• ベストアンサー

サッカー・アマチュアチームの練習場所は?

気の合う仲間(22~30歳・社会人)と都内で活動できるサッカーチームを結成しましたが、 基本的には土日に練習したいと考えているのですが 全員で練習できる場所をなかなか見つけることが出来ません。 数回は近所の公園などでやってみたのですが、道路にボールが出ないように、 また他の利用者に迷惑にならないようにと、気を使っていたために、中途半端な練習しかできませんでした。 まだ始めたばかりで他のチームとの交流がなく、未経験者も多いチームなので 他の人たちがどうやって練習場所を確保しているのかがわかりません。 どなたか練習場所確保のコツや、アドバイス、オススメの場所などをご存知の方いましたら教えてください! PS、河原などに時々グラウンドがあるのを見かけますが、ああいった場所は勝手に使っていいものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こちらのWEBサイトはご存知でしょうか。 http://www.forplayers.com/soccer.htm

参考URL:
http://www.forplayers.com/soccer.htm

その他の回答 (1)

  • maibb
  • ベストアンサー率21% (18/82)
回答No.1

都や区が運営している運動場(サッカー場)があるので、申し込んでみたらどうでしょう? 河原などのグラウンドもだいたい、都営や区営だと思いますよ。 東京都在勤や、グラウンドがある区に在住している人が居れば誰でも申し込めるはずです。 私たちも以前、利用していました。 だた、抽選か先着順だと思うので、取れたり、取れなかったり、すると思います。 区役所などで申し込みを受け付けていると思いますよ。 詳しい申し込み方は、他の人にやってもらっていたので、分かりません。ごめんなさい。m(__)m あとは、大きい会社では自社で運動場を持ってる会社もあると思います。 福利厚生で申し込みが出来るなら、使う手はないと思います。チームのメンバーに会社で運動場を持ってる人がいれば会社に聞いてもらったらどうでしょう? 頑張って練習してください!

関連するQ&A

  • トランペットの練習場所

    トランペットの練習場所を探しています。現時点で大きい公園、川原を候補に入れていますが、どれも住宅までの距離は250m以上は確保できる場所です。もちろん住宅が一番近い方を後ろにして吹きます。 トランペット(110dB)の音はどこまでとぶのでしょうか?環境は、周りに公園の木があったり、河原で何もなかったり、車が近くを走っていたりします。候補の中には大道路をはさむ公園の歩道橋もあり、高さは3階程度です。過去の質問で「700mとぶ」や「50mとぶ」などと色々書いてありましたが、どれも確証を持てませんでした。計算式があるようですが、さっぱりです。 やはり夜・朝よりも昼間の方が音はとばないというのは吹いていて何となく感じています。 これからどこかで練習しようとしている初心者に、良いアドバイスをお願いします。

  • サッカーの練習場所を探してます

     兵庫県立高校の女子サッカーに携わるものですが、男子サッカー、野球、ラグビー、陸上部優先のため練習をする場所を思うように確保できません。  土曜・日曜日に比較的自由に練習できる場所があればと思うのですが、どなたか教えていただけませんか。  公営の施設は、限りがありますし、無理とは思うのですが、できれば普段あまり使われていない会社の厚生施設とかあれば・・・・・・ご存じの方があればよろしく。

  • 部活でなくクラブチームでもなくサッカーができる場所

    僕は今年高校3年生で、サッカー部を引退します。 しかし僕は高校卒業後もサッカーをやるため、受験勉強をしないでサッカーの練習をしたいのですが、友達は勉強で一緒に練習できないし、この時期にクラブチームには入れません。 そのため、チームとしてでなく、自由な時間に練習ができるような場所を探しています。 もちろん有料でもかまいません。 ご存知のかたは教えて下さいm(__)m

  • 川原での歌の練習は、昼間?夜?

    こんにちは 歌の練習場所でずっと困っていたのですが、近くに川原があることに気づきました。 その川原は公園を隔てた向こう側にあり、アパートなどがある場所から直線で150mほど離れています。 川の向こうにも3棟ほどアパートがあり、川を隔てて100mほど離れています。 アパートの向こうは山です。 中途半端な田舎なので家は少なく、車の通りも多いとはいえません。 この状況で、夜大きい声を出して歌の練習をしても大丈夫でしょうか? みなさまの考えを教えてください。

  • 小学生対象のサッカーチームの参加費用ってどのくらい?

    小1男子の子どもがいます。 最近友達の影響なのか、サッカーやりたい、と言い出したので、近辺のサッカーチームの情報など集めて見学に連れて行こうかと思ってます。 練習場所、練習日などは、募集のポスターでも確認できるのですが、いまひとつ、どのくらい費用がかかるものなのかわかりません。 すぐに思いつくのが、会費、ボール、靴、ユニホーム、練習場所の利用料などですが、他にどんな費用が発生するでしょうか。全体でだいたい幾らぐらい見込んでおく必要がありますか?

  • 練習場所について教えてください。

    このたび卓球好きなメンバーを集めてチームを作りました。 ただ、練習場所が確保できずに困ってます。 地区の体育館を借りて練習しておりますが、予約でいっぱいの場合は 練習できず、かなり不定期な練習となってます。 (ひどい場合は1ヶ月練習無しとか・・) 皆さんのチームの練習場所ってどうやって確保しましたか? 私の住んでるところは 市営の体育館などは非常が高いor予約がいっぱいで取れません。 同じ経験があった方、教えてください。 質問内容以外の事でも参考になる事でしたら何でも構いません。 1回/週ぐらいで練習しているチームがすごく羨ましく思ってるこの頃です。 多少の使用料金が発生してもかまいません。 すいませんが、宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 草野球の練習用グラウンドを探しています。

    草野球の練習用グラウンドを探しています。 仲間と立ち上げた草野球チームで練習をしたいのですが、全員住んでいるところがバラバラなので区や市のグランド確保が非常に困難です。 そこで皆様に教えて頂きたいのですが、東京都内で: ・利用者登録不要(または区民、市民で団体登録をしなくていい)で予約ができるグラウンド ・抽選ではなく、普通に予約できるところ、または予約先着順で使用できるグラウンド ・その他グラウンドでなくても、ノックや守備練習、バッティングができる練習場所/公園/広場など を教えてください。 例としては二子玉川園スポーツセンターのように、先着で予約すれば使用できるところです。 よろしくお願い致します。

  • 高校生サッカークラブチーム

    熊本市内で高校生ができるサッカークラブチームはありませんか 入学した高校がサッカーがありません あればクラブチームの名前と練習場所が分かれば教えてください

  • 年長児 サッカーの練習

    年長児 サッカーの練習 現在幼稚園の年長の息子をもつ父親です。 息子は年中の初めから幼稚園に毎週来て指導していただけるサッカークラブに入り、最初の頃は週1回1時間程度そのクラブでサッカーの練習をしているだけでしたが、今年の3月に大阪・神戸の15チーム程度のクラブが集まって試合をする機会があり、そこで息子のチームは優勝しましたが、当の本人は自分で思ったような活躍ができなかったようです。 4月からはそのクラブと掛け持ちでJクラブのジュニアチームにも入団することが決まっていて(抽選なのでセレクションはありません)、親としては週2回、練習するんだな程度にしか思っていませんでした。 ところが、先程書きました試合で思ったように活躍できなかった息子は、現在では複数のクラブで週5回(月:1時間 木:3.5時間 金:1時間 土:3時間 日:3時間)の練習をやるようになり、さらに私が、朝時間があるもので週3回程度近くの公園で2~3時間練習(ドリブル・フェイント・トラップ等)をし、家でも毎日時間があれば寝るまでボールを触る練習をしています。 息子になんでそんなに練習をするのかと聞いたら「僕は絶対にプロになる。中村俊輔は幼稚園の頃に毎日1時間30分練習していた(本当かどうかは私はしりません)。だからそれ以上に練習する」といって、こちらが止めてもやめません。(「公園に行くのをやめて今日はゆっくりしよう」というと泣きだす始末です) 長くなって申し訳ございませんが、息子のやりたいという気持ちを大事にしたいと思い、練習するのをとめられませんが、年長の子としてはやりすぎではないかと心配しています。どうすればいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。   

  • サッカー 部活 練習 

    今月にサッカー部の入部を考えている中二です。 自分は体格はいいほうですが172cm 56K 部活を長期間していなかったため体力がありません。足は速いほうです。 質問したいことはどのような練習、自主練をすればほかの人に追いつけるのか。 また小学校のころのボールを蹴ってみると結構飛ぶのですが学校のグラウンド〔人工芝〕で中学ボールを蹴るとたまにしか飛ばずコロコロ行ってしまいます。人工芝になれてないからなのかボールが重いのかもよく分かりません。ということでボールを速く飛ばすフォーム〔?〕蹴り方をアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう