• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ずっと離婚を考えています)

離婚を考える理由とは?要約文まとめ

atatataaの回答

  • atatataa
  • ベストアンサー率7% (9/124)
回答No.4

夫婦の問題を一方だけが話しても、全く説得力がありません。 一方の言い分だけを採用して離婚に有利にはたらくようにしてくれる弁護士に相談しましょう。 旦那さんの言い分も書いてくれないとね。 離婚したいなら弁護士へ。ですよ。 腹が決まっているのに、何故に行動を起こさないの? 結婚したのはアナタの責任もあるので、結婚を解消するのに代償が必要なのは当然です。 タダで離婚出来たり、利益を得て離婚などとスケベな事を考えるべきではない。 そんな性根だから結婚生活に失敗するのだと思います。 旦那さんをわざわざ選んで結婚したのはアナタですよ。 その責任はアナタがとらないとイケないのです。

noname#153634
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 主人の言い分は、とにかく別れたくないの一点です。 でも働くのはもういやだと言っていました。気が弱いので外ではいい人なのでストレスが溜まってしまい、私に向かってしまうのだと思います。 >タダで離婚出来たり、利益を得て離婚などとスケベな事を考えるべきではない。 どこで利益を得られるのでしょうか? >旦那さんをわざわざ選んで結婚したのはアナタですよ。 その通りだと思います。結婚した責任は当然あるとは思いますが、だからといってどこまで受け入れなくてはならないのですか。 慰謝料を払って別れるということですか?

関連するQ&A

  • 離婚手続きについて

    現在、主人と子供二人(未成年)と生活しています。諸事情により離婚することになりました。 ただ、私が軽いうつ病をはじめ、持病を持っていることから子供の親権は父親に行く事に主人と話して決めました。私はパートですが、1人で働いて生活はしていけるくらいは貯金もあるので何とかなると思っています。 離婚の原因は多々ありますが子供の教育の事、生活の事、私が病気で家事が出来ない事が多々あるなどで喧嘩が絶えなくなってしまい私が疲れてしまいました。離婚後は一度実家に戻り、その後一人で生活するつもりです。実家は他県になります。 色々ネットで手続きを調べていますがどういう順番で手続きをしていったらいいのかやることがありすぎで分からなくなってしまいました。 戸籍は自分一人で新しく戸籍を作る事も出来るとあったのでそうしようかと思っています。年金や保険の手続き、免許証はどうしたらいいのか、、、どなたか詳しく順番を教えていただけないでしょうか。 精神的に追い込まれています、辛口のお答えだけはご遠慮ください。

  • 正式に離婚してから・・・

    現在、実家に引越して新しい生活の準備をしていますが、、、まだ籍は抜いて無く、正式に離婚しからでは無いと仕事を探すのは無理なのでしょうか? 主人は離婚のことで何も話すことも無く、口数が少ないです。 生活費などは自分の貯金から出していますが保険とか早く抜けたほうがいでしょうか?いろいろなことで浪費してしまったので普通預金以外の少ない貯金はいじらずに、親から貰った結婚式のお祝い金を仕方なく次の生活までに利用しようと思っています。親が亡くなったりした際のお金に使ったりしようとっておくつもりでいたのですけど、、、。(両親が自分たちのお墓を用意してくれたの少し安心して、、、) 単発のアルバイトも決まらず、、、早くなんとかしたいと思っています。良い意見をお願いします!

  • 離婚するにあたって。

    私25歳、2歳半の娘(心臓病持ち)と3ヶ月の息子が居ます。 価値観の違いから主人にやっていけないと言われました。 主人は働く気も無くなったと仕事を辞め、携帯もアドレスを変えドライブモードの状態で家を出て居ます。 2日~3日に一度位、着替えたりしに帰って来て、私と居たくないとの理由からまた出掛けて行き、どこで何をしているのか分かりません。 酒臭いし身体も清潔そうではありません。 主人は気持ちは変わらないの一点張り。 私は出来る事ならやって行きたいのですが、こんな状態が続くのには絶えられません。 子供は私が見ないなら、自分が見ると言っています。 娘の病気に将来お金が掛かるのではと金銭面の心配も尽きませんが、精神的にもしんどいので最悪離婚も考えて居ます。 今は生活費ももらってなくわずかな貯金を使っています。 生活費欲しいなら子供置いてお前が出て行けという感じです。 社会保険が使えなくなるから、保険はちゃんとしとけよと言われています。 再就職した際、私達を扶養に入れない事も出来るのですか? また、離婚となると私が子供を連れて実家に帰り、保育所や仕事が決まるまで拗ねをかじることになると思いますが、主人に請求出来る金銭面はどんなものがありますか? 今の状況で婚姻費用の請求は出来るのですか? 分からない事ばかりなので、アドバイスお願いします。 主人に親権は渡したくありません。

  • 離婚

    私は結婚17年目です。5年前に主人の実家がある町に引っ越してきました。 引っ越してくる前は自営で朝から晩まで一生懸命仕事をする人だったのに 地元に帰って来たとたんロクに仕事もしなくなり昼はゴルフ夜は飲みに行く・・・2年前には浮気が発覚・・・それでも生活費はくれていたので我慢しました。借金していたなんて気づきもしませんでした。1ヵ月前のカミングアウト・・・生活費はカードローンで賄ってたんです。クレジット会社からの電話・・訪問・・それでも私は浪費癖が治るのを信じていました。また昔の様に一生懸命働いてくれるって信じて・・・腹が立つのを押さえ毎日過ごしました。先日、私が仕事から帰ってくるとゴルフから帰って来た主人とはちあわせ・・・貯金も無い、カードも使えない、いったいお金は?と聞いたら 実家の母親から借りたとのこと・・・。もうついていけないな・・・って思いました。今の生活費は私のパート代(5万円)と足りない分は私の貯金から 出しています。もう尊敬もできないし愛せません。離婚を考えていますが今年春に中学入学の子がいます。そこで思いとどまっています。同じ町に別居という事も考えますが・・・お金がないのでスグには無理です。今私がすべき事がわかりません。

  • 離婚するのはいいけれど・・・

    結婚4年目の26歳の主婦です。子供はいません。 この度、離婚することになりました。 私は実家へ帰りたいのですが、訳あって帰れないんです。 私の実家は飲食店をしていて、2階が住まいになっています。 私達兄弟はみんな独立したのでその2階部分を建替え、 現在、父と母2人で暮らせるスペースしかないんです。 部屋もないし、私が飼っている犬が2匹いるため、 両親は迎えてくれません。 遊びに行く分はいいのですが、“住む”となると別みたいです。 離婚すること自体、「恥ずかしい」とか「お前の我慢が足りないせいだ」 と言われています。 私自信の貯金もなく、部屋も借りられません。 実家の経営もあまりよくないので両親にも頼めません。 主人名義のお金は少しあるのですが、もらいたくないんです。 「じゃぁどうするの?」 ・・・そうなんです。これからどうしたらいいか・・・。 仕事をしてこれから一人でがんばって行こうという気はありますが やはりまず先立つものがないと・・・。 主人との今の家に住ませてもらえたらいいのですが 家賃が高くてとても一人では払っていけません。 先のことをちゃんと考えてから離婚すべきなのでしょうが、 話をするとケンカになってしまうし、もう話すらしたくない、って感じです。 早く出て行きたいです。 主人も「離婚するなら早くして」と言っています。 犬2匹とこれからどうやって生活していけばよいのでしょうか。 自分勝手ですが、できれば生活保護までは受けたくないです。 みなさんは先の事とか考えてから離婚しましたか? 帰れる実家がある人がうらやましい・・・。

  • 離婚しようか迷ってます。

    結婚5年目。子供はいません。 主人が退職する事になりました。 次の就職先はまだ決まってません。 貯金もありませんし、借金が何百万円単位であります。結婚した当初、借金の事は知っていましたが、3年で返済すると言っていましたのでそれを信じていました。ですが、今は増える一方。私も結婚してから借金を抱えてしまいました。 些細な事で喧嘩をするとたまに手が出ます。 主人の歳は40歳半ば。何も資格がありません。 私は20代後半。 母親は離婚して実家に戻って来なさい。と言います。 私もそれが良いと思ってます。でも、主人の事が心配なんです。次の就職先が決まらなかったらどうやって生活していくんだろう、1人で寂しくないかな、など。でも主人はもし別れたら1人の方が楽だと言います。でも、それはこれから先、私を養う事ができないから意地を張っている発言だと思います。 たぶん、別れてから楽しかった事が甦ってきて私が辛くなる気がします。でも、この人とこれから先の明るい未来が全く見えません。 離婚したほうがいいのでしょうか。 それとも、踏みとどまった方がいいのでしょうか。

  • 離婚後の家賃について(長文です)

    主人から一方的に離婚を突きつけられ、話し合いの甲斐なく、この度離婚に応じる事にしました。 こちらが、とことん食い下がっても、受け入れてくれる余地はないようです・・・。 結婚してから、まだ2ヶ月と日も浅く、私達の結婚はなんだったのか・・・ 主人は2度目の結婚ですが、前の奥さんから連絡が来てから、様子がおかしくなりました。 逢ってはいないと良いますが、ハッキリ言って怪しい・・・。 でも証拠は無いので、問いつめる事はしていません。 現在、賃貸マンションに住んでいますが、今後一人では家賃が高くて生活していけません。(仕事はしています) しかし、主人の身勝手な離婚なのに、私が出て行くのも癪に障ります。 そこで、私が残ろうと思っているのですが、今後の家賃について、敷金が戻る今後約1年10ヶ月間、 全額若しくは、折半してもらえないか提案(?)するつもりです。 仮に私が出て行く事になった場合は、引っ越しにかかる費用、新マンションの敷金・礼金を出してもらうつもりです 主人に対する愛情が消えた訳ではありませんが、 結婚・離婚というものを安易に考え過ぎているようなので、離婚するという事が、どれだけ大変かと言うのを分からせる為にも、この様なむごい処置をとることにしました。 この様な事は、可能だと思いますか? また、たった2ヶ月間の結婚生活でしたが、慰謝料はとれるのでしょうか? ちなみに、主人36歳、私34歳。 主人の年収は500万です。

  • 離婚しかないのかな・・・・・。

    私は結婚18年目です。数年前に主人の実家近くに引っ越してきました。 引っ越す前までは自営で朝から晩まで一生懸命仕事をする人でした。 地元に帰って来たとたん一生懸命に仕事をしなくなりゴルフ→飲みに行くの日々・・・そして3年前には浮気まで・・・それでも生活費はくれていたので我慢しました。でも、その生活費はカードローンで賄ってたんです。あたりまえです!遊んでる割合の方が多いんですから・・・クレジット会社からの電話で私は気がつき主人から聞きました。このまえは訪問までされました。何度も話し合い私も歩み寄る努力をしましたが・・・彼は心を入れ替えてくれもせず少なくなったものの今だ・・人に呼ばれるとソソクサと飲みに行ってしまいます。また昔の様に一生懸命働いてくれるって信じて・・・腹が立つのを押さえ毎日過ごしましたが・・・私も限界。今の生活費は私のパート代(5万円)と私の貯めたわずかな貯金から出しています。 愛するどころか尊敬もできない・・・。顔も見たくない。離婚を考えています。春に中学入学の子がいるのでいます。思いとどまっています。離婚が無理なら同じ町に別居という事も考えるのですが・・・まとまったお金がないのでスグには無理です。私は今何をどうしたらいいのでしょうか・・・?

  • 離婚を考えてます。

    20代後半の主婦で子供が0歳です。 結婚4年目ですが離婚を考えてます。 理由は、夫との性格の不一致です。 とにかく喧嘩が絶えません。 殴られた事もあります。 夫はキレやすい性格でささいな事でキレて怒鳴りちらして 辺りにある物を蹴ったり殴ったりして壊してしまいます。 子供が大泣きしてもお構い無しです。 他人にも、車が割り込んできたりすると 車を降りて相手に喧嘩を売るような ヤクザみたいな人です。。。 もう夫に愛情はありません。夫の事が怖いです。 子供の為にも、こんな家庭環境では可哀想だと思い離婚を考えていますが 私に全く経済力がない事が不安です。 中卒で仕事はアルバイトと水商売しかした事がありません。 実家の親も貧乏の上、借金だらけで全く頼る事が出来ません。 離婚になったら親権をとられるのではないかと心配です。 独身時代、水商売をしてましたのである程度の貯金があるのだけが 救いです。 もちろん離婚したら仕事を探すつもりですが もしこれからの仕事に役にたつ資格とかありますか? 親に一切頼れない、仕事もないシングルマザーの方は バイトなどを2つ3つ掛け持ちして子供と生活しておられるのでしょうか? (失礼な言い方でしたらすみません。) シングルマザーってどんな支援(?)がありますか? 自分なりにも色々調べてみるつもりですが アドバイスお願いします。

  • 離婚する前に

    離婚する前に準備する事。準備した方がいい事ってなんですか? 度々お世話になっております。 27歳で主人の連れ子9歳・男の子 主人との子1歳半・女の子がおります。6月に出産予定です。 現在、専業主婦です。 私の実家から徒歩圏内の都内賃貸物件で暮らしてます。 主人と離婚したいと思っています。 が、貯金も少ない…ほぼないですし、今は働くことも出来ませんので。。 なるべく早く準備をして、離婚したいと思っています。 やはり、子ども達が小さいうちに(父親の記憶があまり残らないうちに)離婚したほうがいいですよね? 住む場所は…しばらくは実家に戻れそうなので1度戻って落ち着いたら改めて探そうと思っています。 そのためにも、まずは仕事ですよね…? 養育費も払ってもらいたいと思っています。 どうしたら払って貰えますか? 支離滅裂な文でごめんなさい! 離婚する為に準備すべき事、教えて下さい! 継子は主人の実家にと考えてます。 よろしくお願いします。