• ベストアンサー

s/dとc/dについて

我が家の猫(♂)が膀胱炎(結晶)になったため、食餌をs/dにかえようと思うのですが s/dは腎臓に負担がかかりやすいので長期に与えない方がいいとありました。 多頭飼育なので他の猫には予防としてc/dを与えているのですが、 c/dは大丈夫なのでしょうか?

  • huny8
  • お礼率96% (81/84)
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

療法食は効果が期待できる半面思わぬ副作用に悩むこともあります。 かかりつけの獣医さんに与えてもいいかどうか相談して、継続的に指導してもらいましょう。 多頭飼育で食事療法は大変ですが、猫ちゃんたちのためにもがんばってください。 我が家も取替えっこゴハンをしないよう食事監督官様(私)が毎日見張り番をしていますが、 大変です、ハァ(笑)

huny8
質問者

お礼

獣医さんからはs/dがいいと言われたので、様子を見つつ、他の猫から防御しつつ 与えたいと思います。 我が家は他にダイエット食の子もいるので、私も餌の時は見張ってます^^; すきあらばダイエット食を食べる猫達です(笑)ホント大変ですよね・・・。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 猫・ヒルズのc/d 長期で食べていても大丈夫?

    2歳半の♂猫です。 生後7カ月時にトイレの時に鳴いたりおしっこポーズしても 出ていないようだったので近くの病院へ行くとそこでは尿検査は してくれず・・お腹を押しても痛がらないので膀胱炎の一歩手前でしょうと いう時がありました。 その後1か月ほど様子を見て、きちんとした(苦笑)病院で去勢手術の際に 尿検査をしてもらいました。結果、血尿はなく少し結晶がみえるが うわっとするほど多くはない。と言われました。ph7.5~8 ストルバイト結晶。 マグネシウムが低いご飯を与えた方がいいと言う事だったのでサンプルを 頂き、当時~現在までもう約2年程ヒルズのc/dをあげています。 軽度のストルバイトだったので、これから一生療法食を与えて内臓に支障が でないか心配です。ph試験紙も買っており、たまにチェックしています。 落ち着いているので、4か月前からc/dに普通の尿疾患ケアのカリカリを 少しずつ量を増やし混ぜています。 【今は1食あたり大体c/dが2/3 ・ 他のカリカリ1/3位です。】 c/dは予防食と言う事ですが長期で(一生)与えてもいいものでしょうか? 色々検索して自分なりに調べたのですが大丈夫という意見と普通の尿疾患ケアの 方に移行した方がいいという意見とあり混乱しています。 獣医の先生もずっと食べても大丈夫と言っていたのですが・・ 先生によっては替えた方がいいという意見もありどうも心配です^^; ・ヒルズのc/dと、例えばピュリナワンなどのFLUTHケアはマグネシウムの量が  同じだとしてどう違うのでしょうか?同じなら療法食は一旦止めた方がいいのか? ・高齢になっても、一生与えても、大丈夫なのでしょうか? 大切な家族です。 どなたか詳しい方は教えて下さい。よろしく宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • サイエンスダイエットプロとw/d

    3匹のネコを飼ってます。 そのうち1匹が膀胱炎(ストルバイトが少しでてました)になってしまい、しかも3匹とも肥満気味なので、ヒルズのw/dをすすめられました。 療法食なので、今後の病気の予防、肥満防止(減量)も考えたらw/dがいいと思うのですが、3匹もいるので少し財布に負担がかかってしまいます。 で、サイエンスダイエットプロ ライト だとどうなのでしょか? 同じヒルズなので、安心感はあるのですが、効能など考えるとw/dに軍配があがりますか? 大きな違いを教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がここ二日うんちをしません

    ストルバイト結晶による膀胱炎治療の為、ご飯を市販のドライからHillsのc/dに変えました。 まだ服薬治療中ですが、膀胱炎の方はすっかり良くなった感じで、おしっこの色も成分も順調に回復し、問題だったストルバイト結晶も無くなりました。 そこまでは良かったのですが、うんちがここ二日ほど出ていない様子なのです。 c/dにご飯を変えたものの食いつきは良く、非常に良く食べます。 給水もペット用の給水器を設置したところ格段に良く飲んでくれるようになりました。 元気も良く、具合の悪そうな素振りも見せません。 猫は体重5.8kgだったので、膀胱炎治療の診察時に痩せさせるように指導を受けたので、ご飯の量は前よりほんの少し減らしています。 前回の診察では体重は5.3kgになっていました。 ご飯をc/dにしただけで結構な体重の減り方に驚きました。 減量にも良いのでしょうか? また、c/dをあげるとうんちの量が減ったりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 尿結石予防のフード選び

    2歳半の♂猫です。 生後7か月時に膀胱炎と尿結石になった事があります。 どちらも軽度と言う事でした。 内臓の負担を考えて、そろそろc/dの療法食をやめ 他のフードに切り替えようと思っています。 そこで尿結石予防におすすめのフードはありますか? 外国産の物がいいそうなので気になっています。 アニモンダの低マグネシウムのサンプルは食べましたが 少量のパッケージしかなさそうなのと、ナトリウムが高いとの 事で長期には向いてないのかな・・と。 外国産のものでカリフォルニアナチュラル・ザナベレは すごく良く食べてくれるのですが低マグネシウムではないし、 でもこれでもいいのかな~?と悩みます。 他に低マグネシウムのいいフードがありましたら教えて下さい! 色々調べた結果、国産よりも外国産の物がいいのかなと思っております。 大事な家族なので予算は高くても大丈夫ですのでどうぞアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アレルギー処方食について

    我が家には6匹のネコがいるのですが、そのうち3匹がアレルギーと診断されました。 食餌が一番可能性が高いということで処方食に変えようと思っているのですが、 d/dかz/d、もしくはセレプロを考えています。 3種の違いと、どれがオススメかアドバイス頂ければと思います。

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼育崩壊で修理費用350万円程かかりました

    敷金の10万円と残り30万円を毎月5万円づつ6ヶ月間で払って頂くことになりました。残り310万円は大家の私持ちです。多頭飼育崩壊は、大家にも入居者様にも大変な負担となります。 猫好きな方は、「避妊手術はやらない?」または、「やれない?」のでしょうか?規約に小型犬一匹は飼育可能と謳いましたが、猫は認めてません。無断でした。猫好きな方は「タチの悪い方」が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • シニア猫がいますが、新たに子猫を迎えることになりそうです。。

    友人が推定3ヶ月の子猫(おそらく兄弟の♂♀)を保護しました。既に多頭飼いしているため里親を探しているのですが、貰い手さんがなかなか見つからず(里親さん探しのサイトも登録しましたが反応はありません)、私のところにも打診が来ています。我が家にも10歳の♀(避妊済)がいて、小さな頃から(この子も捨て猫でした)他猫と接触したことがないためか、よそ猫が窓の外を通ると激しく威嚇し、勢い余って家人にも歯を剥き爪を立ててきます。どちらか一匹だけでも飼ってもらえれば・・と頼まれているのですが、難しいでしょうか?子猫達は人・猫見知りもせず元気にじゃれ回っているようです。可能な場合、対面や飼育のコツ、♂♀どちらが適応性が高いか、その他留意点など教えてください。なお我が家には犬もいますが、最初の2日は猫の方が(この子が先住です)激しく威嚇したり逃げたりしていました。現在は関係は良好です。ただ犬と猫とではまた違うのかなとも思ったりします。捨て猫は何匹かレスキューしてきましたが、多頭飼いになりそうなのは初めてでかなりとまどっております。経験者さまのアドバイスをぜひお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼いネコの腎不全対策

    猫の腎不全対策&予防としてどんなことをされていますか? また腎臓に負担がかかる食べ物って塩分過多以外に何があんでしょう? 参考にさせていただきたいので、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿にキラキラと光るものが

    3歳になる雌の猫を飼っております。(室内飼い) トイレは下に尿吸収パッドをひく2層になっているタイプのものを使用していますが、パッドをよく見ると表面に「キラキラ光る結晶のようなもの」が確認できました。それから一晩様子を伺っていると、トイレに入っても用を足さずに出てくることが数回あったのですが、そう頻繁にということでもありませんでした。 翌日病院に連れて行ったところ、超音波検査では膀胱・腎臓ともに異常は見られず、尿が膀胱に溜まっている様子でもないとのことで、「膀胱炎かもしれません」と抗生物質の注射を打たれ、抗生物質の飲み薬を処方されました。 キラキラ光る結晶がついたパッドも病院に持っていったのですが「こういうのはあまり見たことがないし、心配するようなものでもないと思う」というようなことをおっしゃられました。 今回質問させていただきたいのは以下のポイントです。 ・「キラキラ光る結晶のようなもの」は泌尿器疾患ではよく見られると聞いたことがあったので病院に連れていったのですが、健康な猫にもたとえば一時的に見られることなのでしょうか? ・「膀胱炎の疑い」とのことで抗生剤の注射を受けましたが、病院から帰宅後は無事尿を足していましたし、トイレにも頻繁に入るようなことはないため「本当に膀胱炎なのだろうか」ということも疑問です。もし何も異常がなかったのだとしたら、健康な体に抗生物質を注射させてしまったことになります。このような場合、寧ろ猫の体に深刻な悪い影響はでないでしょうか。 猫の診察は飼い主の申告が非常に重要ですから、もっと私自身が冷静な状態で診察を受けるべきだったと深く反省しております。出された抗生剤の服用は見合わせるつもりですし(できるだけ薬剤を投与したくありません)、注射も断ればよかったのではと今になって思います。 どうかご回答のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 下半身不随猫のおしっこがでません(><)

    どなたか是非アドバイスをお願い致します。 実は交通事故で下半身不随になった仔猫を1ヶ月程飼っているのですが、最近おしっこが非常に出にくいんです。 動物病院も今まで3件くらい行ったのですが、体の上から指で腎臓を圧迫して強制的に出したり、または尿道にカテーテルを入れて注射器で吸い出したりという方法で出してもらっていました。 しかし指で圧迫する方法は、腎臓に負担がかかるばかりでなく、運が悪ければ腎臓が破裂する恐れがあるので、あまりこの方法は使いたくないと思っています。 カテーテルはあまり何度もすると尿道を傷つける恐れがあり、そこから膀胱炎や腎盂炎などを起こす危険性があるということでした。 また、カテーテルを入れっぱなしにしておくと尿がずっと出るので膀胱に負担がかからず良いのですが、同時にばい菌が入る恐れがあり、これも膀胱炎の原因になるので危険だとのことでした。 できるだけ尿道口を濡れた脱脂綿等でチョンチョンと刺激して出させてやりたいのですが、尿意をあまり感じないらしくがんばって出してくれません(;;) たまに猫がおしっこをするポーズ(腰をおろしている状態)をさせるとする場合があるのですが、そんなに量は沢山出ず、膀胱にまだおしっこが結構たまっている状態です。 毎日いろんな方法で少しずつでも出していますが、尿がたまった状態が続いていたため、膀胱の皮?が伸びきった状態になってきており、さらに出にくくなってきています。 どなたか他に何か良い方法をしっていらっしゃる方、または利尿効果のあるサプリメントのようなものをご存知の方おられましたら、是非お知恵をお貸し下さい。 いつ何時おしっこがたまりすぎて具合が悪くなって、最悪の事態に・・・、と考えるととっても不安です。 長くなりましたがどうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう