• 締切済み

訳して貰いたい言葉があります

如何なる作戦も大胆であれ!大胆な作戦とは、一か八かの賭けとは違う。大胆な作戦は、常に予備と代替の作戦計画を持っている。 汗を流せ、血を流すな 人生は太陽の動きに似ている。一番暗いときでも夜明けの気配がどこかにあるものだ。 これらはナチス国防軍のロンメル元帥の言葉なのですが、ドイツ語ではなんていうのかな?と疑問を持ったので質問させて頂きました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

おいおい、からかわれていますよ。機械翻訳のトンでもものです。 ドイツのWebを探して見ましたが、見つかりませんでした。 第一の文は、クラウゼヴィツからの派生ではと推測しています。 第二の文は、まさしくErwin Rommelの言葉です。 Vergießt Schweiß - aber kein Blut. 第三の文は、ある日本語のWebではロンドンタイムスとなっていました。 17世紀から知られている有名な言葉に The night is darkest before dawn. 「夜は夜明け前が最も暗い。」 が有りますから、それから派生した言葉ではと推測します。 敢えて訳せば、 Das Leben ähnelt der Sonnenbewegung. Selbst in der dunkelesten Nacht gibt es irgendwo ein Anzeichen der Morgendämmerung. 発音は上の文を http://www.linguatec.de/onlineservices/voice_reader/ にコピーして聴いてください。 日本の名言集では3つともロンメルとなっていますが怪しいものです。 出典をもう一度調べて下さい。

  • tha-
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.1

Jede Strategie ist anders als die Strategie, die in Mut damit kühn ist, das alles oder nichts, was gewettet wird. Kühne Strategien haben immer einem Ersatzteil und einem Ersatz strategischen Plan. Schweiß, und blutet nicht Das Leben ähnelt solarer Bewegung. Wenn es das Dunkelste ist, gibt es irgendwo ein Zeichen des Tagesanbruches.

cco13579
質問者

お礼

おお!!!ありがとうございます!!!なんか感動しましたΣ(゜д゜lll)

関連するQ&A

  • 旧ドイツ陸軍「ロンメル元帥」をよく描いた映画

    「砂漠の狐」と呼ばれ、ナチスドイツ軍で機甲部隊を指揮し、敵からも高い評価を得ていた旧ドイツ陸軍のロンメル元帥をよく描いている映画、 あるいは彼の作戦や人柄などが表現され偲ばれる映画などがあれば教えてください。 関連するものでも構いません。よろしくお願いします。

  • ナチス・ドイツ海軍の軍艦旗について質問です。

    ナチス・ドイツのドイツ国防軍の軍旗とナチス・ドイツ海軍の軍艦旗について質問です。 以下の画像は、ナチス・ドイツのドイツ国防軍の軍旗なのですが、この軍旗は、ウィキペディアのドイツ海軍 (国防軍)では、軍艦旗として使われていると記載しているのですが、ここで質問です。 なぜドイツ海軍は、ドイツ国防軍の軍旗を軍艦旗として採用したのでしょうか? その理由を教えて下さい。 ●『ドイツ海軍 (国防軍) - Wikipedia』↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E6%B5%B7%E8%BB%8D_(%E5%9B%BD%E9%98%B2%E8%BB%8D)

  • ナチスと国防軍

    WW2でのナチス親衛隊とドイツ国防軍は別の組織だと知りました。 指揮系統も別だったのでしょうか? 例えば、ナチスの兵隊は国防軍将校の言うことは聞かない、とか

  • 武装SSの階級について

    ナチスドイツの国防軍(陸軍・海軍・空軍・武装SS)の階級について質問があります。陸・海・空の軍人の最高階級は元帥ですが、武装SSでは最高でも上級大将のようです。ヒムラーの襟章は特殊ですがSSライヒスヒューラー(SS全国指導者)と訳されておりますが、元帥と同格なのでしょうか? そう言えばSAの幕僚長エルンスト・レームの襟章も特殊でしたね。

  • バグラチオン作戦、もしヒトラーが口を出さなかったら

    歴史にifはありませんが もし、バグラチオン作戦時に、ヒトラーが余計な口をださず、 ブッシュ元帥等の撤退の許可を受け入れ、国防軍に自由な行動を 許可していたとしたら、ソ連の進撃をどの程度食い止められたでしょうか

  • ユダヤ人の国防軍兵士?

    ナチスドイツの国防軍や親衛隊に、出生記録を偽造せずに入隊したユダヤ人がいたという話を小耳にはさみました。本当でしょうか?また、ニュルンベルク法にはひっかからなかったのでしょうか?

  • ワイマール共和国末期

    ドイツ近代政治史に詳しい方、教えてください。 1932年12月、長引く不況によりナチスと共産党に侵食され続け議会運営機能不全に陥ったワイマール末期の首相パーペンは、大統領ヒンデンブルクに呼ばれ国防相シュライヒャーとともに三者会談に臨み、憲法改正と国家改造案をもって国難を切り抜けることを提案します。 この時はシュライヒャーの反対により実現しませんでしたが、もしこの3人が結束してナチスに当たっていたら、はたしてヒトラーを権力近づけることを阻止できたでしょうか? 当時、ナチスを抑えることができた唯一無二の組織は国防軍でした。 その国防軍の実力者はシュライヒャー。 また、ヒンデンブルクはドイツでヒトラーより人気のある唯一の人物でした。(先の大統領選でヒトラーを破っている)

  • チェコ併合のときに

    ベネシュ大統領がソ連をあてにして、動員を解かず、ナチスに(頑迷かもしれないが)対抗しつづけたら、何が起こりえたでしょう? あそこでミュンヘン会談まで、それこそ戒厳令を布告しつづけていたとしたら、小協商、ソ連、対、ナチス・ドイツ、ポーランド、ハンガリーによる争乱となったのか、フランス軍がマジノ線こえることがありえたか? 戦争に見込みをもたなかった国防軍がヒトラーを押さえ込んだか、と、考えてしまうのですが、よろしければこの事象、解説してください。

  • ドイツ流戦後反省謝罪方法について?

    「ドイツは全ての罪をナチスに押し付け、ドイツ国家および国民はその被害者である。」 として、ナチスの残党狩りを行ってきました。そして、ホロコーストの疑問や検証。ネオナチなどを法律で禁止して逮捕投獄などの厳しい処置を課してきました。 これに対して、中韓や日本の左翼団体は、これらを絶賛し、「反省したドイツと反省しない日本」というレッテル貼りに躍起になっています。しかし、これは、トリックで実際はドイツは戦後賠償は全然進んでいないし、ドイツ国防軍はナチスと一心同体で蜜月状態で国民もナチスを支持した。と揶揄する向きもあります。 もし、左翼の作家の某氏が言うように、ドイツではナチスやホロコーストの再検証や疑問を持つことは法律で禁止されているので日本も「南京大虐殺30万人、慰安婦性奴隷20万人も検証や疑問を持つこと自体を犯罪とし逮捕投獄すべきだという意見の人たちも結構多いようですが。 でも、民主主義国家で検証や疑問そのものを犯罪とすることの方が異常ではないでしょうか?ドイツも実はやり過ぎは分かっていますが、2度の敗戦と多国籍軍の占領で困窮していたのではないでしょうか。 皆さんは、この件に関してどう思いますか?言論弾圧は結局ナチスがやっていた常套手段ですから、同じことしても何の解決策にならないと思いますが? よろしくお願いします。

  • ムッソリーニの救出作戦

    ある昔の漫画(マカロニほうれん荘)のなかに、ナチスドイツ軍の特殊部隊が、山荘に軟禁されているムッソリーニを救出するという話を扱っていたのですが、実際にそんな大胆な作戦が行われたのでしょうか? 実際に行われたとして、詳しい情報をご存知でしたら教えてください。漫画の中では、グライダーによる奇襲作戦のように描かれてました。 パロディなのですが妙にリアルだったので質問してみました。