• ベストアンサー

PCを新しくしたら遅くなった気がする。

ni6resの回答

  • ni6res
  • ベストアンサー率46% (106/227)
回答No.4

EISTを起動していませんか? SpeedStepと違ってEISTは2段階以上周波数が変移するから 負荷が掛かっていない時に周波数が落ちているんじゃないですかね

関連するQ&A

  • PC2-3200と互換性のあるメモリは?

    デスクトップパソコンを作ろうとしています。 マザーボードの説明書には、CPU-FSB=400MHzのときにはPC2-3200を使うように書いてある(らしい)のですが、最近このメモリがあまり売っていません。 もし互換性のあるメモリがあれば、そちらのほうが多分安いので、そちらを使いたいのですが、どのメモリが互換性があるのでしょうか? ちなみに性能は1GB×2=2GB。CPUはPentium4-1.6AGHzにしたいのです。 マザーボードはASRock P4i945GC。 よろしくお願い致します。

  • pcについて

    pcについてお伺いします。コンピュータ WIN2000 CPUタイプ Intel Pentium IIIE, 850 MHz マザーボード名 MSI MS-6163 メモリ767 MB なんですが、動きがスローなんで、改造したいと思っていますが、cpuは取り替えられないですか教えてください。マザー共に変えないけないですか。教えてください。

  • asrock z87 extreme4 について

    先日 asrock z87 extreme4 を購入して 組み立てたところ、起動するのですが、 画面が映りませんでした。 そもそも、このマザーボードにDDR2は対応しているのでしょうか? 調べても原因が全くわかりません メモリとかも差し直したりしたんてますけどいっこうに変わりません よかったらアドバイスお願いします。 マザーボード asrock z87 extreme4 CPU i5 4670k メモリ DDR2 4G×2 HDD 1TB です。

  • PCが重い(2)

    https://okwave.jp/qa/q10260082.htmlの再投稿です。 知人のPCの事です。ネット接続した時に限り動作が重くなりタスクマネジャー観るとメモリ使用率80%になります。 PCは一体型 DELL Inspiron AIO 3280 、 メモリ積載4GB、 CPU 8世代i3です。 原因は何でしょうか?もしメモリ増設必要な場合どれくらいの容量にすべきでしょうか?

  • CPUを交換したらPC起動しなくなりました。

    CPUを交換したらPC起動しなくなりました。 FF14をやりたいと思い、CPUをIntel Core i3-530からCore i7-870に交換しました。 交換後、電源を入れてもPCが起動せず、ビープ音が鳴ります。 ビープ音は「― ―(長音×2)」で、POSTエラーっぽいです。 試しに以前使っていたCPU(Core i3-530)を入れると、普通に動きます。 マザーボードやメモリの故障ではなさそうです。 自作PC初心者なので、どう対応したらいいかがわかりません。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。 <PC構成> CPU : Intel Core i7-870 メモリ : DDR3-1333 2GB×2(4GB) マザーボード : P7H55-M HDD : HDS72105CLA362(500GB) PCケース : GUSTAV-BK(400W電源付き)

  • 初めての自作PC BIOS画面も起動せず

     CPU:core i5 2500  メモリ:ELIXIR W3U1333Q-4G×4  電源:昔のパソコンの流用で名前は控えていませんでした    2年ほど前に買いました  マザーボード:ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 マザーボードにCPU,CPUファン、メモリ、HD、電源を取り付けて起動して見たのですが 画面に何も映らずBIOS画面にもいきません。マザーボードのCPU_LEDが赤く光っています。 上記の様な症状になったので、CPUが壊れているのかと思い以前使っていたcore i3 2100Tを 付けてみたのですが、状況は変わりませんでした。 どうすれば起動できるようになりますか?

  • pc フリーズ

    pcがよくフリーズします。 1ヶ月に4回くらいフリーズします。 タスクマネージャーやアプリから無理やり終了をクリックしても終了しないで終了を何回かクリックしたりでフリーズします cpu使用率メモリの使用率がそれほど高いわけではありまえせん。 長時間つけているから熱でフリーズするのでしょうか? それともどこかしら潰れているのでしょうか? 電源が600wでは足りないから? pcスペック cpu A10 7700K gpu r9 290x  メモリ 8g+4g 電源600w hdd 500g マザーボード F2A88XN-WIFI

  • パソコンの動きがすごく遅い

    win7です。 パソコンの動きがすごく遅いので タスクマネージャーを見たのですが プロセス:99 CPU使用率:12% 物理メモリ71% なのですが CPUが低くても物理メモリが高いのなら パソコンのパフォーマンスは遅くなりますか?

  • CPUとマザーボードのことシリタイです!

    家はゲームなどをするときはすごく重いです。メモリは512なので大丈夫だとは思いますが、タスクマネージャーを見るとCPU使用率が常に100%なのです。なのでPentium4を入れたいのですが、このマザーボードには対応してるのでしょうか?メモリなら大体はわかるのですが、CPUはあまりわからなくて・・・・。誰か知っているお方がいられたら教えてください! スペック OS:microsoft Windows XP HOME Version2002 NEC VALUESTARのVF500/7というPCを使っております。celeronで2.4GHzです。マザボはわかりません。ヨロシクお願いします。

  • 機能アクセスマネージャーサービスのせいでPC重い

    時折パソコンの動きがとても重たくなります。 その時にタスクマネージャーを開いてみると「サービスホスト:機能アクセスマネージャーサービス」のCPUとメモリの使用率がとても高く、これが原因と考えています。 パソコンが重たくならないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 教えて頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です