複接線と異なる実数解の個数

このQ&Aのポイント
  • 一般に3次以下の関数f(x)とg(x)について、f(x)=g(x)の異なる実数解の個数は、y=f(x)のグラフとy=g(x)のグラフの共有点の個数になります。
  • 4次関数f(x)と1次関数g(x)について、y=g(x)のグラフがy=f(x)のグラフの複接線となっている場合、注意が必要です。
  • f(x)-g(x)=a(x-α)^2(x-β)^2とあらわせるときに、異なる実数解の個数は2個であり、グラフの共有点の個数とは異なります。何がおかしいのかについてはわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

複接線と異なる実数解の個数

一般に3次以下の関数 f(x)とg(x)について f(x)=g(x)の異なる実数解の個数は y=f(x)のグラフと y=g(x)のグラフの共有点の個数になりますが、 4次関数f(x)と1次関数g(x)について y=g(x)のグラフがy=f(x)のグラフの複接線となっている場合 注意しろと先生がおっしゃっていた記憶があります。 f(x)-g(x)=a(x-α)^2(x-β)^2 とあらわせるときに 異なる実数解の個数2個 グラフの共有点2個でなんら問題はないように見えますが何がおかしいのでしょうか 実数解をααββの4個と見るから共有点の個数2個と一致しないのでしょうか。 そもそも僕の記憶違いでしょうか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

複接線となっている場合に注意しろ…という話は、 違う問題で聞いたんじゃないかなあ? 記憶がゴッチャになっているんだと思う。 典型的には、コレ→ http://www.aristos-web.com/sozai/TEXT_1A2B_02N.pdf の p.12 Example 2.3 接点のx座標を x と置いて、接線の個数を求めようとした場合、 x が満たす方程式を立てて、その解の個数と接線の個数が同じ になるためには、異なる接点での接線どうしが一致してはダメで、 複接線の存在に注意しなければならない。 一方、f(x)=g(x) の異なる実数解の個数は y=f(x) のグラフと y=g(x) のグラフの共有点の個数と常に等しく、 こっちの話は、複接線とは関係がない。

firesleg
質問者

お礼

あーーーーーーーーなるほど 確かにそのとおりです。 なんかおかしいなと思っていましたが 考えてみれば当たり前のことですね。 すっきりしました。 有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#157574
noname#157574
回答No.2

例えばf(x)=x⁴-8x² の導関数は f'(x)=4x³-16x=4x(x²-4)=4(x+2)x(x-2)ですので f'(x)=0 を満たすxは-2,0,2の3個ありますが 接線の傾きが0になる接線は2本になります。 このことはf(x)のグラフをかけば分かります。

firesleg
質問者

お礼

確かにそのとおりです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 共有点の個数 実数解の個数

    高校数学です。 3次以下の関数 y=f(x)のグラフと y=g(x)のグラフとの共有点の個数は f(x)=g(x)の異なる実数解の個数と一致しますが f(x)やg(x)が4次以上の関数のときでもこの関係は常に成り立ちますか?

  • 微分 実数解の個数

    x^3+3x^2=aが異なる3個の実数解をもつとき、定数aの値の範囲を求めよといったような問題で どうすれば解けるのかなどのプロセスは理解できるのですが そもそものf(x)=aの実数解の個数が、y=f(x)のグラフと直線y=aの共有点の個数に等しいというのが分かりません なぜグラフとの共有点の個数=実数解なのか・・・おそらくグラフについての基本的なことが分かってないのだと思うのですが、その基本的なことがなんなのかが分かりません お願いします

  • 実数解の個数

    関数f(x)=x^3-27a^2x+16について f(x)が単調に増加するときのaの値、方程式f(x)=0の異なる実数解の個数、f(x)の極大値と極小値、f(x)=0が異なる実数解を2個もつときのaの値 を求めよ。 という問題なんですが、微分した時点で止まってます。 実数解の個数を求めるには、y=f(x)のグラフとx軸の共有点のx座標を求めればいいと思うのですが、何から始めればいいかわかりません。 順をおって説明していただけませんか?お願いします。

  • 実数解の求め方

    おはようございます aを実数の定数とするとき、xの方程式x^3-3x^2+a=0の実数解の個数を求める問題で x^3-3x^2+a=0 a=-x^3+3x^2 f(x)=-x^3+3x^2とおくと f'(x)=-3x^2+6x=-3x(x-2) これから、 h=f(x)のグラフがかける x=0のとき、 f'(x)=0 x=2のとき f'(x)=0 X=0のとき f(x)=0 X=4のとき、 f(x)=4 これから、y=f(x)とy=aのグラフの好転の個数を調べるにはどうすればいいのですか?

  • 方程式の実数解の個数

    問題 a は定数とする。方程式 ax =2logx + log3 の実数解の個数について調べよ。 ただし、lim(x → ∞) (logx)/x = 0 を用いてもよい。 真数条件より、x > 0 であるから、与えられた方程式は (2logx + log3)/x = a と同値。 f(x) = (2logx + log3)/x とすると、f ' (x) = (2-log3x^2)/ x^2 f(x) =0 とすると、x >0 であるから、log3x^2 = 2 より、 3x^2 = e^2, x = e/ √3 x > 0 における増減は、 0 < x < e/√3 のとき、f ' (x) > 0 , f(x)は 増加、 x = e/√3のとき、 f ' (x) = 0, f(x)= 極大値 2√3/e e/√3 < x のとき f ' (x) < 0、f(x) は減少 また、lim (x→+0) = -∞, lim (x→∞) f(x) = 0 よって、グラフと直線y= a の共有点の個数から、実数解の個数は 2√3/e < a のとき 0 個 a ≦ 0 a = 2√3/e のとき 1 個 0 < a < 2√3/e のとき 2 個             ※ ここで質問なのですが、上記のlim (x→∞) f(x) = 0 というのは、ロビタルの定理 lim (x→∞) logx /x = 0 より導くことができるのがわかります。 すなわち、f(x) はxが増えるにつれて、0に向かって収束するということですよね。 では、lim (x→+0) = -∞はこのグラフにおいてどういう意味なのでしょうか。 x→+0 というのは マイナス側から x=0 に近づけるということは分かるのですが、このグラフは真数条件の x >0 の範囲内にあてはまる、すなわち、このグラフのマイナス側は存在しないと思ったのですが。。。 詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 3次方程式の異なる解の個数

    -x^3+3x^2-1=0 の異なる実数解の個数を求める問題で、テストで以下の答案を書いたらバツになりました。根本的に間違っているのでしょうか?それとも、答案の書き方がマズかったのでしょうか?? ---------------------------------- -1=x^3-3x^2 と変形する。 f(x)=x^3-3x^2 とおくと、 f'(x)=3x^2-6x 3x^2-6x=0 とおくと、 x=0,2 である。つまり、f(x)はx=0,2で極値をもつ。 f(0)=0 f(2)=-4である。 y=x^3-3x^2 と y=-1が何個の異なる点で交わるかを調べる。 f(2)<-1<f(0) より、3個の異なる点で交わる。 よって異なる実数解の個数は3個。

  • 実数解の個数について

    実数解の個数について xの方程式kx^2+2x-3=0の実数解の個数を求めよ。 という問題なのですが、答えは0>k>-1/3のとき2つ、k=-1/3,0のとき1つ、 k<-1/3のとき実数解はなしとなるそうです。 私はこの問題を判別式を使って考えたのですが、0>kとk=0の求め方がわかりません。 何方かよろしくお願いいたします。

  • 接線

    y=x^3-x^2+xのグラフとy=ax^2が接するとき定数aの値および接点の座標を求めよ。ただし、2曲線が接するというのは、2曲線が共有点を持ち、その共有点における接線が一致することである。 という問題なのですが、2曲線が接するというのは2曲線が共有点を持ちその共有点における接線が一致するというのがどういうことかよくわかりません。ヒントなど教えてください。

  • 解の個数

    解の個数 2x+3y=97の非負の整数解(x,y)はいくつ存在するか? 式を変形して y=-2/3x+97/3 97がおそらく素数なので、x,yが何の倍数になればなればよいのか分かりません。 (そもそも解のしぼり方も倍数から判定するのかも分かりません) 「グラフの形からx=1,2,3,,,48まで代入して調べる」以外の方法がありましたら教えてください。

  • 方程式の実数解の個数について

    正整数nに対して、関数u_n(x)を次のように定義する。 u_n(x)=1+x+(1/2!)x^2+(1/3!)x^3+…+(1/n!)x^n (1)n=1, 2, 3, 4に対して、方程式u_n(x)=0の実数解の個数を調べよ。 (2)任意の正整数nに対して、方程式u_n(x)=0の実数解の個数を求めよ。 この問題がわかりません。解答をよろしくお願いします。