• ベストアンサー

市役所職員は市民に有利な情報を伝える必要はない?

PAPATIN329の回答

回答No.4

こんばんは。 服務規程と言うのが良く解りません。 推測になっちゃいますけど 恐らく公務員の就業規定みたいなものが法律に基づいて決められていると思います。 きっと最初の方に、この規定の目的 とか言って公務員はかくあるべき、と。 それと市役所だったら「市政の〇箇条」とか言ってそこにはやはり職員の姿勢、態度など、 もちろん常識レベルだけど有るはず、具体的には無くてもそこから読みとれる条項があるはず。 それと今では、縦割りなんですいません、なんて言い訳になりませんから。 その職員は係りが違うにしても、Aさんが減免を受けられる可能性があると知ってしまった場合は Aさんにその権利がある旨を伝えないと他の規定に引っ掛からないか? だから、Aさんに伝えるのが正。即ち1.が正。  服務規程と言うのが良く解らん、某市の就業マニュアルってこと?事務マニュアルってこと? そう言うのは当然ありそうですが、 大体の市町村で横並びのはずで恐らく常識がクドクド書いてあるのではないか。 大体、還付とか減免とかって解りずらい、知らない人は損をする傾向にある。 それとやはりズルする人がいるから職員もやはり疑って掛かる面もある。 昔アブレと言って日雇い労働者が今日の仕事を取れなくて福祉関係の窓口に行って、 アブレくれ、って言うとお金が貰えた、ロングのアブレもある。 これのズルが多かった、東京の一部の地域だけかもしれないけど。 で市町村今どこも財政難ですから還付とか減免に対しては積極的にはなれないでしょう。 ―――以上

noname#202479
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。 >大体、還付とか減免とかって解りずらい、知らない人は損をする傾向にある。 行政には市民目線に立ってことをすすめてほしいと思います。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市役所・役所の職員の応対に、カチンときたことは?

    【皆様は、市役所、又は、区役所の窓口での職員の応対に、カチン!ときたことはありますか?】 実は、昨日、年老いた親のことに関して、役所の福祉課を訪ねたときのこと…。 予め、言われていた手続き上、必要な書類を一通り準備をして伺ったところ、担当職員の態度の【横暴】なこと!!上から目線で、まるで自分は、上空から全ての状況を俯瞰していて、全てのことを理解しているのだ!とでも言いたげな様子。 私も、さすがに堪忍袋の緒が切れそうになり、喉元まで言葉が出掛かりそうになりましたが、結果的には「ゴックン」と飲み込みましたが、今だに、怒りは収まる気配はありません。よほど、言ったほうが良かったのかと…少し悔いが残ります。 その担当者は、30代前半の既婚の女性職員、決して、おせいじにも「器量が良い」と言えるタイプではありません。 一体、何様になったつもりでいるのでしょうか? 彼ら・公務員の生活の糧は、我々国民の税金・血税から出ているのです。 「ひと昔前よりも、役所の対応は改善されたと言われていますが、正直、まだまだですね…」 私は、一部の職員の応対がそうだから、全ての職員の応対が駄目であるという全否定をするつもりは、ありません。 役所関係に限らず、民間の場所で、「気分を害された」という御経験をお持ちの方々からの御投稿も。お待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 名古屋市の国民健康保険料の減免について

    名古屋市の国民健康保険料について教えて下さい。 今年の春に離婚し、幼稚園と小学生の計2人の子供がおります。 昨年は専業主婦で無収入でした。 今年度は離婚後春からパート勤めをしております。(月6万程度) 現在、国民健康保険に加入しており、7割の減額を受けております。 市のホームページで、「保険料の減免」というものがあることを知りました。 私の場合は減免を受けることができるのでしょうか。

  • 国民健康保険 市役所 

    こんにちは、初めて質問します。 少しややこしいので、がんばって状況を整理してみますので、 よろしくお願いします。 (1)4月に、結婚&遠方への引越しのため、退社しました。  ただし、失業保険(しばらく申請するのを忘れていたため、12月~  3月にもらう予定)をもらうつもりなので 夫の扶養家族には、  来年まで入れません。 (2)そこで、任意継続で健康保険に入っていたのですが、25000円/月と、  なかなか厳しい金額でしたので、国民健康保険を検討してみようと  思い、市役所の国民健康保険科に相談に行きました。 (3)離職票(去年の収入を提示するため)を持っていき、職員に計算し  てもらったところ、「17000円です。」と言われました。  そこで、それは良かったと、早速、任意継続を解約し、  国民健康保険に切り替えました。 (4)すると、32000円/月の請求書がきました。  そこで、もう一度市役所に問い合わせに行きました。 (5)前回とは異なる職員が対応してくれたのですが、彼女いわく、  「前回計算したものは、8期に分けたぶんです。今からだと5期でわる  のでその金額に相違ありません。」ということでした。  前回はきちんと、「10月から3月まででどちらが安いか教えて  ください。」  と質問しました。  さらに、「期」については、先方から何も説明がありませんでした。 (6)きちんとした謝罪もなく、「うちの職員がどういう言い方したのか  知りませんが~。」等、まるで私が悪いかのような、応対でした。 以上、大変長々と書きましたが、 ・このような場合でも、絶対に32000円よりも安く健康保険に加入する  方法はないか? ・32000円は仕方ないとして、市役所職員にきちんと謝罪してもらう  方法はないか?  (市役所への投書等、なにかありますでしょうか?) 家計に余裕がないので、相談に行ったのに、詐欺にあったような結果になってしまい、 困っていますし、腹が立って仕方ありません。 何か良いアドバイスがあれば、教えてください。

  • 市役所職員に一目ぼれしました。

    市役所職員に一目ぼれしました。 28歳の独身、女です。 半年程前から毎月必ず一度市役所に行く用事があるのですが、担当の課のAさんに一目ぼれしてしまいました。 毎回とても丁寧に対応してくれ、この前行った時は私のことを覚えてくれていたようで、顔を見るなり「こんにちは、いつもご苦労様です。」と笑顔で応対してくれました。 名札をつけてらっしゃるので名前はわかるのですが、あとは年齢が(見た目で)30歳前後、指輪はしていないので独身なのかな~???ってことぐらいです。 毎回伺うたびに何か世間話でも出来ないかな~と思っているのですが、用事も書類を提出してその場で確認してもらうだけなので1~2分で終わってしまいます。 思い切って何か話かけようにも、窓口のすぐ後ろには他の職員のかたもいらっしゃるので気がひけます。 (多分こちらから話しかければ普通に乗ってくれるとおもいます。) こんな見ず知らずの女(こちらも名前・住所・電話番号は知られていますが・・・)にいきなり携帯番号教えて欲しいと言われたり、「独身ですか?」なんて聞かれたら変に思われますかね? どうにかしてお近づきになりたいのですが、どの様な方法がありますか?

  • 市役所職員の態度の悪さについて。

    さきほど住民票が必要で市役所に行ってきたのですが、その時の職員の態度に首を傾げてしまいました。 私が住民票を頂きたいのですがと訊ねたところ、市民課の受付の職員が、『それはあっちで』と方向を指でさして示すのです。 私が『あちらに行けば良いのですか』と確認すると、今度は受付の方の後方にいた職員が、『それはあっち行けばいいんだよ!』と不機嫌そうに言います。 私が指示された窓口へ行き、住民票を発行してほしいのですが、と言ったところ、今度はそこの受付の方がどぎまぎしています。五十歳くらいの男性の方です。おそらく準職員なのでしょうが、その方から渡された用紙に記入したのですが、結局その用紙は違う用紙だったのです。 私は職員を見渡してみたのですが、平均年齢は四十を超えているようでした。若い方が見当たらないのです。 あまりに無愛想な職員さまが多くて大変不愉快な思いをいたしました。 大阪府堺市南区役所です。 そこで、このような態度が全国区で一般的なものなのか、あるは堺市南区役所だけが職員さまの態度が特別悪いのかを知りたくて、皆さまにお聞きしたいのです。私たちは市民であるのに、その市民である私たちが支払った税金で生活している市役所の職員さまの態度が悪いことが不思議で仕方ありません。 皆さまの『役所で経験したびっくりな対応』を教えて下さいませ。 それをお聞きして、市役所の職員さまの態度が全国区で悪いのなら、『ああ、デフォルトだったのか』と納得できます。 もしも大阪府堺市南区役所の職員さまだけが特別態度が悪いのならば、橋本知事へメールを送りたいと考えております。 たくさんの皆さまの経験談をお聞かせ下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料の減免について(大阪市)

    国民健康保険料の減免について(大阪市) +++++++++ こんにちは。 大阪市に在住です。 国民健康保険料の決定通知書が来ました。 昨年(9月)までパートで働いていました。 失業した時に、区役所へ失業保険の通知書を持って 減免お手続きをしましたところ、28000円(月額)が3500円くらいまで減免されました。 本日  国民健康保険料の決定通知書が来ました。 月額20000円ほどです。 無職で収入はありません。 これは減免の対象になるのでしょうか? どのように役所へ届けるといいのでしょうか? 母子家庭で、もう貯金もありません。 6月分を通帳から引き落とされると本当に困ります。 どうすればいいのでしょうか? 質問は 減免の対象になるか?です

  • 市役所と郵便局と銀行の関係

    82歳の1人暮らしで認知症(要介護1)になった叔母の財産管理等の面倒をみてる者です。 銀行は電車に乗って行く必要があり、今後の事を考え、近所にある郵便局で 全て管理できるように、年金の振込先を郵便局に変更したりしてるのですが、 どうしても郵便局で扱えない市役所関係の手続きがあり困ってます。 そのひとつに、高額医療支払者の還付金の振込先が郵便局ではダメというのもありますし、 国民健康保険税の申告書を提出しなかった為に、国民健康保険税と介護保険料の 減免措置がなくなり、私が代理で再申告をした結果、その還付金を銀行で後日 受け取る事になったのですが、それも郵便局では無理らしいのです。 自動車税の引き落としも郵便局はダメですよね? どうして行政と郵便局はこのようにつながりがないのでしょうか? 今年の10月からゆうちょ銀行に民営化されるのに、市役所はまだ銀行扱いしないのでしょうか?

  • 臨時職員の保険

    8月1日から臨時職員として働く予定ですが、今現在国民健康保険に入っていません(去年の9月から)。臨時職員として働いた時に過去の国民健康保険に入っていたかどうかを調べられて、追徴などということはあるのでしょうか?? 民間企業ですと、そのような過去は調べないと思いますが市の臨時職員として働くのが初めてなので心配です。

  • 国民健康保険を減免

    昨年一年間の収入がないので、国民健康保険を減免してもらおうと市役所を尋ねたのですが、減免がないと言われました。収入がないを理由に減免や減額というものはないのでしょうか? 親と同居の親は社会保険の年収600万です。家族で国保加入は自分ひとりです。宇都宮市です。病気による理由とかだと減免の対象になりますか?

  • 親が介護保険未払い

    現在、母親が67歳です。 小さな飲食店を母一人でしてきました。 最近分かった事なのですが、今まで 介護保険の支払いをしてませんでした。 国民年金も未払いです。 国民健康保険は払える時に払える分だけ 払って健康保険証が使えていたみたいです。 お店の方が不景気の為うまくいかず、 生活するだけで精一杯で税金の支払いが 滞納状態でした。 国民健康保険は市役所で減額してもらい 月々払っていますが、介護保険は手付かずです。 質問したいのが、 (1)介護保険も市役所で減額して もらえますか? (2)今まで払ってこれなかった介護保険料は どうなりますか? (3)今から少しずつでも払っていけば 介護を受ける時に介護保険はつかえる のでしょうか? 長文すみません。 凄く困っているので回答をよろしく お願いいたします。