• ベストアンサー

両親の影響で生きづらさ、心の闇を抱えている方

下記の事は、主人がものごころついてからの話です。 (幼児の時は、ごはんを与えてもらっていたと思うので) ・母親に手料理を作ってもらったことがない(近所のおばさんが見かねて作ってくれていたようです) ・両親に誕生日を祝ってもらったことがない ・お年玉をもらったことがない ・一緒にくらしたことがない(全寮制の学校でした) ・両親はいつも不在(学校の長期休暇で帰宅したとき) ・いつも両親の話が中心 ・いつもと同じ事をしても、親の機嫌によって叱られる ・子供には選択権がない(ドアが2つあったら、右から入れ、などと指示される) ・子は親に従う義務があるとしつけられる ・一度も誉めてもらったことがない ・団らんがない ・母の日父の日は盛大にお祝する(せざるを得ない) ・両親による行動の監視 わたしは以上のことを主人から聞き、この家族と付き合うのは主人にとってかわいそうなことで、主人の本当の気持ち(両親と距離を置くということ)を尊重しようと思いました。 しかし、主人は幼少期から「親孝行は義務だ」「親には育ててもらった恩がある」「大きくなったら恩を返せ」といわれつづけていたせいか、 両親と距離を置くことが不義理であるという気持ちと、 両親から離れたいという本当の気持ちとの間でずっと悩んでいます。 上記のような心の葛藤、もしくは家庭環境に育ち悩まれた経験のある方、どうやって乗り越えたかをおしえてください。 ※実際の経験者の方のみの回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

お返事ありがとうございます。再びの#2です。 なるほど、そういうことですか。 質問文からはご主人の苦悩と思ったんですが、むしろ奥様の苦悩だったんですね。 でしたら、AC概念に限らず、自分で認めてその気にならないと難しいかと思います。 しかし私のように何が何だか訳もわからず生き辛いばかりの人生で、さらに落ちる所まで落ちてしまえば、藁をもすがる気持ちが芽生えてきて、最期の戦いのつもりで生育歴や自分の中の常識と戦うようになると思います。 私の知ってる人でも真剣に取り組む人ほど、やはり現状が悲惨な人が多いんです(苦笑 ご主人はむしろ暴力支配をする側に育ってしまっているのでしたら生き辛いどころか、逆に、生き易いのではないでしょうか? それとも内弁慶タイプでしょうか? いずれにしましても、気付く段階ではないと思います。 むしろ、これほど献身的な奥様がいるのでしたら、自分の性格に満足していると思います。 だとしたら、それはアダルトチルドレン概念には当てはまら無いと思います。 ご存知だと思いますが、これは自分で認めた人の為の概念なんです。 それよりも、逆に心配なのは、奥様が『共依存』と呼ばれる状態になってしまうことです。 言い方が悪いですが、奥様が治療者となってご主人を支配して、自分の思うように変えてしまおうという気持ちが強くなってしまい、虐待されても、何をされても、「この人には私が必要なんだ・・・」「いつかきっと応えてくれるんだ・・・」「私が変えてみせる・・・」という気持ちになり、ご主人との関係が不健全になってしまうことです。 そうするとご主人の暴力的な面がさらに発揮されてくる場合もあると思います。 ご主人の苦労話を聞き、感化されたのは理解出来ますが、そこに落とし穴があると思います。 そこで、治療者になってしまっては、ミイラ取りがミイラになってしまいかねません。 奥様は奥様らしく、自分らしさを取り戻して、明るく強くなれば、ご主人の悪い面も抑えられるようになると思うんです。 つまり、奥様の優しすぎる性格がご主人を助長している可能性もあると思います。 ですから、今、一番優先してやらなければならないのは、奥様自身の癒しかも知れません。 「共依存」というタイトルで図書館に数タイトルあると思いますので、是非、勉強してみてください。 奥様の心の問題も浮き彫りにされるかも分かりませんよ。 http://www.iff.co.jp/frame/ssworld.html ここの電話相談ですとか、 http://www.hcc-web.co.jp/top.html こちらも信田さよ子さんという、私が尊敬している方ですが、相談されてみるのも良いと思いますし、図書館にいけば著書も数多くあると思います。 またお役にたてることがあるかも知れませんので、何なりとご質問ください。連続して長駄乱文、失礼しました。

noname#5424
質問者

お礼

あたたかい言葉ありがとうございます。すべておっしゃる通りのような気がします。わたしも気付きませんでしたが、この質問はわたしの悩みでしたね(笑) ぴったり言い当てられたことばかりです。Syo-yaさんは人物考察力が飛びぬけていらっしゃいますね。 今まで、妻であるわたしが理解してあげなきゃと思い頑張ってきました。しかし限界もあります。 以前本で「ACは伴侶に父、母、カウンセらー、そして妻、(夫)の役割をもとめるために、伴侶がその重圧に耐え切れず離婚するケースが多い」と書いてありました。 これはわたしのことではと思いました。 主人は、わたしに甘えているのかもしれませんが、わたしは限界です。これからは、自分のことは自分で対処してほしいです。 わたしは、主人のことが好きで、その主人をひどい育て方をした両親が大嫌いなのですが、その両親に似た言動や行動が主人に見られると、むかむかするのです。 主人はやさしいのですが、両親のそっくりさんのようなときもあるのです。 2重人格なのでしょうか? 感情をもつことを抑制されてたからでしょうか? 主人が暴力支配する側に育っているとは思っていませんでしたが、わたしに対する態度を見てるとそうかもしれません。「共依存」のことやミイラ取りのことも、想像するとゾっとします。 主人といると、常に主人の話をして、聞いて、分析して噛み砕きそれを聞かせるのが常となっています。 それは不自然なことですよね。これからは、本来の自分を取り戻したいと思います。 アドバイスいただき、心が晴れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#5607
noname#5607
回答No.4

#2のものです。 旦那さんの俺は病気なのかと言う気持ちも分ります。 私が前向きになったのは、旦那との出会いでした。 私は、高校3年の時、どうしても進みたい専門学校があり、受験して合格しましたが、親の側にいて面倒を見て欲しいという言葉で進学を断念しました。 その時の私の心境は、せっかく合格したのに進学しない事は身を切られる様な気持ちでした。でも、親を捨てて県外の学校に行く事は、もっと常識外れだと思っていました。 そう思い込んでいたんです・・・。 その事や、今まで親にされてきた事など沢山の事を旦那に結婚する前話したんです。 旦那は、もちろんちゃんとした両親がいます。でも、普通の家庭から見たら、考えられない事だと言われました。 旦那が気付き、導いてくれたから今の自分があるのだと思いました。 ですから、nadeshiko2003さんが今一番旦那さんを理解し、気付かせる事が出来る存在ではないでしょうか? 両親にしてもらうべきことを奥さんに求めるのは、幼い頃、親に愛情を与えてもらう事が出来なかったからです。 奥さんにしか心を許す事が出来ないからですよ。 自分一人では気付きにくいと思います。隠すのではなく、10人10色の考え方を本人が直接聞く事ですね。 幼い頃から自分である程度考えて行動してきた人は、自分の考え方が全て正しいと思ってしまいますからね・・・。 #2の方の言うとおり、環境は怖いものです。自分が嫌な人間に似ていく(私の場合アルコール依存症の精神病者になっていく)可能性が出て来るのです。医師が言っていました。早く旦那さんも気付いてくれるといいのですがね・・・。

noname#5424
質問者

お礼

良い旦那さまと出会えて良かったですね。 >nadeshiko2003さんが今一番旦那さんを理解し、気付かせる事が出来る存在ではないでしょうか? そうですね、わたしもそう思い努力している最中です。 しかしもう何年こういうことを考えて悩んでいるかわかりません。主人はいたって無邪気です。 主人のその気質により被害を受けるのはわたしであり、原因となる両親からはわたしが主人を守っているような状況です。 >奥さんにしか心を許す事が出来ないからですよ。 そうですね。そうも思います。しかしあまりにも無邪気すぎて腹が立ちます。主人のACに立ち向かっているのは、わたしではなく主人だからです。主人の盾にされているように思うこともあります。

noname#5424
質問者

補足

書き間違いがありました。 主人のACに立ち向かっているのは、主人ではなくわたしだから、といいたかったのです。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OK_Akiko
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.3

私は現在26歳未婚です。 ご主人よりも軽いとは思いますが、中学生のころまで、親のためでしか行動していませんでした。 ただ、反抗的な子供だったので、反抗することもあり、そのせいでご飯が食べれなかった月もあります。 (給食があったので、生き延びれましたが・・) 私の転機は高校生のときで、食べるためにバイトを始めたのがきっかけです。 バイト先で、仲間の、自分自身のために生きているという姿を見、また、私に対しても、ありのままの私でいいよ、という対応をしてくれたので、親に何も求めないようになりました。 自分を好きでいてくれる人たちがいるから、親にどう思われてもいい、とも思えるようにりました (といっても学費をだしてもらったのは私の甘えですよね!) 2年くらい前までは、ただ、私が反抗的で親と仲が悪いのだ、と思っていました。 だから、今は仲が悪いけどいずれ和解して、仲良くしたいな、面倒をみたいな、と思ってました。 ですが、私の全てが嫌いなのでしょうか、何をしても怒られるばかりで全然私の意見を聞いてもらえないことに耐えられず、1年半前、家を出ました。 距離を置かなければ、憎しみが増えてしまう、と思ったからです。 住民票など写していないため、月1回くらい、実家に郵便物をとりに帰っている状態です。 その月1回、親と顔をあわせるのがイヤで、なるべく時間を選んでいっています。 親と顔をあわせてしまったときは、帰り道、訳もわからず涙が流れます。 それを見かねた私の彼に、「そんな訳のわからない涙をだすくらいなら、親をきってしまえば?」 といわれました。 何を言ってるの? 親なんだからそんなことはできない、と思いました。 ですが、「何で泣いているのか、自分で分からないんだったら解決しないだろ?」ということらしいです。 何となく分かるような、でも、そんな、縁をきるなんて・・ でも、誰かにそういわれただけで、『私が反抗的な子供だから、ということだけではないんだな』ということがわかりました。 ただ、今でも私はACなのか、反抗期が終わっていないただの子供なのか、本当はどうなのか、わかりません。 私の救いは、  1.洗脳はされなかった。    だから、ずっと反抗してこれました。    ただ、反抗するとどんどんつらくされるんですよね。    でも、反抗できただけ、よかったのでしょうね。  2.早いうちに周りの人が教えてくれた。 ということでしょうか? ご主人が自覚されてない、ということなので、 例えば、子供の頃の話をして、”あなたはそうされたけど、私はこうされたよ”というように、お話されてみてはどうでしょう? できれば、沢山の人にそのような話をしてもらうことができたら、”自分はAC・・・かな?”と気づけるのではないでしょうか? 私も、他の人の話を聞いて、どんどんつらくなってきました。 つらくなる、というのは、他の人との違いがわかったからですので、これでご主人も自覚されるのではないでしょうか? ただ、ACだと気づいたときは、今までよりもっと辛いのかもしれません。 私はいまだにACなのかわかっていないので、わかりませんが。 モラルハラスメント、という言葉、私もはじめてしりました。 私も勉強してみたいと思います。 経験談ばかりでちっともアドバイスになっていませんが、少しでも参考になればうれしいです。

noname#5424
質問者

お礼

体験談、非常に貴重です。どうもありがとうございます。 そうですね、わたしは幸い自分の両親には恵まれたので、わたしの親兄弟を見て、主人が「自分のうちは変だ」ということはわかっているように思います。 でも、あまり比較すると、主人はひがんでしまい、何もコミュニケーションしなくなってしまうところがあり、なかなか。。。 どこかに迷い込んでいるのか、主人は決して前向きにはならないのです。自分のことなのに、他人事、、とでもいいましょうか。 ごめんなさい、愚痴ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

こんにちわ。長文になりますがお許しください。m(_ _)m   本当に乗り越えたかどうかは人生最期の日を迎えてみないと分かりませんが、戦ってきた(いる)一人ではあります。 >>「親孝行は義務だ」「親には育ててもらった恩がある」 これは、罪悪感で子供を支配する虐待の常套手段ですね。 親子関係だけでなく「モラル・ハラスメント」として社会でも常套手段になっています。 同名の著書にいろいろ載っています。参考にしてみてください。 子供にとって親は全知全能の神ですから、神様の発言は一生を左右します。 私は『アダルトチルドレン』(AC)という概念を知って、沢山勉強して、自助会にも参加して「傷ついた心を癒す」という手段を選びました。 アダルトチルドレンの癒しと回復について、多くの本が出版されています。 まずは本を読んでいろいろなケースを知り、自分に何がおきていたか?を客観的に知ることから始めたほうが良いと思います。 そうして世間の物差しというか、価値観を知ることで、自分の身におきていたことを再評価できるようになってきます。(しなければいけないのですが) 「全知全能の神ではなかった・・・」と深層の意識から気付くことが出来るようになってくると、抱えさせられていた重い荷物を降ろすことが出来るようになって、自分を取り戻せて、気持ちが軽くなって来ると思います。 このAC概念では傷ついたままの心を「インナーチャイルド」として扱って、インナーチャイルドを癒してあげることに着目しています。 今、お幾つか分かりませんが、50歳、60歳になっても自助会に参加しておられる方もいて、幾つになっても傷ついたままの幼い日の記憶、経験は癒されるのを待っていると思いますし、癒さなければいけないんだと痛感しました。 性的虐待の話から、言葉や態度、実力行使による暴力、些細な裏切りや、過保護、過干渉にされ続け自立心を削がれた話ですとか体験は人により様々ですが、その後の人生で生き辛さを感じているのであれば癒すべきだと思います。 つまり、子供が子供らしくいられなかった機能不全家庭に育つと、自助会に参加したり、カウンセリングを受けたり、心理療法の概念を勉強してまでも成長しなければいけないんだと思います。それほど全知全能の神の影響は色濃く残るんです。(三つ子の魂ですね) >>両親と距離を置くことが不義理であるという気持ちと、   両親から離れたいという本当の気持ちとの間でずっと悩んでいます。 この答えは、ご主人が自分自身を癒して、気付いて、成長してから決断されるべき問題であって、中途半端な不条理な気持ちで決断してはいけないと思います。 それと、心配なのはそういう環境に育つと、同じことをしてしまう虐待の連鎖です。 そういう環境しか知らずに育っているのですから、他にやり方を知らないのです。 ですからやはり本を読んで勉強しなければいけないと思います。 あと、ACを扱っているカウンセラーも居ます。 宅間死刑囚も間違いなくACでしょう。 長谷川博一という臨床心理士が接見に行っていますが、この方は女優の東ちずるさんのカウンセラーでもあり、彼女のACに関する本にも登場します。 http://ha3.seikyou.ne.jp/home/Zen.Iro/azuma.html まずは図書館に行って勉強すると良いと思います。 長駄乱文、お許しください。

noname#5424
質問者

お礼

長文で、わかりやすくありがたかったです。 モラルハラスメント、という言葉ははじめて聞きました。 Syo-yaさんは、ご自分のことを理解し、分析し、前向きに対処されていて非常に立派な方だと思うのですが、うちの主人は、自分がACであることを認めないのです。 わたしは、主人が大切なので、代わりに本を読んだりして、勉強しているのですが。。。 本人は、本を渡しても読みたがらず、「あなたのことが書いてある」といって説明すると哀しむだけで、それ以上なにもしません。 そして、びっくりしたのですが、 「心配なのはそういう環境に育つと、同じことをしてしまう虐待の連鎖です。」 まさしく、それをわたしにするのです。 幸い、精神的なものによるものだけですが、連鎖がおきていることを自覚できていないので、指摘すると怒るのです。 わたしは、主人によって、自分がACになってしまいそうだ、と感じたことがあります。 妻という役割よりも、主人のカウンセラー、という存在になってしまい、辛いです。でも主人はそれをわかっていません。 Syo-yaさんはどのようにして、ご自分の問題に対処する前向きな気持ちになれたのですか? よろしければお聞かせください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5607
noname#5607
回答No.1

私の事を言われているようでしたので、書き込みします。 >主人は幼少期から「親孝行は義務だ」「親には育ててもらった恩がある」「大きくなったら恩を返せ」といわれつづけていたせいか、両親と距離を置くことが不義理であるという気持ちと、両親から離れたいという本当の気持ちとの間でずっと悩んでいます。 とありますが、私もそうでした。しかし、そんなにも幼少の時に親らしい事をしてもらっていないのなら、面倒を見る義理ではないですよね。 私も、上記に書かれているような状況でお金だけ出してもらったという記憶しかありません。 私も旦那さんと同じで洗脳されていたので、親の面倒を見ない事は常識外れのふとどき者だと思い込んでいました。 でも、結婚して守るものが奥さんであるのだし、自分の人生がありますよね。自分の人生を棒に振ったり、犠牲を増やしたり、親に怯えながら暮らすのはどうかと私は悟りました。 さらに、私は父子家庭で2歳の時から母親はいませんでした。そして、父は今アルコール依存症でかなりひどく、危害を加えるなどに至っています。 状況は違うかもしれませんが、旦那さんの気持ちは分ります。 私は、今現在家族とは連絡も取らず、専門的な医師、保健所の方々に協力して頂いています。 脅迫観念的な事が旦那さんにおきていると思います。奥さんの言うように離れて暮らした方が旦那さんの為だと思いますよ。 今一番大切な物は何かを旦那さんが悟る事です。 誰も旦那さんの経緯を聞いたら、非難する人はいないですよ。 旦那さんが自分一人で抱え込まない事です。 きっと心が優しいから、親もそう言って教えたと思います。

noname#5424
質問者

お礼

ご理解いただきありがとうございます。 わたしは、主人のことを理解し、前向きに改善していきたいと思っているのですが、主人は、このことを隠しておきたいようなのです。 カウンセリング、というと「おれは病気なのか」と言われ、また、両親そっくりのいいまわしでわたしに接したり、通常なら両親にしてもらうであろうことまで妻である私に求めてくるので、とても辛いです。 わたしも主人のようになってしまいそうです。 もしよろしければ、どうやってご自分の状況に気付かれ前向きに対処していく気持ちになったのか、教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご両親が離婚された方におうかがいしたいのですが・・・。

    いつもこちらでは皆様に色々とご意見アドバイス、また励ましのお言葉をいただき感謝しております。ありがとうございます。 現在主人とは別居中で、8ヶ月の子供を連れて実家にお世話になっています。夫婦間の問題だけではなく、主人の両親の借金問題などもあり離婚を考えております。私は両親が揃っており、親が離婚をした子供の気持ちと言うものがわからないので、おうかがいしたいのですが、親が離婚をされた方はどのような気持ちだったのでしょうか。学校へ行くと父親or母親がいないということで、惨めな思いをされましたか?親を恨みましたか?それとも片親でも幸せでしたか?辛かったですか?すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 両親がゲームをしていて悩んでいます

    私は現在中1で家族は父、母、私の3人家族です。その両親の事なんですが。 1年前、父が戦争ゲームにはまり出し母もそれにつられ、今では両親共に戦争のゲームにはまり別々のゲーム機で毎日しています。 両親は共働きで長い時間働いてくれているし、家事もきちんとしてくれていて感謝の気持ちでいっぱいです。 ですが、家族のだんらんが本当に少ないです。 夕食はいつも6時くらいにすませ、それから30分ほどたつと父がリビングのテレビでゲームをするので、母と私は部屋へ戻ります。 わけあって、母と私は部屋が同じです。母はその部屋でゲームをします。 両親は夜中までゲームをやるのですが、ゲームの中の両親共通の友達と話ながらやっています。 だから、両親と話す機会も減ります。話しかけるのも一苦労だし自分の家なのに静かにするという気づかいもしなければいけません。 だからこそ唯一の家族のだんらんを大切にしたいのに食事の時も会話が少なく凄く悲しいです。 前に二回ほど、気持ちを伝えたのですが「お母さんもお父さんもストレス解消のためにしているんだよ。だったらずっとテレビの前で一緒に話せばいいんでしょ?」と、言われ結局改善されずでした。 どうにか私は家族のだんらんを増やしたいです。しかしまた気持ちを伝えたら、また同じ事を言われ改善されないんじゃないかと思うのですが一体どうすればいいんでしょうか?

  • 義両親を気持ち良く受け入れるには

    結婚して5年目、二児の母です。 結婚して子供が出来てから義両親との付き合いを避けたくなりました。 特に何か大きな問題があった訳ではないのですが、どこかに子供を取られたくない感があるんだと思います。 でも私には義両親はとても良くしてくれるし、人間としては本当にすばらしい夫婦です。 私が言いたい事をハッキリ言える性格ではないのが一番いけないと思うのですが、やっぱり子供の事とかでやって欲しくない事をされたり(全然悪気はないのですが)、孫を溺愛しすぎて私達家族に干渉しすぎな所があり、それが自分の中で嫌なんだと思います。 冗談っぽく言いたい事をハッキリ言えたら楽になるのかなとも思いますが、言う事によって義両親を傷つける事になるのかな、こんなに良くしてもらってるのに恩を仇で返してるみたいで嫌だなと思うと言えなくなってしまします。 うちの旦那は次男で、長男の方も孫が1人居ますが、そっちよりうちの方が初孫なせいか?思い入れが強いのか良く来ます。 一番厄介だなと思うのは、旦那が親大好き人間なところです。 私が自分で言いたい事を言えないので、旦那に言うと「悪気はないから」とか「別に毎日のことじゃないし、一日くらい好きにさせてやれ」とか「孫に会いたいからしょっちゅう来ても別にいいだろ」と何を言っても親の味方です。そして私が実家に帰ったり、実家の家族と遊びに行ったりすると「自分の所は孫を見せにしょっちゅう行くくせに、行くのはいいけどうちと頻度が違いすぎるから平等にしろ」と言います。 義実家には月1回泊まりに行くのが決まりになっていて、それ以外にも何かあれば遊びに行ったり泊まりに行ったり。。。向こうから来る事も良くあります(アポなしも時々あります) それでも旦那は「まだ足りないくらい。もっと本当は孫を見せに遊びに行きたい」といいます。 気持ちはとても良く分かるし、孫を見せるのは親孝行だと思って、頭では良く分かってるつもりなのですが、その度に心は憂鬱になってしまいます。 何かあっても旦那は私の味方をしてくれないし、言えば必ず喧嘩。義両親の事で何度喧嘩したか分かりません。本当離婚するしかないのかと思うときもありました。 私はすぐ気持ちが顔に出るタイプなので、突然義両親が訪問してくると嫌な気持ちがやっぱり現れてるようで、旦那に何度も怒られました。俺はお前の親が来てもそんな態度してないだろと。 私も自分が小さい人間だなと思います。 もっと心を開いていつもウェルカム状態で義両親を受け入れられるようになりたいです。 頭では分かっているのに義両親が来るとなるとブルーで憂鬱になっちゃうし、来ないで欲しいと思ってしまいます。義実家に行く日もゆううつです。 どうしたらもっと義両親を好きになれるのか、自分が変われるのか、ずーっと考えていますが分かりません。義両親と上手く付き合っていらっしゃる方は、どのような気持ちの持ち方をしてるのか教えて欲しいです。

  • 心の闇を取り除きたい

    こんにちわ。最近自分の心に多分闇と言うんじゃないかと、黒くてドロドロして気分の悪いものがある事にすごく悩んでいます。その闇は自分の父親に当たるもので憎しみと悲しみで真っ黒になっています。 今回自分の父親について相談するのは2回目なのですが前にいろんな方から回答を頂いてすごく役に立ちました。自分のすべき事は分かったのですが、やるべき事をしている間怖い物に気が付いてしまいました。 私の父については前の質問で詳しく書かれているのですが、私の父はとにかく学力社会、正しい躾、温かく「嘘のない」家族に強い固執を持っています。昔からずっとこの生活にずっと悩んでいました。自分に父親という鎖がまとわりついているようで父親がいる日はいつも自由が感じられませんでした。何事に関しても自分の考えは曲げず、その考えを人に強制させる言動を使い、必ず語尾に「~~~~だからな。分かったな。」というんです。私はこの「分かったな」という言葉がものすごくキラいです。まるで自分に拒否権はなくて意見を一切言わせてもらえないような束縛感があるようで不満が絶えません。昔はこの人は私の親だからこの教育は仕方のないもの、当り前のものだと思ってすべて受け入れて生活してきました。でも大きくなって色んな事が見えて来るうちに自分の父親の教育が当たり前ではない事にも気づきます。それでも不満を持ちつつも父親の意見を受け入れてきました。私は父に反抗するのが怖いです。「分かったな。」これを聞くたびものすごく猛抗議したくなりますが、反抗するたびに「親に向かってその態度は何だ!!」と言って一発平手&外に出されます。親に向かってとかそういうことを言ってるんじゃないのに。親だからこそ分かってほしい事があるのに。こう思っているのに父は「分からん」といいます。子どもからずっと恨まれたままなんだよ?それでもいいのか?と聞くと、まるで開き直ったように「それでも構わん。子供に嫌われようがお前たちが幸せになれるならそれでもいい。」と言うのです。立派ですが、幸せにはなれません。今では私は[父さえいなければ私はどれだけ楽になれるだろう]と思いはじめてきています。これは言い直すと、私は父の死を望んでしまっているという事です。分かっています。この思いがどれほど罪深い事なのか。こんな考え方は間違っていると。でもどうすればいいか分からないんです。父とはよく教育について喧嘩しますが、その度に衝動で父を殺してしましそうで本当に恐ろしいのです。私は人を、父を殺したくありません。もし殺してしまったらすべてが終わってしまう、本当に父親と解決できず心の闇はより大きく広がっていくだけだと思います。父とは離れたほうがいいのかもわかりません。もう苦しいです。父といるといつも気まずさと緊張と憎しみとどうしようもない居心地の悪さで本当に気分が悪いです。私は父に分かってほしいのですが、どうやって伝えればいいのか分かりません。このまま一緒にいても憎しみばかりが募っていきます。憎しみでいっぱいの心で話してもきっと父には私の思いは届かず余計に仲がくずれてしまうでしょう。もうどうすればいいのかわかりません。どうかみなさんの知恵をお貸しください><;

  • 主人の両親に旅行に誘われました。

    20代主婦です。 先日、主人が実家に電話をしたときに「正月に帰省する予定なんだけど~」と伝えたところ 「4人で旅行に行きたい」といったような事を言われました。 そして、できれば海外旅行がいいとのこと(ハワイなど)。 今まで誕生日や父の日・母の日以外に親孝行らしい親孝行をした事がなかったので いつかは旅行などをしたいと思っていましたが ちょうど子作りをし始めたばかりで、これから先何が起こるか分からない状況です。 また、主人が必用以上に?!ご両親に恩を感じていて いつも「あれをしてあげたい、これをしてあげたい」 と少なくとも数十円~百万円単位の話をします。 (実際にはしていません) それに対して、ご両親はケチではないもののこちらの好意には遠慮なく受けるタイプで、 貧乏ではないはずなのに、結婚時のお祝いも総額で30万円(結納など一切なし)・・・ など、私の実家とは金銭感覚にズレがあります。 (決して悪いと思っているわけではありませんが  私の両親が300万円ほど出しているのに対しての金額だったので。) 今回の旅行について、主人は「お互いが合流する地点までの交通費までは出せない」(おそらく飛行機になります) と言っておりまして、 ・・・ってことは旅費はこっち持ち?!と少々不安でいます。 近場の韓国などでも4人だと30万円ほどはかかるでしょうし、 +αで現地行動費のことを考えると、ほとんど貯蓄のない我が家には大打撃です。 できることなら出したい気持ちはいっぱいあるのですが・・・ ・本当のことを話して遠慮するべきか。 (ケチケチ帰省でも10万円はかかります。) ・ご両親の希望の場所に行くことにして  現地で食事をご馳走する程度の他はある程度きっちりと割り勘にするべきか ・2泊3日程度の国内や近場の海外にして、旅費はこちらが出すべきか 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 義両親との接し方

    三十代男性です 妻の両親。私にとっては義両親との接し方がよくわかりません 義両親宅とは、いわゆるスープが冷めない距離 頻繁に会ってはいます。 私自身は、色々あって私の実の親とは絶縁状態 結婚したことも子供が生まれたことも、親には伝えていません もっとも、直接は連絡先を知らないのもありますが、知っていたとしても伝える気はありません (どうしてそうなったのかは、回答に関係するならお知らせしますので、その旨をお伝えください) 私自身が実の親との接し方を知らないので、義両親となるとなおさらです 他人行儀だとよそよそしいと言われますし、距離を縮めると馴れ馴れしいと言われます 正直、どんな気持ちでどう接して良いのか解らなくて困っています 何かと世話になっているので、良好な関係を続けたいです 何か助言をお願いします

  • 義両親(祖父母)の子供(孫)への接し方の悪影響。

    義両親(祖父母)の子供(孫)への接し方の悪影響。 義両親と外に食事に行った時の事です。(乳児が居るので座敷のあるお店を選んでいきます。) 義父は子供(孫)をテーブルの下に潜らせ、『あっちまで行っておいで』と嫌がる子供をテーブルの下に潜らせようとしたり、お店の中を走り回らせて遊ばせようとしたりします。 私からすれば、お行儀が悪く、他のお客さんにもお店にも迷惑。 私は躾け(マナー)に関しては厳しくしているので、とても迷惑で困っています。 他の子供が走りまわっていたら、『・・(子供)も行って、遊んでおいで!』等と、子供をけしかけます。 私は食事中はもちろん、食事をする場所で遊ばせるなんて、行儀も悪いし他のお客さんにも迷惑だと思います。 義母がトイレに立てば、『ばあちゃんを迎えに行っておいで、迎えに行かないと、ばあちゃんが迷子になるよ』と言って、2歳の子供を1人でお店の中をうろうろさせようとしたりします。 他にも、子供の顔に手を当てたり、パンチ(軽くですが)をしたり、デコパッチんをしたり首を絞めるように言ったりします(義父母が子供に)。 それを2歳の子供は真似して、下の生後6ヶ月の子にパンチや目をつきそうにします。 私は子供に人の顔に手をやってはダメ!と教えています。 2歳といえば、まだ自分で判断がつかずに周りの大人が悪いことは悪いと教えなければいけないと思うのですが、私が厳しくしても、義両親がそんなんで私は困っています。 義両親は主人が生後間もない頃から預けて共働きでやってきているので、『子育て』『しつけ』『教育』と、言う事を知らないようで、全ては保育園・学校がする事とでも思っているようです。 子供は可愛がるだけ、物を与えるだけ、学校に行かせるだけでいままでやってきたようです。 実際、私が初めての育児で悩んでいて、義母に相談してリ聞いたりしても何も分からないんです。 そんな、両親の元で育ってきた主人からすれば、私の方が異常でオカシイ、潔癖すぎると言います。 主人を見ていても義父を見ていても、子供は可愛がるだけで、中身がないんです。 お金・物だけを与え、本当に必要な中身が空っぽなんです。 さすが親子です。子供は親の背中を見て育つとは本当にその通りですね。 主人と義父を見ているといつも思います。 私が義父に何かを言えば全て否定から入られます。話も出来ません。聞く耳を持っていません。 私は義父に主人から注意をして欲しいのですが、主人も子供に『馬鹿』て言ってごらん等と余計なことばかりを子供に教えようとして、何がいけないことなのか?主人も判断が出来ないのか?言われないと分からないのか?全てが義両親への怒りとなります。 私は親から、躾けに関しては恐いほど厳しくされてきました。 それについては、感謝しています。 私は子供が小さい今だからこそ、いけないことはいけないと、教えないといけないと思っています。 『小さいから仕方ない』ではいけないと思っています。 厳しく時には(手・お尻に)手を挙げても、子供が泣いても厳しくしていますが、主人はそんな私を見て『虐待』と言います。 私がおかしいのでしょうか? 義父は汚れた手でも乳児を触ろうとします。危険な道具や機械がある工場で2歳の子供を遊ばせます。 (主人はその工場で2~3歳の時に大怪我をしています。) 私は正直、そんな義両親は子供には関わってほしくないです。 子供へ悪い影響ばかりのように思います。 孫が可愛い(特に上の子は初孫なので)のは本当にありがたいことなのですが・・・・。 可愛いだけで子供に悪影響を与えてほしくないんです。 私は子供を義父や主人のようにはしたくないのですが、私が異常なのでしょうか? 子供だから何でも大目に見なくちゃいけないのでしょうか?

  • 40歳前後、離れて暮らすご両親がご健在という方へ

    40歳間近の主婦です、主人も同世代で子供は二人。 タイトルに書きました通り「同世代で離れて暮らす親御さんがいらっしゃる方」 ズバリお伺いしますが、ご両親のご長命を願っておられますか? 夏や正月、3日以上の休みがとれればまず帰省、月に数回の電話、季節ごとや誕生日の贈り物・・・。 結婚以来、当たり前のようにやってきました。それが今となっては淡々と、すっかり義務化しています。 結婚した頃、子供が生まれたころ、両親(主人と私の実家双方に)には、言葉に表せないくらい感謝していました。子供(孫)を可愛がってくれることもありがたかった。 でも・・・・・・。 いつかは親を送るんですよね?だったらそれはいつ?その時には自分たちの日常が全面凍結しますよね。子供が受験でも主人が仕事の正念場を迎えていても、それらを放り出して親と相対さなければならないんですよね・・・・。 だったら・・・・そういう時はさっさと来てくれてもいいんじゃないか、と・・・。後々まで心配するより気苦労も少ないんじゃないか、と・・・。 この年になれば、親を頼ることも親がいてくれなければ困ることも無くなりました。年老いた親はこれからますます自分たちの足かせになるんですよね。 子としての責任は果たします。でもそこに自分の「悲しい」といった感情が伴わないような気がして、我ながら恐ろしいんです。 それともこれは、まだ親の死に直面したことのない者の甘えでしょうか。 批判は覚悟ですが、中傷ではなくどうぞこの未熟者に教え諭すようなコメントを頂ければ幸いです。

  • すぐ実家に頼る夫と頼られたい両親(長文です)

      主人は38歳。私(33歳、娘6歳がいます。)主人の両親は年金暮らしで車で1時間の距離にすんでいます。  主人(次男)は何かというとすぐ(例えばスーツを買うetc.) 実家の両親に電話でおこずかいをねだります。  まるで私が買ってあげないみたいなのはイヤなので、やめてといっても「むこうがだしてくれるんだからおまえも家計がたすかるだろ。利用すればいいじゃん」ってカンジです。後で私が義母に「うちで買いますから!」といっても、「いいじゃない、私たちがそれくらい買ってあげるわよ」と切りかえします。  義父も同様ですぐお金を出したがります。  遊びにきたときの外食などもいっつも会計をかってでます。「今回はうちで・・・」といいますが、いつも「○○さん(私のこと)、ワシが出すからいいよ」と言い、義母も「お父さんが払いたいのよ、いいのよ」となります。私は申し訳ない気持ちでいっぱいになります。  唯一、一人娘の孫も非常に可愛がってくれてますが、私の許可で物は買い与えてます。  つい実家の自分の両親と比べ「甘いな~この親子(主人&主人の両親)」って思っちゃうんです。  なおさら不可解なのは、主人が自分の両親を大事にしているわけではないことです。むしろ義父とはソリがあわず、しょっちゅう悪態ばかりつきます。  義母はいつも「男の子はそんなもんよ。でもね、いくつになっても親は頼られたらなんでもしてあげたいものなの。」というばかり・・・  私の母は老後はあんたたちに面倒見てほしいから今のうちいろいろよくしてるのよと言います。  この、お互いに親離れ・子離れしていない主人と主人の両親の考え方ってどう思いますか?  同年代の方はもろん、年配の方からもぜひアドバイスほしいな~って思ってます。  よろしくお願いします。

  • 義理両親のこと。

    結婚3年・30代主婦・妊娠中です。 義理の両親のことで、相談させていただきました。 義理の両親は、田舎(自分たちで部落という風に話してきます。)に暮らしており、かなりの頑固者です。自分の両親の環境とは違い過ぎますし、それは今までも頭で何度も認めて「比べてはいけない」と、言い聞かせ上手くお付き合いしていこうと、やっていました。 しかし、過干渉さに嫌気がさしてしまい、数か月前から少し距離を置き始めています。かなり離れた場所で暮らしているので、その点は恵まれているのですが・・・・夏には、主人が帰れないとのことでしたが、親戚付き合いに顔を出して欲しいというあちらの要求に従い、私一人が義理両親の家へ1週間滞在もしました。。 主人は、もう2年以上も実家に帰っていません。実家に帰ることが何よりもストレスと感じていると、昨日話してくれました。しかし、義理親(特に母親)はそんな息子の気持ちなど疑いもせずに、過剰な愛情を物を送るという方法で続けてきます。 以前は、私もそんな義理両親の気持ちがすこしは理解できていたのか、むしろ主人が冷たいのでは・・と考えて、私が義理両親と仲良く付き合っていこうと努力していました。しかし、夏にどうしても許せないことがあり、私自信も「主人が距離を置いているのなら、私も従おう」と考えるようになりました。 私からの電話や手紙が極端に減ったり、贈り物を断った私が気に入らなくなったのか、昨夜主人に対してメールで「00さん(私)が主人のことを呼ぶ呼び方が気に入らない。」だとか私の文句が入ってきていたようです。そんなこと、2人の間だけの問題であって親が口出すことでは、絶対にないと私も主人も強く思いました。陰でそうやって悪口を言うくせに、私には手紙を書いてきたりマタニティグッズを送ってきたりするので、女子高生のような態度が私には嫌でたまりません。 主人もハッキリ言ってくれているのですが、全く私たちの意見など聞く耳を持ってくれません。自分たちの都合の良い解釈してしまいます。 私は、もう手紙も電話もしない。と心に決めかけていますが、来年初孫が産まれるのできっとこの先もっとしつこくなってくると思います。一番の問題は、義理母が鬱病という理由を使ってくることです。何でも「お母さんは病気なんだから」と父までが言い、都合の悪いことには一切耳を貸しません。 このように、裏表がある人間(義理親はよく、「本音と建前」が必要なのよ!!と言います。)は私の周りにはいなかったですし、何よりも自分の愛する主人の親がこのような性格で、息子の言うことなど聞く耳も持ってくれないということが悲しいです。 主人自身が、自分の親と関わりたくないと感じている。でも、親は息子にいつまでも干渉したがる。ハッキリ言っても、時間を置いて向こうから伺いをたててくる。こんな義理両親とは、嫁である私はどうのような態度で接していればいいのでしょうか・・・ご意見、お聞かせいただければと思います。