大学院入試について

このQ&Aのポイント
  • 大学院入試の内容とは?大学院進学のための最低目標とは?
  • 大学院入試ではどのようなことをするのか詳しく解説します。
  • 大学院進学のためにはどの程度の大学を目指せば良いのか考察します。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院入試について

理系の高3生です。 現在私は阪大、名大を目指しています。 しかし、現状いける気があまりしないので、 広島大あたりの偏差値の大学を目指そうと思っているのですが、 どうしても大学院は名大、阪大、 できることならそれ以上の大学院にいきたいです。 そこで、大学院入試について考えたのですが、 大学院入試ではどのようなことをするのでしょうか?? また、大学に進学した後の勉強の程は現段階だは考慮せず、 先ほど挙げた大学院に進学したい場合は 最低でもどの程度の大学をめざせばよいのでしょうか?? できれば詳しい回答をお願いします。

noname#174530
noname#174530

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

>大学院入試ではどのようなことをするのでしょうか?? 募集要項をみれば「専門(筆記)」,「英語」,「面接」,「卒論審査」などが書いてあります。理系の場合は,事前に研究室訪問もします。 >大学に進学した後の勉強の程は現段階だは考慮せず いまの段階では原理的にいえないのは理解できますが,それが重要なんですよ 笑。のびるかどうかは,努力や運や天性や狂気や根性や経済力や指導教員との相性など,いっさいがっさいによります。研究が偶然にヒットするやつも,鼻が利いて人間関係で取り立てられるやつもいます。怠けて頭角をあらわすやつはいませんが,それ以外はなにもいえない不確定な未来しかないのです。勢いよくのびているときに,「おれは,こんなオンボロ大学の枠じゃおさまらん」と確信できれば,包丁一本を晒しに巻いて武者修行にでればいい。そういうものです。 いま,編入学だの,院試だの,仮面浪人だのがおさかんのようです。その行為が,<武者修行>の意識にもとづくものではなく,<敗者復活戦>のけちな意識で走っているなら,「学歴ロンダリング」いがいの何物でもないでしょう。日本のおおくの若者は,根本から認識を改めたほうがいいです。 阪大・名大にいきたいなら,浪人覚悟でやりなさい。ただし,そこでのびるかどうかは,上述のようになんら保証されません。阪大・名大でも,大学院に内部進学できない(たいていは早々に戦線離脱して学部卒就職組に入る)学生はいるでしょう。

noname#174530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。 どこの大学に進もうが、結局は運と努力というわけですね。 取り間違えていたら申し訳ありません。 敗者復活戦という考えはありません。 ただ、少しでもいい研究、研究施設、 そして向上心とでもいえばよいのでしょうか?? とにかくそういった場で研究したいという夢があるので、 つい先のことを考えてしまいました。 夢を叶えるためにはそのための道筋を考えるのではなく 一日一日の努力であることに改めて気づかされました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.2

他大学から名大の院に進みました 農学部なので他の学部に当てはまるかどうかは分かりません また数年前のことなので現在変わっているかもしれません >大学院入試ではどのようなことをするのでしょうか? 農学部ならば英語+専門分野二科目+面接 初日に英語と専門二科目を受け、後日合格した人のみ面接に進む 面接で落とされることは滅多にないです (知り合いの大学だと英語のみでした。その辺は大学によって違いますが、大体は英語+専門分野でしょう) また名大農学部の大学院の場合「良い成績の人が受かる」というよりも「悪い成績の人が落ちる」です ある一定の「足きり点」があり、そこを超えさえしていれば全員合格の場合もあります ただし大学院というのはその大学に入るというよりも、その大学の○○研究室に所属するという意味合いが強く 所属を希望している研究室が定員オーバーだと落ちることもあります しかし♯1の方も仰っていますが、理系なら事前に研究室に訪問するのが普通ですので そういうすれ違いはあまり起こらないと思います また研究室を訪問すれば過去問などがもらえるので、それでおおよそのテスト対策はできます その大学で使っているテキストやテストのアドバイスなどもしてくれると思います 大学院入試というのは大学受験に比べればそれほどハードルが高いものではありません 三年生あたりから研究室訪問してしっかり対策をとれば、まあ多分合格できるでしょう その代わり大学受験のように偏差値がどうので選ぶ人も少数だと思います よほど偏差値の低い大学から進学するのであれば別ですが、 広島大あたりならわざわざ偏差値を考えて進学してくる人は稀です やりたい分野があるとか実家がもともと愛知だとか、そういう人がほとんどですね 大学名で選ぶ人はあまりいないかと思います 上にも書きましたが、大学院はその大学に入るというよりその大学の○○研究室に所属するようなものです 名大農学部なら授業は一週間に一時間あるかないかで、後のほとんどは研究室で実験をしています また研究室によって忙しさはまちまちで、適当に出てればいいところもあれば、 毎日出なきゃいけないところ、毎日夜遅くまでやらなきゃいけないところなど様々です うちなら大体朝から夜の八時頃までは研究室にこもりっぱなしでした 国立理系なら基本は毎日しっかり研究しているところが多いと思います そういうのを踏まえてどこに進学するか決めるので、あまり大学名だけでは選ばないですね まあまだ高校生でその辺の感覚はよく分からないでしょうし、大学や学部によっても違うので参考程度に

noname#174530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに回答者様の内容を見てみると 大学入試とは全く別物ですね笑 大学に入ってやりたいことがあればそのままそこの大学院に進み、 また別の大学院の研究に魅力を感じたら大学院入試をする という感じですか。 わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他大学の院の推薦入試について

    こんにちは、僕は某国立大工学部機械工学科に所属しています。 自大学の院の他に阪大,名大,東北大の大学院に興味のある研究室を見つけたのでこれらの大学院の受験も検討しています。 さて、今年実施される大学院入試についてですが、一般入試が自大の院と 阪大,名大,東北大院の試験日程が見事に被ってしまいました。 そこで,推薦によって他大学に行きたいのですが、推薦入試では内部生が優先され外部生が合格するのは難しいのでしょうか?(推薦の定員は阪大機械工学専攻は若干名、東北大機械システムデザイン工学専攻は5人、名大は書いてありませんでした) ちなみに自大学での成績は125人中23番で自大学への推薦入試の資格は得ることができました。  

  • 難関国立大学を簡単に格付けして下さい。

    東大、京大以外の北大、東北大、筑波大、東工大、一橋大、名大、阪大、神戸大、広島大、九州大の10大学を不等号(>、>>、<、<<、≧、≦)と必要あらば≒(ニアリーイコール)を用いて簡単に格付けして下さい。 訳あってこれらの大学のおおまかな位置づけが知りたいんです。 入試難易度だけでなく就職率、研究実績も考慮に入れて下さい。 宜しくお願いします。

  • 大学院進学・入試について

    大学院進学を考えている静岡大学工学部の者です。名古屋大学工学部(電子系)の大学院を志望しています。 大学入試と比べてあまり身近に感じられない大学院入試について幾つかの質問があります。 1.大学での成績は合否に結び付くか もちろん成績が良いに越したことはありませんが、例として「優」の数が判定基準の一つになるようなことがあるのでしょうか? 2.他大学から受験する場合の名古屋大学大学院入試の難易度は? 大学院入試は自分の専攻科目に特化して挑むため、大学入試の様に熾烈なものではないと考えています。 しかしながら他大学からの受験となると名大の受験生をある意味で蹴落とさなければいけないのではないのでしょうか。 名大は他大学の学生を多く受け入れると聞いていますが・・・ 3.受験可能な大学院の数は? 大学入試の様に「滑り止め」を考慮して他大学院を受験することは可能でしょうか? 4.大学院入試に向けて本格的に勉強を始めるのに良い時期はいつ頃から? 5.入試前にすべきことは? 「事前に連絡を取って、自分の希望する研究室を見学すると良い」と聞いたことがあります。 見学をする時期やその時すべきこと、またその他2~3年生の内にしておくこと等、何かありましたらお願いします。 以上、細々とした質問ですがよろしくお願いします。

  • 大学院入試について

    こんにちは!現在大学一回生です。 僕は国立の大学(理系)に通っています。将来、大学院入試を考えているのですが、大学院入試とはどうゆうものなのでしょうか?成績がよければ自分の大学院に推薦で進学できることは知っています。 今気になっていることは以下の3点です。 1・大学院入試で複数の国立大学を受けられるのか。 2・他大学受験(国立)は自分の通っている大学に進学するのより難しいのか。 3・一般入試で違う学科へ進むことができるのか。 他に知っといたほうがいいことなどありましたら、補足お願いします。

  • 大学入試について

    大学入試について いつも回答ありがとうございます。 知り合いにはなかなか相談できないことばかりで、皆さんに回答していただき とても感謝しています。 今回は、大学入試についてです。私は国立広島大学法学部 を受けようと思っていますが、3,4月はとても順調に勉強がはかどっていたのですが、 5,6月は家や自分自身でいろいろありほとんど勉強が手に付かない状態でした。 しかし、この間に普通は基礎固めをし7月からはセンター対策というのを先生などから聞いていて、 そこに遅れた私はもう今年はあきらめたほうがいいかと思っています。 今は偏差値が50くらいなんですが、大学の偏差値が62で目標偏差値が67です。 通っている高校事態は偏差値40から45位のところです。 このまま今年はあきらめて家のためにバイトを夏から始めるか迷っています。 7月から始めて間に合ったという方など色々な人の意見を聞きたいです。

  • 大学入試について

    高3のものです。大学入試について質問です。 私は4年大へ進学をしようと考えているのですが、早めに進路決定させたいと思っています。 一番早くに結果が出る受験は一般・センター・AO入試・推薦のどれでしょうか? 一般入試とは何か、センター試験とは何か、AO入試とは何かを教えていただけると嬉しいです。 そして推薦には色々種類があると思うのですが(私が聞いたことがあるのは指定校推薦と自己推薦です)どんな種類があってそれぞれどうすればもらえるのかを教えてください。

  • 志望大学を変えようか悩んでいる高3男子です

    名古屋大学経済学部(前期)志望の高3男子です。 実力がついてきたので、志望校を名古屋大学経済学部から大阪大学経済学部に格上げしようか考えています。 センター過去問を何度も解きましたが、5教科7科目の合計点はいつも780~800点(900点満点中)で9割近いです。河合塾のマーク模試もこんな感じです。 二次の実力もしっかり伸び、河合塾の記述模試は高2の時は偏差値60前半でしたが、高3の1回目の模試では英語は69、国語は67、数学IAIIBは71でした。名大と北大、東北大、九州大といった難関国立大の二次試験は8割解けます。 僕の高校は毎年名大に60人以上現役合格者を出す進学校で、名大には僕の部活の先輩が在籍していますし、友達の多くは名大志望です。だから、僕も名大を目指していたんです。しかし、名大の文系学部は就職実績があまり芳しくないことを知り、名大に行きたい気持ちが弱まりました。それに対して、阪大は、東大と京大、一橋、東工大、慶應に次ぐ一流企業の内定率だそうです。

  • 息子の大学進学について

    現在、高校二年生の入試を控えた息子をもっております。 本人の進学志望大学は阪大の文系学部です。 漠然とした愚問ですが、この時期に偏差値(全統模試、3教科)がどのくらいあれば圏内だと考えたらよいのでしょうか?

  • 【大学院入試の難度はどれくらいですか?】

     現在、東京理科大理学部数理情報学科に合格してます。東工大が第一志望で早慶受験せず、後期待ちですが人数が少数なので期待してません。  理系の場合、大学院まで行かないとダメみたいなことを友達が言ってました。それで、理科大のパンフを見たら、大学院進学は東工大大学院への進学者は理科大大学院に次いで、二番目でした。  大学院入試の知識は皆無です。理科大→東工大大学院入試の難度はどれくらいですか? (大学入試に例えて、「東大くらい難しいよ!」みたいな回答でもかまいません)

  • 工業高校から一般入試

    こんにちは 僕は工業高校から偏差値50または60の理系大学目指しているのですが僕の行きたい大学の指定校推薦がないため受験勉強に専念するから部活を辞めたいと先生に言ったら「ここの高校から一般入試で偏差値50の大学は無理だと思うもし行くとしたらかなりの努力が必要だし、推薦で進学するべきだから部活はやっておいた方がいい」と言われました。 工業高校からの一般入試って入れる大学はほとんどないのでしょうか? 後約二年塾に行って一生懸命勉強してもとどかないのでしょうか?