• ベストアンサー

大学院進学・入試について

大学院進学を考えている静岡大学工学部の者です。名古屋大学工学部(電子系)の大学院を志望しています。 大学入試と比べてあまり身近に感じられない大学院入試について幾つかの質問があります。 1.大学での成績は合否に結び付くか もちろん成績が良いに越したことはありませんが、例として「優」の数が判定基準の一つになるようなことがあるのでしょうか? 2.他大学から受験する場合の名古屋大学大学院入試の難易度は? 大学院入試は自分の専攻科目に特化して挑むため、大学入試の様に熾烈なものではないと考えています。 しかしながら他大学からの受験となると名大の受験生をある意味で蹴落とさなければいけないのではないのでしょうか。 名大は他大学の学生を多く受け入れると聞いていますが・・・ 3.受験可能な大学院の数は? 大学入試の様に「滑り止め」を考慮して他大学院を受験することは可能でしょうか? 4.大学院入試に向けて本格的に勉強を始めるのに良い時期はいつ頃から? 5.入試前にすべきことは? 「事前に連絡を取って、自分の希望する研究室を見学すると良い」と聞いたことがあります。 見学をする時期やその時すべきこと、またその他2~3年生の内にしておくこと等、何かありましたらお願いします。 以上、細々とした質問ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

5.「すると良い」のではなく『必須』です。お間違えないように。 「そんな奴知らん」で落とされても不思議はありません。 また、見物に行くわけではありません。それも大事ですが。 まず受け入れて貰えるのかどうかを確認しなくてはなりません。 外部生事実上お断り、の所はまだあるかも知れません。 学部の2~3年生で、各研究室の研究内容が理解できるでしょうか? それが解らなければ研究室選びもできないのですが。 そこがまず問題です。まずは自分の大学のその学科の研究室の研究内容を理解できるようになりましょう。 2.大学院全体で多く受け入れているかは全く関係ありません。 外部生ほぼ門前払いの所とそれ以上に受け入れている所が二つ並立していれば、多く受け入れていることになるからです。 名大のことはよく知りませんが、旧帝大ですから、下に学部がない研究室はやはりあるのではないかと思います。 少なくともそういうところは定員に空きがあることが多いので、だから外部生が入り易いのです。 学部の受験ランクが低くても、そういうところがない大学の方が入り難いことは十二分に考えられます。 あくまであなたの志望研究室がどうなっているのか、です。 名大全体でどうであろうが、専攻全体でどうであろうが、特定の研究室が非常に入り難くなっている、ということも十二分に考えられることです。 4.大学一年生なら、名大生並みの英語力か考えれば良いし、 大学二年以降なら専門は教わり始めるでしょうから、それをまずきちんと習得することでしょう。 大学受験もそうだったはずですが、過去問を得たときが勉強開始ではなかったはずです。 いえ、東大京大にならそれで済む優秀な学生が少なからず居るでしょうが、静岡には居ないと思います。そんな人なら名大でも東大でも受かっているから。 下地が無いのに過去問見ても意味がありません。 そんなことをしていたら、静岡大学だって受かってないはずです。

sunnyside8
質問者

お礼

大学院に照準を当てるにはまだ早いかもしれませんので、今は英語力と専門科目の理解を高めることに集中します。 何事も始めるには下地が大切だということを肝に銘じておきます。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#60502
noname#60502
回答No.2

1.おそらく関係ない 2. 試験の問題は授業でやった内容から出ると思うので、 基本的には内部有利です。しかし、過去問、ノート等を 手に入れさえすれば土俵は同じです。研究室にも よりますが、内部生(4年生)は院試の勉強を始める のが遅いので早めにはじめれば合格の可能性もあがるでしょう。 研究室によっては内部生を落とさないと入れない 場合も当然あります。 3.大学院大学は日程がずれていたと思います。 4.半年くらい前で十分では? 5.大学院の入試は英語+基礎+各講座の教授が専門科目を 出すという感じだと思うので、過去問5年分くらい、自分が受ける試験科目の講座の授業のノート、 使っていた教科書を手に入れる。 見学はいっておいた方がいいでしょう。逆にいったこともない 研究室にいけますか?それも半年前でいいと思います。

sunnyside8
質問者

お礼

なかなか一筋縄ではいきませんが、これから模索していきます。 ありがとうございました。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

1 大学院によってはGPAなどを用いて成績評価を行います。 その旨は入試要綱に記載があります。 2 倍率はそれほど高くないですが、定員を超えた分は容赦なく蹴られます。 難易度はわかりません。 すいません。 3 可能ですよ。 4 早いほど良いですよ、というところですが何を問われるかによりますが… 過去問とか手に入ればいいんですけどね。 大学によっては公開してみるので、探してみてはどうですか? 5 事前に連絡を取って、教授にアポを取らなければダメです。 突然押しかけて「入れてください!」というわけにはいきません。 高校の学級と研究室はぜんぜん違うものなのですから。

sunnyside8
質問者

お礼

ありがとうございます。 近いうちに過去問を探してみます。大学受験とはまた次元が違いますね。

関連するQ&A

  • 他大学の院の推薦入試について

    こんにちは、僕は某国立大工学部機械工学科に所属しています。 自大学の院の他に阪大,名大,東北大の大学院に興味のある研究室を見つけたのでこれらの大学院の受験も検討しています。 さて、今年実施される大学院入試についてですが、一般入試が自大の院と 阪大,名大,東北大院の試験日程が見事に被ってしまいました。 そこで,推薦によって他大学に行きたいのですが、推薦入試では内部生が優先され外部生が合格するのは難しいのでしょうか?(推薦の定員は阪大機械工学専攻は若干名、東北大機械システムデザイン工学専攻は5人、名大は書いてありませんでした) ちなみに自大学での成績は125人中23番で自大学への推薦入試の資格は得ることができました。  

  • 大学院入試について

    今年某大学に入学したのですが、今から大学院入試を検討していて、一般入試は受けるつもりですが、神戸大学院の推薦入試がある事を知りました。 この夏、前期の成績表が届き、優が4分の3、残り4分の1のうち可が1つ、他は良でした。 推薦の合格判定は大学での成績だけではないことは分かっていますが、成績だけで見て合格できる基準を満たしているでしょうか?

  • 大阪大学工学部の大学院入試について教えて下さい。

    私は地方国立大の学部3年です。 大学入試では阪大に入ることが叶わず、大学院で阪大を目指しています。 そこで阪大工学部大学院入試について教えて下さい。 ・TOEICのスコアを使うようですが、阪大工学部生の平均スコアはどれくらいでしょうか?大体これ位じゃないかという目安で良いのでお願いします。 ・私のいる大学の推薦がもらえなくても受験可能ですか? ・もし推薦がなくて一般で受験できた場合、学部時代の成績は評価対象でしょうか? ・入試過去問が公開されていますが、この問題では何割程度正解する必要がありますか? 少しでも詳しい方お願いします。ウワサ程度の情報でもありがたいです。

  • 大学院への進学について

    大学受験をこの度控えております。ですが、成績がなかなか伸びずにここまできてしまいました。 そこで質問なのですが、大学に進学したとして、べつの大学系の大学院に進学するようなことは可能なのでしょうか。ちなみに工学部に進む予定です。工学部はどうなのかわからないのですが、医学部は派閥の影響もありそのようなことは困難だと以前に聞いて不安になっています。 もちろん今目指しているのは第一志望合格ですが・・・

  • 大学院

    ある地方大学の工学部電気科の3年生です。お世辞にも成績は良いとは言えず、せいぜいが中くらいな私ですが、大学院で学びたいことがあります。親も賛成してくれ、現在他大学も視野に入れつつ必死に勉強している最中です。 そこで質問なのですが、 (1)学部での成績はどこまで院試に影響を及ぼすのか?  「合否の判断は成績と、院試の結果で総合的に評価する」とあり、成績がどこまで影響してくるかが非常に不安です。就職では有名企業で成績での足きりがあるそうで、それは大学院にも同様に当てはまるのでしょうか?それとも大学受験と同様に、推薦でない限り成績は大して重要視されないのでしょうか?  (2)他の大学を受ける場合、成績の影響は同じなのか?  大学院受験の際には、各大学の偏差値に合わせて大学時代の成績を換算したりするんでしょうか?  例) 東大生の優の価値 > 地方大学生の優の価値

  • 大学院進学についての質問です。

    大学院進学についての質問です。 現在、東京理科大学の2年生で工学部経営工学科に所属しています。 わたしは小さいころから東京大学(工学部)を目指していましたが、入試で失敗してしまい 不合格になり東京理科大学に進むことになりました。 先日、東京大学に進学した友人に東大の設備や生徒の質、教授などの話を聞くうちに、やはりどうしても、 東大に行きたいと思いました。 金銭的、年齢的にまた大学受験を受けるということはできません。 そこで大学院で東京大学を目指すことにしました。 東大の大学院のHPを見ていると、私が大学で学んでいる、経営工学を取り扱っている、大学院がありませんでした。 そこで、私は東大受験時に行きたいと思っていた社会基盤学科に行きたいと考えています。 今でも大変興味があります。 ここで質問なんですが、大学で経営工学を学んでいる私が、東大大学院の社会基盤学科に進学することは可能だとおもいますか?? ちなみに私の大学の学部成績は10番以内くらいです。 たくさんの回答よろしくおねがいします!!

  • 卒業大学の院進学について

    今年度、卒業研究を控えている工学部生です。 院進学を希望しているのですが、3回までの成績が卒業単位には余裕があるものの、評定が悪く学内での院推薦を取得することができませんでした。 そこで一般入試で入学を目指す予定なのですが、一般的に合格ラインは他大学生の外部受験者と同等に見られるのでしょうか。

  • 共通一次前の大学入試問題を探しています。

    1958年(昭和33年)生れ、現在53歳の会社員(建設会社勤務)です。 大学受験のときに使用した教学社のいわゆる赤本「大学入試シリーズ」を先日、書店で懐かしく見ているうちに、自分が大学受験したときの試験問題を無性に見てみたくなってきました。 1977年(昭和52年)に大学を受験しました。共通一次になる2年前です。 当時、国立大学は1期校と2期校を2回受験することができ、工学部を希望していた私は1期校で 大阪大学工学部(機械学科)を、2期校で名古屋工業大学(建築学科)を受験しました。 結果は、大阪大学は落ちて、名古屋工業大学に進学して卒業し、建設会社へ就職しました。 もう34年も前の入試問題でもあり、先日赤本のバックナンバーを揃えているということで全国的にも 有名な東京神田の山口書店を訪ねましたが、さすがに共通一次前のものはありませんでした。 どなたか、当時の大阪大学及び名古屋工業大学の赤本もしくは入試問題をお持ちの方がありましたら教えていただけないでしょうか。 また、当時の入試問題が残っているかもと思われる場所をご存知の方がおられましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 名古屋大学 工学部(前期)の入試問題の傾向は?

    そろそろ受験勉強をはじめようと思ったのですが、志望校(名古屋大学工学部)の、入試の傾向がわかりません。そういった情報が載ってる本は赤本しか知りませんが、もう売ってません。かといって、今年の入試問題の入った最新の赤本が出るのを待ってからはじめるのでは、ちょっとスタートが遅い気がします。

  • 大学入試

    私は創価大学の工学部を一般入試で受験しましたが不合格でした。一般入試は追加合格があります。今日合否通知書が届きましたが不合格という結果以外は何も書いてなかったです。普通は合否通知書に補欠番号が書いてあるのでしょうか?