• ベストアンサー

なんのためにやるのですかね。

0113miyuriの回答

回答No.6

ビデオ判定は、審判の権威を守る為にあります。今時、16インチの大きさ、不鮮明な荒い画像を盾に、審判の判定通りにスルという事です。ビデオ判定をしたのだからと、云う言い訳で、一時逃れです。これで野球ファンを納得させているかのようですが、正直、誰が見たってホームランでした。これは審判のレベルが低い現われだと感じました。

buibuibuta
質問者

お礼

もしホームラン王争いで一本二本の差だったら、 泣くに泣けないですよね。

関連するQ&A

  • プロ野球の微妙な判定でビデオを閲覧しないのは何故ですか?

    野球でホームランかファールかの微妙な判定で ビデオをみれば明らかな場面がありますが 審判は集まってうなるだけで埒が明かないケースが 多いです こういう場合何故ビデオを見ないのですか 野球協定上見てはいけないとかそれとも 審判に阪大させた方が面白いからとかそういう理由ですか?

  • ビデオ判定は?

    今日の試合で落合監督がデントナのホームランがファウルということで抗議して退場になったらしいですが、セリーグってホームランのビデオ判定を導入したんじゃなかったでしたっけ? 8月から試験導入期間ということになってるみたいですけど、まだ使われてないのでしょうか?

  • 人気のある野球選手

    首位打者とかホームラン王とか最多勝ってあるじゃん。こういうタイトルの野球選手って人気あるよね。 だけど、私からすればイマイチなんだよね。 ホームラン王なんか取れなくて良いけど、一発で良いから、飛距離が200メートルのホームランを見たいです。ドーム球場の屋根を突き破って場外に飛んで行く感じの派手な一発を見たいです。 一発でいいんだよ。一発さえあれば、気が済むまで何回も繰り返しビデオ再生できるから。 極端なこと言うと、それがファールでもいいよ。ファールだとしても、屋根を突き破るくらいの勢いのある打球は迫力あるよ。人間離れした怪力が無いと、そんなファールは打てないでしょ。 他には、200km/hの豪速球とか、直角に急降下してキャッチャーも捕れないフォークボールとかも見たい。1球だけで良いんだよ。 フェンスギリギリの満塁ホームランなんて何発見ても、イマイチなんだよね。だって、打球の運動が想像通りなんだもん。それでホームラン王と打点王の2冠かもしれないけどさ。それよりは、想像を超越した奇跡の一発を見たいと思いませんか? 完全試合とか最多勝とか沢村賞も、ピンと来ないなー。せいぜい150キロのボールとソコソコ曲がる変化球をコントロールよく投げるんだよね。一試合150球くらい淡々と投げて、それを5日間隔で年に30試合ほど登板するのかな。まー、凄いと言えば凄いんだけどさ。そんなのより、1球だけで良いから、消える魔球を見たいんだよね。 水島新司っていう野球漫画家が死んじゃったよね。ソイツの作品に『野球狂の詩』があって、主人公は左利きで下手投げの女性プロ野球選手なんだよね。この女は、たった1球だけ、ドリームボールなる魔球を投げるのさ。んで、これは必ずストライクになることが決まり切っているんだよね。だから、点数がリードしていて、9回2アウトツーストライクの場面でドリームボールを投げると、必ず勝てるそうな。こういうのを見たいなー。 飛距離ギリギリのホームランを量産するホームラン王って、エーか?そんなの60本打ったって、見慣れている打球を繰り返し見ているだけでつまんないんだよね。それよりは、屋根を突き破るファールの方が希少価値が高くてオモロイと思うのだが、ドーかしら?

  • 【プロ野球においての線審の必要性】

    かつて、プロ野球の試合では線審が付くのが当たり前でした(ナイターだけだったかも?)。 が、現在では線審は廃止されています。 廃止に至ったのにはどの様な経緯、理由があったのでしょうか? 人件費削減?グローバルスタンダード? 数年前にビデオ判定が取り入れられたとは言え、毎年のようにホームラン性の打球の判定において誤審、試合中断などのトラブルが起こっています。 ポール際の右か左か、だけであればビデオ判定で概ね間違いはないでしょうが、 フェンスぎりぎりでポール際とか、ポールを越えるような高い打球の際、ビデオ判定だけでは誤審は避けられないと思っています。 これら、線審を復活させれば誤審など殆どなくなりそうに思うのですが…。 皆さんどうお考えでしょう。

  • 恐くないですか?スタンドへのボール、

    よく、野球の試合をみていて、 スタンドへホームランや、ファールボール がきますが、あれは恐くないんでしょうか? みんなグローブもっているわけではないでしょう? もし経験がある方がいたら教えてください。 ボールって簡単に避けられますか? また阪神の赤星とマリナーズのイチローでは どっちが足が速いんですか? お願いします。 それからテレビ中継で、選手のことを 遊撃手とかいいますよね? どこかわかりませんよ、、なんでセンターとか かいてくれないんでしょうか??

  • ベースボールヒーローズ

    パワーの無い選手にもホームランを沢山(1試合に5本)打たれます。 どうしてでしょう? それから私のチームはGRの選手ばかりなのにあまり勝てません。 具体的にはGRの青木、石井、福留、松中 普通のラミレス、小笠原、井畑などです。

  • 放棄試合

    4月25日(金曜日)のヤクルトスワローズVS中日ドラゴンズ(神宮)の試合で佐藤真一の打球がホームランかファールでヤクルトの選手がベンチ裏にさがったとき実況が「放棄試合ですかねぇ」と言っていたんですが放棄試合の場合どうなるのでしょうか?また、プロ野球の歴史の中で放棄試合になった試合はあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • パワプロクンポケット4でのコツ

    僕は今 パワプロクンポケット4をしています それで今かなりストレスがたまっています 打っても打っても 絶対その落下地点に選手がいるんです すぐアウトになってサクセスが一向に進みません それも一番最初の試合です こんな僕に 上手くなるコツなどを教えてください あとレフトのほうにファールの線ギリギリくらいのホームラン打つには どうしたらよいですか? どなたか教えてgoo!

  • 日本球界名シーン募集!

    野球ファンになって日も浅い私に 日本球界史にあなたが残したい名シーンベスト3を教えてください。 ちなみに私の名シーンベスト3は 3位 日本シリーズ2003。阪神がダイエーに3連敗した後に甲子園に戻ってきて3連勝。その後、結局日本一はダイエーに持っていかれちゃうというシーンです。私は大阪にいたんですが、その盛り上がりぶりは尋常じゃなかったです。 2位 時代も人名もわかりませんが、ホームランかファールかの判定で審判と監督がもめてる時に「俺のホームランが気に入らないなら、もう一度打ってやる!」と言って打席に立ちなおして本当にホームランを打ち直しちゃったシーン。昔、テレビでやってたのを見ただけですが、本当にかっこいいと思いました。 1位 WBC韓国戦に二連敗した後の試合で福留選手が均衡を破るツーランを打つシーンです。辛気臭い嫌な雰囲気をぶっ飛ばしてくれたあのホームランは私の中では最高の名シーンです。 番外編 近鉄が球界から身を引いて1リーグ制に変わるかと言われた年。ヤクルトの古田選手が日本球界を立て直そうと必死に頑張っていた姿に感動しました。

  • 日本のプロ野球の試合にはなぜ線審がいなくなったのか?

     日本のプロ野球の試合には、なぜ線審がいなくなったのでしょうか?  以前はライトとレフトに線審がそれぞれおりました。しかし、何年か前からどういう訳か線審がいなくなりました。そのために、フェンス際での判定を塁審が行わねばならなくなり、微妙な判定が後を絶ちません。  今季の開幕戦、巨人ー広島戦での最終回でも、広島の打者が放った同点ホームランが、フェンス上端に当たってスタンドインしたのではないか、という疑惑が持たれました。試合の流れを決める大事な場面でしたので、巨人側からの猛抗議で試合が中断されてちょっとしらけました。そんなに判定でもめるのならば、最初から線審を設ければいいのに、と感じた次第です。  改めてお尋ねしますが、日本のプロ野球ではなぜ線審が廃止されたのでしょうか?  米大リーグのプレーオフ中継を観ていますが、ちゃんと線審が両翼におります。  人件費抑制のためなのかわかりませんが、一プロ野球ファンとしては線審復活を望んでおります。せっかくの好試合が、疑惑の判定で壊されないためにも。