• ベストアンサー

刺青入れる人増えましたか?

noname#203300の回答

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.4

1) はい。今日も肩口に花の刺青をした若い女を見ました。あの女、子供が出来たら何と説明するのか。まぁ、作らないならそれに越したことはない。(笑) 2) いいえ、ヤ〇ザの『倶利迦羅紋紋』なら『ビビり』ますが、その外のは「前後の見境ないバカです。」って印ですから、良いと思いますよ。「お気の毒に」って同情してしまいます。 3) 見えるようにしているなら排除も出来るでしょう。でも、「バカです。」って看板かけて歩いているだけですからねぇ、他の者には“便利”かな。『触らぬバカに祟りなし』って近寄らないことも出来るし。まともな顔をして歩いている奴より“扱い易い”でしょう。

noname#157640
質問者

お礼

ありがとうございます。今日ですか! クレームとか通しやすいのかなと、ちょっと思ったのです。 あと、刺青は私は男性と女性で入れる動機が結構違うんじゃ?と、思ってます。

関連するQ&A

  • 入れ墨について

    さきほど、テレビを見ていたら入れ墨について話している番組がありました。だから僕も少し入れ墨について考えてみました。 ほとんどの温泉、銭湯が入れ墨が入れている方の入場を拒んでいますよね。それはなぜかと言ったら、場内でのトラブルを事前に防ぐためだとか、怖い思いをする方が出てしまうからといった理由がほとんどです。しかし、東京オリンピックが開催されれば外国人観光客の方もたくさん来ます。アメリカの方なんかほとんどの方がオシャレやファッションとして入れ墨を入れています。となると、このままでは入れ墨を入れている外国人観光客は日本の文化でもある温泉や銭湯に入れませんね。ではどうすれば良いのでしょうか?まあそれは後で考えることにして、日本人で入れ墨を入れている方が温泉、銭湯に入れないのは正直しょうがないと思いませんか?「入れ墨を入れていたって温泉くらい入ってもいいじゃないか。」とか、「入れ墨を入れていてもみんながみんな怖い人なわけじゃない。」とか言っている人は、自己中だと思います。そんなことを言うのであれば最初から入れなければ良いだけの話で、もしかしたらもう温泉には入れないかもしれないという覚悟がないのに入れてはいけないと思います。ハッキリ言って、入れ墨という文化に対して失礼です。入れ墨というのは、ある程度の覚悟がある者だけが入れて良いものであり、一般家庭や一般人に広まってはいけないものです。「入れ墨」は、希少だから価値があり、みんながみんな入れていたら価値そのものが失われてしまうと思います。 このことに関して皆さんの考えを聞かせてください。あと、東京オリンピックが開催されたときに入れ墨がある外国人観光客の方はどうすれば良いのか、対策もお聞かせください。

  • 最近、刺青してる人多いと思いませんか?

    (1)あなたは刺青をしていますか?   【刺青している方への質問】→何故刺青をしているのですか?   就職の時や人目は気になりませんか?   一度やると一生刺青を入れたままの体に抵抗ありませんか? (2)昔より、刺青をしている人が増えていると思いますか? (3)【刺青をしていない方への質問】→刺青をしている人を見てどう思いますか?   今後刺青をしたいと思いますか?   その理由は何ですか?

  • 入れ墨ある人は献血出来ないの?

    うろ覚えなので、教えて下さい。 入れ墨のある人は、献血出来なかったでしょうか?? 理由をご存じの方は、合わせて教えてね。!! 外国の献血している風景を見ると、 入れ墨をしてる人もやっていた気がします

  • よく面倒を見ていた後輩が刺青を入れた

    30代女性です。 昔可愛がっていた男の後輩が、最近派手な入れ墨を入れた事がわかりました。 具体的な部位は鎖骨、胸、ふくらはぎです。 夏の服装だと、意識して隠さないと周囲にわかってしまうような場所です。 もうあの頃とは変わってしまったのだなととても哀しい気持ちでいます。 久々連絡が来ていますが昔のような気持ちで接する事が出来ない自分がいます。 皆さんは同じ状況でしたら彼とこれまで通りの仲でいられますか? 私の中で元々タトゥーや刺青に偏見を持っていたこともあり、どうしても軽蔑の目で見てしまい、昔のように相談に乗ったりご飯を奢るような気持ちになれません。会う事や連絡を取ることさえも考えてしまっています。私がただの古い人間なのでしょうか。。。

  • 刺青:入れ墨:タトゥー

    タトゥーと横文字にしたら聞こえは良いけれど所詮刺青:入れ墨は刺青:入れ墨に代わりはありません。 僕のアパートには風呂が無いのでアルバイトの帰りに銭湯に行きます。 他の銭湯は刺青:入れ墨のお客はお断りですが、僕が利用している銭湯は特に貼り紙もしていません。 そのせいか、刺青:入れ墨を入れている人が沢山入浴に来ます。 ハッキリ言いますが怖くて仕方ありません。 ただ単に体をキレイにするだけでなく気分もリフレッシュしたいのに、周りに刺青:入れ墨を入れている人がいるだけで、神経を使います。 疲れます。 貼り紙をしていないとは言えなぜ刺青:入れ墨入れている人は平気で公衆の面前で刺青:入れ墨を見せるのでしょうか? 迷惑をかけていると思わないのでしょうか? 遠慮しないのはなぜなんでしょうか? もし、刺青:入れ墨を入れている人で銭湯を利用している人がこれを読んでいたら意見を聞きたいです。 それ以外の人は、どう思いますか? 僕の意見のどこが間違っていますか? 僕はハッキリ言って、刺青:入れ墨ある人は銭湯には来てほしくないと思います。遠慮してほしいです。 僕も含めて周りの人の中には来てほしくないと思っている人が大勢だと思います。 勇気がないから面と向かって言えないので、ここで質問がてら主張しました。 補足ですが、銭湯の番頭さんも本音はお断りにしたいそうですが、事情は言えないが受け入れていると釈明した上で僕に謝ったので僕も番頭さんに悪いこと聞いたと反省しました。 刺青:入れ墨ある人は銭湯以外で済ませて欲しいと思っています。

  • 大きな入れ墨をしている友達のことを尊敬できない

    親しい友達が刺青を入れています。 以前、そのことを聞いてびっくりしたのですが、付き合いを続けている今も実はその友達を心の中で卑下してしまったり、軽蔑してしまっている自分がいます。 小さなタトゥーならば、ファッションなのかなと捉える事も出来るのですが、かなり大きな刺青の為、そう思うことができません。(見た事はありません) 色々話をしたり相談ごとをして、意見が合わない時も「どうせこの人は入れ墨をするような人だから・・」という気持ちになってしまっている私ってなんだかなぁと思ってしまったりしています。 今何かと話題になっている某元野球選手も脚に刺青を入れたとき、兼ねてからのファンや周囲が驚きとショックを受けたということを最近知りました。ファンの方々が感じている気持ちと、今の私の気持ちはとても近い気がします。 こんな私の考えは古い考え方でしょうか。

  • 入れ墨についてなんですが

    入れ墨についてなんですが 自分で腕に針でほり墨をいれようと考えています。 店でやってもらう方が安心できるしきれいにできるのでいいかと思うのですが.. でも自分の気持ちをこめて掘りたいのです。 人の名前を彫りたいので みなさんはどう思いますか? やっぱり一生ものなので.. 回答お願いします。

  • ほくろの上に刺青

     ほくろの上から刺青をしたいと思っています。  動機は昔からのコンプレックスです。  幼少の頃に、取れたらいいと思ってほじくろうとして余計大きくなってしまった過去があるので、二の舞になってしまわないか不安です。  また、ほくろとガン細胞には関わりがあると聞いたことがあり、 刺青のプロセスが健康を害することも危惧しております。  あと、こういう理由で刺青する人っているんですかね?  皮膚に詳しい方等がいましたらお答え願います。

  • 「ピアスと刺青、何が違うんだよ」と言われたら

    ピアスをしてる人で普通に働いていて仕事をしてる人は多いですよね。 女性でしてる方は多いですよね。 男性でもしてる方もいますよね。 でも、刺青はどうでしょうか 私は刺青は好きじゃないし、今後する気も一切ありません。 市民権を得るのも難しいと思います。 しかし考えてみたらピアスも刺青も体を傷つけているという行為は同じですよね。 刺青はまだまだ風当たりが強いです。 もしあなたが「刺青とピアスは同じ、なんでピアスが良くて刺青がダメなんだよ」と 刺青をしてる人から言われた何と答えますか?

  • 顔の刺青

    隣に立っていた人がマスクをしていました。 気になったのでチラッと見たら首全面に刺青がありました。おでこにも、どうもマスクの下にもあるみたい。 なんで?どうして? 顔にあったら何かと不自由ではないの? なぜ顔に入れるのか、想像できる方、あなたの考えを聞かせてください。