• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ定時制高校の生徒は幼稚な人が多いのか)

定時制高校の生徒の特徴と問題行動について

born1960の回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.6

 質問者さんは19歳。定時制高校の1年生のほとんどがまだ16歳にもなっていません。 幼稚なのは当たり前です。かといって同級生は同級生なので、3歳も4歳も年上のあなたが年長者として扱われたほうがいいのか、それともタメとして扱われたほうがいいのかは難しいところだと存じますが、ここは一つ大人の対応をお願いします。  私は無視でいいと思いますよ。相手もあなたの反応の興味があるのだと思います。

noname#161385
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 確かに私より年齢が少ない方による行為だと思えば私が彼らを幼稚だと思うことは何らおかしいことでは無く理にかなっていると言えます。それに気付くことが出来ました。 大人の対応とはなにか、自分の中で考えてみたいと思います。悪戯の心理は何か、どうして人は批判精神を抱くのか、反応と無関心の精神の違いは…知りたい事がたくさん湧いてきました。 彼らのお陰です。悪戯でも虐めでもそれから学ぼうと思う意思がある限り退屈することはありませんね。 彼らに対し感謝の気持ちを抱くことができました。ほんの少しですが…。

関連するQ&A

  • 定時制高校の生徒をサポートしたい

    定時制高校を卒業した者です。 ・定時制のあり方はどうなっているのでしょうか?全日制(公立)と定時制の体質や指導方針はどう違いますか?その違いは、何が原因となっていますか? ・将来的に定時制の生徒の進路サポートをしたいと考えていますが、教師以外ではどういった手段が考えられますか?(教職は取りませんでした。また、現在は本業にするかどうかは決めていません。) 以上の点を、アドバイス頂きたいです。 ------------------------------------------------- 最近、ネットで定時制に在学している人達の質問に回答するようになりました。 というのも、いまさらながら、自分の通っていた定時制高校のシステムってお粗末だなと思うためです。 特に、生徒指導と進路指導についてです。 私が在学していた高校で考えると(田舎の4学年あわせて50人程度のところでした。) 生徒が狭い選択肢から、安易に自分の将来を選んでしまう気がしてしょうがないのです。 進学校の友人や大人から聞いた話のイメージですと、全日制と比べると情報量が圧倒的に劣るのではないかと考えています。 セーフティーネットを用意してくれてるだけでも、ありがたいです。 しかし、義務教育ではありませんが、もっと定時制がんばれないものかな、と。 そのため、上記の質問をします。 わかりずらい点もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 定時制高校について

    私は自律神経失調症という病気を持っていて、午前中は体調が優れずあまり学校に行けません。(学校に行けないのは家庭内の事情もありますが) しかし、午後にかけて体調も良くなっていくので高校は定時制高校の午後の部か夜の部に行けたらと思っています。 そこで、学校によって違うと思うのですが、定時制高校の校風や、先生、生徒はどんな感じか教えていただきたいです。

  • 定時制高校について

    中学1年生の春頃から中学3年生の6月まで不登校でそれから別室登校しています。 今、定時制の高校受験を考えていて聞きたいことがいくつかあります。 ・定時制高校の受験はどれくらいの点数を取れば受かりますか? ・定時制高校を色々調べているのですが、生徒の評判と学校の評判はどのようなものですか? ・不登校だった人で全日制の公立高校に行けたという人は居ますか? ・不登校でも全日制の公立高校は行けますか? ・三重県の北星高校に正常な人は居ますか?

  • 浦和第一女子高校 定時制について教えてください。

    わたしはいま、定時制高校に入ろうと思って調べたところ 浦和一女の定時制がいいなと思っています。 わたしが気になっているのは 授業や教室の雰囲気や、髪型などの校則などです 知っている人教えてください。

  • 定時制高校に行こうと思うのですが…

    いま僕は高校一年生なのですが、クラスの人や学校の雰囲気に馴染めなくて 転校を考えています。タイトルどうり定時制高校なのですが、どこの高校がどのようにいいのかが良くわかりません。 いま熊本に住んでいるので、熊本県内のどんな定時制高校があるのか情報がほしいです。 なにぶんこういう学校探しは初めてなので「この高校が、このようにいい!」っていうのを付け加えてくださると助かります。よろしくお願いします

  • 女子生徒に甘い生徒指導の方針

    工業高校2年男です。何だか通っている高校の生徒指導に不満です。生徒指導の先生が女子生徒には甘いのです。「スカート丈は膝から5cm上まで」が規定なのですが、違反者が多すぎる。前にクラスの友達の母親が生徒指導の先生に指摘したらしいのですが、「男子生徒に厳しくしないといけない」と言ったらしいのです。他の教師も明らかに髪を染めている女子には何も言わないのです。しかし、男子はちょっとでも耳に髪の毛がかかるとガミガミ言われます。皆さんの校則は男女平等ですか?

  • 今年定時制高校を受けるものです

    自分は今年広島の大手町商業高校という夜間の定時制の高校を受けるものですが定時制のことで質問があります 自分は今年定時制高校を受けるものですが自分は世間的に定時制の高校はどう思われてるのかが知りたく質問させていただきます やはり定時制は世間的から見たら落ちこぼれやバカの集まりなのでしょうか?確かに普通に勉強していればどこか私立か公立の全日制の学校に入れるのは当たり前です。しかし中には学校に行かない不登校や学校には行ってるに宿題や勉強をしない生徒もいますよね?そういう子達が定時制や通信の学校に行くのだと僕は思います、ちなみに僕は不登校で定時制を受けることにしました しかし中には定時制の高校から大学や専門学校に行く人たちもいますよね僕も定時制を卒業したら専門学校に行きたいと思っています、でも定時から大学に行く人たちはいいですが定時から専門学校に行く人たちはやはりまだ落ちこぼれ扱いなのでしょうか? それも専門学校を卒業して社会に出たとしてもやはりまだ落ちこぼれ扱いなのでしょうか? あと知恵袋で同じ定時制に関しての質問でこんな回答もありますがhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120355066 やはり世間からみたら定時卒は高卒ではなく中卒なのでしょうか? 自分は今までの3年間は変えることはできませんがこれからの人生をを変えることはできると思っています 自分は定時制高校でも全日制の生徒に負けないくらい資格などをとって見返してやりたいと思っています 自分は定時制に入ったらバイトや勉強などを両立していき土日などを利用してたくさん勉強して資格をとり3年で定時制を卒業したいと思っています 中学では不登校を続けてきましたが定時制の高校などでは毎日充実した日々を送りたいと思っています

  • 不良のいない公立定時制高校。

    お願いします。 不良やヤンキーのいない公立定時制高校を教えてください。 絡んできたりカツアゲしたり、、、してもしなくてもとりああえず不良のいない、 普通の全日制高校と同じ様な生徒のいる公立定時制高校を教えてください。 年上の人などは全然かまいません。 東京以外ならどこでも大丈夫です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 定時制高校の先生

    定時制高校の先生って大体いくつからいくつぐらいの人がいるんですかね?? 男の人も女の人もいるんですか??

  • 生徒の呼び方

    56歳 男 公立高校教員 若い先生たちには、男子生徒にも「さん」で呼ぶような流れがあります。ここ数年のこと。 ただ、これについては、なんも悪いことではない、とがめだてすることではないと思います。そういう人もいる。ですむことなので。 質問したいのは、校長が「放送で生徒を呼び出すときは○○君、●○さんと敬称をつけてください」とのこと。呼び捨てするな、ということでしょう。 「3年二組、高橋と佐藤、至急職員室担任まで」 こんな感じでした。もちろん、敬称をつけてる先生もいますが。 何かおかしい、腑に落ちない思いでいます。 皆様はこれをどのように思われますか。 よろしくお願いいたします。