• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院入試の勉強)

大学院入試の勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院の入試対策についてご相談ですね。特に阪大の言語文化研究科を目指しているとのことで、ベトナム語かビルマ語を学びながら、ベトナムかビルマの米中外交を研究する予定ですね。
  • 大学院入試の勉強方法としては、まずは各大学の入試要件を確認しましょう。阪大の言語文化研究科の場合、どのような科目が出題されるのか、またどのような能力が求められるのかを把握することが重要です。
  • また、過去の入試問題や模擬試験を解くこともおすすめです。過去の出題傾向や問題の難易度を把握することで、勉強の重点を置くべきポイントが明確になります。さらに、自分の弱点や不足している知識を見つけることができるため、効率的な学習が可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • elbein
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

大学側に連絡して過去問が見れるか確認。見せて貰えるのなら過去問見に行ってその後その対策(´▽`)b σ(`ε´) オレが大学院受けた際は、過去問は事務室内でのみ閲覧可能。コピーは不可能だがメモはおk。そんな感じでした。だから、大学に足を運んで過去問その場で見せて貰って、φ(*-.-*) メモメモして、それの勉強をしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.2

>冷戦期の外交 じゃあ,歴史系でベトナム現代史を専攻したほうがいいんでしょうかね・・・? こういう特殊なテーマは,とくに大学院レベルでは,扱える教員がごく少ないと思います。キーワードでウェブ検索して,該当する大学院を特定できる(または日本には研究者がいない)はなしになるんじゃないですか。それが大阪大学かどうかは知りません。 >ベトナム語かビルマ語を仕事でつかえるようになりたい こちらが本命なら,言語文化研究科がベストでしょう。ベトナム文学あたりを研究するほうが本筋になり,指導も受けやすく,修論も書きやすいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

同研究科のなかの言語社会専攻の意図だろうと思います。そこの教員紹介が見あたらないので,D論のタイトルをみてみました。 http://www.lang.osaka-u.ac.jp/~genshagakkai/newpage4.html これをみるかぎり,あなたの関心事だという「外交」は,ほとんどそれていると思います。むしろ国際関係論とか国際政治学などを専攻すべきじゃないですか。特殊なアジア語は,別に(CD教材,外国語大学の夏期講習,留学などで)自習すればいいでしょう。 ぼくが面接試験に臨むなら,こんなツッコミを入れます。

kakumei_nihon
質問者

補足

冷戦期の外交です。 ベトナム語かビルマ語を仕事でつかえるようになりたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院進学に向けての勉強法

    現在大学4年で、大学院への進学を希望しています。 私の受けたい大学院は名古屋大学の国際言語文化研究科で、学部に基礎を持っておらず、専攻が現在と少し変わる私にとっては理想的です。 しかし、専攻が変わることから、入試に対してかなりの不安があります。外国語も、第二外国語まであります。院試経験者の方々、どのように受験勉強を進めましたか?また、研究計画書ですが、研究テーマがまだ漠然としています。どの程度詳しく書けばよいのでしょうか?それをもとに面接試験に臨みますが、どの程度詳しくつっこまれるのでしょう?

  • 東京外語大学 大学院入試

    他大学から東京外大大学院の言語文化専攻(朝鮮語)への進学を考えています。 大学院入試の難易度は、やはり高いのでしょうか。また、他大学からでは、東京外大の学部から志望する人より不利になってしまうことはありますか?

  • 大学入試英文を探しています。

    僕は国際教養大学志望の高3です。 入試は、かなり長めの英文を読み、その後250語以上のエッセイを書くという内容です。 (A4裏表1枚+A4表面1枚に英文) 大学入試長文の多読をしようと思っていますが、国際教養大学では主に次のようなテーマの英文が出題されているようです。(2010~2012年度) ・国際問題 ・比較文化 ・日本の歴史、文化 このようなテーマに関連する長文で、比較的長いものを読みたいと思っています。 ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 詳しく書きますと、国際教養大学で過去の出題された英文のテーマは、 2012年度は、「国際的なビジネスと異文化理解」 「言語は常に変化し続ける」 2011年度は、「日本のデジタル世代の漢字離れ」 「非言語コミュニケーションと異文化理解」 でした。

  • 大学院入試について

    理系の高3生です。 現在私は阪大、名大を目指しています。 しかし、現状いける気があまりしないので、 広島大あたりの偏差値の大学を目指そうと思っているのですが、 どうしても大学院は名大、阪大、 できることならそれ以上の大学院にいきたいです。 そこで、大学院入試について考えたのですが、 大学院入試ではどのようなことをするのでしょうか?? また、大学に進学した後の勉強の程は現段階だは考慮せず、 先ほど挙げた大学院に進学したい場合は 最低でもどの程度の大学をめざせばよいのでしょうか?? できれば詳しい回答をお願いします。

  • 大学院入試の勉強法・教材

    大学院入試の英語はどういう教材を使って勉強したらいいでしょう? またどれくらいのレベルに持っていったらいいでしょう。 (英検など) 大学受験のをやり直すべきですか? 阪大・京大を狙ってます。

  • 大学院入試の英語

    大学院入試の英語 来年1月に東京大学総合文化研究科文系専攻(修士課程)を受験する中国人です。 大学の専攻は日本語なので、 大学入試の以来、英語をほとんど使っていなかたのです。 そして、日本の大学院入試の英語試験の形式(聴解・読解など)は詳しくわかりませんので、 ちょっと心配です。 ですから、日本の皆さんにお聞きしたいのですが、 日本の大学院入試の英語試験はどういう形式でなっていますか。(TOEFLと似ていますか?) また、日本の英語試験を受けるためのアドバイスを皆さんに聞かせていただけませんか。 お願いいたします。

  • 大学院入試の英語

    大学院入試の英語 来年1月に東京大学総合文化研究科文系専攻(修士課程)を受験する中国人です。 大学の専攻は日本語なので、 大学入試の以来、英語をほとんど使っていなかたのです。 そして、日本の大学院入試の英語試験の形式(聴解・読解など)は詳しくわかりませんので、 ちょっと心配です。 ですから、日本の皆さんにお聞きしたいのですが、 日本の大学院入試の英語試験はどういう形式でなっていますか。(TOEFLと似ていますか?) また、日本の英語試験を受けるためのアドバイスを皆さんに聞かせていただけませんか。 お願いいたします。

  • 名古屋大学大学院

    私は、名古屋大学大学院の受験を検討しています。 国際言語文化研究科と文学研究科のどちらが自分に合うのか分かりません。 将来携わりたいのは日本語教育で、研究として興味があるのは日本語学なのです。 現在、国立大学の4年生です。やはり、外部の大学院に進学するとなると、難しいのでしょうか?学部入試のレベルを比較すると、名大との差は歴然です。やはり、レベルのこと、自分の力に不安を感じずにはいられません。名古屋大学の大学院は相当レベルが高いのでしょうか? また、大阪大学、大阪外国語大学、広島大学も同様でしょうか?

  • 聖徳大学院 研究生制度

    私は留学生として、今京都市の言語学校に日本語を勉強しています。 聖徳大学大学院言語文化研究科に進学したいですが、 聖徳大学大学院言語文化研究科は研究生制度がありますか?

  • 東京藝術大学大学院の入試問題について

     早速、質問させていただきます。  僕は、東京藝術大学大学院の美術研究科芸術学専攻日本・東洋美術史の受験を考えているものです。入試では、英語の他に、日本古典語と中国古典語を選択しなければなりません。日本古典語は、崩し字を現代仮名に直すもので、対策方法を見つける事ができたのですが、中国古典語の方は、長めの中国古典の日本語訳が出ており、どう対策すれば良いのか、悩んでおります。最初は、漢文の対策をしていればいいのかと思ったのですが、どうしても自信が持てず、今回、質問させていただく事にしました。  東京藝術大学大学院の入試経験者の方々、ならびに中国古典の日本語訳の問題が、入試で解いた事がある方、対策方法を教えていただけないでしょうか?  宜しくお願い致します。