回くらい点滅できますか。3万回を越えますか。点灯時間が千時間くらいなのですか。 ダウンライトのパルックボールを一斉にオンオフ(800円×6×場所)するのがコスト的に馬鹿らしい気がしてならないのですがそれでいいのでしょうか。端的には家電屋のパルックボールと百円ショップの電球との価格差が大きいから考えてしまいます。パルックボールを割高と考えるのは間違いでしょうか。エコブームですが家の経費を総合的に考えている家電世界と言えますでしょうか。 普通の棒状の蛍光灯も家電屋は高いですが家電屋で買う人は何割くらいですか。その理由なんですか。 こちらからお尋ねするのもおかしいのですが廊下の照明を蛍光灯にする住宅設計は主流なのでしょうか。世間の皆さんの家も廊下は蛍光灯のオンオフでしょうか。住宅の廊下は電気をつけっぱなしにしないもんですよね。 ご教示のほど宜しくお願いします。

  • 照明について

    照明をどれにしようかと物色中です。 イサムノグチデザインの照明を考えているのですが照明についてまるで無知ですのでわからないところがたくさんでてきました。 (1)普通ランプシリカ 100Wとあるのですが、普通ランプシリカとは何ですか。一般球というもののとの違いは? (2)普通ランプシリカ 100Wと一般球60Wでは普通ランプシリカ 100Wの方が明るいですよね? (3)一般球60Wの器具の方は電球形蛍光灯(A形)15Wまで使用可能とあります。 普通ランプシリカ 100W(同じE26です)の方はその記述がありません。 電球形蛍光灯(A形)に変えられますか、変えられるとしたら何Wまで使用可能ですか。 (4)一般球60Wに普通ランプシリカ 100Wの球、また、その逆をしてしまったとするとどうなりますか。 例えば機器が壊れる、球が切れる…、電気代が余計にいるだけで機器には何の影響もない…とか?? よろしくお願いいたします。

  • トイレの照明

    照明の明るさで悩んでます。 どうぞ教えてください。 「40形ミニクリプトン電球1灯(17E)消費電力36Wの照明器具」 現在は60Wの普通の白熱球使用の照明器具ですが40Wになると暗く感じますか?それとも白熱球とミニクリプトン電球の違いで40形でも十分明るく感じますか? 暗く感じた場合、60Wのミニクリプトン電球を使っても大丈夫ですか? 一畳程のトイレです。30分くらい入る時もあります。天井高は2400mmでシーリングライトです。 宜しくお願いします。

  • ダイニングの照明で電球の種類について悩んでます

    いつもお世話になっております。 ダイニング(食卓用)の照明について悩んでいます。 現在はコイズミ照明のダイレクトレールに クリプトン球60W形のペンダントランプを2箇所天井から30センチほど吊り下げています。 今回、引越して照明の位置が微妙な位置になり、 ペンダントだとどうしても食卓の真上のいい位置に設置することができないので、ペンダントランプはやめて、スポットライトを2、3個設置し、それを角度をつけて食卓のほうに向けてダイニング用の照明にしようかなと考えています。 そこで、ダイレクトレール用のスポットライトを探してみると、いろんな種類の電球があり、それによって値段もだいぶ変わりますし、一体、どの電球がダイニングに適しているのか、素人にはさっぱりわかりません。 クリプトン球 レフ球 電球形蛍光ランプ 電球形蛍光ランプ(電球色) など、さまざまあるようですが、 食卓に合うのはどんな電球なんだろう・・・・と悩みます。 形も色々あるし、ワットもちがってくると、 どのタイプの電球をどれくらいのワット数のもので何個設置すればいいのか、アドバイスよろしく願いします。 実際にダイニングでスポットライトを使用されている方の感想なども聞かせていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • スポットライトで、レフ球以外を使うとスポットとして機能しませんか?

    スポットライトの購入を検討中です。(下記URLの商品です) http://www.rakuten.co.jp/plaza-akari/455445/563094/ こちらの元々の附属電球が60Wのレフ球です。 これを蛍光灯タイプのレフ球に取り替えたいと思ったのですが、普通のレフ球より蛍光灯タイプの方が大きい為、スポットの筒の中に入らないそうです。 お店の方は普通の電球型蛍光灯Aタイプ(蛍光管の周りをガラスで覆っているもの)かDタイプ(蛍光管がむき出しのもの)なら使えますと言っていますが、光の感じがどうなるのか想像がつきません。 ・レフ球で使う時より暗く感じられそう・・・ ・光の拡散具合はスポットライトとして機能するのか 上記の2点が不安です。どういう風になるでしょうか?? また、口金がソケットに届かない場合の為に、電球メーカーから延長用のアダプタが売られているようですが、これを使うとレフ球がスポットからはみ出す形になるので、変にならないかなぁ・・・と思うのですが、普通の電球を使うのとどちらがいいと思いますか??

  • 電球の110V用と100V用の違いは?

    E17口径タイプのミニクリプトン球を買いに電気屋さんに行ったら 110V用のものと100V用のもの2種類売ってました。 切れた玉を持っていって同じものを買えばよかったのですが、 普通に100V用のミニクリプトン球を買って家に帰ってみたら、 切れた玉(最初からついてた電球)には110V用の刻印がありました。 しまった!と思ったけど買ってきた100V用の電球を差し込んでも今のところ何の問題もないようです。 しかし規格の違う電球を使ってるので火事とかが心配です。 そこで110V用の器具に100V用の電球を使っても大丈夫なんでしょうか? そもそも一般家庭用は100Vだと思うのですがなんで2種類もあるのでしょうか?

  • レフ球について。

    我が家はリビングがレフ球9個(E26 80ミリ 100W)の照明なのですが、夏場は暑いですしすぐに切れてしまいます。 このレフ球を普通の電球に変更することは可能でしょうか。 また、省エネ電球とか長持ちする電球とか聞きますが、そういったものを使用できますか。 よろしくお願いいたします。

  • 照明を明るくしたいのですが

    私 雑貨店をしております。 店の中は変わった構造ですが、ある部分は約8畳ほどの広さです。 現在この8畳ほどの広さの照明として、天井埋め込みの60W電球型蛍光灯が6個、サイドに白いカバー付きの同じく60w電球型蛍光灯が3個です。 横の幅1Mくらいの通路にも天井埋め込みの40W電球型蛍光灯が2個、 横に40w電球が3個あります。この通路と8畳の部分は半分境目がなくほとんど同じ部屋の感覚です。 この状態で暗く感じるので、100Wのスポットを3個を商品を照らすように使用しています。 ここで質問ですが、この状態でもまだ暗く感じます。 そこで、何か良い方法をご提案いただきたいのですが・・・ 何かをプラスし何かを外すなど・・・ 電気代や外観も含め再度検討したいと思っています。 全く知識のない分野で、質問内容もうまく伝わらないかもしれませんが 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 調光できる電球型蛍光灯について

    コイズミの照明で、スポットライト 型番「ASE 440 350」というのを、新築する家で使う予定なのですが、これに電球型蛍光灯(調光形)を使いたいと思っています。当然、つまみスイッチ式の調光スイッチはつけます。 電球型蛍光灯(調光形)は、松下のパルックボールスパイラルの電球60形タイプ A15形(E26)型番「EFA15EL/14/C」を使おうと思っています。 しかし、この松下の調光形のパルックボールスパイラルは電球60形タイプで、たぶん電球の60W相当に明るさのものだと思います。 コイズミのスポットライトの標準の球は、レフ球100W(E26)ですので、松下の調光形のパルックボールスパイラル(電球60形タイプ)に変えると、暗くなるのでしょうか? もし、電球100W相当の調光できる電球型蛍光灯があれば教えてください。使っている方がいらっしゃいましたら、その使い心地(白熱の調光と違うなあとか)を教えていただければ幸いです。 また、そもそもコイズミのスポットライト 型番「ASE 440 350」に調光できる電球型蛍光灯はつけることができるのでしょうか? よろしくお願いします。