• ベストアンサー

ムービーメーカが落ちてしまいます!

qazwsx21の回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

「バンドルされた、ムービーメーカで」と言われてもWindows7なら、Windows live ムービーメーカーだと思います。liveがあるかないかで、別なソフトです。 Windows live ムービーメーカーのことだとして、同じようなトラブルにあったことはないのですが、編集後に保存がうまくいかないとかトラブルにあったとき、マイクロソフトのホームページに行って、再度、Windows live ムービーメーカーをダウンロードしてインストールし解決したことがあります。 AVCHD、m2tsも編集可能ですが、取り込むのは重いです。 >マシンのSPECは、満たしています。 たいていの動作環境はソフトがトラブルなく立ち上がりますという程度のことで、はるかにクリアしているくらいでないと快適に使えるわけではありません。

urata100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! Windows live ムービーメーカーです。 ファイルは、mtsで、mt2sは、サポートされていますが、mtsはサポートされていません。

関連するQ&A

  • ムービーメーカーについて

    『windows movie maker』に関して、質問があります。 windows movie makerで作成したムービーの拡張子が、そのまま保存するとMSWMMになっています。それを、windows media playerで再生できる、WMVという拡張子に変換したいのですが、どのようにすればよいのですか? なるべく早めのご回答お待ちしております。

  • Windowsムービーメーカー

    画像ファイル(Wmv)がムービーメーカーで見ることができなくなりました、開く画像もあります ムービーメーカーが不具合なのかちなみにWindows Live ムービーメーカーでは見ることができます 慣れているムービーメーカーを使用したいのですが 何か良い方法は無いでしょうか?

  • Windows Movie Maker

    XPでWindows Movie Maker ver5.1 を使ってWMVファイルをAVIに変換する方法を教えてください。 Windows Movie Makerで編集したWMVファイルがデスクトップ上に保存されているのですが、ここからAVIファイルへの変換がわかりません。 ムービー保存の時点でファイル名に.aviを付けてもWMVファイルになって保存されてしまいました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 新・旧のムービーメーカーについて(>_<)

    Windowsには現在2つのムービーメーカーがあります。私は7PCなので『ムービーメーカー2.6』と『Liveムービーメーカー』を持っています。貴方にとってどちらが使いやすいか?          私の場合   Liveムービーメーカー(AVCHDが編集・保存できる、特殊機能がないので不便) 音量が小さい動画にはとても不向き(T_T)、その他はバッチリ。   ムービーメーカー2.6(AVCHD非対応なので要変換、特殊機能がついているので便利) 音量が小さい動画はタイムラインでノーマライズできるから便利。その他はLiveより劣る(T_T)。 新・旧のムービーメーカーはこんなに相反しているとは(×_×)。

  • ムービーメーカーのバージョン6.0を使いたい

    ムービーメーカーのバージョン6.0を使いたい Windows Liveムービーメーカーではなく、バージョン6.0のムービーメーカーをWindows Vista Iltimate 64ビットパソコンにインストールしたいのですが、その方法をお教え下さい。 添付した絵は、Vista Windowsパソコンにバンドル?していたムービーメーカーで、バージョン情報には6.0と書いてあったものです。これと同じものをインストールしたいと思っています。 Liveムービーメーカーですと、使うテキスト(添付の絵)と画面の構成が大幅に違うものですから、何とかよろしくお願いいたします。

  • WindowsムービーメーカーとDVDFlick

    ムービーメーカーで動画と写真で作ったムービーを高解像度ディスプレイ用で保存し、DVDFlickにドラック&ドロップしたところ、<wmvを開くことができません。このファイルが壊れているか、フォーマットに対応していません>とエラーになってしまいます。 Windows DVDメーカーでDVDを焼いたのですが、劣化してしまい、調べたらDVDFlickでできるとあったのでやってみたのですが・・・ 試しに簡単なムービーを作ってやってみたらできました。。 なにがいけないんでしょうか? 高画質で家庭用のDVDプレイヤーで見れるようにしたいのですが、他にやり方がありますか?教えてください。 DVDFlickは日本語バージョンで PCはWindows7です。

  • Windowsムービーメーカー

    Windowsムービーメーカーを使って動画を作成しています。 Windowsムービーメーカーで作った動画をWMV形式で保存したいのですが、 どうやってもMSWMMになります。 形式を変える方法を探してみても、 全くちがいます。 例えば、ムービーの発行なんてのが無かったり、初期設定までなんて戻れないです。 急いでいるので早めにお願いします。

  • windowsムービーメーカーからのオーサリングについて

    windows7を使用しています windowsムービーメーカーを使いムービーを作成しました。 作成したムービーの拡張子はwmvとなっているので、家庭用のDVDプレイヤーでは再生することができません。 そこでこのファイルをDVDプレイヤーで見れるように(オーサリング?)したいのですが、どのようにすればいいのかわかりません。 保存したムービーファイル(wmv)をwindows DVD メーカーに取り込みDVDに書き込めば家庭用のDVDで再生可能になるのでしょうか? また、知人が以前作成したDVDにはメニューが表示されていたのですが、windowsムービーメーカーやwindows DVD メーカーでもメニューを作成することはできるのでしょうか? よろしくお願いします

  • ムービーメーカーで、ムービーが書き出せない

    先日、Windows ムービーメーカーについて、質問させて頂いた者です。 2つ質問させて頂き、一つは解決したのですが、 未解決のもう一つの方を、再度投稿します。 使用しているPCは、FUJITSU Windows7 Home Premiumで、 ムービーメーカーは、Windows Movie Maker 2.6です。 PCに取り込んだ元ファイル(拡張子「mpg」)を、 「CravingExplorer」というフリーソフトを使用して、 拡張子「wmv」に変換したムービーを編集し、 BGM(拡張子「mp3」)をつけました。 ところが、ムービーを書き出すと、 「ムービーを指定した場所に保存できません。 ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、 保存場所が使用できること、 および空きディスク領域が十分あることを確認して、 もう一度やり直してください」 という表示がでました。 バックアップ用に購入したHDD(容量1TB)に保存しようとしましたが 上記の表示が出てしまいました。 編集が終わった時点のプロジェクトのサイズは、13MBでしたが、 ディスク領域が足りないという事はないと思います。 また、wmv形式に変換したムービーは、PCで再生できたので、 ファイルが使用できないという事はないと思います。 ムービーが書き出せない原因をご存じの方いらっしゃいましたら、 どうか宜しくお願いします。

  • windows movie maker 用に動画変換

    お世話になります。 PANASONICのAVCHDビデオカメラで撮影した画像を、同メーカーソフトにてMPEG2に変換していますが、今回それをwindows movie makerで編集するためにWMVなどのフォーマットに変換したいのです。 windows media エンコーダなどを試してみたのですが、エラーになってしまいました。 上記の解決方法について、お手数ですがアドバイスよろしくお願い致します。