• ベストアンサー

磁石にくっつく金属

naomi2002の回答

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.1

クロムもくっつくと思います。 自信はないですが。。。

関連するQ&A

  • 磁石にくっつく金属

    磁石にくっつく金属と言えば、誰でも鉄が真っ先にピンと浮かびますが、鉄以外で磁石にくっつく金属ってありますか?

  • 鉄は、なぜ磁石にくっつくの

    素朴な疑問です。 鉄、コバルト、ニッケル、ガドリニウムだけが磁石にくっつくと教わりました。 なぜ、これらの金属は磁石にくっつくのですか。 また、他の金属が磁石にくっつかないのはなぜですか。教えてください。 素粒子のスピンなど専門語や数式が入ってもよいですので、できるだけ詳しい解説をお願いします。

  • 磁石につく金属とつかない金属

    磁石に鉄、コバルト、ニッケルなどはつきますがアルミニウム、金、銀、銅などはつかないのはなぜか理由を知っている方は教えてください。

  • 磁石にくっつく金属、くっつかない金属

    つたない質問ですいません。世の中、磁石にくっつく金属(鉄など)、くっつかない金属(アルミニウムなど)がありますよね。何をもってくっついたりくっつかなかったりするんでしょうか?一度聞いたことがあるような気はするんですが記憶のかなたに飛んでいってしまいました。(*_*) ご回答よろしくお願いします。

  • 磁石に引っ付く金属、引っ付かない金属

    タイトルの通りなのですが 磁石に引っ付く金属と引っ付かない金属の違いは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 磁石にくっつく身の周りのもの

    以前の質問を見返したんですが、知りたい情報がなく今回質問します。 磁石にくっつくものとして鉄、ニッケル、コバルトがあるのは知っているんですが、身近にあるものでニッケルやコバルトを含む磁石にくっつくものを探しています。 中学生に教えなければなりません。 どうか力を貸して下さい!!

  • 磁石

    磁石は鉄などにくっつきますが、どうして同じ金属なのに銅やアルミなどにはくっつかないんでしょうか?何か違いがあるんですか?

  • 高校物理 磁石と電磁誘導(金属に働く力)

    電磁誘導の分野で分からないところがあります。 電磁誘導と、実際の現象の間に、自分の中で矛盾が出来てしまいました。  |N|  |S|   □ 上の図のように、1円玉(□)の真上にN極を上にして磁石を静止させました。磁石を素早く上に引き上げると、1円玉に誘導電流が流れ、それがつくる磁場によって上向きの力がはたらきます。つまり、1円玉はN極を上にした磁石のようになります。 ここで質問なのですが、 (1)このように□の物質が金属ならば□が磁石のようになり必ず引き合う力がはたらくはずなのに、どうして磁石を近づけたり離したりしたとき、鉄以外はくっつかないのでしょうか?引き合う力が□の重力以上にはなれないということなのですか? (2)この実験で逆に磁石を近づけたとき、□には反発力がはたらくと思います。しかし、□が鉄だったら磁石の動きに関わらず近づけたときもくっついてしまいますよね?鉄も金属だから同様に電磁誘導が起こるはずでは…?これはどうしてなのですか? この疑問にお答えしてくださる方がいらっしゃいましたら、回答の方よろしくお願いします。

  • 金属と磁石の接着

    70mm程度の円形の金属に、ドーナツ状の磁石を接着したのですが、 壁にくっつけて、外そうとすると、磁石だけ壁に残ってしまいます。 金属と磁石の間にアロンアルファを流し込みましたが、それでも 外れました。磁石が外れない良い方法は無いでしょうか?

  •  金属探知機と磁石への反応の違い

     金属探知機と磁石への反応の違い  金属探知機への反応はないが、磁石への反応があるものとしてどんなものが挙げられますか。 また、(鉄の)錆は上記へ該当する可能性はありますか。ある工場内で発見された黒い粉末が上記のような性質を有していたため、確認している次第です。