• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:考え方を変える方法)

『双極性障害(躁うつ病)』と診断された場合の考え方の変え方

shaikencenterの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 最初のうちは 臨床心理やカウンセラーという人たちと話をすることから始めてはどうでしょうか?  自分一人で考えていると、自分の方向でしか考えられないのが普通です。  そこで、対話をしながら、自分の考えをポジティブな方向に持っていくわけですが、  上記の人たちは、そのやり方を生業としている人達ですから、うまく誘導してくれるでしょう。

hon_001_1967
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに、カウンセラーの方などは、薬でなくて考え方や行動で、変えていくアドバイスは プロですよね。 ここでのアドバイスも、カウンセラーのアドバイスもとにかく幅広く聞いたみたいので、 探してみます。

関連するQ&A

  • うつ病と、躁うつ病(双極性障害)では、飲む薬も経過

    うつ病と、躁うつ病(双極性障害)では、飲む薬も経過も治療法も全く異なりますか?

  • 双極性障害(躁うつ病)についての本

    双極性障害(躁うつ病)の者です。うつ病を長い間患っていたら変化してしまいました。 そこで、双極性障害(躁うつ病)に詳しい方、同じ病気の方にお伺いします。 双極性障害(躁うつ病)について詳しく書かれた本を紹介して頂けませんか? 無駄に厚い本はちょっとと読みにくいですが・・・それは我慢します。 内容は、やはり治療についてです。お薬、日常生活で気をつけた方が良いこと、民間療法(サプリメントとか)、そういったことが解りやすく、特に重要なのが「正しい情報であること」です。 結構必死です。就職もできません。何とかしたいのです。 お願いです、アドバイス頂けないでしょうか? 情報頂けないでしょうか? お願い致します。

  • 病気でつらいです。

    今年あいついで双極性障害と初期の糖尿病と診断され治療中ですが、つらいです。 ただでさえ双極性障害のコントロールは気分が大きく変化するので大変です。 そのうえ糖尿病に関して内科の医師があまりにもあれこれと細かすぎる指示を言うのです。 毎日の食事についてメモして提出するように言ったりしたので それを聴いていた私はパニックになり、「ただでさえ躁鬱の治療で毎日大変なのに」と言って医師の前で診察室で泣きくずれたこともあります。 (内科の医師は私が躁鬱で治療中ということは知っていますが、医師の職業柄か無反応でした。メモの提出は不要となりましたが。) 数年前離婚したときの精神的ダメージもあるかもしれません。 好きなものを食べて気晴らししたいと思っても糖尿のため、食べれません。 毎日希望が持てません。このやりきれない気持ちをどうしたらいいのでしょうか?

  • 精神疾患について

    私は去年の9月に 境界性人格障害 パニック障害 社会不安障害 強迫性障害 適応障害 と診断されました。 (それまでに3軒心療内科に通いましたがはっきりと診断されず薬だけ処方されてきました) しかし、この心療内科の先生とも相性が悪く、罵倒されたりなどしたので、病院をかえたところ、 双極性障害の疑いと診断されました。 薬も出されて飲んでいますが、効いてるかんじもします。 ただ、どちらかと言うと境界性人格障害の方が自分にはピッタリくる気もします。 確かに、躁鬱の差が激しい時がありますし、双極性障害の特徴を言われた際にピッタリ当てはまりもしました。 双極性障害と境界性人格障害を併発することはありえるのでしょうか?

  • 躁鬱(双極性障害)の人の様子

    躁鬱(双極性障害)の人の様子 躁の時っていうのは記憶はあるのでしょうか? 爽快感とか沢山話すと言われたりしますが、明るくなっていてもボーっとしていたり自分のことしか考えられない状態ですか? また、躁鬱の人の頭の中はどんなことを考えているのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • なかなか安定しない 双極性障害の人 社会復帰

    こんばんは。 私は何も続けられない人で、何度も仕事をやめています。 躁うつの波が不安定で社会復帰までの道のりは遠そうです。 30代女性です。 彼は20代後半で双極性障害を発病からわずか2年経たずして、 寛解&復職 今も続いています。 双極性障害でも働いている方はたくさんいらっしゃいますね。 それに比べ私はここ何年も無職で情けなく思っています。 実際私は双極性障害の中でもダメなほうの人間で、 双極性障害で有能な彼を見てると彼が双極モデルのように見えてきます。 私はもうとにかく自分が情けなくて、 他の双極性障害の人と自分を比べて凹んでつらいです。 みんなみたいに上手く生きられたらいいのに。 どうすれば仕事が出来る双極性障害者になれますか?

  • 躁鬱病を周囲の人に伝えるべきか

    躁鬱病(双極性障害)を周囲に教えるべきか 大学院生(美術系)、28歳の女です。 躁鬱病(双極性障害)と診断されました。 その事を友人達に教えるべきか悩んでいます。 ハイの時はとにかく行動的になり、口数も増え、普段はしないような派手な事をしてしまいます。 ローの時は1日中布団の上で動けません。悲壮感や絶望感につつまれて、何もできなくなってしまいます。 普段はおとなしい性格です。 母に「人格変わる時があるから怖い」と言われたり、友人にも不信感を抱かれたこともあります。 被害妄想が酷くなると、友人達がみんなで私を笑い者にして陰で共謀して私を貶めようとしている、友人と思っている相手は全部敵だ、と本気で思い込んでしまいます。 そのせいで、友人とトラブルを起こしてしまいました。 妄想以外にも暴言が酷くなったりします。 学内カウンセリングのドクターに相談したり、精神科に行きましたところ、『躁鬱病2型』『双極性障害』と診断されました。 親しい人達に暴言を言ったり被害妄想を抱くのがつらいです。 しかし、調子が悪くなるともう自分で自分をコントロールできません。 迷惑をかけたり悲しませたり傷つけてしまうのがとても苦しいです。 精神疾患について自分自身も素人ですから、どう説明したらいいかなかなか思いつきません。 説明するならどのように伝えたら良いか、アドバイス頂けたらと思います。 また、その後の関係にどんな変化があったかなども、よければ教えていただけたらと思います。

  • ボーダーライン、非定型精神病、双極性2型の関係とは?

    境界型人格障害いわゆるボーダーラインや非定型精神病と診断される方は、双極性2型が疑わしいと知りました。芯のようなところに双極性2型があっていろいろな精神病を発症することがあるというような説でしたが、これは正しいですか? またそうだとすれば、なぜ最初から双極性2型と診断することが難しいのでしょうか? そして、双極性2型だと気付かない場合は治療が進まないということなのでしょうか? これらの病気の特徴や関係など素人にもわかりやすく教えて下さい。

  • 双極性感情障害・躁鬱病と診断されて

    双極性感情障害・躁鬱病と診断されました。 そして、この病気は、完治ではなく寛解だと聞きました。 薬も、一生飲むと。 しかし、勝手にお薬を辞めて、自己コントロールできるようになった方、またドクターより寛解という診断を頂いた方、どんなことでもいいのでアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 双極性障害について

    こんにちは。 体調不良がひどくなり、うつ病と診断されて1年3ヶ月前より治療を受けています。 思えば高校で過食症になり、それから疲れやすくなり、何度も鬱を繰り返して何とかやり過ごして学校や会社に通っていた気がします。 そこでお聞きしたいのですが、以前誇大妄想でひどく自信を持って何でもできるような気がしたり、浪費が止まらなくて借金をしたり、べらべらしゃべって止まらなかったり、双極性障害の症状で思い当たることが過去にありました。 治療を受け始め、家で彼と落ち着いた生活をし始めててから、躁状態と思われる時はなくなりました。出かけた時に、嬉しくハイになってしゃべり続けたりする程度です。 双極性障害の場合、鬱の時期が長く、医者に発見されずにいる場合もあるのでしょうか?ちなみに双子の妹にも同じような症状が過去も今もあります。(彼女は病院には行っていません。) 双極性の場合長引くといいますし、治療も変わってくると思うので心配になり相談させていただきました。 良くなってきたと思っても2度社会復帰に失敗しているので、このまま治らないのではないかと思ってしまいます。 双極性障害の方、また詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします!