• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:周りの速度に追いつきたい。)

20代女性無職のうつ病患者が普通に働くための心配とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 20代女性無職のうつ病患者が普通に働くための心配とアドバイスについてまとめました。
  • うつ病で休職し、最近退職した20代女性無職が普通に働くための心配や不安、アドバイスを求めています。
  • 20代女性無職のうつ病患者が「普通に働きたい」という気持ちと、周りの心配について考えています。アドバイスがあれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mata3957
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.2

はじめまして はじめての仕事によるストレスや不安は、鬱でない人も同じように大きなものです。 そうしたストレス等を克服する方法は一つだけ、「経験」しかありません。 なので、アルバイトでも正社員でも受けるストレスは同じだと思います。 経験によって不安が消えていき、結果を求められるようになるとストレス が増えていきます。 あなたが決心することは、「普通」かそうでないかではなく、続けられるかどうか? だと思います。

ikkiemi
質問者

お礼

mata3957さん回答ありがとうございます。 バイトでも正社員でもストレスは一緒、とのこと正にその通りだと思います。 私が完治して働いても、再発する可能性はあるし、働く限りストレスはあるんですよね。 私は妙に「普通」を目指していました。目の前の仕事やコミュニケーション、そういうものをひとつづつ頑張っていけるかを考えてみました。続けられます。前向きになれました。 大変ありがたい回答をありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#171824
noname#171824
回答No.3

ギアチェンジ『選択』をする際、ローからいきなり トップに入れる運転癖『考え方』を、おやめなさい。 と、カウンセラーは仰っているのだと思います。 自動車も人間も一緒です。 自分でギアを決められる「MT車」も良いのですが、 運転技術が向上するまでは、素直に「AT車」で路上に 出る(社会復帰する)のが普通だと思いますよ。 街中でエンスト『鬱』する心配も必要ないですし、坂道 発進『辛いこと』があったとしても安心です。 つまり、適切な制御を受けられる状態でいることのほう が、今は良いのではないかということです。 運転している感覚『全部自分で決めること』や、高速 道路を運転したい『正社員として働きたい』気持ちも 分かります。 でも、辛いときに力になってくれた人達の言葉を簡単に 切り捨ててしまうのは、得策ではありませんよ。(^^)

ikkiemi
質問者

お礼

39SnritJskさん回答ありがとうございます。 とてもとてもわかりやすいお言葉でありがたく、嬉しいです。 確かに私はどうにか周りと同じであるように、トップに入れます。 働く限り努力が常に必要だと思います。そこに不安はありません。 弱気になったときに、「私ってバイト、正社員であろうと働くことができるのか?」という気持ちにはなります。でも、正社員でもバイトでもストレスは一緒だというところに気づきました。 自分の感覚でできそうだと思うところで頑張ってみようと思います。 周りの意見は、ただ切り捨てるだけではなく忘れずに努力することを選ぼうと思います。 ありがとうございます。

noname#154391
noname#154391
回答No.1

以下は、あくまで例え話です。 「厳しい書き方します。 >もう「普通に働きたい。」という気持ちで決まっています。 とは言っても、まだ ようやく「ノーストレスでいられる時間ができた」程度で、 「MAX期に比べてだいぶ減った」とは言え薬も飲み続けている、しかも 「情緒不安定の波もちょこちょこある」状態なんですよね? その状態で「正社員で働く」のは、事実上不可能です。 バイトですら、ちゃんと働けるかどうか怪しいもんです。」 という回答を目にしてパニックに陥ってしまうようだったら、 やっぱりバイトから、ってコトですよ。

ikkiemi
質問者

お礼

toriaezooさん回答ありがとうございます。 パニックには陥りませんでした。 バイトでも正社員でもストレスは絶対ありますよね。 アルバイトで家賃を考えながら働くとなると、正社員で働くより実は体力的にきついと考えています。 情緒不安定があることについてはマイナスですよね・・・。ただ、薬は支えであると考えています。 だから、飲み続けていても、よほど多い状態でない限り、勢いで頑張ることを選びたいなと思います。 なんだか反論ばかりのようになりましたが、頑張って就職活動続けます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう