• ベストアンサー

有料アンチウィルスの必要性について

noname#180728の回答

noname#180728
noname#180728
回答No.5

私が体験した範囲でも、サポートは当日中に返事が来て、その後もどうなったかの確認がくるくらい丁寧ですし、同じメーカーのファイアウォール(OSの標準機能)と連動していますから、わかって使う分には有りと思います。 性能的に物足りないと思えば他ソフトを検討すれば十分で、一部の回答者のように霊感商法的に不安をあおる向きもありますけど、費用はどうか、使い道はどうか、スペック的な問題はどうかなど個人個人で環境は違うので、自分が十分と思えばそれで十分では。 ちなみに私自身、ソースネクストの旧ZEROも使っていますが、評判が悪いことは承知していますが、巷で言われる不具合は一切経験したことが無く、サポートも奇跡的に当たった担当者が全員熱意がある方だたんだと思いますが、的確なアドバイスを繰り返しいただき、設定も十分に理解することができました。 一方でG DATAなど、性能は認めるものの私の環境ではストレスが溜まるものは、期限が残っていても見切って捨てました。 ご質問者が特に問題なければそのまま継続でよいと思う。 当方ではスペックの低いもの、動画編集でパワーを集中させたいものは  ウィルスセキュリティZERO、キングソフト、ウィルスキラーを使っており ネットを常用してるものは  スーパーセキュリティZERO、Fセキュア、G DATAなど 嫁さんと娘のノートは  ウィルスバスターNTT仕様、マイクロソフトセキュリティエッセンシャル

noname#153842
質問者

お礼

回答有難うございます。 質問のPCは、かみさん専用でしてOSの開発元のソフトですから問題なさそうということで使い始めました。 5年前のノートですが特に重いという事も無く使用しています。 他にPCが4台(Windows7 pro x64(1台)、Windows7 pro x86(3台))を持っていますが、これらには一部回答者により評判を下げている(?)kis2012を入れています。 justsystemが扱い初めた頃から使用していますので6年くらいですか。 3台版2年を2ライセンス持っていてかみさんのPCにも入れようかMSEのままで良いのか迷っていました。 皆さんの回答や、定義ファイルのバグで障害が発生しても良いようにかみさんPCは、MSEのままでいくことにします。

関連するQ&A

  • GENOウイルス?

    PC初心者のくせに長文の為、 皆様に読んで頂くのにご迷惑をお掛けしておりますが 何卒、お付き合いの程よろしくお願い致します。 先月、4月4日(土)にPCの調子がいきなりおかしくなりました。 PC全体が重くなり、ネットがつながらなくなりました。 次の日、NTTの人が地区 全体的に電線工事をしてました。 とにかく、いきなりだったので?? ウイルスバスター2009で検索しましたが、問題なし、 しかし、様々とPC内をチェック モデム関係を調べましたが 異常なし・・?? 訳がわからなく、ただ単に、PCが壊れたのか? しかし、今年、HDDとマザーボードを新しく入れ替えたのに?? 早くも壊れる事なんか したかな!?と思いました。 また、よく中国サイトやアメリカサイトを行ききしてたので もしかして・・ウイルス感染したのかナ?と思ったのですが 既に、治す対策を諦め、 現段階、やっとの事でリカバリしまして、ネットが繋がった 今頃・・? 遅くもGENOの存在に気付いたバカな自分ですが 私の場合、PCが重くなったのは なったのですが・・ 何というか 今までなったことのない症状で・・ 電源をつけ、WINのロゴが表示した後、画面が真っ黒になって デスクトップ画面が表示されるのが かな---り遅く。 通常は1分程で表示するのが5~10分で表示されます。 しかし、GENOの症状では ネットが繋がらなくなったとは 記載されてないので やはり、私の症状は GENOではないのでしょうか? 悪い時のPC環境は Microsoft、Windows XP SP2 Internet Explorer 6 Adobe - Flash Player 9.1:9.1.0 Java Version 6 Update 13 ウイルスバスター2009 新しいPC環境は Microsoft、Windows XP SP3 Internet Explorer 6 Adobe - Flash Player 10 Java Version 6 Update 13 ウイルスバスター2009 しかし、自身が持つブログでFlash Player で見れる スライドショーが リカバリしてFlash Player 10を入れたのですが 何度、入れなおしても 見れません? ちなみに楽天ブログなんですが・・ しかし、ネットもまた復活した所なので 一安心なのですが、  ↑上記のPC環境で 何か他に対策をしといた方が良いですか? ちなみに、adobe readerは 全く 入れてないのですが 使用する際にインストールしていつも使っていますが、 もし使う時は最新を入れて使用すれば 一応大丈夫なのでしょうか? 又、もう1台PCがあるのですが、これも・・ いきなりですが 常に使用するCドライブが ガクンと使用率があがり? え!? 何かしたかな・・ という状況なのですが、 このPCに関しては怪しげなサイトなど全く行く事はないのですが ・・?起動は私のPCほどまだ重くはなってないような気がします。(苦笑) しかし このPCも 使用率がかなりあがったという事は  やばくなる初期症状だと考えた方がよいものでしょうか? ちなみに 対策法としてadobe readerをバージョンUPさせるという事ですが これは・・adobe readerが入っていない人は関係ないのですよネ? もし、使用するなら最新でという意味なんでしょうか? そして 更に対策法で hostsファイル書き換え   hostsファイルに以下の行を追加   127.0.0.1 martuz.cn と書かれてありましたが 追加するという事は 名前を変更するという意味なのですか? 名前の変更→hostsの横に127.0.0.1 martuz.cnと入力すればよいのですか? (ファイルはある事はあるのですが 開く事はできないので)  最後にsqlsodbc.chmのファイルサイズの確認を確認する という事で Windows XPの場合、C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmのサイズは50,727 bytesとなる。 と記載されていましたが、私のPCには sqlsodbcというファイルのみ 入っていたので この確認する作業は関係ないのでしょうか?

  • Java ScriptをONにする

    以前は、YouTubeで画像が見れたのですが行き成り見えなくなりました。 多分、Adobe Reader Ver9をインストールしたころから見れなくなったよな気がします。 YouTubeのエラーメッセージでは、”Java ScriptをONにするか最新のAdobe Flash Playerを使用してください”との事でした。 Adobeで最新のAdobe Flash Playerをインストールしました。 (画面にインストール完了の記載が出るのを確認しました。 Java ScriptをONにするため、インターネットエクスプローラ⇒ツール⇒インターネットオプション⇒セキュリティ⇒インターネット⇒レベルのカスタマイズに行ってもJava ScrptのON/OFF項目が見当たりませんでした。 どうすればONにすることが出来るでしょうか?

  • Adobe ReaderとAdobe Flash Playerは両方必

    Adobe ReaderとAdobe Flash Playerは両方必要ですか?

  • Adobe readerは必要ですか?

    当方、iMac10.7を使用しています。 adobe readerは必要でしょうか?マックではプレビューがあるのであまり必要性を感じないのですが、皆様はいかがされてますでしょうか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Adobe Acrobat/Readerバージョン8または9が必要です。

    あるホームページの項目を表示するためにクリックしたところ「Adobe PDF文書」の警告が出ました。 Adobe PDF文書 実行中のAdobe Acrobat/ReaderはWebブラウザ内でのPDFの表示に使用することはできません。 Adobe Acrobat/Readerバージョン8または9が必要です。終了してからもう一度やりなおしてください。 そこでAdobe Reader9をダウンロード・インストールしたのですが同じ警告が出ます。 どうしたら読めるようになるのでしょうか? なお、警告文には「Adobe Acrobat/Reader」と表現されるが実際のダウンロード画面では「Adobe Reader9」と表現されています。この違いも併せてご教授いただけたら幸いです。

  • Adobe Reader9の編集ができません

    PCはデル ウィンドーズ ビスタ使用しています デスクトップにAdobe Reader9があり起動してファイルを開き作業しようと進めたいのですが編集項目がありません Adobe Reader9のホームページでダウンロードしましたが最後にできませんと 表示され どうしたら良いかわかりません 詳しくご教授いただければと願っています。 よろしくお願いします。

  • PDF文書が見れない。

     新しいPCを買いPDF文書を見ようとしたところ、「実行中のadobe acrobat/readerは、web ブラウザ内でのPDFの表示に使用することはできません。adobe acrobat/readerバージョン8または9が必要です。」との表示が出ています。ちなみにPCにacrobat reader 5.0 とadobe reader 9 が入っていることを確認しました。

  • Flashコンテンツを見る場合

    Adobe Readerがパソコンに入っていても Flashコンテンツを見る場合には Flash Playerをダウンロードしなくてはいけないんですか? また、ダウンロードする場合に、有料と無料のものでは見れるものが違うなど、大きな違いがありますか? パソコン初心者なのでよくわかりません。 基本的なことなんでしょうけど、教えてください。

  • Adobe Flash Reader

    Adobe Flash Reader いまAdobe Flash Reader をインストールしようとしましたら、get Plus +(R):Errorと表示されました、この状態でのインストールは、私の判断では多分 ダメ でしょう、インストールするにはどのようにしたらよいか教えていただけないでしょうか、PCはまったく解りません、手取り足取りよろしくお願いいたします。

  • 急にフラッシュや動画がフリーズするようになった

    今日、PCの電源をきって数時間後に起動したところ、Adobe Readerの更新情報があり、更新したところ、Youtubeやアメーバピグなどのflash playerが必要なサイトが利用できなくなりました。Adobe flash playerとAdobe ReaderとShock playerを何度も再インストールしましたが直りません。規定ブラウザにしているFirefoxも再インストールしたけどだめでした。IEで開いてみたところ、youtubeとニコニコ動画はいけましたが、アメーバピグは再生できませんでした。原因がわかる方いたら解答お願いします。